男
- 85℃
- 12℃
男
- 88℃
- 12℃
アプリから更新します!
ホームサウナで安定の整い。
風呂上がりの休憩中、これを書いている今ですが、外を見ると急に雪…!
急いで帰らないとなので手短に。
サウナ88℃ほど、水風呂はノーコメ(いつものことながらこの時期は冷たくてよい)
サ室8分 ×4
水風呂20秒 ×4
休憩3分 ×4
間に露天風呂経由しつつ
サ室 ×2
水風呂 ×2
休憩 ×2
最後は露天風呂→内風呂でfinish
14時から16時30分滞在で大整いであった…
サウナだけでなく温泉自体空いており快適でした。最近の土日は嬉しいことに繁盛してますので、快適さを求めて平日休みを消費するのがヨシです。
湯上がりはコーヒー牛乳でさようなら。
以上、コンパクト投稿
男
- 82℃
男
- 85℃
- 12℃
男
- 85℃
- 12℃
「風呂いこかー」
と言う弟のお誘いを受け母と共に行ってきました〜
7000万年前の花崗岩と4億5000万年前の
ミネラル豊富な蛇紋岩の境界から湧出するシルクの湯。
このシルクをまとったようなヌルヌルとした泉質は
豊富な炭酸水素イオン成分によるクレンジング効果と
硫酸塩泉による保湿効果の両方を備えた美肌へ導く魔法の温泉です。(HPより)
HPを見てホンマかいなーと行ってみたらこれがすごい❣️
ほんまにトロトロぬるぬるの化粧水に浸かってるかのような素晴らしいお湯♡
内湯は ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
炭酸水素イオン 1650mg(試料1kgあたり中の濃度)
露天風呂は 含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉)
炭酸水素イオン 4200mg(試料1kgあたり中の濃度)
と泉質が異なり2種類の泉質を堪能できる♡
めっちゃええやん♡お得感満載〜
内湯→露天とハシゴししっかり下茹でしたところでサ室へー
先客1名、お母さんが寝サウナ🧖♀️(うちのオカンではない)
入り口のビート板を4枚使用し、折り畳みマイサウナマットをまくらにしてくつろいでいらっしゃいました😂
サ室は86度カラカラで干からびそうな昭和ストロング系鼻が痛い👃
12分でやっとしっかり汗がかけた💦
水風呂は地下水掛け流し
柔らかくて最高❣️外気温に左右されるんだろうなーキンキンでしたー
休憩は露天風呂エリアにある東屋で外気浴〜風が気持ちいい〜
3セットして終了❣️
風呂上がりのお肌が艶々❣️
オカンもやたら顔を触って触って触りまくり〜
ツルツルやわぁー、ほら、触ってみて〜と嬉しそう♡
行ってよかった〜❣️
ここは絶対
また来ます😡
サウナ:11分 × 3
水風呂:30秒 × 3
外気浴がわりの露天第二源泉風呂
おそらく33℃くらいじゃないかな:5分 × 3
合計:3セット
一言:カニ&温泉旅行で城崎温泉に向かう途中に、7つある外湯で唯一のサウナ施設の「さとの湯」が月曜が定休日だと知り、、、
サウナ無し旅行は悲しいので急きょこちらに寄り道させてもらいました。
はじめまして、やまびこさん。
温泉行く前に温泉を楽しみました笑
まず山の中で景色と空気がいい!
温泉はアルカリ重曹温泉だそうで、なかなかのぬめりです。しかも2種類の源泉があり!
露天にあるサウナは84℃から88℃あたりをキープ
L字型の2段で、12人くらい入りそう。
上段でしっかり汗をかきます。
サウナのすぐ真横に水風呂があり、露天かつ寒波が来てることもありキッンキンでした!
30秒で十二分に冷やされます
そして露天にある第二源泉は季節的なものなのか、なかなかのぬるめ。体感ですが33.34℃くらいだったかと思われます。
子どもがプールとおんなじ温度やって言いながら喜んで、ここにばっかり入り浸ってました笑
寒いので水風呂の後に外気浴がわりの源泉浴でととのいましたー
突然お邪魔したんですが、また来たいステキな温泉でした!
ありがとうございました。
男
- 88℃
- 14℃
- 2019.06.02 00:01 ぎん
- 2019.06.02 00:03 ぎん
- 2020.04.25 06:57 さうちゃん
- 2020.07.26 19:29 さうちゃん
- 2020.07.26 19:30 さうちゃん
- 2020.07.26 19:30 さうちゃん
- 2020.07.26 19:32 さうちゃん
- 2020.09.14 16:18 rryouu
- 2021.04.25 09:14 .
- 2021.05.15 09:56 .
- 2021.09.29 13:37 tomi
- 2021.10.01 09:24 tomi
- 2022.04.03 20:52 ❽❹ⓚⓤⓝ
- 2022.10.20 07:30 Ca
- 2023.08.02 17:46 q
- 2025.01.20 06:50 Ca