2023.02.12 登録
[ 新潟県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
最近北関東ばっかだったのでそろそろ北上したくて、喜多方から山形に向かい紅葉の見頃はまだまだ先な赤芝峡を越えて新潟県関川村の道の駅併設の桂の関温泉 ゆーむに来てみました
入館してコイン返却式の下駄箱に靴をしまい券売機で入浴券購入
受付へ提出。脱衣場に向かう前に売店を物色。サウナ関連のグッズは無し。一通り見終わったところで脱衣場へ
脱衣場には下駄箱と違い、無料の鍵付きロッカーにドレッシングルームには化粧水の類は無いものの、割と良さげなパナソニックのドライヤーが完備。
縦長のロッカーにお召し物ブチ込み浴室へ
浴室内のお風呂は天然温泉に勢い良く噴き出してるジャグジーに、サウナ室に水風呂
露天エリアには露天風呂と休憩スポットとしてベンチと丸太の丸椅子。どれもこれも背もたれ無いのは残念
洗い場のアメニティはリンスインシャンプーとボディーソープのみ
それらを使用して洗体済ませ、温泉で暖まってからサウナへ
1st
サウナ室は2段式。奥のみ2段でその後ろにはストーブの格納式ボナサウナ。今日の温度は96℃、輻射はちょっと対流まずまず湿度はちょっとばかしカラカラ気味。TV付き。同じボナでも新発田の紫雲の湯の方が好きかな🤔
下段8分上段4分計12分で退室
水風呂は天然地下水のようで、入るとひょー!冷たい!!
15.7℃の表記だが偽り無し!なんならそれ以上に冷たく感じる!
体感的には14℃あるかも?1分程度で上がる
外気浴は背もたれ無しなので良い場所探しに四苦八苦。一番奥の丸椅子に座り壁を背もたれにして休憩8分。ここがベストプレイス
ジャグジーに入ると、色は透明だけれど薬湯のようで特有の香りがする。暖まったところで次へ
2nd
下段3分上段9分計12分で退室
水風呂1分弱外気浴は前述のベストプレイスで11分。軽めの弱トリップ。
温泉からの水通しを行い次へ
3rd
上段のみ11分
水風呂1分半外気浴はベストプレイスで10分
シャワーで身体流して終了!
水風呂がかなーり良い!
ありがとうございました🤗
男
[ 栃木県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日はえびのしっぽさんお誘いの下、シゲキさんサトラさんfumiさん、お久しぶりな必然さんとご一緒にプレオープンした栃木県塩谷町のWALLOWS sauna&dinerに来てみました
dinerということでカフェ併設されておりサウナ前に軽くお茶でも、ということでサウナ予約1時間前に集合とのことでしたが、15分前くらいに着いちゃったのでアイスコーヒー飲んでました🤭
そこからシゲキさんやサトラさん、しっぽさんにfumiさん必然さんと続々と到着してサウナや脱衣場にシャワーブース等々説明聞いて、いざサウナへの前に塩谷町でこの季節に催されるお祭り「ぼうじぼ」が行われました
軽く調べてみたのですが、子供達が藁で作った棒を地面に叩く豊作祈願をする代わりにお駄賃としてお菓子やジュースをもらう祭りとのことでイメージとしてはハロウィンに近いのかな?
北欧フィンランドな雰囲気とは一線を画すバック・トゥ・ザ・フューチャーみたいな80年代アメリカンな雰囲気の店前で粛々と伝わるちょっとした出来事を目の当たりにして面白いなーと感じたところで本題のサウナへ
1st
扉を開けると一般的なサウナ室のイメージとは全然違う白い防火パネル?に形状は階段下部屋のようなものになっており、上中下と3段のもう1段上にはロフト階段が設置され更に上がれる。
そこにはおよそ2人分のスペースがあり、HARVIAのLEGENDストーブにロウリュすると上の遮熱板からそのスペースにすぐ伝わる仕掛けで激熱好きも満足出来る。
スロースターターなのか最初は25分も入っちゃいましたが、水風呂隣にはお風呂もあり、しかもスタッフさんに伝えれば更に熱湯にすることも可能。下茹ですれば多少温くても良いスタート切れるし、何より冬の時期にはたまらんすよこいつは…
桶のガッシングシャワーで掛け水し、水風呂にin
名水十傑に選ばれた地区の水なので、流石の質感
水温は体感的には18か19℃終わり頃には17くらいだったかも?
排熱は緩やかだけれども、柔らかい質感で結構長く入れちゃう
んで上がったら入りすぎちゃったのか寒いなんてこともしばしば…w
外気浴スペースは写真の通り、景色は思いきり工場?の建物合ってそこまでだけれども、キャンプ場じゃないんだしそこまで要求するのは酷かな。
今宵は満月でしたのでなかなかエモかったのですが、曇に隠れちゃいましたね🌚
ちょっと肌寒いのでポンチョ着て休憩後次へ
2nd
みんなサウナ好きなので、自分が動かなくてももう熱々に仕上がってました(笑)かなり良い具合にロウリュしてて入室した瞬間眼鏡が曇るw特にfumiさんロウリュ上手くてスゴい🙄
[ 茨城県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
アプリ版間違えてログアウトしてしまい、Xのアカウント連携でログインするも何故かログイン出来ないので超久々にWeb版から投稿します
使いにくい…😵💫
蓑蒸の後、お風呂入りたくなってやまの湯にまた来ました
改装中でお風呂のみ営業のみでワンコイン500円
500円でゆうさんのアウフグース受けられるならそりゃ寄り道してでも行きますよネ😉
んでもって入館するも間違えて以前のところに行ってしまう。引き返してウロチョロしてなんとか脱衣場へ
下駄箱は無いので、受付時に渡される袋に靴をしまって鍵付きロッカーにお召し物をブチ込み浴室へ
ドレッシングルームにはnobbyのドライヤーとリファが2機ずつ。そう言えばカランにもいくつかリファのシャワーヘッド付いてるやつありました
浴室内のお風呂はスーパー銭湯だけあって多種多様。ジェットバスに電気風呂。水風呂にサウナ。露天風呂が無いので外気浴は出来ず。今日はちょっと熱い日だったので残念
洗い場のアメニティはリンスインシャンプーとボディーソープのみ。それらを使用して洗体済ませサウナへ
1st
極太ガス管の遠赤ストーブに加え、ロウリュ可能なストーブが追加され熱源がMIXされている
追加されたストーブは初めて見る…
温度は92℃で以前より下げて稼働しているらしいが、その分輻射対流と共に密度が濃く明らかに前と違う。(と言ってもまだ2回しか来てないし、以前は洋風風呂だったけども)
下段6分上段5分計11分で退室
水風呂は15℃表記なのだが、体感的には19もしくは18℃くらいで2分で上がる
外気浴は出来ないが、休憩の為の場所は存在しており浴室の空気から隔離されて涼しい。8分休憩。
そろそろイベント近くなったので水通し行いサウナ室前に整列するが、開始まで長くて水通しバフ終わっちゃうw
2nd/ゆうさんアウフグース
蒸しよしさんとレ道の皆様方とご一緒にて参戦
使用する生ハーブはロックローズ・ピンクにハッカホクトにアロマティカス
この回でもロウリュで焼かれる寸劇あって面白いwお約束みたいなものなんでしょうかね?
