対象:男女

男女入れ替え施設

弘法の里湯

温浴施設 - 神奈川県 秦野市

イキタイ
194

もす

2025.06.29

1回目の訪問

初、3セット。

続きを読む
1

オダ

2025.06.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

新妻 健

2025.06.28

1回目の訪問

秦野駅から鶴巻温泉までのハイク終わりに立ち寄り湯。
男湯と女湯が日替わりだそうで、この日はウエットサウナの方でした。
あくまで、温泉メインなので水風呂がないのが残念。ウエットサウナも個人的にはもう少し暑くても良いかなと感じました。
ただし、温泉+サウナに入れるだけで100点です。

続きを読む
3

町田KARAイクゾウ

2025.06.11

5回目の訪問

シゴオワに16:45入館、故障していたドライサウナが復活したという事で。
本日は曇り、大山にも厚い雲がかかってる。
65歳以上という事で入館料は600円、年金を頂いてないので年齢的なもので料金が安くなるという恩恵に預かるのは新鮮な経験、歳食って「徳」した事あまり無いもんで😭
サウナ10分×3
水風呂2分×3
外気浴10分×3
で完了!

ここは職場から一番近いサウナのある施設、神奈川県の秦野、鶴巻温泉、「ド田舎」です。
サ室は熱くなく水風呂も温く「あまみ」もまるっきし出ないが、久々に来れて良かったぁ、疲れが取れます、態度のデカいご常連さん方がちょっと気になるぐらい。

しかしサウナチャ〜ンスが無く約一週間ぶり、やっぱりリフレッシュにはサウナが一番、でも前期高齢者の身で時間が自由にならないとはちょっと考えもの、公私ともに拘束時間が多いんだよなぁ。自ら招いた状況だが最近ちょっと窮屈です。
19:10退館、ああぁ週六勤務、土曜まで仕事かぁ(泣)

続きを読む
140

久木山翔吾

2025.06.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

P

2025.05.29

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:なし
休憩:10分 × 3
合計:3セット

コメント:ドライサウナが故障中。
奇数日は女湯がミストサウナだと確認してから初の弘法の里湯へ。
駅近なのと登山客への配慮が人気の理由ですかね?
内湯1、露天風呂1、外気浴スペースあり、椅子3つ、外気浴スペースのお庭がかわいい。
ドライサウナ慣れしていてミストサウナは息苦しく、上から垂れてくるお湯が熱い‼︎
1階にあるお食事処は写真を見る限り美味しそう!
秦野市民は2時間600円でそこも魅力的‼︎

続きを読む
11

hyde

2025.05.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

saab

2025.05.20

1回目の訪問

阿夫利神社へ参拝の帰りに寄り道。
本日、男性側はスチーム(水風呂無し)、
女性側はドライのはずが故障中とのこと。

小田急の周遊券を見せて200円引きの600円で入ってきました。
タオル借り忘れたけど、サウナ用に顔を覆うタオルで間に合いました。

夕暮れ時の外気浴が心地よかった。

続きを読む
10

KENTA

2025.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

弘法山をハイキングした後に寄りました。
お風呂は男女日替わりで今日は男湯はスチームサウナでした。
ドライサウナはじゃなくて残念と思ったら女湯のドライサウナは休止中のようで、そう考えれば良かったのかもしれません。

スチームサウナなので優しい感じかと思ったら蒸気ムンムンでめちゃくちゃ熱い。
ヒーターのヒリヒリ感は無いのに気が付いたら体が芯まで熱くなってます。
水風呂は無いので冷たいシャワーで体が冷やして外気浴。
外気浴スペースは綺麗でイスも3脚あってゆっくり休める。
山々に囲まれ静かな空間の外気浴は溜まらないです。

