男
-
45℃,100℃
-
25℃
男
-
100℃
-
25℃
男
-
100℃
-
25℃
リベンジアゲイン
ーーーーーーーー6/1訪問ーーーーーー
以下、サウナの話なんてないかもしれないし、あるかもしれないし、とか言ってやっぱり無いことがわかるただの戯言。
前日の大雨とはうって変わり、朝からすんごいお天気☀️
昨日からこれだったら…と悔やまれるが、雨撤収よりも何十倍もいい。
完全乾燥はそもそも諦めていたが、昨日頑張ったご褒美なのか、大きなテントだったけど乾燥撤収ができたのも嬉しい。
親友夫婦とその愛犬とお別れして、前に行った時はコロナ対策でサウナ室がクローズされていた山中湖温泉紅冨士の湯♨️へリベンジ!
(サ活で復活しているの確認済み)
しかし、まだオープン前なのでお茶でもするかと以前に行ったパン屋(カフェ)をGoogle先生に聞くも思い出せずw
なんか1番上にあったパン屋に行って時間を潰そうと山中湖周辺をドライブ。
「山中湖は、自然の匂いより金の匂いしかしねーな!」
と、私の中の納言のみゆきがほざいている。
到着すると、テラスはワンちゃん連れもOKなパン屋に到着。
おしゃんティ…
周りはナチュラルメイクで日曜日のブランチを楽しんでいる家族やカップルばかり。
私達夫婦は、泥だらけのキャンプあと。
「山中湖にいる犬は私より健康意識がたけーな」
またもや、私の中の納言のみゆきが不機嫌にタバコを吹かしている。
しかし、このパン屋さんは見た目とは裏腹にお値段はお財布に優しい上に、アップルパイが激うま!
「今度は親友夫婦と帰りに寄りたい」
と夫と話した。
うっかり、アップルパイを満喫し過ぎて11時過ぎに紅冨士の湯に到着すると駐車場は車でいっぱい。第二駐車場に停めてお風呂に入る。
温泉や露天風呂がいいのは十分知っているので、体を洗い少し下茹でしてからサウナ室へ。
入口はガラス張りで、2段ストレート。
テレビのところは、富士山🗻の写真?
体感的には、85℃くらいでカラカラ系。
「確か、ここは水風呂の代わりがぬるめの冷泉?だった気がするから、サウナタイムは短めで」
短めのサウナタイムからのぬる湯に足をつけると
「意外と冷たい✨」
外気温で左右されるのかもしれない。
嬉しい誤算でぬる湯でまったり。
外気浴は大きな石に座る。
天気はいいものの、雲がお邪魔してお冨士は見られず。
でも、やっぱりキャンプあとのサウナは最高だわ。
すっかり、私の中の納言のみゆきも丸くなっていた。

【新規97/844施設 16:45-17:50 ¥900】
河口湖からの連戦。
こちらは思ったより大きい!
2階の浴室は広々。ちょうど晴れてきて富士山バッチリ!目の前どーん!
サウナはスチームとメトスのドライ。
ドライは2段でマット類無し、TVが昔は有ったであろう場所に富士山の絵。
温度計は100℃越えだがそんなハズは無い!せいぜい80℃。
一面ガラス張りで浴室からサ室内が見えるハズなのに、開けて入って来ようとして一杯なのに気付くってパターンが多くて温度がまた下がる😢
水風呂がなくて源泉のぬるい33℃ぐらいの大きい浴槽あり。
浴室の中にある階段を降りたらひろーい露天風呂。
こちらも混んでるので退散。

