男
- 84℃
- 20℃
🔵累計106施設目
📍湿度しっかりめのコンフォートサウナ
📍サウナ→水風呂→内気浴が神的な動線
📍フロント前にある広々とした休憩スペース
後輩が高田馬場での生活を始めるとのことで
ほとんど降り立ったことない高田馬場にて見つけた、
まるでサウナーの終着地点のようなネーミングのサウナ施設。
中は下駄箱を抜けるとちょっとした憩いの場のようなスペースが広がっており、
銭湯オープンの15:00までの時間を利用して
地元の人たちに向けて介護相談などをしている様子。
空いてるスペースを有効活用している取り組みは他の銭湯でもできそうだ。
#🧖
南青山清水湯と同じコンフォートサウナ。
案内板も同じ、
"ようこそ、コンフォートサウナへ!"
8〜10人収容可能なサウナ室がほぼ貸切だったこともあり、コンフォートサウナにしては少々熱く感じた。
ただやはり、湿度が高いため長居しやすいのはたしか。
#🚿
18℃前後の水風呂は
温度にしては体への浸透具合が抜群だった。
これもサウナに長居したことによる反動かと思われる。
#🪑
内気浴でも久々に十分とべた。
サウナと水風呂の温度バランスが良かったからかな。
用事済ませてスケールでかい屋号のコチラ初IN🎶勝手に古い銭湯かと思ってたら全然違ったw綺麗だぁ〜✨ロビーのTVデカっ👀スッキリな浴場にモザイクタイル‼️軽く清めてから、引戸奥に岩風呂&水風呂!そしてサウナ😊サ室は2段10人キャパコンフォート🧖♂️82℃ながらもりもり発汗で気持ちィィ☺️水は18℃羽衣纏いゆっくり冷却でバシャバシャオーバーフロー❄️4SWBでぽわんぽわん🤤岩風呂と水風呂で温冷交代浴もかまして体&喉の枯渇度を上げていくっ‼️そう...今日は飲み会があるからだ🍻内湯で微睡みFinish♨️完全にととのった...ビールを向かい入れる準備が🤣お邪魔しましたっ🙏
歩いた距離 1km
男
- 82℃
- 18℃
高田馬場から西へトコトコ行った辺り。エモーい看板♡
サウナ客にはタオル大小を支給。「WORLD SAUNA」の文字がかっこよ!
平日19時過ぎ、常連衆、親子連れ、大学生など賑わってます。
リノベされて脱衣場もサ室もキレイ。洗い場はシンプル構成ながら、席同士がゆったり間隔があってストレスフリー。
🔥コンフォートサウナは指示値84℃。6-6の二段階段。新しい木板で気持ちいい。温度計の割に全然ぬるくなく、シットリさもあって結構しっかり蒸されます。コンフォート好きなら下段で長めに瞑想しても十分トビます。
🧊水風呂は、18℃位。3人ゆったり入れる大きさで、ダバダバにオーバーフロー。水温も大事かもしれないけど、水流もかなりいい仕事してくれます。
💺休憩は、ゆったりした洗い場に座るもよし、露天風呂に腰掛けるもよし。ボクはきちんと拭いてから脱衣場に戻って座るのをオススメします。扇風機が気持ちいいのよね。
湯上がりは広いロビーで一休み。PETボトルのCCレモン買ったら、ん?細い??430mLだと!?ステルス値上げ喰らいました。色んなものが値上がって行きますねぇ。
歩いた距離 1km
男
- 84℃
- 18℃
サ活520目。
今日の東京のコロナ感染者数は6607人。
本日4湯目のエクストララウンドは新宿区の「世界湯」 さんです。お遍路は一段落(いちだんらく)しましたがまだやり残したことがありました。それが新宿銭湯NFTスタンプラリー。残り3銭湯なので本当は明日以降に回ろうと予定していたのですが今日まで続いたモチベーションを保つ自信もなかったので気合いで行きました。
栄湯さんの近くのバス停から間違ったバスに乗ってしまい目的地のバス停の2つ手前で気づいて下車。何とか徒歩でリカバリーできる位置だったので助かりました。
さて到着して受付でお風呂券と500円支払い入場です。カランで洗体後、水枕が見当たらなかったので下茹でせずにサウナ室イン。2段ストレート10名の広い室内ですが先客は皆さん休憩中のため貸切でした。休憩は浴室内の3脚のトトノイスで。最後は岩風呂に浸かってフィニッシュの1セット!
