対象:男女

やしろ湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
169

やまちん

2021.11.15

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨシムラ

2021.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

kei

2021.11.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

仕事関係のイベントで近くに来たのでやしろ湯さんへ

昔の職場の近くにこんな銭湯あったんだなと思いながら、短い時間でしたが訪問。

整い椅子やリクライニングの椅子が多数あり、閉鎖された空間だけど外気浴スペースもあり、休憩するためのスペースが充実してました。

サウナはまぁまぁの蒸し具合で、汗がしっかりかける感じ。
水風呂はかけ水はすごく冷たくていい感じだけど、少しぬるめでした。
10人くらい入れる広さなので、渋滞になることはないけど。

12時過ぎに行ったので、ガラガラと言っていいくらいの空き具合で、この後仕事がなければ3時間はゆっくりできる感じです。
今度、愛宕山に登った帰りにゆっくり癒されに来たいと思いました

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃
38

サウナシュラン

2021.11.01

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hamax

2021.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

本日は超久しぶりにやしろ湯へ

晴天のバーベキュー日和の中

素っ裸で地下の浴室へ

天山の湯がなかった頃は遅くまでやっているので

よく風呂友達と来たものです。

ガーデンチェアーで爆睡し4時間も滞在

起きたら外は真っ暗

一応4セットしました。

今日もスッキリ

久しぶりのやしろ湯は最高でしたよ。

ステーキのどん 十条新千本店

サーロインステーキ

ジュ〜ジュ〜旨し!!

続きを読む
64

スーツケーキ

2021.10.01

1回目の訪問

やしろ湯に初訪問してきました。

駐車スペースが沢山あり、勿論無料だしこの時点で嬉しい限り。

サ室のストーブが存在感あり、広い室内を存分に温めて続けてくれている。水風呂は京都ではドバドバの地下水掛け流しの多さを考えると、多少見劣りする。

一方、本日の緑茶湯は初体験で心と体を癒されました‥。

続きを読む
33

TNT

2021.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまちん

2021.09.07

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうちゃん

2021.09.04

1回目の訪問

太秦で87時間空きがあったんで行かしてもうてました~。土日朝営業のありがたきこと!

階段を上って2Fから入場。天井がガラスだから、多少曇りでも明るい光が差し込む🔆

フロントにアイスや飲み物が並ぶ。おふろ上がりに買おうっと。

女性脱衣室は横に広いつくり。真ん中から右が脱衣箱と洗面スペース、左側にはテレビとソファ、マッサージベッド(五香湯にあるアレ)があるリラックススペース。

階段を降りてお風呂場に。わー、広い!!

髪とからだ、顔を洗って、サウナはもう数段階段を降りたところ。

サウナ室の前にお風呂グッズ置き場があるのもありがたい。すみっこだとしても洗い場にお風呂グッズをおいて入浴しない性分なので。

とびらをあけると、白山湯の高辻店とおんなじ赤絨毯。やしろ湯さんのほうがにおわない。

L字形、遠赤外線ストーブに加えてテレビ上に小町湯さんにもあった赤外線ランプであったか気分マシマシ。

水風呂はふたつ。
もともと稼働していたであろうミストサウナの横に家庭用湯船サイズの冷た~い水風呂と温度も広さもプールみたいな広々水風呂。うたせ水もある。

常連さんは冷たい水風呂の水を掛水に使って、プールの方に浸かる。わたしも真似するけど、逆がいいな...と思いながら数セット。

なんとなく気分的に、誰もいないタイミングで冷たい方の水風呂にジャボン!ギンギンにつめたい。あとで番台のおかあさんに伺うと、立派な濾過器もつけてるからどんどん浸かってね、とのこと🥰

プール水風呂には打たせ水もついているので頭のてっぺんから冷やせます!

露天風呂には椅子もおいてくださっており、ちっちゃいお庭が楽しめる♥️

アミューズメントパークなやしろ湯さん、楽しかったです!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃
86

やまちん

2021.08.30

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuco

2021.08.28

1回目の訪問

朝風呂やってる銭湯って、だいたい日曜日だけ。

土曜日に朝風呂やってる銭湯探し
駐車場大事。

ヒットしたやしろ湯へ。

ちょっと遠かったな。
夜勤前に行くのは。
でも、夜勤前に朝風呂行きたくなるんだよね。

銭湯だけど広い。
駐車場も広い。
行ってみたら駐車が難しいってのが分かった。
結構前の道も狭いし、人通りもあるし

2階が受付と脱衣所
1階にお風呂が4種類。
洗い場
1人用水風呂とサウナ
プールみたいなぬるめの水風呂

サウナはサウナマットないから持っていった方がいいです。
急めの2段
確かに時計小さい。

高校野球やってて、みーんなしっかり黙々浴

温度は
90度くらいだけど何だかマイルドで10分以上入れた。
汗はダラダラ。
めちゃくちゃ出たよ。
やっぱり毛穴ぶっこわれたかも。

水風呂、小さい方はキンキン15度くらい。
正解だと思う。
溶けるって意味がわかった。
ぬるい方の水風呂に入った時。
確かに体が溶ける感覚。

もう少しお掃除頑張って欲しいかな。

整い椅子がたくさんあるのにあんまりキレイじゃないのがもったいない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃
83

サウナシュラン

2021.08.23

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまちん

2021.08.17

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまちん

2021.08.16

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨシムラ

2021.08.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K.Been15

2021.08.15

1回目の訪問

欠かせない方にとっては週末の定番である朝風呂。
その習慣はありませんが、ともあれ昼前からの
入浴とサウナは久々です。

1983年に現在の建物に一新されたやしろ湯は、
面積を最大限に活かしその時期の最先端の要素を
ふんだんに取り入れたと見えます。
いかにもバブリーな、あるいは昭和の終わりにして
早くも時代を先取りしたかのような意匠は40年近い
年月を経て、今やレトロフューチャーを連想させる
佇まいを蓄えています。

遠赤外線ガスヒーターのしっかり熱いサウナで
7分を3回、愛好家の間では有名な極冷水風呂を
各1分ずつとしました。

やしろ湯といえば、現在ゆとなみ社の継業により
運営されている容輝湯(滋賀県大津市)のユキナ
店長のお薦め銭湯でもあります。
かつてやしろ湯の名物であった唐破風屋根を今に
受け継ぐ容輝湯は、改装を終えて本日リニューアル
オープンを迎えられるとのこと。
思えば感慨深いところです。

続きを読む
37

かつ

2021.08.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナシュラン

2021.07.12

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にしやん

2021.07.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

だいすけ

2021.07.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 赤迷彩
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設