今週末は京都にきたよ!
土曜日の午前中はあいてるとこが限られる。
六条店かまよったがせっかくなんで嵐電に乗り換えて来たことないこちらへ。
お笑い芸人にこんな名前いたような。。
中に入ってすぐ気づいたが以前訪問した名古屋の小田井温泉の造りとそっくり。あとでわかったが設計士が同じらしい😉
受付は2階。階段を降りてお風呂へ。すごい銭湯にしては広い!!
サウナは2段L字型。遠赤ストーブで温度計ないが体感は95くらい。レッドカーペットてすでに赤いのに赤外線ライトを照らしてる。クイズ番組見ながらすぐに時間がすぎる。中々熱々なのですぐに発汗しちゃう。
水風呂は円形でデカイ。体感は22-23度くらい。打たせ水に脳天を当てれば昇天しちゃう。
2セット目に気づいたが1人用の強冷水の水風呂もあった。コンボ決めればサイコー
フルフラットイスやととのいイスが沢山あってゆったりできちゃう☺️
お風呂も白湯、深湯ジェット、炭酸泉、露天の薬湯などバラエティ豊富。
なんだかんだで3セットしちゃいました!
歩いた距離 0.3km



男
-
95℃
-
18℃,22℃
「どぅうもぅ、きょうだきゅみぃでぃーす」
のモノマネでお馴染みやしろ湯ちゃん!!
やってきたのは日曜日午前の朝ウナ!
ここの特徴としては銭湯なのにリクライニングチェアがあるのだ
かれこれ京都銭湯を振り返ってもこいつがあるのはきっとここだけ
一事しらやまゆちゃんにも導入されたけど、リクライニングチェアってやつはととのい椅子より場所を食っちゃう
なので、それなりに広くないと置けないのだろう
というわけでやしろ湯ちゃんは
広い。
ちなみにととのい椅子派
リクライニングチェア派
どちらがお好みでしょうか?
ゴロゴロ大好き中年おじさんは断然リクライニングチェア派なのである
水風呂後のゴロゴロは3150!
誰もいない銭湯なら床にゴロゴロしちまう程なんだ!
それがここではゴロゴロし放題
いたずら一歳やりたい放題!
早速合法的にゴロゴロしてやりましたよ
赤い照明が素敵なサ室に入って
でっかいぬるめの水風呂に長めに入ってからの
リクライニングゴロゴロぅ
びゃあ゙ぁ゙゙ぁうまひぃ゙ぃぃ゙ぃ゙(cvマスオ)
やはりゴロゴロは至高である。
2セット目のゴロゴロ
気持ち良すぎて、気がつきゃそのままご就寝
小一時間おねんねしちゃうほど
起きて2セットぶちかまし朝ウナ
よいサウナだった!
ご馳走様でした



神護寺に行ってきた帰りに訪問。
番台が2階部分にあり階段を下ると浴場が拡がるタイプの銭湯でかなり広い。
さらに半地下に降りると水風呂が真ん中にどかんと鎮座しており周りにととのい椅子やフルリクライニングデッキチェアが複数ある。
サウナの主役は水風呂というのを体現している銭湯で湯らっくすを思い出した。
サウナはそこまで高温ではないがじんわり暖まる。
水風呂は大きいものの隣にほぼ一人用の温度低めのものがありウェルビーのような二段階水風呂を楽しめる。
サウナ後はまず温度低めの水風呂に入りその後、広い水風呂に入るのをおすすめする。めちゃくちゃ気持ちいいので。
外気浴は出来ないもののガラス一枚で仕切られている薬湯コーナーにととのい椅子が1つ設けられているのでこちらだと比較的外気に近い温度で休憩できる。
ただし、椅子1つなので先客がいるとアウト。
湯船はジェット、電気、薬湯と充実のラインナップ。
一つ気になることといえばデッキチェアのカビが凄いこと、ここは改善してもらいたい。
私はサウナマット持ち歩くタイプなのでそれを敷いて対応しました。
どうしても無理な方はととのい椅子は綺麗だったのでそちらを利用するのがいいと思います。
広い水風呂と二段階の水風呂は銭湯ではなかなかないので貴重だと思います。
もちろんまた来ます!
男
-
85℃
-
15℃,22℃
女
-
90℃
男
-
90℃
-
15℃,19℃
男
-
90℃
-
22℃
- 2017.11.25 19:07 赤迷彩
- 2017.12.07 18:50 赤迷彩
- 2017.12.08 11:01 赤迷彩
- 2019.07.13 10:05 週末サウナー
- 2019.10.19 21:53 みやびん
- 2020.01.03 19:36 chankazu
- 2021.08.28 13:32 さうちゃん
- 2022.01.02 11:18 KICI
- 2022.10.15 00:22 サウナカムラ
- 2022.10.17 10:09 たつ兄
- 2023.03.03 04:55 みやびん
- 2023.03.03 04:56 みやびん
- 2023.03.03 05:00 みやびん
- 2023.03.18 06:55 たつ兄
- 2023.12.06 05:54 うめだJAPAN
- 2024.05.26 13:06 🐦たけちゃんくんさん🐧🌿