対象:男女

男女入れ替え施設

海津温泉 宙舟の湯

ホテル・旅館 - 岐阜県 海津市

イキタイ
114

たか@三重

2022.05.16

4回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
サウナは4セット。
本当は神馬の湯行く予定でしたが、生憎のメンテ休館(*´Д`*)近場と言う事で海津温泉へ。
前回タイマーが壊れていましたが直っていました。パリッとした熱気もあり割と蒸されました(*´∇`*)しかもほぼ貸切状態。

サ活投稿30件(*´꒳`*)穴場的?な感じですが、ここのメインは温泉。プロサウナーな方は近くの神馬の湯や湯楽に行ってしまいがちですが、ガツンとした温泉とそこそこのサウナで良いならここが丁度良い様に感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
52

でぃら次郎

2022.05.16

1回目の訪問

嫁から多度大社前の和菓子屋で売ってるかりんとう饅頭をおねだりされおつかいに。ついでに神馬の湯入ろうと思ったけど今日は休館日だった… 迷った末海津温泉に行ってみるかという事で、16時頃にイン。

サ室は90℃、湿度は並。
ここはTV無し、照明もかなり暗めで好きな雰囲気でした。壁も綺麗だったし施設の歴史の割にサ室は新しいのか??蒸される事に集中できるサ室はとても好きです。
サッと3人ぐらいなら浸かれる水風呂に入り外気浴。椅子とかデッキチェアは無くて2人掛けのベンチが1脚あるのみ。ベンチはタイミング良く空いていたのでゆっくりできました。
暖気と本気のセットを1発ずつ、2セットしっかりやって終了。
シンプルな施設でしたが気持ち良かったです。JAF会員証で530円だったし、安いのもいいですね。

今日もお疲れ様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
116

Nori MORI

2022.05.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たか@三重

2022.05.05

3回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
GWシーズン混雑は避けたいなぁと思い来訪!狙い通り空いていました(´∀`*)

4月から指定管理が変わった様で地味に色々変わっていました。ロッカーが好きな所を利用できるようになったり。

サウナも変更があり備え付けのウレタンマット持参するタイプから普通に黄色マットが敷いてあるサウナに変わってました。
汗ビタビタ状態が無くなったので良くなったけどマット交換朝からしてないかなーと言う感じでした(*´Д`*)

あと故障していた箱蒸しが直っていました。劇的には変わらないでしょうけど、今後に期待したいです。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
39

こん

2022.04.28

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はっしー

2022.04.19

7回目の訪問

人生の先輩サウナーさんたちと静かにそれぞれのスタイルで蒸される幸せ。

今日も良いサ活ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
40

はっしー

2022.04.17

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

登山帰りに温泉入ろと入店

サウナ有る事知らず、帰り際に気づき
慌ててサウナ㏌

サウナ10分水風呂1分

ありがとうございました(´ω`*)

続きを読む
31

たか@三重

2022.03.13

2回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
サウナは3セット。
水風呂は割りと冷えていました。

箱蒸し風呂はすべて故障中に(>人<;)

シールラリーゆらんにて再訪。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

こん

2022.02.26

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こん

2022.01.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こん

2022.01.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぐっさん

2022.01.02

1回目の訪問

2022年サウナ初め。
帰省がてらにサクッと。
制限時間は1時間なのであまり回数こなせそうにないので、1セットあたりの質を高める事に。
サ室温度はマイルドな感じ、養老温泉よりは温まりやすいけどカラカラ系じゃないから発汗か時間がかかるね。あとテレビ無しは良いね。
水風呂はそれなりに冷たかった。
15分✖️2回で気持ちよく整った。

外の箱サウナは外気が冷たいせいもあり、んー?って感じで早々諦めた。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
32

こん

2021.12.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Namsy NoN sauNa

2021.11.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たか@三重

2021.10.09

1回目の訪問

海津市の公共温泉施設です。少し前の源泉井戸崩落により再度、温泉を掘削され同時にリニューアルされたのですがコロナの影響により公共施設と言う事で休業も多く、個人的にはようやくの来訪です。温泉は茶褐色の塩化物泉。凄く温まる温泉で冬場には良いですが、夏は汗が止まらず暑いです。
サウナは外側からジワジワ温まるタイプですが、結構パリッと来て温まると汗が止まりません( ´∀`)規模も広めなのですが、マットを一切敷いていないウレタンマット持参タイプなので、特有の臭いが気になるのと(*´-`)汗でびしょ濡れに。ジャングル温泉みたいにモップを置くとか、やっぱりマットを敷くとか何らかの対策してほしいですね。水風呂は掛け流しですが常温と言う感じです。
入れ替え制ですが、東海圏では珍しい箱サウナが露天に増設。体感温度も高めでかなり蒸されました。冬場なら外気も冷えちょっと楽しみです(*´ω`*)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃
28