新しいサウナ室はロウリュの立ち上がりも良く、すぐに熱くなりkommyさんの撹拌からもかなり良い感じ熱波。
蒸しよしさんがロウリュで焼かれるのは恒例行事?なのかしっくり来てしまうw本人曰くロウリュは一瞬なので意外と耐えられるが遠赤ストーブ真横の方ががヤバいらしい🤔
みんな阿鼻叫喚上げてこんがり焼かれたところで無事終了。
あとちょっとばかし書きたいが文字数制限なのでこの辺で🥲
男
[ 茨城県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日は蓑蒸×MahārājaのイベントYin-Yang ceremonyに参加のため蓑蒸にまた来ました
駐車場は満車!
暖簾前の原っぱのところに車停めて暖簾くぐると、いつもとは違う雰囲気。更衣室が空くまでスクラブやバームの説明を受ける。
バーム…熱波前とかに良さげだな🤔
更衣室空いて水着に着替え、水分補給してサウナ、の前にまずはayakaさんよりこのイベントの趣旨の説明。
陰と陽。表裏一体。バランスで成り立っており身体も陰の気と陽の気のバランスが崩れると体調も悪くなるとのことで、バランスを調えるためにアーユルヴェーダや東洋医学等を駆使するんだとか…
説明を終え、薬草と生姜をブレンドしたものに甘いシロップを混ぜた薬草ドリンクを配られ飲んでみるが、シロップの甘さの後に内から温かくなるようなカーッとした後味。風邪ひいた時に飲みたいなと感じるくらいあったまりそう。バームを冷えやすい足先と神経が集中しているらしい耳裏と顔面に塗ったくってやっとこさサウナへ
1st/Re:パーソナルメディテーション(瞑想)
この回は日々の仕事等のストレス等の余計な雑念を呼吸を用いた瞑想により打ち消すセッションであり、まずは合掌して深呼吸。
その間、大量のレモングラスとユーカリが置かれたストーブにロウリュしていくが熱いけれども、気持ち良さが上回る丁度良い塩梅。
ayakaさんの優しく囁くように励まされる言葉に洗脳サウナってすれ違った人が言っていたけど強ち間違いじゃないですね笑
なんだろう、かなり没頭してたのか19分半も入ってた
水風呂は2分。頭に水かけられ溺れつつも気持ち良い
サウナで雑念が破壊され、水風呂を経て再生。
これがシヴァ神が司る破壊と再生というやつですね(違う)
外気浴は雑魚寝。あお向けで寝ると溶けていく感じで寝返り打つとぐらんぐらんの宇宙遊泳😇😇
2nd/ベーダナセッション(呼吸)
この回は呼吸を用いて陰の気と陽の気を取り入れて、バランスを調えるのが目的で鼻の穴片方で吸って、もう片方の穴で吐く呼吸法を用いてサウナするセッション。
氷入れた飲むロウリュ水もあって長く入ることが出来、合間合間にロウリュしてても25分入ってた
水風呂でふわふわしてふらふらと外気浴。
シンギングボウルで半強制的に宇宙遊泳へ
途中携帯がなって水を差してしまったのは僕です!
本当に申し訳ありませんでした!!!!!裸土下座したい勢いです。ほぼ裸だし
3rd/ホーマ(火の儀)
この回は噴霧器で散布してのサウナだが、退室が外気浴無しで軽く水分補給でまたサウナするセッション。
噴霧器のミストが気持ち良くサウナハット取って
[ 栃木県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
昨日のサウナで楽しみすぎた…🙃
サウナしてえな、となった頃には日が暮れてて今月末で閉店になる足利健康ランドは見送りに…😢
グッバイAKLフォーエバーAKL…
そんなこんなで金欠もあるし、近場ではないけどサウォッチの計測も兼ねてまほろばの湯にまた来ました
休日料金で割高になるかなと思いきや、夕方の割り引きで400円やっすい
いつものように洗体済ませ、最近チャレンジしてる電気風呂に入るのだが、間隔が狭いし温泉は浅いしで威力は強くないけど至近距離なのでちょっと無理😵💫
普通に入浴あったまったところでサウナへ
1st
今日のコンディションは102℃
カラカラ系だけど、そこまで苦しくはなく輻射熱はなかなか対流熱はあんまり
下段7分上段6分計13分で退室
水風呂は体感20か19℃1分半
外気浴は風呂イスが置いてあったので壁を背にして8分
内風呂であったまってからの水風呂で水通ししてから次へ
2nd
上段のみ10分
水風呂1分強外気浴は風呂イスで11分
シャワーで身体流して終了!
