上星川浴場さんを出てから怪獣とてくてく散歩して桜を観ながら横浜温泉黄金湯さんに向かいました。
こちらは初訪問の銭湯サウナで楽しみにしていました。
がおも初襲来がお。
横浜温泉黄金湯さんは天然化石海水型温泉をうたっているがお。
昔々、がおたち恐竜のご先祖さまが住んでいた時代に、地下に閉じ込められた水が温められて地上に湧いて出てきたんだってがお。
もしかしたら横浜温泉のお湯を昔々の恐竜さんたちが触れていたかもしれないがお。
時代を超えて恐竜と人間と恐竜の子孫怪獣との交流という壮大な物語になるんだがお。
というわけで17時過ぎに横浜温泉黄金湯さんに到着です。
早速、スタンプラリーに押印してもらって激励いただきました。がんばります。
またサウナキーとバスタオルを受け取りチェックインです。
身体を清めてから噂の天然化石海水型温泉です。
黒湯でぬるめですが、なんか身体に良さそうです。
やはり黒湯温泉っていいですよね。
寝湯もジャグジーもありサイコーです。
サウナは今日、男性だけみたいですが、広々していて快適でした。
湿度が高く室温は90℃で汗だくアチアチになります。
ソロタイムで3セット、テレビを観ながら洋楽聴きながら気持ちよく過ごせました。
椅子があるのがいいですね。ベンチだけでなく、椅子に深く座って、リラックスしてアチアチになることができます。
水風呂はまた1人用でキンキンひえひえまるです。
さらに水風呂内にシャワーがあり、頭から水浴びをしながら水風呂に入れる特殊仕様です。
なかなか見られない仕組みに楽しくなってしまいました。
水風呂入りながら水浴びできる仕組み大好きになりました。
外気浴はないので脱衣場の椅子や休憩スペースで涼めば天国です。サイコー。
〆はフルーツ牛乳がお。
甘酸っぱくてサウナ上がりにサイコーがお。
ちょっと甘ったるいのが難点がお。
さあ、次は喜久の湯さんに向かって銭湯してから、最後はパートナーさんが待っている満天の湯さんのミント水風呂で締めるつもりなんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.6kg減。






男
-
90℃
-
13℃
仕事終わりの日曜サウナ!
今日はターコイズブルーのサウナハット!
日曜日はサウナに入る人も多いですね
ですがやはり空いている…
時折貸切のタイミングもあったり、混んでいるタイミングもあったりとなかなか難しい…笑
身体を洗って仕事の汗を流して湯船が混んでいたので下茹で短縮
いざ!サウナに行きましょう!
7分 1セット
水風呂 30秒
8分 1セット
水風呂 30秒
8分 1セット
水風呂 1分
最後は黒湯温泉→バイブラ風呂→水シャワーでおしまいです!
とても気持ちが良かったです やはり黄金湯の温泉とサウナは最高です!
水風呂も気温に左右されるみたいで冷たい時と入りやすい時があっていろいろ楽しいです笑
黄金湯スタンプ 4個目です



