対象:男女

男女入れ替え施設

弘法の里湯

温浴施設 - 神奈川県 秦野市

イキタイ
173

Oji13

2025.02.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kuri

2025.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひなた

2025.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

大村武尊

2025.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
7

サナノミ

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:なし
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:水風呂がないのが残念でした。

続きを読む
0

すぎちゃん

2025.01.25

2回目の訪問

サウナ飯

ウルトラマン出現❣️

サウナに入っていると、慌ただしく入って来た男性👨約55歳

脚を組むなり、降ろしたり。
お腹を摩って、ため息を。
と思ったら、3分で飛び出して行き。
楽しくなって、その人の行動を見てると外気浴は30秒、温泉は浴槽毎に30秒
もう、可笑しくておかしくて。
今日は心にゆとりがあったので笑って見てられました。

さて、私のサウナと温泉はと言うと。
本日は男性は左(ドライサウナ、2段、7、8人)、女性は右(ウェットサウナ、7、8人)
好みはドライサウナの方
天井近く93度。14分✖️2、9分✖️1
水風呂16度(3人程度)
外気浴は4プラ椅子
外の風が最高に気持ち良かったです。

左浴場の温泉は、身体は温まるけど、右浴場の方がツルツル感が高いと思います。
露天はややぬる湯。冷たい外気を浴びながら、いつまでも入っていられるほど気持ち良かったです。

らーめん いしとみ

ワンタン麺大盛り

小田原ラーメン 最高にお気に入りの一品。チャーシューは噛めば噛むほど味がする。うまし!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
97

サウナ:10分 × 3
水風呂:なし(ミストサウナ付の方)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

水風呂なしのため、シャワーの場所で代用しました。
ミストサウナ自体は一般的で、45℃
休日は登山客が降りてくる13時後半〜混み始めます。

温泉はカルシウム含有量が多いので、体が温まり、湯冷めしません!

洗面にはティッシュとドライヤーのみで、必要最小限と言った感じ。他の銭湯のように、備え付けのものはありませんでした。

共済券で安く入場できたうえ、サウナも満喫できたので満足🙆🏻‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
13

こば

2025.01.13

2回目の訪問

大山登山の帰り道に行ってきました。
本日も最高でした。。!

登山帰りの人達で賑わっていた。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

はるピン

2025.01.10

1回目の訪問

#サウナ
温度高いがそこまで熱くなく壁に寄りかかれる。
じわじわ温まり気持ちがいい。
ヌシのお姉様方が場所取りし大声で井戸端会議するのが嫌だった。

#水風呂
長く入っていられる温度だった。

#休憩スペース
外の気温が低く外気浴しながらととのい気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
20

マキシ

2025.01.04

1回目の訪問

今日は地元の友達と一緒に鶴巻温泉、弘法の里湯にやってきました♨️
地元の最寄りの温泉地ですが、初めての入浴になります( ᐛ)
お清め済まして、鶴巻温泉をじっくり堪能
井戸水掘ったら飲用に適さない塩っぱさだった為に
浴用にした歴史的な温泉です
本日は男湯がミストサウナ☆
軽く1セットして
後は友達とゆっくり温泉で世間話してあがりました☆

続きを読む

  • サウナ温度 43℃
  • 水風呂温度 20℃
21

keiko spade

2025.01.04

1回目の訪問

ハイキング後のサウナ初め♨️
偶数日は女湯ドライサウナでラッキー!
私は運良かったけど脱衣所のロッカー空いてるとこ探し洗い場待ちとかしてた人もいるくらい混雑してたのにサウナーは少ない。穴場である。私の好きなサウナだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

Hitoshi

2025.01.03

5回目の訪問

サウナ飯

12回目のヤビツ峠走🏃‍♀️、数日前に剣道で胸を強打してしまい、走ると振動で痛すぎて、菜の花台で折り返し20km。そして2セット♨️🧖‍♂️

特製天丼

特製天丼と半そば、ビール

続きを読む
16

たくたく

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

新年明けましておめでとうございます。

今年のサウナ初め、ということで大山の麓・鶴巻温泉にある弘法の里湯さんに参りました。

年明けということで、大山詣でのお帰りと思われる、リュックを背負った方も多く、大変に賑わってました。

サウナはミストとドライが日替わりで交換。
自分が入ったのはミストの方でした。

◯今回のサ活
ミストサウナ10分→水シャワー→外気浴
ミスト12分→水シャワー→外気浴
ミスト12分→水シャワー→外気浴
計3セット

#温泉
室内と露天、いずれも地下1000m超から湧く、強い塩分の温泉。保温効果も高く、冬でも浸かった後は温かい。

#ミストサウナ
サ室に入ると視界1m程度、中乃人が分からないくらいにミストが垂れ込めている。
温度は45℃くらいだが、充満した湿気が身体を温めてくれる。
10分を過ぎると、身体の芯から熱く、十分な汗をかいていて、喉も渇いてくる。

