サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
今週末のビッグイベントとして、日帰りで福島を訪問。せっかく東北に住んでいるので、宮城・仙台以外のサウナも訪ねてみたくなり、今回足を延ばしてみました。
まず訪れたのは、以前から気になっていた土湯温泉の御とめ湯り。最近、近くのエリアで雪崩が発生しニュースになっていましたが、施設周辺の道路にもやはり雪がしっかりと積もっていました。
今回はサウナを3セット楽しみましたが、滞在時間の大半は温泉に浸かっていたかもしれません。サウナ室に吹き込む隙間風が思いのほか冷たく、もっと暖まりたくなったから。風さえなければサウナだけで十分ポカポカになれたはずですが、これは「温泉も楽しんでいけ」という暗示だったのかもしれません。
水風呂の温度はおそらく10℃台前半。水質も良く感じられ、温泉との交互浴が最高に気持ちよかったです。
露天エリアでは、見晴らしの良い外気浴が楽しめました。露天風呂には湯の花が浮かび、温泉に来た実感がさらに深まります。
今回の訪問で、「温泉を引き立たせるサウナも良いな」と改めて感じました。こういう楽しみ方もアリですよね。もともと温浴施設に通い始めたのは温泉が目的だったことを思い出し、初心に帰る良い機会となりました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3LWVxR3zyhMT7NMHnFWUoQybrb32/1739606776056-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3LWVxR3zyhMT7NMHnFWUoQybrb32/1739606778078-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3LWVxR3zyhMT7NMHnFWUoQybrb32/1739606780043-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3LWVxR3zyhMT7NMHnFWUoQybrb32/1739606781998-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/3LWVxR3zyhMT7NMHnFWUoQybrb32/1739657371098-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
11℃
帰形途中は経路からあまり遠くないとこが良い。
一度は行ってみたい土湯温泉はどうかな🤔
許可がおりて、こちらへ。
無料の会員登録で300円引きならするでしょう!
旅館リノベの痕跡がチラホラあるも、いい感じ。
洗体後にまずは♨️、土色とは無縁の無色単純泉。
さて、サウナは2段式で上段奥の小判サウナマットに座。
ご一緒は筋肉隆々の若い方でADCが余計なこと言うからちょっと警戒しちゃった🤣
顔の高さの温度はほぼ100℃もそんな感じはしない。
90℃あるか?で湿度70%表示にまさか?🤨(湿度計は故障中みたいなので無視を)
サウナ近くに黒の巾着があり、中には良き香りのタブレット。これがあれだ!何ていうんだっけ?。
水風呂はお一人様用木製風呂が2式。しかも沢水風呂。
近くの沢水を濾過して流してるとのこと。
体感的に10℃前後で、気持ちいい(≧∇≦)b
月山のあれと同じ方式ですよね、でオーバーフロー!
露天で足湯休憩。
これを3セット(サウナは長めの15分程度)
沢水風呂気持ちいいので温冷交代浴。
内♨️は温めだが、湯口は熱い‼️
温度測定してたので確認して見ると51℃。
この付近は熱湯並み。
温冷交代浴で運転疲れも飛び、幸せだぁ〜!
サウナは湿度が欲しいけど、帰りに寄りやすく良い。
和さんど、食してみたかったが19:00ラストオーダーでΩ\ζ°)チーン。カミさんに入りすぎとチクチク。
給油と夕食で福島西口に。
伝串からの鴨ラーメンで満足満足😆
1本50円は正義‼️息子にお土産でテイクアウト。
この3日は良い休日になりました✨
さぁ~、明日(お!日付変わって今日)からオシゴト頑張るかな。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/IVvCpfXvnkgtejpYLlc3JShaFBn1/1739189373935-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/IVvCpfXvnkgtejpYLlc3JShaFBn1/1739189378239-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/IVvCpfXvnkgtejpYLlc3JShaFBn1/1739200280859-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/IVvCpfXvnkgtejpYLlc3JShaFBn1/1739200284038-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/IVvCpfXvnkgtejpYLlc3JShaFBn1/1739189405462-800-600.jpg)
男
-
98℃
男
-
85℃
-
11℃
男
-
85℃
2セット
サ室の温度が人の出入りに左右されてしまうようだったけど、温度が上がってくるといい汗をかけるサウナだったと思う。じわじわ蒸されて気持ちよく汗かけました!