400円でこれなら山形クオリティだな🤔
男
[ 福島県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日初めてのサウナではなく、新潟某所でサウナイベントしてたので参戦しました🔥
あまりに良かったので駄目元で2部に空きがないか聞いてみましたが駄目だったので帰り際に富士の湯に寄り道しました
本件とは関係ありませんが…
前述の通り新潟某所でテントサウナイベントに参加しました。
ざっくり説明すると、ハツラツとしたINTENTストーブ2基搭載130℃MORZH MAXで2set
Steam Generator「Ouroboros」インストールsotoburo stove2基搭載したMad Saunist仕様のテントサウナで2set
ラストに香炉に薫陸、ハマゴウの実にハマゴウとミズナラのウィスクを使用したバイセン大塚さんハーバルアウフグースで気持ち良く終了…
ここから本題で
ただお風呂入りたくて富士の湯へ。お誂え向きにTaffyくんの熱波まであるので受けに来てみました
ハシゴなので塩タブレット摂取🍬
いつものように洗体済ませ、薬湯で温めてからサウナへ
1st
最上段のみ10分
オートロウリュ搭載してから初めて来ましたが、ストーブも変わったことにより対流熱がなかなか良い加減。ロウリュ後の蒸気は気持ち良い。
水風呂は体感的には19℃くらい1分
外気浴はプラ製デッキチェアで6分
Taffyくんアウフグースへ
2nd/アウフグース20時回
20時のセトリは全曲Taffyくんが敬愛するメタルコアバンドDEXCOREによるもの。あまりアウフグース中に流れる曲じゃないから新鮮。BPM速めでかなり難しい曲ですが奮闘。3曲で14分の長期戦。途中換気が入るものの、ブロワー等の飛び道具も使用してなかなかの熱さに…テントサウナで体力消耗でインターバルを経ていくらか回復してるものの、万全の状態ではありませんがなんとか完走。17分で退室
水風呂2分外気浴10分で次へ
3rd
上段のみ12分
途中サウナマット交換でみんな手伝ってて民度高くて素晴らしい!終了後Taffyくんロウリュしてたのでスタン受けして煽ってあわよくば、もう1setアウフグースしてくれないかなと思ってたけどやってくれませんでした。そりゃそーよねw
今日1日合計8setかましました!押忍!
[ 福島県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
暫しの別れ…😭を告げにまねきの湯に来てみました
今日はお風呂の日で入浴料500円。さらにポイントカード貯まってないけど使用して200円引き。安い日なので、そりゃ混んでましたね
まずは髪剪處で散髪。どうやらここは閉店ではなくそのまま続行らしいので、経営者が変わるだけで施設はそのままなんだろうなぁ
もうまねきの湯は群馬だけだねぇ
そんでもって洗体済ませサウナへ
1st
ロウリュ前なので10分で退室
水風呂40秒外気浴6分
ロウリュイベントそろそろだし、どれ並ぼうと思ったら大行列…戦略的撤退しました😢
うーん不完全燃焼…
まぁ明日新潟と会津で焼かれに行く予定だからいいか!
[ 茨城県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
連休最後…😵あっという間に終わっちゃった…
有終の美を飾るべくまた蓑蒸に来てみました。
今回はいつもの予約制ではなく、銭湯営業。
時間無制限で飲食持ち込み自由。なんなら飲酒も出来る。
この前の1周年のやつじゃん!アレはもうカオス過ぎて伝説になっているので、行かない訳には行かないと遥々福島から来ましたよ!まぁわたしのサウナ遠征では近い方なんですけどもネ
混んでるだろうなぁと思い、通常の駐車場は避けて臨時の方に行ったら余裕で停まれて、なんならギリギリ通常の駐車場も停まれたw
暖簾くぐり、事前にLINEで連絡もらってた北関東サウナーさんとその奥様にもご挨拶。回数券使えるので渡して番頭箕輪さんにご挨拶。
この日誕生日だそうで、来れなくて残念そうにしていたしっぽさんの分も兼ねてちょっとしたプレゼントを渡してきました。
口に合うといいんだけど…まぁ大丈夫っしょ!気持ちっしょ!
水着に着替えて軽くシャワーで汗を流し、挨拶してサウナにin
いつもながら、癒されるサウナ室のストーブ中央には柚子の皮。
なんだけれど、ロウリュするとなんかお米感あるふくらみのある香り。バチッと癒されて水風呂でリカバリー。サウナを一時中断し、飲食ブースへ(何をしに来たのか)
とっておきのお酒を振る舞ったのですが、こちら店側で2年熟成さらに2年自家熟成、と言えば聞こえはいいのですが飲むタイミング無さすぎて奥に眠らせただけです笑。飲むならここだな!と思い持ってきました!
ウィスキーでのハイボールに、美味しいバゲット。箕輪さんお手製のベーコンに、ボーノさんの奥様sauさんのペペロンチーノ蓮根も美味。前回の枝豆も大変美味しゅうございました😌
たまたま座った時に隣の人が自分の事知っていたみたいで、名前忘れちゃってうわ、やべぇめっちゃ失礼だなと思い、尋ねてみたらこの前の1周年でご一緒されたようで、その時も振る舞ったお酒飲んでくれてて一方的に知っていた模様。はじめましてよろしくお願いします大和田さん!
そろそろいい時間になったところで持参したTシャツに背中に印刷
これも前に毎日サウナで買ってきたやつで、元々これをやろうと思ってたので1回も袖を通してない。版に塗料を塗りスキージーで刷ってみたけどちょっと難しく失敗しちゃったけど、これはコレで良いか!
