名前の通り
外に出れば綺麗な山なみを見ながら外気浴できる最高のロケーション⛰️
じゅうぶんにここのオススメポイントなのだけど
最高の外気浴がどうでもよくなってしまうくらい
ここの水風呂は気持ちいい。
水温は体感18℃くらい
かけ流されているがほぼ水流はない。
ゆっくりゆっくり
時間をかけて
徐々にしっかり冷やされていく
優しい水風呂がここにはある。
水風呂から上がると
脱力感、、浮遊感、、
もう動きたくなくなる。
外まで出るの、面倒くさくなる。
浴槽のフチに座って余韻に浸る。
少し余韻に浸ったら
ややぬるめの源泉風呂に浸かる。
なんとも言えない幸せに包まれる。
源泉風呂は
塩素臭なくちゃんと温泉のにおいがする。
キンキンの水風呂、冷冷交代浴で体がビックリする感じも嫌いじゃないけど
優しくて水質の良い水風呂がいちばん好きなのかもしれない。


女
-
94℃
女
-
96℃
-
18℃
女
-
90℃
-
18℃
女
-
96℃
平日月曜日午前10:30来訪
#サウナ
細長いL字のサ室。定員8名 2段式。温度計は一応90℃
定員2名の上段に座らない限り岩盤浴に近い温度。
立地や客層的にご高齢の方々の憩いの温泉施設であるため、そういう意味では高齢な方も安心して入れる良いサウナ。
トルク不足だが間接照明の当たるサウナストーンの雰囲気が良い。
サ室内では前期高齢者の方々が、身の上話や病気の話を和気あいあいと話している。
「従業員が巡回来た時に(サウナストーンに)水を掛けます」と書かれた掲示あり。
30分×2セットして待機していたが、ロウリュには遭遇できず。
布のサウナマットが敷かれておらず、前の人の汗の水溜まりの上に座るしかないのが辛い。
#水風呂
まるで古い温泉宿の池のような雰囲気の水風呂。
入って良いのか悩んだが、体感16℃程度でしっかり冷やせる。
#休憩スペース
外気浴に普通のプラスチックチェアが4つ。
桜の見える極上のロケーションと風と鳥の鳴き声と花粉が最高。
空いている時であれば人工芝に寝転がるのも最高。
#温泉
露天風呂の眺望が最高。
浴室内はコーンの缶詰のような独特な臭いがした。
#まとめ
近くの『うるり』、『秋山温泉』に行くのが無難。
ただ桜の季節は最高。一応3時間制で750円
迷い羊の掲示が田舎の温浴施設だなと印象に残った。

- 2018.10.29 00:18 藤田 華子
- 2020.02.04 07:12 Morino
- 2020.04.28 16:03 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.26 20:47 A721
- 2021.12.12 15:51 ペンギン酸
- 2022.02.01 13:57 ぶっちゃん。
- 2022.06.03 21:27 ペンギン酸
- 2023.01.30 18:53 耳目
- 2023.03.02 16:58 狗鷲
- 2023.04.05 21:24 キューゲル
- 2023.09.07 22:32 kakkunya
- 2023.09.07 22:35 kakkunya
- 2023.09.07 23:33 kakkunya
- 2023.09.09 22:07 くらら