対象:男女

さわらびの湯

温浴施設 - 埼玉県 飯能市

イキタイ
73

ほーじ

2021.06.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナは突然やってくる。
職場の上司と、他の営業所の上司と3人で登山。なんなんだ?このイベントは。
下山中、バスを待つ時間次第では温泉チャンスがあることを知り、大いに期待しながら下山。上司がバスの時間を調べてる時に、横でさわらびの湯について検索すると、スチームサウナがしっかりあるらしい。

なーんだ、スチームか。水風呂もないのかよ、と思いながら、バスまで50分あるので入浴。温泉自体はイオウの臭いがあり、武蔵野黒湯フィーバーに慣れてた自分からすれば久々な感じ。
お湯は身体をきしきしにしてくれるタイプで、しっかり温まる。
サウナにあまり期待もせず、上司が次は富士山だな!ガハハ!とか言ってるので、あたし登山今日で2回目ですよ!?また低山の時に誘ってください、じゃあちょっとサウナ偵察してきますね〜なんて言って期待していないスチームサウナへ。なんかプレハブみたいだな、とか思って入ると、まあまあしっかり熱い。ちょうどフィーバータイムだったみたいだけど、3分そこらでしっかりと玉汗が出てきた。もちろん疲れてるからってのもあるだろうけどね。
いい意味で期待を裏切られた。そこそこしっかり蒸されて出ると、上司はもう上がってた。ある意味水風呂がなくてよかった。本当に置いていかれてたかもしれないから。

冷たいかけ水で身体を冷やして、建物出てやっと外気浴。わりとちゃんとやったらめちゃくちゃ気持ち良さそうだな。
サウナの横の小さな風呂がぬる湯なんだけど、そこ水風呂だったらめちゃ気持ちよかったんじゃない?
サウナとして考えるより、風呂として考えるとめちゃ気持ちいい風呂なので、再訪は十分にあり得ます。気持ちいい風呂でした!

歩いた距離 18.9km

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
32

🐸レレレのレ🐸

2021.06.05

1回目の訪問

登山帰りに入浴。
手前ではノーラ名栗のテントサウナやってる。
山友と一緒じゃなきゃ、テントサウナの方に入るのだが。

スチームサウナしかないと聞いていたが、意外と悪く無かった。

サ室は5名席だがコロナで2名に制限。
28度から49度まで変化。
ぬるくなると、音を立てて熱湯が出てきてスチームになる。
まあまあ温まる。

サ室の隣が水風呂かと思ったら、水風呂は無し。
なぜか掛け湯が冷水なのでそれか、冷水シャワーを長めに浴びて冷やす。

休憩場所もないので、高さ10cmの露天風呂のフチに座って深呼吸。
ぼちぼち。

意外なことに、同じ入り方をする若者が何組かいた。
テントサウナから流れてきたサウナーだろうか。
会話もせずマナー良く入浴していて良かった。

休憩所には、マンガも多数あり。
ヤマノススメも全巻あったようなので、時間があれば休憩していくのも良いでしょう。
ただし、休日の入館料は3時間800円で、それ以上は延長料金がかかるとのことなので注意。

続きを読む
4

Weekend Sauna Lover

2021.05.30

1回目の訪問

スチームサウナけっこう熱め。
水風呂ないけどかけ水が程よく冷たい。

時間なかった(18:00close)ので30分で退散。

結果気持ち良し。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
4

tate13

2021.05.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1km

続きを読む
22

サ助

2021.05.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Moriko Saunner

2021.05.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

ノーラ名栗のテントサウナを三時間フルで満喫した結果、シャワーを浴びる時間もなかったので、今度はゆっくりお湯に浸かる目的で、すぐ隣にあるこちらの施設を訪問。登山帰りのお客さんで超混雑、夕方は入場制限も出ていたほど!
山の緑が美しい露天&解放感ある内湯は大賑わい。だけどスチームサウナは誰も入っていなかった。スチームサウナだからとまた甘く見ていたら、ここのスチームもなかなか温度の割にはパワフルで、あータイの夏の最高潮ってこんな感じだよな〜とか想像しながら仕上がった。
水風呂はないけれど、いきなり外気浴でちゃんとととのいました。
外気浴しながら柵を覗き込むと普通に一般道が下を走っているので要注意!
大自然で一日2回のサウナは、心の栄養過多かもしれない…。
ただ、この施設に牛乳がなかったことだけが悔やまれる😅