以下はサウナ無しの新宿区銭湯ダイジェストです。
5湯目:金泉湯さん
世界湯さんが丁度3銭湯の真ん中に位置していたためどちらから先に訪問するか迷いましたが閉店時間が22時と早いこちらを優先しました。(訪問したのは18時前)
宮造、格天井、壁絵はピカソみたいな星新一の文庫本の表紙の挿絵みたいなモザイクタイル。水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴の座湯はジェットが強力!半露天風呂は江戸翡翠でした!
6湯目: 柏湯さん
ビル銭湯。水風呂あり。星新一の文庫本表紙に描かれていそうなアートな感じのモザイクタイル絵。晩杯屋で飲みながら書いてるのでこれくらいで許して下さい!(笑)
本日もお世話になりました!
新宿銭湯NFTスタンプラリー・・・18湯完了!
男
- 84℃
- 18℃
新宿銭湯スタンプラリー💮今日で計8湯目エキスパート称号と可愛いトートバッグを頂きました🌟
向かったのは今回のイベント企画元、高田馬場の世界湯さんです♨️
入浴後に若旦那さんとお話ができ、デジタルスタンプをNFTにする意義は、やはり今回のイベントが終了した後NFT保有者にどんな特典が生じるのか、利用者側のメリットはその企画にかかっている、と確信しました💡
今回採用されたProofX社のNFTは、例えばNFT保有者(称号を得た人たち)に限定したコミュニティを作ったり、限定のイベントを開催したり、限定の割引券を配布したりということができる、とされています。
ご興味のある方はぜひ同社が昨年6月に公表したホワイトペーバー(何を目指し何ができるかの報告書)をご覧ください。
ということで下落合駅から世界湯さんへ向かい、サウナワールドを堪能して来ました♨️
まずホッとしたのは玄関がバリアフリー。靴を脱いだ高さそのまま靴箱へ。お母さんたちが楽に靴を脱ぎ履きしてます🥿
サウナにタオル込みで千円を払うとSAUNA WORLDと印字された黄色タオル大小🟨とロッカー鍵を渡されます。湯の世界にサウナ世界🌐
火曜16時15分入館。シンプルで清潔感のある脱衣室。サウナ専用ロッカーは通常サイズの2倍。銭湯のロッカーとしては巨大でダウンを含め荷物が楽々収納できて便利です。
浴室に入ると、濃淡何種類かの青色で描かれたモザイクタイル絵が素敵です🟦イグアスの滝に虹がかかる🌈これがワールド感か🌎
そして浴室とは別室になっている半露天エリア。換気扇が回っているそうで浴室内より温度が低い所にサウナ・水風呂・岩風呂があります🧼こちらはグレーの石垣の世界⬜️
サ室は直列2段で定員は8-10人を3-5人で過ごせました👥82-84度🔥少し地下に沈んだストーブから蒸し上げて来る感じで気持ち良きです✴️すぐ出た所の水風呂は目盛18度🧼半露天なので数十秒入ったらあとは自然冷却です💠
浴場は壁床とも乳白色調で、割とゆったり間隔が取られたカランの配置。その一部には間仕切のあるカランのブースがあり立ちシャワーも可能です🚿
湯船も気持ちいい42度ぐらいのミクロバイブラ、座湯、電気風呂があり、気持ち良く温まれました♨️
ProofXのNFTラリーは、若旦那さんのご友人からあった話をご主人(父上)が組合に提案して実現したそう。これだけ魅力的なサウナとお風呂があればNFT保有者で作られる「世界湯DAO」(コミュニティ)もきっと盛り上がることでしょう🌟
<今回のサ街活は写真のみとしました>
男
- 84℃
- 18℃
- 2017.12.23 21:28 サウニスト課長補佐代理見習い
- 2018.05.03 17:54 hmogu2018
- 2018.05.30 20:26 ヲーカー
- 2018.10.15 18:53 moncicci
- 2018.11.26 19:10 マラサダ
- 2018.11.26 19:11 マラサダ
- 2019.09.11 19:56 961
- 2019.12.28 20:58 週末サウナー
- 2021.04.28 15:00 サウナー
- 2021.04.30 09:53 サウナー
- 2021.11.09 22:22 ミッキー山下
- 2022.09.11 17:13 さんです②
- 2022.09.11 17:14 さんです②
- 2023.01.20 18:39 籾山直人
- 2023.07.12 18:26 ルクたん
- 2024.04.28 22:23 ばなな