本日もお休み。家の片付けなどをいろいろ済ませてゆっくりしてたら午後過ぎてしまい急いでお風呂用意。
いつも行ってる所もなぁと思いつつ、今回も新規開拓!
お邪魔したのは温泉・レストラン、宿泊施設、各種伝統工芸体験や公園などさまざまな用途で利用できる複合観光施設、シルクふれんどりぃさんです。
お風呂は外なし内風呂段差の高温、中温の2つのみ。水風呂サウナのシンプルな造りですね。高台のさらに2階なので北側の中央市の景色が見えます。
#サウナ
実はめちゃくちゃ綺麗!テレビも見やすく2段で一段目は広めに造られてます。室温が100度ほどあるのに居心地よく10分は余裕でいられましたね。
#水風呂
2人ほど入れるスペースで蛇口はなくフルオート式。ゆっくり入れる柔らかい水でしたー。
#休憩スペース
屋外はなく、椅子が4脚ほど。景色が見える所に座れれば完璧!
金額は600円でJAF提示すると中央市内で汲み上げた「命水」がもらえます。


男
-
99℃
-
18.5℃
良いサウナに巡り合いました。
連休二日目、午前中はお掃除・お洗濯を済ませて午後から軽く3セットくらいして来るかー…って町民専用の施設に行ったら定休日😅。
一度帰宅してひとり作戦会議。山中湖付近の相場は900円であまりグッとこない。御殿場?それとも甲府方面?箱根まで降りる?サウイキで調べるてみて行った事ないとこかな?
あれ?群馬に向かう一般道のルートから少し外れたとこにあるじゃん。あまり良くなかったらこの先にはみたまの湯があるから行ってみるか。
到着したのは【シルクふれんどりぃ】。受付で600円を支払ってお2階へ。早々に下茹でし🈂️室へ。室内は2段でゆったり座るんだったら8名かな。TVあり・対流式(METOS)、室内の温度は上段で100℃。最初入った時はローカルさんが上段に3人座ってから下段に腰かけようとしたら上に座わんなと開けていただきました。
ロウリュは出来ないけど、100℃でもまったく熱さを感じない。15時に入店し16時にサウナマットを交換してました。他に何が良かったかって、まず上段座面の幅は約70cmなので余裕で胡座がかけるし、何なら下段はもっと幅広。それと上段の背中が微妙に角度があり(110〜115°)快適さを追求しているのが素晴らしい。サウナマットはsantexのマットでふかふか感が気持ちいい。
水風呂は18.5℃くらい。聞いたらここは御坂の水系らしいので、富士山系の水質とは違うから比較するとこちらの方が温度が高いかな。温泉もわかりやすく、向かって左側が高く右側が低い。温度も左が熱く右が少し温い。これも書いてないけど非常にわかりやすい。
外気浴スペースはないけど、内湯にガーデンチェアが4脚あり。
水風呂、以前はチラーがあったらしいけど、今年の7月にリニューアルした際にやめたみたい。なので夏場はイマイチらしいけど、これからの季節は適温になるんじゃないかな?
ちゃんとアルカリ性単純温泉だし、綺麗でお値段も600円。それと良かったのが給水機。ホシザキ製でめっちゃ冷たかった‼️
スタッフの方々も親切で。ここはリピ確定です👍