北関さんも蔵サウナのTシャツに刷ってました。こちらは良い感じでうらやましい…😒
そして北関さんが熱波するとのことでサウナにin
BGMはないもの良い加減のロウリュは熱々。
天井低くてやはりタオルは振りづらそうにしてましたが気持ち良くて満足満足!水風呂でスッキリさっぱりしたところで
[ 茨城県 ]
※21日のサ活となります。おサボりしてました🤖
おはようございます
こんにちはこんばんは
ゆるうむでの音羽さんアウフグース後に、シゲキさんの車で自分としっぽさん乗せて10分くらいでやまの湯に着きました。
目的はレジェンドゆうさんのゆる〜いロウリュ。インターバル短めで確実に消耗してるけどゆる〜いなら大丈夫だな!…とその気になってたお前の姿はお笑いだったぜ(某親父ィ)
階段登って入館。券売機で入浴券購入。どうやら薪ストーブのあるサウナの和風風呂が通常サウナのストーブリニューアル工事中らしく、入浴出来るのは洋風風呂のみ。そして22日から来月まで閉館となるので、男性専用施設となりそのためかなりお安くなっていた模様。そしてゆうさんのロウリュも現体制でのロウリュも今回が最後。ギリギリセーフでした。
そしてこの回は予約制みたいなのですが、どうやら事前にしっぽさんが3人分予約していた模様。シゴデキだぁ…🥹
そんでもって脱衣場に向かい、ロッカーにお召し物ブチ込み浴室へ
浴室内のお風呂はジェットバスに水素風呂に炭酸泉、サウナに水風呂。電気風呂はわき腹痛くなって敬遠するのですが、ここは痛くならない!なんと強めでもならない!好き!!強めのところでビクンビクンなりながら入浴楽しんでました
露天エリアはジャクジー。そりゃ洋風風呂だけどどう見てもラブホテルですやん…
洗体はゆるうむで済ませてあるので掛け水のみにし、20時近くになりサウナへ
1st/ゆる〜いロウリュ20時回
ここのサウナ室はガス管の遠赤外線ストーブ。コレではロウリュ出来ませんね。ということは
ドン!モバイルロウリュ携えてレジェンドゆうさんとkommyさん登場!
対戦よろしくお願いします!しかし、モバイルロウリュはホロルでのアウフグース以来で新鮮だぁ
2セット予定で使用したものは生ハーブ。グレープフルーツミント、ラベンダーミント、アロマティカス
香りそのものより、モバイルロウリュにロウリュしその香りを確認させられている蒸しよしさんが面白かったですwあっ、処◯って言うんですねww
それを繰り返してる内にkommyさんがタオルで撹拌。熱いけど良いねぇ。でもあまりゆるくないねぇ。
なんとここまでの1連は1 セ ッ ト で は な い
ゆる〜いのは進行で熱さは据え置き。ちくしょう耐えらんねぇ!とばかり途中敗走。ちなみに2セットで合計16分だったらしいです
せまいけど、16℃でゴキゲンな水風呂からの外気浴はプラ製ベッドで休憩…なんか騒がしくなってきたぞ?と起きてみたらなんとゆうさんが色々なアウフギーサーモノマネしてて、て◯けーさんとかミッ◯ーさんとかウエ◯リさんとかやってましたね。
[ 茨城県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
蓑蒸でのイベントを経てその際にご一緒されたボーノさん夫妻に紹介された諭吉で塩分チャージ。
おサむさんとは別れて🥲えびのしっぽさん、シゲキさん、北関東サウナーさん達でその後サウナでゆるうむにまた来ました
今日はサウナ界隈でモデルでインフルエンサーで知られる、音羽美桜さんによるアウフグース。やはり大人気のようで16時回は即完
18時回は16時回開催中にみんなで待機してたので余裕で最前列。これでお綺麗な肢体を目に焼き付けられますね!!…おっと、失礼。まぁ、そもそもXでのポストを拝見するとあまり熱く仕上げるタイプの方じゃないですし、上段にいるとほぼ見えない上にサポートの方の熱波を受けるのでコレでは本末転倒なので最前列に着席しました(早口で言い訳)
そんでもって熱波スタート!
チャイナドレスの衣装。それに準ずるようにロウリュで使用したものは黒烏龍茶にジャスミンティーに横浜中華街で購入したもの
を使用。まずは黒烏龍茶からでタオルでの撹拌。華奢な身体から頑張ってタオル振ってましたがタワーサウナで階段昇り降りしながらはやはりキツい模様。
ジャスミンティーになると同時にBGM変わり湘南乃風の睡蓮花へ
お約束通りタオルを振り回すことになるのだが、水が飛ばないように短く折って振り回す。ただ腕だけ回してるような気もするがw
正直熱くも香りも感じられないが、ただ楽しく終えました
終わり頃には音羽さんもバテバテであんな熱い空間で全身使ってタオル振ってるそりゃそうだよなぁ。Xでのポスト見ると東京名古屋京都を行き来しててどこぞのスーパーサラリーマンかな?って具合ですし疲れは取れませんよねー…
冷水風呂からの寝水風呂にて終了
次はやまの湯へ…🙄
[ 茨城県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日はえびのしっぽさん、シゲキさんのいつメンに加え、現地で北関東サウナーさんに根無草でははじめましてのおサむさんで、サウナ療法士ヨッシーさんによる特別プログラム「五感巡」参戦のため蓑蒸に集合しました
現地で北関東さん、少し遅れたおサむさんや他の方にご挨拶して水着に着替えサウナへ
蓑蒸ならではのこんにちは!と挨拶してからサウナに入室するの何気ないことなのに特別感あるよね
その後相変わらず居心地の良い水風呂に入り休憩水分補給後サウナへ入室「五感巡」開始!
