①遠赤外線サウナ:8m
水風呂:3m
露天風呂:5m
②露天ストーンサウナ:8m
露天水風呂:3m
露天風呂:5m
③遠赤外線サウナ:8m
水風呂:3m
サウナ用休憩室:5m
赤羽オクトーバーマラソンで荒川走ったあと直行。
近くにあるサウナで一番気になったのでここへ。
結論総じて満足、期待以上。穴場を見つけた感じで最高。
露天があるのも嬉しいし、湯船の種類も多く、なんといってもジェットバスがたくさんあって楽しい。滝湯もある。
メインサウナは遠赤外線で熱さ充分キャバ充分。サウナ出て正面にデカい水風呂があるのも嬉しい。広いし深さもある。温度は低くはないが広さと深さがあるのでゆったり浸かる分には適温かも。
階段登り露天へ。露天風呂、水風呂、サウナがある。しっかり露天で、塀からちょうど顔を出して外の景色が一望できる。顔だけ出して超大型巨人になった気分。露天の温度も優しく最高。サウナはこぢんまりで、ストーンだがロウリュはない。メインサウナに比べるとカラッとしている。
こちらもサウナ出てすぐ水風呂で導線最高。こちらも広めで温度は優しくゆったり浸かれる。
最後の休憩はサウナ利用者用の更衣室の休憩スペースで。こういったスペースがあるのもありがたい。普通の銭湯だとまずない。そしてマッサージチェアはなんと無料、、、
空いてて誰もいない時間があったのでじっくり癒やされてしまった。
これだけのクオリティで空いてるのが穴場感あってよい。
休日料金でサウナ込みで1000円するが、この近辺では相場かと。値段以上の体験ができた。また来たい。


男
-
94℃,90℃
-
18℃,17℃
そうだ、薬が切れたから病院行こう、となって病院帰りに速攻で近くのサウナを検索したら、ふくの湯さんに当たりました。
当たりと言えば本当に大当たりで、サウナゆったり、露天独り占め、銭湯だから料金は500円➕サウナの300円♪
サ室が面白くて、大きなスペースがルーバー壁で仕切られており、それぞれドアがあって高温サウナと塩サウナになっている。高温の温度計は地上2m位のところで100℃を指しているが、体感はいつもの草加の90℃くらい。気持ちよくはいれた。
正面に水風呂があり、体感18℃くらい。水がドボドボ蛇口から流れているけど、1分くらいは入れる冷たさ。
そして階段を上がっていくと露天風呂が2つ。40℃前後のお湯は一方が紫の「紫陽花の湯」、それと白湯の境目が40cm程の台になっていて丁度そこが座れる外気浴スペースになる。
ととのいイスが一台もないのが残念だけど、その40cmでいい感じに涼めて、混んでいなければ一周完結できる。
平日に思い立ったらピャッと行ける、良い施設見つけちゃった〜〜♪
女
-
70℃,96℃
-
18℃
男
-
94℃,90℃
-
18℃,17℃
男
-
90℃
ド7-2-5
ド8-2-5
塩5-ド5-2-5
2度目のふくの湯♨️
真ん中のジャグジーは前回ぶっ飛ばされたトラウマがあり、パス😅向かって右は普通のジャグジーだったのでイケた🥰
そして滝行並みの打たせ湯に初チャレンジ。
ドキドキ…
あれっ、以外といけた😁
さすがに頭からは入れなかったけど💦
ドライサウナは程良く湿度もあり、まあまあ熱め☺️🔥出たら目の前が水風呂なのも◎
ととのいは、2階の露天と露天の間の石の上🪨階段上の左に2脚は置けるスペースあるのになんで整いいす置いてくれないのかなぁ…
と、石垣(😅?)の上で前回と同じ発想に至る。
今日はあいにく曇っていたが、すっかり秋の空気で露天は気持ちいい。
サウナは常連マダムが各自マットで場所占領&井戸端会議…
これだけ騒げるパワーがあって、逆に羨ましい😂
そんなこんなで3セット。
またゆっくりリベンジしに来ます💨



男
-
94℃
-
18℃
水風呂きもちー。
サウナ:5→6→7分
水風呂:40→60→70秒
整い:4→5→4分
計4回
◼︎1-2-3-④-5:サウナ
→大浴場のサウナはちょうど良い暑さ。結構広い。テレビも流れてる。屋上のサウナは時計がない。温度は95℃を指しているが体感はもっと低く感じた。
◼︎1-2-3-4-⑤:水風呂
→大浴場の水風呂は17℃。バイブラ付き。めちゃくちゃちょうど良くて気持ちよかった。屋上の水風呂は温度計が壊れてて何度かわからなかったが、下と変わらないくらいの温度で気持ちよかった。
◼︎①-2-3-4-5:整い
→整いスペースがない。。。屋上にあったらめちゃくちゃ気持ちよさそう。残念すぎる。
◼︎1-②-3-4-5:洗い場
→銭湯によくあるひねればずっと出てるシャワー。シャンプー、トリートメント、ボディーソープは一切ない。シェービングクリーム的なものももちろんない。全て持っていくか、番台で買うか。
◼︎1-2-③-4-5:床
→タイル張りだが不快感は全く感じなかった。脱衣所のマットが見た目汚くて滑ってて少し気持ち悪かった。
◼︎-:ドライヤー
→自然乾燥で使わなかった。見た感じ3分30円だった。
◼︎その他
・思ってたよりもお風呂の種類が多い。
・ボタンを押すと水が吹き出すお風呂?のバリエーションが多かった。
・滝行みたいにお湯が上から落ちているところもあった。
・個人的に水風呂がめちゃくちゃ好きだった。
・サウナも水風呂も良いのだが、整いスペースが0なのが残念すぎた。
・サウナ利用者と通常利用者で、階段で階分かれており、サウナ利用者の階は人が少なくゆっくりできた。
・なんとマッサージ機無料。スーパー銭湯にあるものより見た目はチープな感じだったが、実際に使ってみると全然気持ちよかった。むしろこっちの方が好き。
・墨が入ってる人は結構多かった。
・整いスペースさえできればめちゃくちゃ上位に入るくらい好きだった。
関係者各位
どうか整いスペースを作ってください。
※あくまで個人的な感想です
男
-
95℃,96℃
-
17℃
男
-
93℃
-
18℃
- 2017.11.25 08:05 ryu
- 2018.07.29 21:26 ジロー
- 2018.07.30 13:12 ジロー
- 2018.08.15 01:36 さうな姫(桜餅)
- 2018.09.08 23:04 はたいれる
- 2018.09.08 23:06 はたいれる
- 2019.11.07 20:48 さぬき東京
- 2020.01.04 19:52 ダンシャウナー
- 2021.02.12 21:47 昊葵咲
- 2021.02.14 18:22 3Set Sauner
- 2021.05.24 06:48 昊葵咲
- 2022.06.26 23:05 ミッキー山下
- 2022.10.10 06:48 左蔵(サゾウ)
- 2022.10.15 09:48 kura
- 2022.11.02 05:42 ぽん
- 2024.05.26 14:27 蒸緑