男
-
100℃
-
18.5℃
女
-
92℃
-
20℃
男
-
105℃
-
12℃
リニューアル後、初!
10時オープンかと思ってて フロントで支払い終えたら
「あっ、お風呂は11時からなんでね~」
…早く言ってよー笑
2階で待っててもらって大丈夫です、とのことだったのでマッサージチェア利用してのんびり待ちました。
5分前に開けてくれたので、浴場in!
お、ロッカーぴかぴか!しかしちと小さいな😅
洗体し、サウナへ。
リニューアルといっても特に位置は変わってないな、と思ったら サ室ぴかぴか✨
90℃強くらいでカラカラ、テレビ見ながらのんびり蒸されます。
水風呂は出てすぐ右手に。
20℃超えてると思うけど、ゆっくり肩までつかって 冷やし。
浴場には2人ほどいたけど、サウナは貸し切り。
浴槽の縁で休憩してたら、ひとりのおばあさんから
「長い時間サウナ入れるのねえ、すごいねえ!」とほめられた😁
しばらくしたらだーーれもいなくなり。全体貸し切りにて1時間半くらい。
さてこれでラストセットかな、というときにサ室へ入ってきた また別のおばあさん(ほぼ毎日来てる、という常連さん)と、あれこれ話をして、そろそろ出ますねっと ごあいさつしたら
「また来てねー!」
うれしいなあ😊
けっきょく、しっかりのんびりして3時間以上滞在しました😌
ホシザキ給水機もひえひえで、水分補給ばっちり!
また行こー!
男
-
98℃
-
20℃
男
-
94℃
-
20℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️怪我の功名✨
考え事をすると目的地を過ぎてしまうことがある。この日は2回もやってしまった。
静岡での会議に参加して懇親会が終わったのが夜遅く。チェックアウトギリギリに出発した。目指すは山梨のサウナ施設である。
途中まで迷っていて「奥山温泉」に決めたのだが、気が付くと降りるハズの「富沢IC」を通り過ぎているではないか。「なんぶの湯」や「しもべの湯」に変更するか考えながら、車はどんどん進んでいく。
降りたのは「六郷IC」。「みたまの湯」に腹を決めたのだ。そう考えると、山梨は私をこんなにも悩ませる施設が目白押しであることを再認識させる♨️
1度訪れた施設であるがゆえにナビも設定しなかったが、ランチに何を食べようかと考え事をして2度目の過ちを犯してしまう。2分程進んだ所に案内看板があった。
「中央市シルク工芸館ふれあい館🍀」
あ、そう言えばサウナ施設がもう1件あったことを思い出した。そして行き過ぎてから5分程で急遽目的地となった場所に到着した。郷土資料館を見ると、入口に「休館日」とある。
うそーん!?(o_ _)o
ここでサウイキをチェックすると、水・木定休日とある。別の施設へ行く前に写真だけでもと近寄ると、ふれあい館の自動ドアが開くではないか💡
「いらっしゃいませ。」
あれぇ?
尋ねると、基本は水曜日が定休だが24日は営業していたらしい。木曜日の情報は後ほど訂正しようではないか。
レストランがあると言うので導かれるままに進む。全てのランチメニューにはビュッフェが付く様だ。メイン料理も格別であったが、農業法人が営むだけあって、副菜やサラダが最高に美味しいのである🤤スープやライスもオカワリし放題✨もうこれだけでも来た甲斐がある(間違えてだけど)
そして2階の浴場へ。リニューアル後間もないのでとても綺麗。先客は2名、2つある浴槽は私の好きなぬる湯のアルカリ性単純泉♨️一面ガラス張りで緑の牧歌的な景色が広がっている。
テレビ付きで木の香りが残るサウナはカラカラ系🔥ゆったりと10名は座れるであろう。水風呂が体感20℃であったが、物足りなさはそこだけであった🌊
15時になると、高校生らしき団体客が一気に増えた。宿泊施設も兼ねているので夕方から混むと書いてあった。2名用の水風呂に6名がギュウギュウに入っていた(笑)
団体がある日はレストランが貸切になる場合もあるので注意が必要である⚠️
ディナーは完全予約制。ゴハンだけでも来る価値はあるぞよ🤤






女
-
92℃
-
22℃
男
-
98℃
-
22℃
出張、休憩、
甲府の帰りは悩ましい、
悩んで久しぶりにシルク工芸館、
入ってすぐ祝い花、
祝リニューアルオープン、
客室、お風呂が全てリニューアル、本日オープン、
記念のタオル、
新しいポイントカード、もちろん引き継ぎ、
サウナグッズもフロントに、
脱衣所も、ロッカーも全て新しい、
浴室の基本は変わらず、
天井もきれい、汚れひとつない、
サウナはもっと、ストーブは変わらず、
座面、サ室も全て新しい、
レイアウトは同じ、傾斜の背もたれ、
ほんと新しいのは気分がいい、
水風呂はカランのシャワーから補充笑、
カラン、シャワー、OHシャワー、ドライヤーも、
扇風機も、全て新品、
浴室アメニティのウインドヒル、
ボトルまで新しい、
まこんな日もめったに、






男
-
96℃
-
22℃
- 2018.08.17 17:26 グレイシー大山@山梨サ活倶楽部
- 2019.02.09 04:30 ウサギ
- 2020.01.04 09:31 ウサギ
- 2020.04.10 10:32 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.04.17 17:34 ウサギ
- 2020.05.25 17:55 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.25 17:56 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.29 20:11 ぱぴぷぺぽんた
- 2021.11.07 09:59 ダンシャウナー
- 2024.06.24 21:02 山梨サウナ~
- 2024.06.25 12:17 🌻
- 2024.07.26 23:41 ぺんぺん
- 2024.10.19 20:17 らいぴーたろ
- 2024.11.30 22:55 春幸