凡太

2021.07.25

1回目の訪問

旭湯津島が水風呂不調だったため海津温泉へ移動。前に来たのは子供の頃だから何十年ぶり。入場時、名前・電話番号・入館時刻の記入あり。サウナの最大人数や1回12分、入浴は90分を目安になど制限が設けられていました。

癒しの湯南館。サ室は南濃温泉 水晶の湯に似た感じの板張り。サ室内のニオイは粗塩さんがサ活で書かれていた『スモークに失敗したニオイ』という表現がぴったり。1人用サウナマット (ビート板)あり。サウナ、水風呂ともにぬるめ。硫黄泉ではないのでいわゆる温泉っぽいニオイはありません。外気浴は露天ベンチで青い空を見上げながら。時折、風が抜けていきカラッとした空気を感じることができました。きれいな青空だったなぁ。

続きを読む
49

まサじん

2021.07.25

1回目の訪問

あかーん。
イキタイところ、水風呂不良っやって。
着いてから貼り紙見て気付く。

まあ、しゃーない。
最近イライラするのが少なくなり、逆に次行ける口実にしている自分がいる。
よきよき。

よっしゃ、じゃあこの前候補だったこの施設へ。
ここで静かに、サ活したい。との望みで訪問。

靴ロッカーキーと、感染症対策の時間、名前、電話番号を書く紙と、券売機のチケットを受付に渡します。ロッカーキーと交換ね。
今回は、箱サウナない方でした。

おーー。落ち着いた客層。望み通り。
内風呂も茶褐色の温泉で、気持ちよい湯通しです。

サウナマットを持ってサ室へ。
サ室内は板張り。マット必須です。
しっかり湿度がある。フィンランドサウナかな?ロウリュが出来ないように、木の枠で囲まれたストーブが鎮座しとる。もちろん確認しました。サウナストーンが熱せられた良き良き施設です。
温度も、1セット目83度、2セット目86度、3セット目82度と若干不安定。お客様も多くて3人ぐらいで出入りが少ないけど。
湿度がある分、汗がゆっくり、身体を温めてくれます。

水風呂。2人様用。蛇口からずっと水がでているものの、ぬるい。
個人的には、サ室横に、全身シャワーで水を浴びて、外気浴がオススメ。

外気浴は、外にテレビがあるので、長椅子はなかなか空かないので、岩外気浴。風が非常に気持ちよく、サイコーです。

静かにサウナを楽しみたい時に、オススメです。夜とかも静かそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
50

はっしー

2021.07.03

5回目の訪問

今夜はソロサ活。

今日は仕事でかなり疲れたのでゆっくり平穏な気持ちで癒されたい。
土曜の夜の賑わいの中での若者グループや常連さんの方々の中で蒸される気分じゃない。

というわけで穏やかに蒸されたく地元の海津温泉に20時前に入店しました。

さすがに土曜日ということもあり、平日よりは浴室内も賑わっていました。

ただサ室から出てくる人はほとんどおらず20時過ぎる頃には貸切か、多くても3人くらいで蒸されることができました。

他のサウナーさんも黙々とサ活されておりこちらも静かな中でのサ活を堪能することができました。

望んだ通りのサ活ができて大変よかったです。


あとは水風呂の温度もう少しだけでも下げてもらえたらもう最高です。

今日もありがとうございました。

続きを読む
46

日々にSaunaを

2021.06.27

1回目の訪問

20数年ぶりにきました

毎週月曜日男女入れ替え
今日まで男湯は箱サウナじゃない方でした

(なおかつ 癒しの湯、長寿の湯、ふくしの湯と3種類
券売機も別なので、お間違いなく!)


褐色の温泉が体に染みる、、

水風呂も明らか水質良く
ぬるめだが出た瞬間ブワッと、急激なととのいがくる

とにかくここの良いところ
静か
日夜なのにほぼ無音
サウナもテレビないし

喧騒から離れたい際には是非!

サウナは温度の上下あるが
上り調子の時はそこそこのあつさ

また静かに蒸されたい時に来よう!


サウナ10分×3
水風呂2分×3
外気浴10分×3

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
35
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設