歩いた距離 2.8km

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
13

ニンゲン

2021.05.09

1回目の訪問

2名用スチームサウナでブースト浴びて、水シャワーからの外気浴。
川の音と小鳥の囀りが耳に心地良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
15

蒸ロシヨシ

2021.04.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なかぞのかずき

2021.04.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

テッド

2021.04.10

1回目の訪問

サウナ:4分 × 1
水風呂:なし
休憩:5分 × 1
合計:1セット

ノーラ名栗のテントサウナ帰りにお風呂に入りに訪問♨️
なんとスチームサウナが!
セッティングは良くないがしっかりと熱い。サ室の隣が水風呂かとおもいきや温いお風呂😵かけ水はあったが、、、
ノーラ名栗帰りに非常に良い温浴施設で露天風呂から見える景色が気持ちよかった。
施設全体が木の温もりがあり居心地が良かったです♨️♨️

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
28

みかん

2020.11.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カットコーン

2020.10.18

1回目の訪問

ノーラ名栗の帰りに行きました。
水風呂なく普通の温浴施設

続きを読む
20

ダイスケ

2020.09.20

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水シャワー: 3回
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:魚釣りの帰りに寄りました。
やっぱり水風呂はほしいですね

続きを読む
1

_

2020.09.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yassssssei!

2020.09.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

大森としき

2020.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

猫とサウナ

2020.08.10

1回目の訪問

夏休みにつき、棒ノ嶺登山
四時間半往復で登山口近傍の日帰り温泉に
既に大量発汗で整っていると言えば整っているが、最近始めたサ活部員としてはサウナは見過ごせず
感染症対策の為2人までしかキャパないものの、様子見計らいながらサ活決行
47度のミストサウナでも威力は絶大
水風呂は用意なし
体力の限界もありあまり数打てず
とはいえ山上がり風呂上がりのスーパードライに花を添える

温4 外気2温4外気2

続きを読む
21

蟹蟹@裸松

2020.08.02

1回目の訪問

大自然の中に佇む通な場所

たまたまワインディングコースを走るついでに、せっかくなので行ってみようと

なるほど、大自然だ

開放感はんぱないっすね

サウナ有無調べず行ったけどサシツあるじゃん?あれ水風呂ない…弘法の里が頭を過る

サシツヘ無人

意外と熱いな
割と良かった

掛水が冷水なのか、こちらも冷えててよし
露天ベンチはグッド

館内は地元にあるような懐かしい感じで
居心地はよきでした

続きを読む
27

ザウルス

2020.08.01

1回目の訪問

梅雨明け宣言!!!

と言う事で開けたら行こうと決めていた
さわらびの湯へ。

ロケーションがヤバい。
マジで大自然。

そしてこの大自然にバイブラ湯。
最高の露天風呂。
そして山登りの皆さんを
暖かく包むスチームサウナ。
結構熱い。最高
そして水風呂ないからシャワー浴びるが…
さすが森の中、夏やのに水キンキン!!!
めっちゃ気持ちいい!!!
これ水シャワーでも十分。

そして露天スペースの椅子で休憩

最高すぎる。

真っ裸で大自然を感じれる幸せ。

そして休憩スペースがマジで公民館。
なんか地蔵盆で集まってる時思い出した。

素敵な場所です。なんか懐かしく
故郷を思い出せる場所でした。
横にはノーラ名栗という
テントサウナ施設が出来ていた。

控えめに言って凄そうでした。

続きを読む
31

ぎさん

2020.06.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: Pakkanen
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設