1st/五感巡
まずは香炉を用いたスモークセレモニーとのことで香炉に使用したものはパロサント。甘い香りでなんというかお菓子というよりは自然由来なものを感じる。香ばしさと相まってどこかウッディさも
そこからレモングラスの蒸留水でハーバルロウリュ
このレモングラスは古河にあるSAUNA NAYAでの吉田茶園さんに茶葉と同様の乾燥技術で葉を乾燥させており熱波師さんで使われるものとは違い、はっきりと香りを感じられる上に濃いし香りが立つ。そこからサウナファンで撹拌。深呼吸を行い徐々に香りを感じるままサウナに没頭リラックスしてきたところで次項の深い呼吸のための肩甲骨や胸椎のセルフコンディショニングへ
まずは腕を上げてから肩甲骨へのマッサージというかストレッチングを行うのですが、肩が上がらない方もいらっしゃるので、左手で腕の付け根よりやや下周辺を押さえながら右腕をぐるぐる回すストレッチを逆も行いながら準備し終えたところで先述の肩甲骨へのストレッチングへ
途中さりげなくロウリュも行いサウナを楽しみつつも次項の身体を温めるためのセルフ筋膜リリースへ
この回では理学療法士の資格を持つヨッシーさんの説明の元、腕の付け根や、足裏の土踏まず、内くるぶしから指3つ分上の部分(どういう部分かは忘れてしまった😅)など他にもまだあったのだが、自分の記憶力ではコレが精一杯…キリの良いところで水風呂へ
水風呂では先日のTOTOPAでのお話も、かなり冷たい水風呂なのに5分浸かって一気に熱湯に行くとかいう信じられない内容ですが全員行って全員恍惚の表象してたとかなんとか😵💫
休憩後水分補給後サウナに入室。五感巡後半戦へ
ヨッシーさんと一緒にセルフウィスキングの回では入室される方にホワイトオーク、カナディアンオーク、ユーカリ、柏のウィスクなどなどを渡され、まずはヨッシーさんのロウリュの度にストーブ上にヴィヒタを皆で掲げて撹拌。皆一斉に行ってるので何かしらの儀式的なものにも見えるw
[ 栃木県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日は夜勤からの仕事終わり汚れた身体をシャワーで流し、イベントに参加するためにNASU SATOYAMA FIELDに来てみました。
quiet stormほど獣道で躊躇するレベルじゃないけど、入り口の道は細く急な坂なので脱輪しないように気をつけましょう…😨
受付の方にサウナ予約の者ですと伝え、更衣室件シャワールームを案内される。貴重品用のロッカーは無いので、あらかじめ車に置いてから水着に着替え今日はすっかり秋を感じさせる気温で久しぶりポンチョに袖を通しスタッフに案内されるままHempSaunaへ
まずはここでウィスキングマイスターである蒸気まさおさんにはじめましてのご挨拶。14時〜15時半の回では自分1人しかおらず、ご好意で40分のグループウィスキングより長めにまるまる60分施術してくれるそうで食い気味に是非っ!お願いします!!と光の速さで即答!
グループウィスキングは受けたことあるけれど、パーソナルはまだないからね…というか東北で施術してくれるところ自分が知る限り皆無だからね…
1st/パーソナルウィスキング
施術の前にまずは修行先(?)のリトアニアでのウィスキングによる説明。国々よって違いはあるようでリトアニアでは冠婚葬祭の時に行われる神聖なものではあるが、蒸気まさおさんが行うものはそれを踏襲しつつカジュアルで親しみやすくよりリチュアル(習慣)なもの。そしてこのサウナ室はどうやら日本で2箇所しかないようで、温度が上げにくいとのこと。まさおさんもソロを行うとは思ってなかったようで、本当はうつ伏せや仰向けになる際に寝心地が良くなるようにクッションがあったり、もっと施術しやすい用になる席は広めなんだとか…そして写真にある"注文の多いサウナ店"はご存知宮沢賢治の注文の多い料理店をもじったものでバシバシウィスキングして筋繊維をほぐして、スクラブを用いたマッサージによる仕込みがまるで料理の様から名付けたようです。…唐揚げの仕込みかな🤭
一通り説明終えたところで施術の方へ。初めてなので、無理せず下段でスタート
まずはウィスク置いたところに顔をくっつけうつ伏せへ
うつ伏せ状態なのではっきりと確認した訳じゃないが、強めのウィスキング。でも全然不快じゃない!寧ろマッサージ受けてるって感覚が強い。時折身体に当たる水滴が非常に心地良い。こまめにドア開放からのフレッシュエアーでの深呼吸、水を着けたウィスクで頭日乗せてクールダウンはもはや筆舌に尽くしがたい気持ち良さ。ウィスクを膝に挟んで押されるストレッチなど段々と脱力していくのが分かる。
それら受けてひっくり返ってあお向けへ
[ 栃木県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日はサウォッチのトトノイ-1グランプリの為にさぷらす…のつもりが定休日。さてどうしょうかと思いグループLINEで募集かけたところfumiさんが同行してくれるとなったので久しぶりに宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯に来てみました。
ここはオートロウリュ導入してすぐの頃に来た以来で、最近ではオートロウリュの時に最上段でおもむろにスタン(仁王立ち)するようで相当熱いらしいと予想されるのですが、私の記憶だとそこまでではなかった筈…
18時半到着、fumiさんに挨拶し
洗体は熊谷で済ましてあるので局所のみにし、炭酸泉に浸かってからfumiさんとサウナへ
1st
最上段に着席。あっちぃ…!
え…、マジでこんな熱かったっけ?かなーりハードな熱さ
そしてオートロウリュ作動。(30分毎)送風機による送風は無いものの、デフォルト状態が熱いのでかなり熱い…!
ちょっとだけ立ち上がってみたものの、これは最上段でスタンするのはなかなか正気の沙汰じゃないな…シゲキさんは変態の領域に行こうしてるな😨
6分で退室。いやはやなかなかにハードですよこいつぁ
水風呂は17〜18程度。2分くらい
外気浴エリアは遠いんだよなぁ…とりあえず休憩してほとぼり冷めたところでfumiさんとサウナトークやらして次のオートロウリュタイミング近くなってサウナへ
2nd
最上段に着席。だんだん慣れてきたけどそれでもオートロウリュあっつい…!9分で退室
水風呂2分程度外気浴はトリップしてから意識がはっきりしたところで温泉トーク。やはり天然の炭酸泉の金山温泉は来訪済みで流石です。次のオートロウリュのタイミングでサウナへ
3rd
最上段に着席
3回もするとさすがに慣れてくる
なんとか10分耐えて退室
水風呂2分程度外気浴はあまみもバチッと出て覚醒しきったところでラーメントーク。博多一路にゴールデンタイガー…前橋と熊谷。これは近々行かないといかんすなぁ😎
温泉であったまって終了!
