男
- 80℃
- 21℃
どうも体がシャキッとしない...
休憩がてら職場から近い世界湯へ行ってみようと思い立ち、いざ出陣
サウナ:8分,10分,12分
水風呂:1分,1分,1分
休憩:適度に
夕方頃到着。
常連(?)のおじさま達が多い。
お風呂利用が多い感じ、サウナ利用も数人いらっしゃいました。
馬場と言う土地柄若者が多いかと思いきやそんなことはなく。
落ち着いたいい雰囲気でした。
サ室も木のにおいがいいですね、じっくり蒸してくれる感じです。
水風呂はマイルドでずっと入れる温度。
ただ、皆様のレビューをみてみると休憩イスが中に一台しかない...
案の定、先着様いらっしゃり、イス以外どこで休憩すればいいんだ状態になってしまいました...
ただ、3セット目はイスも使え、いい感じにととのえました。
最近安定してととのえている気がする...気持ち良い...
サクッと利用出来るので、また休憩がてらや帰り道にお邪魔するかもです。
カギは休憩の攻略ですな。
サ室は予想より広くてよかったです!
あと待合スペース広くて作業も出来そうでいい感じです。
サ飯:
夜に韓国料理食べ放題へ
昼も食べず、その前にサウナもかましたんで、おいしかったです!
食べ過ぎましたが!!
ではまた。
シンプルで清潔で純白の銭湯。土地柄か時間帯か、学生風の若人がとても多く。かといって煩いわけでもなくマナーや良し。そんなこともあり「とびきり上等な寮風呂」のような印象を持った。
洗い場に半個室ゾーンがあって、微妙にヒエラルキーがあったり。サウナがシンプルな上下段コンフォートだったり。僕に見えないところで先輩に気を使う後輩とか居るんじゃないかなと見回したり。
時間がなかったので、毎回湯通しをするクイックモード。お風呂も満遍なく入れて正味30分で激動の3セット。行き届いてるなあ。サ室から水風呂を観察できるのが特に良い。ローテーションが捗ります。
休憩スペースの少なさはやや渋滞を起こしていたが、銭湯サウナにおいては、ととのい椅子があるだけ有難い。浴室の椅子で何ら困りはしないのだ。
そして本サ活、運動不足の膝が嗤う、2時間半あるいてサウナだった。本当はもう少し近くにするつもりだったのだけど、デイリー30,000歩を達成したくなり限界まで引っ張ることに。結果、帰りの終電もギリギリ。
起床から数えて3回目のサ活、流石に平日にぶっ込み過ぎたかもしれないけど帰宅即就寝で明日も生きるぜ!!
歩いた距離 10km
- 2017.12.23 21:28 サウニスト課長補佐代理見習い
- 2018.05.03 17:54 hmogu2018
- 2018.05.30 20:26 ヲーカー
- 2018.10.15 18:53 moncicci
- 2018.11.26 19:10 マラサダ
- 2018.11.26 19:11 マラサダ
- 2019.09.11 19:56 961
- 2019.12.28 20:58 週末サウナー
- 2021.04.28 15:00 サウナー
- 2021.04.30 09:53 サウナー
- 2021.11.09 22:22 ミッキー山下
- 2022.09.11 17:13 さんです②
- 2022.09.11 17:14 さんです②
- 2023.01.20 18:39 籾山直人
- 2023.07.12 18:26 ルクたん
- 2024.04.28 22:23 ばなな