男
- 104℃
- 23℃,17℃
山梨市駅から徒歩25分。春日居町駅からの方が近いが、乗り継ぎが悪かったので山梨市駅から歩いた。
気温は27度と比較的マシながら、風は少なくもちろん暑い。地元民も全く居ない道を黙々と歩いていく。あちこちにちょっとした水路が張り巡らされていて、夏は涼しげでいいね。
入浴料800円、レンタルタオルセット440円。
浴室は思ってたよりコンパクト。シャワーの水がぬるぬるすると思ったら、温泉を使ってるらしい。後で知ったがモール泉だった。
露天風呂が35度くらいの絶妙なぬるま湯で、まさに不感浴。結構な広さがあるが、この広さでこの温度は珍しいんじゃないかな。夏にぴったりで、ずっと入っていられる。
サウナは2つ。薬石サウナは2段ベンチで詰めれば9人ほどだが、1段目の幅がないので実質6人のキャパ。
温度計では100度だが、体感では90度くらい。
水風呂は2つ。壺湯タイプの1人用は17度と書いてあるが、体感では19度くらい。もう一つは24度で広めの浴槽。
ととのい椅子は露天に2つ、インフィニティ2つ。インフィニティに座って、水が流れる音を聞きながら、暖かな陽射しと穏やかな風を受けてると、もう寝ていいよと言われてるよう笑。
客はそれなりに多かったが、みんな風呂ばかりでサウナには興味がないようで、ほぼ独り占めできて最高だった。
もう一つのミストサウナは、露天風呂と同じお湯が入った風呂に、両端からミストが降り注いでいる。サウナという感じではないが、ミストの下でゆっくりするのはいい。
帰りは春日居町駅まで歩いたが、山梨らしく桃の果樹園がそこかしこにあって、桃の甘い香りが漂っていた。
男
- 104℃
- 23℃,17℃
女
- 100℃
- 17℃,24℃
久しぶりに初花に来た。
雨降ってるし、空いてるかな〜なんて思っていたら雨止むし、ラッキーサウナです。
外にサウナがあるのがいい!
サウナ小屋って感じで、外の水風呂も17℃と23℃、露天風呂は36℃くらいの不感湯。
色んな楽しみ方ができる。
本日サウナは98℃
昨日は草津温泉(甲府)の激熱源泉風呂(47℃)で熱トレをしたのでその成果を発揮したいところ。10分は入りたい。
上段8分でK.O
熱トレなど意味ない。
いい塩梅で気持ち良く楽しむのが1番だ。
2セット目は下段10分
壊れかけの椅子でバッチリ昇天。
露天風呂で1時間くらい寝落ちして、お風呂から上がるとお肌がドゥルドゥル。
とろみのあるお湯が化粧水のようなテクスチャーですごく贅沢な気分になる。
いやー、あっぱれ。
時間ある時にまた来よう。
男
- 98℃
- 23℃,17℃
- 2018.06.22 21:23 サのつく自由業
- 2018.08.26 19:31 いきぬく
- 2018.08.27 01:03 サのつく自由業
- 2019.03.13 22:49 ダンシャウナー
- 2019.06.21 23:44 宇田蒸気
- 2020.04.18 20:56 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.22 20:57 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.22 20:58 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.23 13:02 ぱぴぷぺぽんた
- 2021.05.03 11:54 ちゅーSEライフ
- 2021.05.03 11:56 ちゅーSEライフ
- 2021.05.11 17:44 よーく
- 2021.09.11 12:00 週末サウナー
- 2022.12.03 14:46 NAHO☆