色々とサ活が捗る有意義な時間を過ごせました😌
お付き合いしてくれたfumiさんありがとうございました!
花湯スパリゾートorハレニワの湯でのアウフグース後にゴールデンタイガー
前橋毎サもしくは七福の湯等他の施設後に博多一路…🤔
男
[ 埼玉県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日は以前買いそびれたコラボグッズを買いに埼玉県の熊谷温泉 湯楽の里に来てみました
入館して鍵付きの下駄箱に靴をしまい、券売機で入浴券購入
アプリ開いて来店スタンプGETして脱衣場へ
脱衣場のロッカーはコイン返却式
ドレッシングルームにはドライヤーと試供品の育毛剤があるが、奥に最近見られなくなったタンニングマシンも
ロッカーにお召し物ブチ込み浴室へ
浴室内のお風呂はスーパー銭湯らしく多種多様
座湯にジェットバスに寝湯に高濃度炭酸泉の他にサウナに水風呂
露天エリアには露天風呂や壺湯等。
休憩としてデッキチェアや背もたれが高いイスがちらほら
洗い場のアメニティは湯楽の里オリジナルのもの一式に加え、スースーするリンスインシャンプーも期間限定である。
それらを使用し洗体済ませ、炭酸泉に10分ほど浸かってサウナへ
1stタワーサウナ
入室して5段で30人ほど収容出来そうな広いサウナに遠赤外線ストーブが2基搭載。そんなストーブが稼働するサウナ室の温度は82℃
サウナマットが隙間無く敷き詰められており、カラカラに乾燥したヴィヒタが吊られており雰囲気良し。室内も不快な香りもせず清潔感ある。
まずは最下段に座るが、遠赤外線ストーブの構造上輻射熱がパワフル最下段4分下段3分半で10分足らずで退室
水風呂は深めで体感17〜18℃ちゃんと冷えててえらい。1分半
外気浴は背もたれ高めのイスで10分
サウナ室が熱いのでそのまま次へ
2ndタワーサウナ
中段6分上段4分で退室
水風呂1分半陽射しが強いので中で休憩12分
よく見るとイベントで特別仕様になっているスチームサウナへ
3rdスチームサウナ
スチームサウナ内は座湯が4人分
吹き出しスチーム上にざるが置いてあり、その上には乾燥ヴィヒタを切り刻んだパック2つ。正直香りはほぼしないし、ちゃっちい
どちらかというとサウナというより蒸し風呂だしツッコミどころ満載だがそれはそれで12分すごし退室
水風呂は短めに1分
外気浴は椅子に座って16分寝落ち
炭酸泉に5分ほど浸かってから水風呂で水通し行い次へ
4thタワーサウナ
最上段のみ9分
水風呂1分強外気浴は10分
シャワーで身体流して終了!
遠赤外線ストーブのサウナ久しぶりだったから新鮮で楽しめた
男
[ 福島県 ]
お疲れ様です。お先にやってます
しごおわサウナ!
今日はメンズデーで安いスパグリーンが安定ですが、やはり混雑が予想されて躊躇してしまい、おそらく混んでないであろう(失礼)ルネサンス棚倉にまた来ました
いつものように洗体済ませ、サウナへ
1st
今日のコンディションは98〜100℃
輻射熱対流熱湿度もあんまりな感じなので体感的には温度計ほど感じられず入りやすい
下段8分上段3分
水風呂は体感20〜19℃くらい2分程度
露天エリアがなく外出来ず水風呂脇のととのいイスで9分
お風呂で温まってからの水風呂で水通し行い次へ
2nd
上段のみ10分
水風呂2分弱
ととのいイスでの休憩は寝落ちして20分
シャワーで身体流して終了!
よく寝られそうというかもう既に眠い…😵💫
男
[ 栃木県 ]
お疲れ様ですーー
お先にやってます
しごおわサウナ!
土曜日だし何かしら熱波イベントやってないかな〜と思ってたら丁度これ発見したので太陽の湯にまた来ました
こちら自宅から1時間くらいかかるので、18時回は諦めて最後の20 時回狙おうと18時半に到着。いつものように洗体…まだ熱波やってる!?
1時間まるごとやってるとは知らなんだ…🙄
まぁ、仕事帰りの汗臭い身体でサウナするのは気がひけるのできっちり洗体して並んだら終わってた。デスヨネー
まぁ諦めてサウナへ
1st
満席なので上段からスタート11分
水風呂1分半外気浴はアディロンダックチェアで11分
次へ
2nd
上段のみ12分
水風呂1分外気浴はアディロンダックチェアで8分
20時回近くなったので並んでサウナへ
3rd大熱波祭〜サウナ黒帯山P〜
上段に着席
大熱波祭初回はサウナ黒帯山Pさんからスタート。
はじめまして対戦よろしくお願いします!
今日で熱波師デビュー1周年たそうで、これまでの活動を振り返るお話からのキャノン伊藤さんフェレットしょーやんさんの関係等のトークをロウリュ交えながら行っていきキリの良いところで熱波を始めようと服を脱ぎ始め、フンドシ一丁に
フンドシには自身の名がプリントした特別仕様!
そんな彼にバッチリはまるBGMソーラン節
ドッコイショ!ドッコイショ!と掛け声
ソーラン…じゃなくてロウリュ!ロウリュ!でバシャッとロウリュ!
強めな風を縦横無尽に振りまくる純熱波スタイル。
ロウリュ!ロウリュ!じゃなくて山P!山P!で盛り上がり、熱く仕上げたところで終了!
換気を行うので空き時間に次に備えて水風呂から水分補給外気浴代わりに並んで休憩。5分くらいで次へ
4th大熱波祭〜キャノン伊藤〜
下段に着席し、次はキャノン伊藤さん
はじめまして対戦よろしくお願いします!
