対象:男女

横浜温泉黄金湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
75

♨️おーいお湯♨️

2024.06.30

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.29

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.27

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

初心者

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

仕事を早上がりして、天然温泉に惹かれ、上星川駅から徒歩5分くらいという立地も相まって行ってきました。

昭和の銭湯という感じで雰囲気最高。
番台のおばちゃんもいて、そこでサウナを選択。サウナを選ぶとMOKUタオルとサウナの鍵をいただきました。ついでにバスタオルもレンタルしました。
富士山と謎の城の絵に圧倒されつつ、まず身体を清め、黒湯の温泉で湯通ししました。
サウナはどこかと探していたら思わぬところに。入ってみると、男子側とも女子側とも繋がってました。日替わりってそういうことかと納得しました。完全貸し切り状態。温度は高温で、謎にテレビではアメリカのニュースがずっと無音でうつっており、その代わりにビートルズの音楽が流れていました。なぜか落ち着く空間でいい汗をかきました。
水風呂は水素風呂、ぬるめなのでゆっくり入り身体を冷やしました。
外気浴スペースはないので、風呂椅子で洗い場のところでリラックス。
計2セットいただき、最高の気分でした。

出た後は番台のおばさんからサウナどうだったとお声かけあり、心がほっこりしました。
いい休憩になりました。

明日から広島で学会なので、準備をしないとです。

鶏鴨出汁 中華そば らぁ麺半七

つけ麺

はやし田みたいだなと思ったら、はやし田がプロデュースしていました 美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
20

じぇい

2024.06.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.23

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.22

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.20

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.17

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.16

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しKING

2024.06.15

3回目の訪問

土曜日という事で仕事はサクッと片付けて1週間の締めサウナへGo!

土曜日午後の満天はカオスなので回避。我が家から1番近い銭湯、喜久の湯は定休日。

以前はちょっと家から離れた銭湯を考えましたが今はもう一つ選択肢が増えました!

『✨横浜温泉 黄金湯✨』

横浜銭湯スタラリ♨️で初訪問を果たした銭湯です。

もうね、ビックリの穴場なんですよ…。
本当は秘密にしてこっそりと楽しみたい銭湯なんですが、愛する横浜銭湯発展の為には少しでも応援したいのでアピールします。

我がホーム満天の湯から約500mも離れていない場所にあります。
半径500m以内に
『満天の湯』
『上星川浴場』
『横浜温泉黄金湯』
の3軒がひしめき合っている超激戦区!

…と、言ってもハッキリ言って満天の一強なのは明らかですが、それでも皆それぞれの個性を出して頑張って営業してるんです✨
…それにしても19年前に満天が出来た時はこの2つの銭湯はビックリしたろうなぁ💦

昔ながらの番台で『サウナで』と言って下駄箱の札を渡します。
するとサウナキー🗝️となんとMOKUのバスタオルを貸してくれます。

お店のご主人はおそらくDIY好きで随所に手作り感があって楽しいです😊
今日の番台は娘さんで私の事を覚えていてくれた😆風呂上がりに色々聞きたかったが帰る時は女将さんに入れ替わっていて聞けなかったw

去年の暮れに復活したサウナはジックリ汗を流す90度のマイルド設定✨ガツンと熱いサウナも良いですがマイルド設定も全然気持ち良き✨🥴土曜日の夕方満天のサウナは混んでますがなんと、私1人の貸切でした…😅

今日でまだ3回目の訪問なんですが、水風呂が来るたびに進化していて面白い!今日は『水素水水風呂』と言って特別な塩が入ってるみたいでまろやかな感じがしてかなり気持ち良かった〜✨😆

外気浴は出来ませんが、天井が高くて浴室が全然蒸し暑く無いのでカランでノンビリと田中みずきさんのペンキ絵🏯🗻や葛飾北斎の浮世絵を眺めるのも一興ですね✨☺️

計3セット楽しみ〆は当然黄金湯自慢の『天然化石海水型』の天然温泉♨️!壁のボタンをポチッとな!👉🔘をすると強力なジェット水流が吹き出て丁度肩甲骨の気持ちいい場所に当たりますw

いや〜、今日も大満足✨また来ま〜す!👍

☆☆☆☆☆

去年の暮れにサウナが復活して男女日替わりでサウナを楽しめたのですが、最近は男湯♨️のみになってしまいました。女性のサウナ使用が少なかったのかな😢

追記:サウナ画像はHPからの転載です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
109

♨️おーいお湯♨️

2024.06.15

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.13

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

髭帽子

2024.06.10

2回目の訪問

サウナ飯

【2024アップデート15施設目】
【横浜銭湯スタンプラリー】


『ああ、妻は今宵、横浜ツアー』 


アアツマハコヨイヨコハマツアア
              ←



入口ハ小サイケレド
ナカハ新オリンピアサウナ貸切広々〜
男女ニコイチ?
ドカーント鎮座スル中央椅子デ蒸サレル

水風呂マデ新シク、シャワー付キ!
オマケニモクバスタオルマデ!