マットはタオル地で、前の方が濡らしてしまったものが置いてある場合もあるようなのでサウナマットやタオルを持参するのがいいかもしれない🤔
露天風呂の周りに手桶が無かったり、枯れ草や落ち葉とか虫さんが目についてしまうのが少し残念だった🥲
露天スペースに石でできた大きめの椅子、というかなんというか、とにかく、腰かけられるものもあるのですが、そこも落ち葉がすごくて座る気にはなれず…謎のラタンぽいスツールも手桶がないからそのまま流さずに使う気にはなれず……
雪が残る中だから仕方ないと思いつつも、ここが綺麗だったらな〜と思いました。
ただ、泉質はめちゃくちゃ良くて内湯に少し入っただけでもポカポカになれました。少し熱めだけど、ずっと入っていたい気分。
施設自体は綺麗で、従業員さんも感じが良くて好感が持てました。ただ、大広間的な休憩所では漫画とクッションはあるものの、飲食は厳禁とのこと。飲食スペースは受付近くのカウンターやテーブルのみなので、落ち着いてゆっくり食べたい方だとちょっと…となるかもしれません。
アメニティはDHCで化粧水やジェルも配置されてました。ヘアゴムとコットンもご自由にお取りくださいになっており、女性のパウダースペースにはドライヤーにストレートアイロン、くるくるドライヤーも置いてあり、ありがたいなーと!
冬の管理は色々大変かと思いますが、もう少し手が入るともっと素敵な施設になるのでは?と初心者ながらに思ってしまいました。
色々書きましたが、めちゃくちゃ静かで落ち着ける施設でしたので、近くにあればもっと行きたいなーと!
男
-
95℃
-
12℃
男
-
86℃
男
-
90℃
-
15℃
男
-
95℃
男
-
95℃
-
12℃
サウナ室前に1人用の水風呂が贅沢に2個設置。体感10℃前半で心地良かった。
◆サウナ
5名程度の2段小さめサウナ。入り口にストーブがあって、座ると左手側から熱が来る。95℃でしっかり熱されます。(小さいサウナは入り口開け閉め影響が大きいのは仕方なし)
TV無し、12分時計無し(砂時計1個)
1人用のサウナマットが5名分敷かれている。レンタルでも100円でサウナマット有り。
◆水風呂
サウナ室前に1人用の水風呂が2個設置。
体感10℃前半で最高!1人用なので小さくて冷えますねぇ。
◆休憩
露天風呂にベンチが3つ。(2名掛け✖️2、1名掛け✖️1)奥を覗くと土湯温泉街を見下ろせて景色良かったです。
内湯湯は2人掛けベンチ✖️3。
◆その他
フリータイム900円(発行費、年会費無料の会員価格。すぐ会員になりました。カードが貰える)+タオルセット300円
非会員は1,250円
ロッカーリストバンドICで、最後払い。各電子マネー可能。
下足は靴袋に入れて個人で管理(更衣室はロッカーに突っ込む感じ)
レンタルも、タオルセット/館内着/サウナマット/サウナハットなど色々ありました。(画像参照)
無料コーヒーサービス有り
【メモ】
炭酸水ペットボトル1本サービス有り(期間限定っぽい)
簡易的な食事やアルコール、デザート、パンなどお洒落だった。
納豆クリーム添え+発酵するシャモそぼろ(ライスバーガー)が気になった。次食べる候補かな。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052800205-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052801761-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052802807-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052803945-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052805009-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052806252-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052807570-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052808772-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052809835-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tAisGs01bpM6pwXbOh7mh9R7nwu2/1733052811321-800-600.jpg)
男
-
95℃
『沢水風呂』
猫魔から💁へ。
道中、少しの標高差で雪の有り無しが別れ
気象の奥深さを感じましたね。
おとめゆり、の名前に惹かれて初訪問✌️
下駄箱はなくて、入口においてある
靴袋に入れてロッカーまで持ち込むスタイル
会員とビジターで350円の料金差あり。
無料で会員になれるので、会員一択。
浴室へ行くと、人はまばら。
温泉は内湯と露天風呂、あとはサ室と
水風呂のみの非常にシンプルなつくり。
サ室は5人定員。TV・BGMなし、
12分計もなく、5分砂時計1つのみ。
3セットのうち2セットは貸切✌️
気に入ったのは沢水風呂。
可愛らしい一人用のものが2つ。
天然の沢水を浄化注水しているそうで、
可愛い見た目とは裏腹にめちゃくちゃ冷たい
平均水温13度らしいですが、
この時期ならグルシンかもという体感🥶
外気浴は紅葉🍁と遠目に温泉街見ながら。
冷たい風が心地良き。
また来ますね😁
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bdb08eb9-df03-41da-abb4-497d586f517e/post-image-20740-131800-1733024186-TPsZ5oid-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bdb08eb9-df03-41da-abb4-497d586f517e/post-image-20740-131800-1733025541-pvSTX79X-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:bdb08eb9-df03-41da-abb4-497d586f517e/post-image-20740-131800-1733025554-Go52wypk-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
13℃