まずはトークから好きなことをバカにされると許せないとのことで筋トレ好きなことから会社の上司に脳筋と言われたようで、尊敬出来ないと思いながらも社内でダンベル振り回してたらしくそりゃそうだろ!とオチも綺麗についたところでスタート
使用すらアロマはオレンジ。雪平鍋でロウリュしてるのちょっと笑いそうになるw
山Pさんが華麗な技担当と言っていただけはあり、難度の高そうな技をしておりスキルの高さが感じられた
そして口上から風の強さに定評がある、とのことで言葉通り分厚い面で迫るような風をくらう!
筋トレで腰痛になったとも仰ってたけど、それを感じさせない力強い熱波と器用にタオルを操るその様はもっと見たいなーと思ったところで終了!退室し水風呂から水分補給。
休憩は並びながら棒立ちして5分くらいで次にスタート
男
[ 福島県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
昨日のサウナが贅沢過ぎて、身体が言う事を聞かずにそのままダラダラ過ごしサウナしてえなとなった頃には昼下がり。丁度そのあたりに日帰り入浴可能になる郡山市磐梯の湯 ドーミーインExpress郡山に来てみました
向かいのコインパーキングに停めて入館して階段登って受付へ
日帰り入浴は別の窓口なので注意⚠️
コイン返却式ロッカーに靴をしまい…スリッパ入ってる!1回先客かなと思って他のロッカー使おうとしたのは内緒(笑)
券売機で入浴券購入、受付へ提出するとロッカーキーとカードキー渡されるので受け取り脱衣場へ
脱衣場内のロッカーは大きめのものが10箇所くらいに後は小ぶりのもの。受付のお姉さん大きめのやつのロッカーキー渡してくれて有り難い🥹
ドレッシングルームには花王のFIESTA一式
ドライヤーはPanasonicのナノイー。流石はドーミーイン
ロッカーにお召し物ブチ込み浴室へ
浴室内のお風呂は内湯に寝湯。サウナに水風呂、なんと炭酸泉まであるのでスパ銭並みのラインナップ
週替わりで露天風呂があるようでこちら露天風呂がある方だった
休憩スポットとしてアディロンダックチェア2脚に編み編みの質感高めなととのいイス3脚に足乗せるフットレストもある。さらには頭上に扇風機まである。もうコレだけで600円は安すぎじゃないかな…?なんて思ってしまう
ちなみに周りは壁で覆われているが、天井は吹き抜けなので半外気浴といったところ
洗い場のアメニティはPOLAのアロマエス一式に加えクール系のシャンプーとボディーソープも
クール系を使用し洗体済ませ内湯で温まってからサウナへ
1st
サウナ室内部は3段式。収容人数は13人ほどといったところで天井付近に温度計。その下にTVさらにその下に12分計
ストーブはMETOSのiki。オートロウリュは20分毎でそれに使用されるアロマ水の香りはカームグリーン。清潔感と爽快感が同居するような香り。輻射熱はまずまず対流熱とは良い。湿度も息苦しくないし良いコンディション。
室内の温度は82℃。
まずは下段6分。オートロウリュのタイミングでストーブうえのかライトが点灯するので中段に移動。オートロウリュが作動時の水量は毎時20分て考えるなら文句無しの水量。ただ、パンカールーバーから送風される風の強さはそよ風程度。
そのまま5分計11分で退室
水風呂は昨日の毎サ水風呂よりも冷たいが、流石にシングル設定小さい方までの冷たさではないがそれでも体感温度としては16〜15℃で1分弱
外気浴はととのいイスに座って足乗せて8分
オートロウリュのタイミング狙ってサウナへ
男
[ 群馬県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
かま蔵から甘い物食べたいね、ってことになり道の駅まえばし赤城へ
そこでりさんも毎日サウナにご一緒してくれるとなって合流。
仕事が早く終わればシゲキさんが合流予定でしたが、そうもいかなかった模様。残念🥲
道の駅で甘い物やはしゃぐ箕輪さんをよそに暫し談笑
慣れているおじnじnさんが裏道ルートをナビしスムーズに到着
とりあえず階段下からパシャリ。結構撮ってる人見かけたねまぁ撮るよね
入館し受付へ17時半で2時間で予約
おグッズは帰りに買おうかしらん🤤
こちらもかま蔵と同様に下駄箱の鍵と同じ番号の脱衣場鍵渡され
脱衣場へ
脱衣場のドレッシングルームにはドライヤーにハトムギ化粧水。化粧水系のあめああるだけでテンション上がるし、乳液もあるとうおおおおってなる。持参してるけども
浴室は洗い場になるシャワーブース数えてないけど10名分くらい
温度の違う水風呂。シングル設定、だけれど体感的には12くらいかな?
17か16くらいの大きめで深い水風呂も。天井から落ちてくる水は大きい方が冷たく頭打たれながら入ると身体すぐ冷やすことが出来て良い。
フリードリンクとして、デトックスウォーターに麦茶。自分は飲まないけど常温の物も用意されてる配慮は嬉しい
休憩スポットとしてチェアーベッドにインフィニティチェアがスペースギチギチに大量設置。天井付近に扇風機も設置され贅沢。いやすごいね
アウフグース予定表見ると対戦相手はおんちゃんさん
りさんが説明してくれて熱Lvは7と相当に熱いことが予想され敢えてサウナには入らず入念に水通し行いいざ18時回へ
1st18時回おんちゃん/美響
18時回の対戦相手はおんちゃんさん。はじめまして対戦よろしくお願いします!