出張サウナ山中湖紅富士🏔️の巻
今日は天気良し、気候良しのドライブ日和で
思いつきで日帰り旅行へ in 富士山🗻
5合目→ほうとう歩成→忍野八海
→紅富士の湯♨️
サウイキみてサウナは期待してなかったけど
いい意味で裏切られた。感。
噂①:水風呂がぬるく外気浴がない
→サウナと源泉ぬる湯(体感18〜20℃)が
目の前であり最高の動線。
源泉なんて贅沢!。こちらもほぼ貸切だったので
真ん中でのびのびしたり、肩からかけ流したりと
思い切り堪能しました𓈒𓏸𓐍
サ室は、サウナを求めてくるお客さんは
ほとんどいない為か常時貸切なのに、
110度としっかり暑め☀️
隣のスチームの方が人の出入りあったかな?
帰宅の時間制限がなければ、
サウナとぬる湯を無限ループしたかったぁん( ;ᵕ; )
噂②:外気浴、整い椅子がない
→露天中央に大きめの石があったので
勇気があればそこに座ったりして整えるかも。笑
露天は岩風呂41度 檜は39度と、
体感ぬるめで熱めの温泉に
ザバーン!したい人には向いていない。
後から知ったけど、ゆるキャン△の聖地なんだね🏕️
温泉むすめなるパネルもありました🎀
今日は運転無かったので
ちょこちょこアルコール摂取して
ストレスフルだったGWを浄化してきました( ⸝⸝⸝ᵕ ̫ ᵕ⸝⸝⸝ )ナム
サウナ:5分 × 2
水風呂:10分 × 3
温浴:10分 ×3
バスアメニティはボディソープ
リンスインシャンプーのみ🧴
サウナマットあり🧖♀️でした!。
ドライヤーは7分100円(Panasonic、リファなど)
下駄箱、ロッカーは各100円必要
瓶牛乳150円🥛🐮
外観撮り忘れてGoogleマップです。笑









女
-
110℃
-
20℃
GW恒例のキャンプで3日間お世話になる施設です。なんだかんだ20年以上通ってるので実家のような安心感がありますね。
#サウナ
温度は低めでじっくりと入れます。サウナマットが無いのでマイマットを用意してくといいと思います。
#水風呂
水風呂は随分前に無くなってしまいました。現在は源泉かけ流しのぬる湯を水風呂替わりとしてゆっくり体の熱を冷ますことができます。
#休憩スペース
最近露天風呂にベットが設置されたみたいです。富士山の絶景を見ながらチル出来ます。
施設的にはサウナ特化という感じではありません。それよりも露天風呂がとても気持ちが良い上に天気が良ければ富士山が綺麗に見れるのでお風呂重視の方にオススメです。
今日の写真は温泉むすめ記録です。





男
-
100℃
-
25℃
新規198施設
テーマ 富士山の霊泉
ウコン桜と八重桜が満開になった、金櫻神社へマーツーとドライブ🚗
神社では桜祭りが開催中で、地元の韮崎高校吹奏楽部の演奏を聴きながら、花見を堪能することが出来ました🌸
河口湖へ移動して、神玉巡礼と小作巡礼⛩️
残念ながら、鳥の唐揚げが売り切れでワカサギの唐揚げとなりましたが、仄かな苦味がとても美味しかったです😋
食後は山中湖に移動して、富士山を観ながら温泉に入れるらしい、紅富士の湯へ♨️
露天の檜風呂からは富士山の山頂付近が見え、富士山の霊泉に浸かりながらゆっくりと富士山を眺めることが出来ます🗻
20時と閉店が早いので、今度は16時には入って、夕富士とレストランを堪能するのがお勧めです
サウナ2種類はオマケ程度ですので、すべての浴槽が温泉で広々としているので、湯治目的で来るのがいいと思います
このサ活が、皆様のサウナ選びの参考になれば幸いです😊
今日もいいサウナ、ありがとうございます♪
ps.ドライヤーは100円の有料ですのでご注意ください。ちなみに地元の方は持参していました。笑


- 2018.05.28 11:03 YGQ♨️
- 2018.05.28 11:08 YGQ♨️
- 2019.12.25 00:38 ありがとう
- 2020.02.29 20:09 チャム・水風呂ジャンキー
- 2020.04.18 21:09 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.12 00:04 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.23 12:34 ぱぴぷぺぽんた
- 2021.10.23 22:31 ナヲさん
- 2022.04.29 17:51 shibamon
- 2023.06.18 16:50 ぽんちゃん
- 2023.12.25 09:55 あつまレックス
- 2024.06.19 13:32 ぷりお
- 2024.06.19 13:34 ぷりお
- 2024.06.21 17:15 kentaro