何度も前を通ってたけど…また今度が続いて、ようやく満を持して訪問。
夕方良き時間帯だったのか先輩方が何名か湯上がり場でくつろいでる姿も地元感あるなぁとほのぼの。
サウナは100度を超える暑さでしっかりと蒸し上がる感じ。タオル使い放題なので、先輩方はサウナマットにしたりサウナパンツのように使ったり、頭から被ったりとそれぞれの活用法を編み出されてる模様w
サウナ室の隣は露天かと思いきや水風呂エリア。
内風呂よりも広いかもしれん笑
公衆浴場エリアもサウナコースの人は利用できる(サウナコースとはエリアが分かれている)。他の方の投稿でサウナキーを忘れると、本当に終わってしまうので、注意が必要とあったが、サウナキーの場所がわからず、今回は見送り。髪を乾かしてる時に洗面エリアにサウナキーがかかってるのを発見。次来た時は利用してみよう!
大師サウナコースはまさかの時間外でした。
今日は、
午前中に京急銭湯トレイン、湯沸のまちめぐり号
のイベントに当選、参加してきました。
4両編成の貸切列車は、
それぞれでイベントを開催。
順番に移動して楽しみました。
私のグループのアテンドは、
大森湯の店主さんがしてくださり、
手作り感のあるイベントや、京急川崎駅の引込線や、
品川駅の引込線にも電車が入るなど、
京急ファンにもたまらない感じでした。
本業が忙しい中、楽しい企画をありがとうございました。
と、昼過ぎに終わったので、
その足で、大師線に乗り込み、
13時過ぎにこちらに来ました。
券売機の大師サウナコースが売り切れで、
聞いてみると、土曜日は15時から。
が~ん
待つのも面倒だったのと、常連さんの、
スチームサウナもイイヨ
とのコメント受けて、銭湯コースで入りました。
スチームサウナは、温度不明も、アチアチ寄りで、
しっかりと発汗します。
思わず6セットしました。
水風呂はないかと思いきや、
露天風呂脇にありました。
温度は12度、冷え冷えです。
休憩は、露天風呂脇に風呂椅子持ち込みました。
天気もよく、ひんやり気持ち良し。
天然食塩泉の露天風呂を交えつつ、
6セット堪能しました。
ジェットの水枕が、めちゃ冷たくて
ビックリしました。
サウナコースでなくても、
サウナにお風呂が堪能できて、
とても良かったです。
次はサウナコースに行こう
今日もありがとうございました。






男
-
45℃
-
12℃
男
-
110℃
-
14℃
ずっと気になっていた、日の出おふろセンター(大師サウナコース)に行ってきました。
まず、最初にこちらは男性しかサウナがないのでご注意あれ。
#サウナ
・入浴料金以外に、追加640円を払うと、サウナ専用の脱衣所、浴場を使えます。
・サウナ室は、大人が10人は入れるほどの広さ。
・サウナはストーブではなく、石を熱して部屋を温めるロッキーサウナスタイル。
・温度計は100℃、昭和ストロングスタイルで暑い上にカラカラのドライ仕様。
★しっかり暑く、汗もいっぱいでるよ!
#水風呂
・水風呂は12℃
・半露天風呂の作りで、水をかけ流しで毎秒たっぷり注ぎ込んでて清潔(バイブラなし)
・大人が6人くらいは入れる広さ
★冬場は外気が入り込むので、しっかり体が冷えますよ!
#休憩スペース
・外気浴はなし
・脱衣所にあるソファー席で休むスタイル
・自販機あり
#アメニティ
・タオル使い放題
・シャンプーとボディーソープあり
・ひげ剃り使い放題
・歯ブラシ使い放題
・ドライヤーは無料
★とにかく手ぶらでも絶対大丈夫


男
-
12℃
- 2018.09.29 21:46 みやざわよしのり
- 2018.10.08 21:05 みやざわよしのり
- 2018.10.20 17:16 ダンシャウナー
- 2018.11.05 20:40 宇田蒸気
- 2019.10.21 22:03 masarutti
- 2020.04.11 16:10 🦙
- 2020.04.23 07:01 ܼ
- 2020.05.06 21:57 ܼ
- 2020.12.08 16:35 1t
- 2020.12.12 16:46 黒猫のうるる
- 2021.04.07 23:25 🦙
- 2021.04.11 01:02 🦙
- 2021.06.21 18:33 🦙
- 2022.02.26 21:48 デューク
- 2022.02.26 23:05 デューク
- 2022.09.18 12:32 Finnish HC
- 2022.09.27 22:29 しげちー
- 2022.11.13 17:41 Finnish HC