まずはホワイトバーチの香り箱で香ばしい香りと共に煙が充満。蒸気が滞留している上に薄暗いサウナ室なので渦を巻くように周囲に拡散していく様子がはっきり見て取れる
そこからタオルでのアウフグース
投げ技もかなり慣れているご様子。持ち手を変えるタイミングで投げてる様子もこれは投げ"技"では無いのよね
終了後、換気とフレッシュエアー取り入れからのロウリュを繰り返し蒸気と層を作る予定とのことでしたがアウフグース終了のタイミングで退場者が多いために出来なかった模様。気になる…
そのまま居座りデザートサウナ、でしたがロウリュは繰り返してくれて終始バチバチ激熱空間で身をかがめて退室。
蓑蒸でブロワー退散時の逃げ方教えてくれた経験が早くも生きるとは(笑)
シングル水風呂からの大きい水風呂に冷冷交代浴計1分半くらい
休憩インフィニティチェアで8分程度。水分補給して次へ
[ 群馬県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
今日は蓑蒸の箕輪さんのサウナ研修群馬編。
それに付き添う形で参加させていただくことになったので宇都宮に待ち合わせしてえびのしっぽさんアテンドでまずは伊勢崎市温窟サウナかま蔵に向かうことに
箕輪さんもそうですが、自分にとってもどちらもお初。かつ、評判の高さは折り紙付きなので非常に楽しみにしてました。
道中車内ではサウナ施設経営者ならではのお話等、耳の穴かっぽじって聞いてとても良い勉強になりました。研修ってだけはあるなぁ
途中、太田強戸PAでもう1人の同行者でサウイキよりもX界隈にいらっしゃるおじnじnさんと合流。強烈なバイタリティのキャラが濃い方で毎日サウナ前橋店での裏話等こちらはこちらで聞き逃せない内容のマシンガントークであっという間にかま蔵に到着。
こちらの施設、勘が良い方なら察すると思うのですが高円寺のあの施設にロゴがそっくりでどうやら同じ経営会社が関わっている模様(おじnじnさん談)だからなのか施設としての総合的な完成度はかなり高く全体的に痒いところに手が届く上に料金安めのマジで激高コスパ。ちなみにLDだと料金据え置きで+20分のサービスもあるとのこと。はぇ〜…すっごい。
では本題に戻って
入館して鍵付き下駄箱に靴をしまい、受付の新井さんに提出
下駄箱の鍵と同じ番号のロッカーキーを受け取り暫し談笑後、新井さんの名刺受け取り脱衣場へ
脱衣場内は先程渡したロッカーキーを使う事になるが、番号によっては角になり隣のロッカーの扉とぶつかって使いにくいので注意されたし。運悪く使いにくかったです…
ドレッシングルームにはドライヤーと無印良品の化粧水等。イイねぇ
浴室内はサウナに水風呂に洗い場
休憩エリアには中の内側には大量のアディロンダックチェア
フリードリンクとしてほうじ茶にそば茶さらに毎週水曜日のイベントでポカリ飲み放題。透明で薄味ではあるがちゃんとポカリの味は感じられるしキンキンに冷えてるのですぐに空になる(笑)
外側は完全に外気浴だと丸見えになるので目隠しとして風通しの良い木製のルーバー設置。露天風呂代わりに壺風呂のようなお風呂が床に埋められている形で設置されており、サウナ後の〆に良い。頭上から扇風機設置されているのでのぼせることもなく気持ち良く長風呂してしまうことも…しっぽさんは2度寝落ちしてましたw
サウナ後休憩としてインフィニティチェア2脚にアディロンダックチェア3脚にプラ製の流線型のチェアーベッド4台。イス付近には掛け水ようにシャワーも設置されていてホスピタリティも抜群。
洗い場のアメニティはPOLAのシャワーブレイク一式
それらを使用して洗体済ませ、水分補給してサウナへ
男
[ 茨城県 ]
おはようございます
こんにちはこんばんは
根無し草(仮)のいつメン+with.ouchiさんとみんなでサウナ蓑蒸
貸し切りかな?と思いきや他に男性2人組も
相変わらずの全体通してカオスで楽しいセッションあっという間の2時間でした
到着して箕輪さんと先に着いてたみつおさんに挨拶。水着に着替えてサウナへ
1st箕輪さんウィスキング
挨拶してサウナへin
他愛のない話をしながらロウリュして癒されながら過ごす
そんなこんなでデカいストーブ囲いながらまったり過ごしていくとウィスク両手に箕輪さん登場
ロウリュして手持ちのウィスクで蒸気を撹拌。熱さよりも気持ち良さ、肌に伝っていく蒸気が心地良い。ウィスクは自分が所持さているヴィヒタと違いオークのもの。一言でオークと言っても色々と種類があるらしいが素人ながらも感じたことはヴィヒタとは違う肌触りに野趣溢れるより緑々した香り。耳や顔を挟まれた時にはあまりの気持ち良さに脛辺りに軽く鳥肌
一巡したところで終了と共に水風呂へ
2nd
先程のセッションでウィスキング受けてなかった2人組に箕輪さんが説明しつつ施術。男性2人組も満足げ。つい数カ月前は自分も同じ立場だったんだよなー…
そしてサウナー界隈最先端(?)のペットホンの体験会も
草加健康センターで体験して衝撃が走ったouchiさんが茨城に逆輸入。そしてシゲキさんが作成。改良を重ねて現在4代目なんだとか笑
自分的には蓑蒸やこういったアウトドアサウナは使わなくてもいいかな、と思うけれど人混みが激しいスパ銭の喧騒から逃れてととのうには大いにアリ。考えた人すごいわ(パン屋)
3rdみっちゃん熱波
あっという間で最後になってしまってたみっちゃん熱波。佐野やすらぎで受けられなかったから久々に。たった2週間しか受けてないんだけど笑
まずはサウナヨガというか軽く準備体操もしくはマッサージ?
鎖骨の辺りをマッサージしたり脇下の肉をつかんで反対の腕を回したり。反対側も同様に行っていく頃には熱くしてないのにもう汗が。ここから熱波スタート
噴霧器での下地作り。水風呂で冷たく噴霧器から発射されるミストがなんとも心地良い
そして満遍なくロウリュしてからのタオルでの熱波。湿度マシマシなサウナ室はそりゃもう熱い!サウナマスク付けても露出してる肌に来る!そして作動時の轟音が唸りを上げるブロワーに悶絶!もう既に熱いから痛いに変わってて耐えられなくなって脇目も振らず飛び出す。いやはや粗相しちゃって恥ずかしい…熱波終了後にouchiさんから逃げ方を教わることに。土下座スタイルね…
お誘いしたしっぽさん
ご一緒してくれたみつおさん、シゲキさん、サトラさん、ぴさん
毎度ありがとうございました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。