横浜銭湯ツアーハ続ク

暖暮 横浜鶴屋町店

ラーメン

福岡ではうどん三昧。東京ではラーメン三昧。いや横浜か。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
522

蒸しKING

2024.06.09

2回目の訪問

昼寝から起きたらもう14時だ…。
このままダラダラするのも勿体無いのでダブルヘッダーと洒落込もう✨☺️

横浜銭湯スタラリ2024で初訪問を果たし、気に入った『横浜温泉♨️黄金湯』に再訪しました〜✨😆

無料駐車場🅿️に車を停めるが、中々の狭さだ。停めやすいポールポジションまでバックで入る。車止めは有るがその先は崖というスリリングな場所。

窓を開けてバックしてたら先に車を駐車していた翁が『ストップストップ!』とお声がけw笑

車を降りて後ろを見たら確かに心配になる攻め方だったm笑

まぁ、それが私の生き方だからw😏

オープンと同時にIN。
沢山の地元の翁が大衆合。サウナをチョイスしたのは私とオシャレな感じのPパイセンの2人のみ✨😆

番台には娘さんだろうか?若い女性だったのでチョイと照れ臭かった💦😅
横浜銭湯スタラリ10湯目のスタンプを押して貰いそのままガードを提出✨

娘さんが『ウチで良いですか?』と恐縮してたが、私はまた来たかったから『家、近いんですよ!』と言って無事1枚目を提出しました✨😆

ちなみに今回の10湯カードは4枚提出が目標です!👍

身体を清めて先ずは天然温泉♨️に入ろうとしたら翁達でいっぱいだったのでサウナへ✨

遠赤ガスコンフォートのマイルド設定だが不思議と汗がドバドバ!
…まぁ、ストーブの真ん前に座ってますから😂
今日はMAX88度まで上がりました✨👍
1人用の狭い水風呂ですがPパイセンと2人だけだったので上手く水風呂も回転できました✨😆

前回来た時は黒鉱泉水風呂でしたが、今日は透明な水風呂…。ちょいと残念だなぁと思いながら水風呂に浸かるとあらビックリ!
チラーが効いてるじゃありませんかw😂
18度とサウナと合うナイスな設定です✨

野球を観ながら3セット楽しみ最後は黒湯♨️に浸かって〆ました!

満天の湯からかなり近い黄金湯ですが、温泉の色は満天より若干濃い茶褐色です✨肌触りも良くかなりレベルが高い温泉です♨️😂

地元の翁連中はかなり仲が良くて見ていてホッコリ✨😆小学生みたいにお湯を掛け合ってキャッキャしてましたw🤣

グッズ販売にも力を入れており、オリジナルタオル、ハット、ハンカチ、横浜銭湯グッズなど盛り沢山です。

前回訪問時はオリジナルMOKUハンカチ、今日は去年モデルの横浜銭湯キーホルダーを買ってしまいました💦😅

次回はまた違う種類のキーホルダーか、横浜銭湯&横浜ベイスターズコラボのケロリン桶を買ってしまいそうですw笑

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
120

♨️おーいお湯♨️

2024.06.09

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.08

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.03

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️おーいお湯♨️

2024.06.02

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りゅーえの

2024.06.01

1回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー8/49
喜久の湯から歩いてハシゴで横浜温泉黄金湯にやってきました。

脱衣所も浴室も天井が高く開放感があり、親松の湯や富士乃湯のような、個人的に大好きな雰囲気をまとっています。
サウナは300円で、黄金湯mokuがセットになっています。

黄金湯の特徴は何といっても天然化石海水型の温泉で、京急沿線でよく見かける黒湯とはまた違う、やや青みがかった独特の温泉にあります。水風呂も天然化石海水型温泉が使われていました。

サウナは男性側からも女性側からも入れる珍しい構造となっていて、曜日ごとにどちらが使えるか決まっているようです。片側は施錠してるんでしょうか?
サウナの入口はこれまでに行ったどのサウナよりも細いドアがついています。中に入ると、バスタオルが敷かれた木製のデッキチェアが置かれていて、ゆったりと蒸されることができて、リラックスできました。

コインタイマーがあったので、てっきりドライヤー20円必要なのだと思ったのですが、無料で使うことができました。

今回はハシゴするため滞在時間が短かったですが、今度はゆっくり来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
17
登録者: imotty
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設