#水シャワー
水風呂は無く、水シャワーで冷却。
ミストサウナの後なので、冷やし過ぎないように、シャワーで軽く身体を流すくらいが丁度良い。

#外気浴
露天スペースに整い椅子3脚。
日が短い1月でも、16時過ぎまで明るい。温泉とサウナの効果で、寒すぎなくて心地よい。

、、、露天の屋根の柱に頭をもたれると、身体の奥からぽわっとしたものが込み上げて来て、全身の力が抜けて、だんだんまどろんできて、、、
すっかり整いました〜。


#休憩スペース・おみやげ
1階にレストラン、2階に休憩スペースと、休めるところがたくさん有り。
夕暮れの大山・丹沢を見ながら休むのもまた一興。

受付カウンターでは、地元の野菜・果物も売っていて、何ともほっこりしました〜。

中華料理王者

台湾まぜそば

同じ小田急沿線・東林間駅至近の街中華で頂いた台湾まぜそば!サウナ後の腹ペコに嬉しい逸品!

続きを読む
30

のの

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

女湯がスチームサウナの日。44度、湿度が高くて汗かけた気がする。水蒸気か分かりづらいが。

元日の今日は10時から17時営業ありがたい限り。
弘法山を山歩して温泉入って、カレーうどんいただいて良い日。

カレーうどん

暖かくて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 44℃
9

田神

2024.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナとミストサウナが日替わりで入れ替わります。今日はドライサウナでしたが温度は65℃と低め。畳4畳ほどのこじんまりとした雰囲気でした。

牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
14

すぎちゃん

2024.12.14

1回目の訪問

本日は湿式サウナ(水風呂無し)
思っていたより暑め
10分×2回

誰もいなければ、一人アウフグースをやろうと思ったのに。
一人だけになれず残念😭

あの熱湯の雫がたまらなく面白いのに、他の人が居たら怒られます(笑)

外気浴は竹🎋があると落ち着きますね。

帰りに伊勢原駅まで行って箱そば!
温箱そば+ミニカツ丼 やっぱり上手い。

続きを読む
91

こば

2024.12.14

1回目の訪問

12分×1
10分×1

金時山の登山帰りに訪問。夕方16時頃の到着。
入り口には「混雑」の看板が置かれており、登山リュックを置くスペースがありました。登山帰りの人が多く訪れるようです。受付時に2時間制だと案内されました。

いざ、登山の疲れを癒しに混雑を覚悟して中に入りましたが、それほど混んでいませんでした。(サウナは常時3名ほど、カラン台やロッカーも空きあり)

サウナは日替わりで、ドライサウナとミストサウナが入れ替わるとのこと。今日はドライサウナでした。温度計がなく、正確な温度が分かりませんでした。体感85度なかった気がします。BGMが流れていました。ぬるめで汗が出るのに時間がかかり、本日は2セットにしました。

お風呂は中と外に1つずつ、どちらも40℃で全体的にぬるめで身体が温まらず物足りなかったです。サウナの温度、水風呂の温度、外の気温とのバランス、整いイス、総じてサウナー向けの施設ではなさそうです。

ただ鶴巻温泉駅から徒歩2分とアクセスが良いので、秦野市内でフットワーク軽く訪れる施設としてはおすすめです。(秦野にある湯花楽に伺いたかったですが、秦野駅からバスで10分弱と電車民にはややアクセス悪め…)

入口の売店で、秦野市内で生産されている野菜や和菓子など置かれており、美味しそうでした。登山、サウナと総じて良い一日でした。

【好きポイント】
・駅からのアクセスの良さ
・登山帰りでも行きやすい(入り口にリュック置ける)
・全体的にぬるめに設定してあり、登山帰りには◎

続きを読む
15

しの

2024.12.11

1回目の訪問

サウナ:6分
水風呂:1分
休憩:5分
合計:1セット

一言:登山からのサウナ最高でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
9

洗濯機は二層式

2024.12.10

2回目の訪問

サウナ飯

1320イン

久しぶりの休みというか週休

売店は地場産の野菜が並ぶ
元気が良く新鮮そうな小松菜を一把購入

ロッカーは混み混みで
ほとんどは地元民のお姉さん方たち

サウナはストーンのカラカラ系
勿論、常連客はサウナマット置きっぱである
水風呂は18℃!
夏はぬる湯の温度に近かったのに。。

数年前からこの時期
乾燥肌が酷くなり
カラカラ系だとキツイ

3セット

温泉も気持ちよく、今の時期は登山のお客さん
プラス常連客で混雑しているけど
落ち着いたらまたお邪魔します

肉の佐藤 本厚木店

やきとんほか

七味かけすぎはデフォ ぶれずに美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
84

あつけんマイスター

2024.12.07

1回目の訪問

初訪問

鶴巻温泉初めてきました。
調べずに来たが、奇数日は男性ドライサウナとの事で良かったです。
ただサウナがマイルド系で自分には少し物足りない。
外気浴は天気良いこともあり、気持ち良かった。

新規開拓263

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
5
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設