登山で疲れた体に染み渡るサウナです。

今日も気持ち良く整えました。

カツオのたたき定食

さっぱりとしたカツオにニンニクが入ったタレが美味しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
5

せっかち

2025.05.13

2回目の訪問

湿式サウナ、意外と温まりました。特に動いたり少し扇いだりすると熱くて気持ちが良かった。水シャワーと、ぬる目の露天風呂満喫しました。新緑がきれいだった。

続きを読む

  • サウナ温度 44℃
17

TK4

2025.05.05

1回目の訪問

初めてでしたが、サウナは故障中…
でも水風呂はあったので、温泉10分+水風呂+ととのい椅子の4セット。
今度はサウナがある時に来てみよっ

続きを読む
13

なおマン

2025.04.29

1回目の訪問

◼︎ツノ活 鶴巻温泉温泉◼︎
ハイキング客などで施設前は出入りが多く中々途切れない・・
ハット被って待つ事15分ぐらいやっと撮れた📸

施設内にも良い撮影ポイントなし💦

◼︎サ活◼︎
所用があり鶴巻温泉駅へ。そういや駅前に温泉施設がある事思い出し訪問💨
奇数日でドライサウナ側だってばよ。

混雑しており下駄箱・ロッカーが空いてるとこ探すのでまず疲れた🥱
ロッカーデカめなのは大山などの登山客の荷物入るようにかな。

カラン向かうとここも空いてない💦カランの順番待ちなんて初めて。笑
内湯・露天それぞれ一つのシンプルな作り。
風呂は芋洗い状態🛁 温泉で身体を温めててからサ室へ。

こちらは空いてる♩ ストーブ前に座って蒸される。
温度80℃くらいかな🤔
熱くも湿度もないので長く居座れるやつだ。

ここはビート板用意してあるが利用してる人は少ない。
計3セット 10分しましたがハットを被ってる人は誰もおらずワタシだけ🤣🤣

まぁサウナ目的と言うより地元民の憩いの場でありハイキング客の立ち寄りがメインですかね。

温泉入れたのでヨシとしよう♩

ちょうど駅前で祭りが開催されており賑わってマス。
露店で何か食べようと思ったけどヤメました🫷

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
278

サウナ初級者

2025.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

秦野の名水withサウナ

今年のGWは長い休み取れないけどそれなりに楽しもう、と思ったGW初日。
下北沢のかかりつけ医に薬を受け取り、小田急の快速急行に飛び乗る。

小田急車内でどこ行こう?と検索して、サウナもいいけどあまり混んでいなくて温泉も入りたい、とこちらへ。

公営の温泉施設なのですね。
内湯の温泉成分濃い目。露天風呂はマイルド目なものの、長風呂すると湯中りしそうなカルシウム含有多めな泉質。

サウナ目当てのお客様少な目。湿度低め系で水風呂あり、外気浴あり。

水風呂は温度高めなものの肌当たりまろやか。外気浴は心地よい風を感じて。

2時間1000円、タオルは借りれないので購入か持参。

たまにはこういうのもいいかなー。1110イン1330アウト。
午後は山登り帰りのお客様で混雑しそうな感じ。ハイキング帰りみたいなお客様たくさんお見かけしました。

伊勢原の大山阿夫利神社や寒川神社、出雲大社の分社?など周辺の観光とかと組み合わせても良さそう。

関東に引っ越してきて今年で20年ですが、まだまだ知らないところ多いなー。

とろろせいろそば

とろろが粘りすごい。そばも美味しい。

続きを読む
29

せっかち

2025.04.19

1回目の訪問

大山帰りに立ち寄り。入館までに少し並ぶ。女性もスチームサウナ。露天風呂は混んでいて、サウナは空いていた。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
14

ちゃんまーめん

2025.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のりちゃ

2025.04.06

1回目の訪問

丹沢登山者の帰り寄り道定番

水風呂無し
休憩スペース有り、外気浴。

サウナ目的客少なし。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
5

satoshi

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2、12分×2
水風呂:2分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

弘法山へお花見ハイキングの帰りに、鶴巻温泉の日帰り温泉でサ活です!

まずは、温泉で湯通し♨️温泉は暑過ぎなくちょうど良い温度でした^_^

サ室は設定がちょうど良く、しっかりと発汗できました!水風呂はキンキンでは無いですが、程よい感じです。気温もちょうど良く、外気浴も気持ち良かったです✨

秦野名産うでぴーと生ビール

落花生は秦野名産らしいです。アフターのビールがすすみました(^ ^)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
10

ひなた

2025.03.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tarrr

2025.03.22

1回目の訪問

スチームサウナ - 10,8 分
休憩 - 5x2分
温浴 - 10,5分

続きを読む
6

散歩マン

2025.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設