男
-
90℃
-
13℃
女
-
20℃
4/3木 横浜温泉黄金湯(保土ヶ谷区)
横浜銭湯6/46
横浜温泉黄金湯のサウナが復活して水風呂もできたというので風神雷神図屏風が拝めるミュージアム銭湯 へ行ってきた。残念ながら水風呂は温泉ではなかったが不思議なサウナだった。
昨年3月以来13か月ぶりに来たのだが、昨年5月からサウナが復活していたらしい。まぁ、私が積極的に情報収集しているわけではないのでしょうがないと言えばしょうがない。川崎チネチッタのところのサウナハウスという新しいサウナが完成していたことも一昨日YOUTVでハマってハンジロウを見て知ったくらいだし。
ここ黄金湯は番台が残る銭湯なのだが浴室内に富嶽三十六景を飾ったり、プロジェクターで浴室内の壁に映像を映したりと他の銭湯とは違って面白いことにチャレンジしている。番台銭湯でpaypayが使える銭湯なんてそうあるものじゃない。
サウナ料金300円を支払ってサ室のフックキーとmokuのバスタオルを受け取る。これってここで売っているやつか?おっ!ガンダムのプラモデルか?黒い三連星とガンダムが対峙している。
浴室に入ると右側に水風呂がある。ん?色が付いていないところをみると温泉ではないようだ。でもヒマラヤ岩塩を溶かした水素水風呂らしい。水素水風呂って訪問販売とかだったら怪しすぎるが温浴施設にある分には問題ない。
まずはぬるめの温泉で下茹で。海洋由来とか書いてあったのでいわゆる黒湯とは違うのだろう。コーヒーのような黒湯ではなく褐色系の黒湯だ。浴室内には富嶽三十六景のパネルが8枚飾ってあるが以前来た時と違って他の客がいるので近寄って鑑賞はできない。
サ室に入る。幅50cmくらいしかない秘密の扉の向こう側は思ったよりも広い。真ん中にオリンピアの遠赤ヒーターが鎮座し、両サイドに左右対称の座面がある。振り返ると女湯側にも男湯と同じ秘密の扉があり、両サイドにはそれだけ温度計とTVがある。これって真ん中に仕切があって男女が同時に使っていたのだろうか。それとも浅田湯のプールみたいに水金日が女湯サウナ、火木土が男湯サウナみたいに曜日でわけていたのだろうか。
両サイドに4〜5人くらい座れるだろうか。真ん中に背もたれ付きの椅子が1脚置いてある。TVだと思っていたモニターは映画(るろうに剣心)が上映されている。どうやら浴室の壁に映っているのも同じ映画らしい。音声は無く字幕が表示されている。サ室内にはビートルズみたいな洋楽も流れている。無音映画を眺めながら洋楽が聴こえてくる。不思議なサウナだ。
サ室温度は90℃とそれほど熱くはなく、上段もない平屋のサ室なのだが10分も入ると異常なほど汗が出てくる。13℃の水素水風呂も気持ちいい。





男
-
90℃
-
13℃
本日仕事終わりのサウナです!
日曜の15:00ちょうど 開店凸!
混んでるかなー 大丈夫かなー と不安になりながら行くと…
あまり人がいない…!ラッキーですねぇ!
15:00ちょうどに入店したはずなのに湯船にいる方々は一体何時からいらっしゃるのか… 不思議のひとつですね笑
さっそく身体を洗ってサウナに入る準備を…
今日は空いてるので黒湯の温泉でしっかり下茹でもします
下茹で後、身体を拭いてサウナへGO!
10分 1セット
水風呂 1分30秒
12分 1セット
水風呂 30秒
10分 1セット
水風呂 1分30秒
最後はジェットバス→黒湯温泉→水シャワーでおしまいです!
日曜日はサウナの利用者も増えるみたいで、平日は貸切で利用できることが多いのですが、休日はだいたい他のお客様もいらっしゃる感じです。それでもサウナは快適に利用ができます。
最高です
番台で初めてコーヒー牛乳を買って一気飲み!
めちゃ美味しかったです
そして本日から黄金湯スタンプカードを開始!
いま2個目です笑笑


- 2021.06.02 23:00 imotty
- 2021.08.22 22:20 七瀬
- 2022.03.21 00:08 Finnish HC
- 2023.05.21 10:59 Finnish HC
- 2023.11.25 22:20 唐揚げの錬金術師3
- 2023.12.09 21:56 T.Kato
- 2023.12.09 22:01 T.Kato
- 2023.12.17 00:00 唐揚げの錬金術師3
- 2024.01.23 20:26 洗髪洗体サウナジャー
- 2024.09.09 20:01 蒸しKING
- 2024.11.06 23:48 ゆき🍄
- 2025.04.06 23:08 富士山