対象:男女

中央市シルク工芸館ふれあい館 シルクふれんどりぃ

温浴施設 - 山梨県 中央市

イキタイ
47

syariho2

2022.05.28

1回目の訪問

お昼過ぎにイン。
ささっと2回転で本日は終了。
それにしてもここの施設はコスパ最高です。
JAF会員証提示で420円でペットボトル水もいただけてしまう。
良心的すぎる。

続きを読む
22

ねずみくん

2022.05.01

1回目の訪問

みたまの湯と迷いましたが、連休の賑わいなども考慮して気持ちの落ち着くこちらを選択。午後からの訪問。雨で公園客がおらず空いてるなと思いきや、サ室はほぼ満員でした。

サ室はカラカラ、アチアチで汗が出てる実感が半端ない。玉汗がみるみる内に吹き出して来ました。

水風呂は20℃を指していましたが、体感はもっと冷たい気がしました。水流があるからかな。気持ちいいです。人が多かったのでシャワー×水風呂のコラボはできませんでした。

外気浴はできませんでしたが,山の目の前の温泉施設なので館内から出た瞬間の緑の匂い、木々の色、鳥のさえずりなど自然を感じることができました。この瞬間が一番癒されたかも。

続きを読む
51

らいぴーたろ

2022.03.06

1回目の訪問

サウナ飯

ここに来る前に、まずはみたまの湯に行き、(こないだ行ったばかりだけど 大塚にんじんが好きすぎて、また行ってしまった😅)
食事処のオープンに合わせて、渾身の2セット+温冷交代浴でしっかりあったまり😌
大塚にんじんと大塚ごぼうののっぷい揚げという、天ぷらと…野菜カレー食べ。外の直売所で 大塚にんじん買って…😆

というところで今日はハシゴ風呂!
初めての場所…となりに公園があり、にぎわってました。
…そのせいか、近場の駐車場がいっぱいで💦 すこし歩いて、来店!

入館者の記帳…まほらの湯と同じパターンの、ナンバリング。
初なので発番されていないので、普通に記入して…
番号の紙もらったので、次回からはかんたん入館!

お風呂は2階です~とのこと。
脱衣所は、かごメインなので地元民向け施設というのがわかりますね。

お風呂は浴槽2つ、露天はなしで こじんまりした造り。
みたまの湯と比較的近いのに泉質が全然違うの、おもしろい😃

さて、サウナ!
入口にタオルがおいてあって、フムこれを1枚…
おお 初めてのサイズ…30センチくらいの正方形😲
2段。上段でも座面が広くてゆったりできる!

温度は100℃を指している!カラカラ系、じりじり高温が効いてきます…😳
何分耐えられるかしら…と思って時計見たら あ!これ、12分計じゃなくて普通のやつじゃん!

水風呂はサ室出てすぐのところに。2人くらいのこじんまりした大きさ。
20℃すこしくらいの温度だけど、ある程度深さもありよく冷やせます😊

露天がないので外気浴はなし。
お風呂の縁に座り、足湯スタイルでのんびり休憩😌

5セット堪能!
その間サウナ貸し切り、浴場も2、3人と空いてて快適でした。

みたまの湯とのセット、良いです😉

みはらしの丘 みたまの湯

のっぷい揚げ、野菜カレー、オロポ

にんじん大好きー!

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
72

Kenken

2022.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水風呂

2021.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

地元の常連さんに愛されている地域密着型施設。なんだか雰囲気は公民館みたいな感じがしました😄


敷地内で出会った懐っこい猫ちゃん。
うう🥲かわいい🐈久々に猫という大好きな生き物に触り、気分は上々。

猫好きの方なら分かる必殺技「しっぽの付け根ポンポン」をさせてもらって、腰抜けになった姿を見てから入館。(猫ちゃんにより好き嫌いがあるので注意)


水風呂、最高に気持ちいい🤤
サウナはしっかりと熱いです。
サ室には大きなガラス窓があり、浴室の様子や外からの光も刺して
すごい解放感あるサウナ室。

ご婦人達で大賑わいの浴室だけど
サウナと水風呂の利用者は私のみ。
貸切で満喫させていただきました😁

若奴食堂中央店

チャーハン

お昼に来店!初sui翠を飲んでオムライス、冷奴、マカロニサラダ他などシェア どれも美味しかった♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
50

r411キャロルター坊

2021.12.25

3回目の訪問

先日伺ったときには駐車場が混みすぎていて帰ってしまったふれあい館。14時半ごろ到着すると2〜3台空いていました。
 到着後すぐに食事を確認すると今日はやってないかもと。ランチは14時までのようですが無理言って軽食の焼き鳥丼をつくっていただきました。
お風呂の人は80円引きで700円でした。
 食べ終わって2階の脱衣所もやはり空いてました。いらっしゃる方々もほぼ地元の方々で皆さんご挨拶されてます。昨日は激混みだったようです。420円だから破格です。
 シャワーヘッドの勢いがすごく、あたまが持っていかれそうになります。しきじ以来のお湯の量を調整します。お風呂で5分ほど下茹でしてサウナ室へ。
 上段は塞がっていたので下段で10分程。110℃近くてカラカラな気がするのですが結構汗が出ます。扉が微妙に閉まらないのが良好な湿度を保っているのか、サウナ室内の石の壁の輻射熱なのかはわかりませんでした。ストーブも見てみると最近やたらと遭遇するレンブラント駒門のものが。
 水風呂が外気温に左右されますが今日は18℃でした。地元の方が長く入られないので2分ほどゆっくり入り休憩。サウナ室4名くらいで平和に回るのが一番楽だと感じた1日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
78

はま@山梨サ活倶楽部

2021.12.21

13回目の訪問

今日は駐車場の割には人が少なくサウナの開閉も少ない。
こういう時はやっぱり良いよね。
水風呂シャワーも堪能してトマトジュース飲んで帰る。
帰りはめん丸でチャーハンと餃子

続きを読む
22

kk

2021.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ10分×3
水風呂×3
休憩×3

名前が深すぎたので来てみました。
12時イン。市営で420円!安い!
浴室は天井が低く、温泉もしっかり湧いてきているらしく好きな感じ!
こういった施設では珍しく?サウナ室は105度〜110度あたりでしっかり汗をかける!
水風呂入りながらの水シャワーも人がいなかったので堪能出来ました!
昼は食べログ調べ中央市No.1中華?の四川菜館で麻婆豆腐定食。
気付いたら今週麻婆豆腐3回目。
唐辛子系の辛さで恥ずかしいくらい汗かきました。美味い!

四川菜館

麻婆豆腐定食

見た目より赤い。 Sラーメンと油淋鶏、フルーツ付き。 美味い。

続きを読む
58

r411キャロルター坊

2021.11.15

2回目の訪問

一年ぶりになってしまったこちら。
時間の開始前に何度かきてしまって湯殿館に行ったりしてました。
桜庵で食事を考えていたら、ふとこちらを思いついてきてみました。
まさかの駐車場満車。真ん中のロータリーに乗り上げてまでとまってる。たまたま、出てきた人がいて駐車。
体温自動測定とアルコール消毒をして受付。
受付で、名前、住所、連絡先。
食事をすることを伝えると割引券発行されます。
カキフライ定食を食べて、2階へ。
どこにも人がいない。駐車しているひとは何処へ。
脱衣所が1人使われていたが、浴室はゼロ。
桜庵からの移動なので、さらっと流してお風呂へ。
サウナ室から5分ほどで人が出たので入室。
2回ともソロでした。
あのサウナマット、ハンカチサイズだけど意味あるのかな。
温度は108度ですが、どこからか湿度入っているのか快適ながらしっかり温まる。
水風呂もゆっくり入らせていただいて、シャワー頭にかけて、一つしかないチェアを使って2セット。
受付でまたお願いしますって言われたけどつぎまた1年後かもしれないけど、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
98

URI

2021.11.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はま@山梨サ活倶楽部

2021.11.11

12回目の訪問

みたまに行ったら休みだった。
山を駆け降りこちらへ。
上段熱し。
水風呂シャワーを受けバッチリ

続きを読む
40

ダンシャウナー

2021.11.06

1回目の訪問

名前が気になって行った所。多分市営。メトスのストーン、石灰岩ぽいグレーの石張り。個人用サウナマット有り、おっちゃんに注意された、まさかこんな所に置いてあるとは!常連がサウナを守ってる感ある、流石や市営。1段目広い、2段目も結構、背面が斜めってる。備長炭も置いてる。108℃値の実感はないけど換気いいな。水風呂もアンダーでいい水流。水質もいい。脱衣場に田中収きょうじゅ発見。ここは当たりでした、、てー後ではまさんに聞いた水風呂シャワーやってみたかったな
#サウナお遍路

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
7

はま@山梨サ活倶楽部

2021.10.19

11回目の訪問

本日は水風呂シャワー。
と思ったが常連が水風呂の縁で休憩しておりボタン押せないw
なんとかタイミングズラしてバッチリ極まる。
心なしかシャワーが長く感じるのは季節のせいだろうか

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
30

はま@山梨サ活倶楽部

2021.09.25

10回目の訪問

防災無線で再開のお知らせがあったよと同僚から聞いた。よし!
今回はスタンプが6個貯まったので無料だ。そもそも420円と安いのに。
3セット目あたりで人が減ってきて熱くなる。熱いナ、106℃。
仕上げとしてスイッチを押し水風呂へ入る。あぁ〜。3回程度押せばだいたい仕上がる。
水風呂シャワー最高

続きを読む
42

はま@山梨サ活倶楽部

2021.07.30

9回目の訪問

誰の家でもできるが温浴施設ではここでしかできないという水風呂シャワー。
今日は水風呂温度と水風呂シャワーの温度が違うとコントラストが生まれるという新たな発見。これはセッティングの要素があるということか…
水風呂>シャワーでもシャワー>水風呂でも悪くないw

続きを読む
25

ゆう

2021.07.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しノッポ

2021.07.12

10回目の訪問

20:00
今日はこちらのスタンプがたまったので無料でイン
サ室104°、水風呂20°、水シャワー約17°
4セット目の最後に人も少なかったのでシャワー下にととのいイスをセットし水を浴びると水風呂よりイイ
22:00アウト

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
64

ジャンベマン(jembeman)

2021.06.29

2回目の訪問

1ヶ月ぶり2回目のシルクの里♨️
サ室は2~4名、3セット全て上段で寄りかかりながら😍地元民が多いが、先日のふじやま温泉と違い皆さん挨拶程度で、サ室内では黙浴が基本。
冷たい水シャワーで汗を流し、水風呂に🚰循環しているのか相変わらず水風呂が気持ちいい😆
水風呂の同時に3名入ることがあったけど皆さん譲り合いながらでマナーがいい🙇‍♂️
サウイキの投稿にあるように、いつか水シャワーをしながらの水風呂を体験してみたい❗
ととのいイスでの休憩前に、もう一度水シャワー🚿水シャワーは長めで段々冷たくなるのが心地よい\(^-^)/

本日は、サ飯の豚彦でしめました🍜

続きを読む
45

URI

2021.06.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はま@山梨サ活倶楽部

2021.06.15

8回目の訪問

車故障中につきメンバーの車に同乗。ありがとう。
だが湯殿館は休みだった。川を渡ってこちらへ。
多少混んでいたので出入りと常連同士の挨拶のための開閉で熱は逃げながらも悪くはない。
そして至高の水風呂シャワー。満足

続きを読む
14
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設