男
- 98℃
- 14℃
引き続き暴風雪警報発令中なのだが、猛吹雪はおさまった感じ。
予断をゆるさないが、源泉かけ流しのカルデラ温泉♨️へ〜。
その前に雪おろし雪かき〜(・_・;💦
12分、10分、5分。
3本。
冷水浴も気持ちイイし、源泉につかったり、湯浴びするのがイイんだよ🙏
計器不良で未測定。
むしろそのほうがワシはエエかもな。
ワシは本末転倒的になりやすいから😝
ふじを2個購入。
サウナにもスペシャリストとして言及することがある石原結實さんの話があるんだが、りんご🍎には、ヒトに必要なミネラルとビタミンが全てはいっている。
だから彼自身、朝のむ人参ジュース(当然、無農薬をスロージューサーで)に、りんご🍎もいれてるんではないかな。
飲みやすくなるなどの視点をいれる余地ない処だからね。
そのりんご🍎の件は、全ての病気をりんご使って完治/寛解させるスイスのベンナー医院で、彼が医師サイドとして実体験しながら学んできたこと。
だから娘の新菜も医師免許とってすぐベンナーに送り込んでるもんね。学習のためにね。
これはワシが数年前までやってた別件だが😆、
フルーツはアミノ酸が豊富だから、僅かな良質なアブラを、アボカドやナッツで補うなら、フルーツ以外ほかの食品をとる必要ないからね。
そしたら、レア現象ハロでておるわ。
男
- 102℃
- 14℃
男
- 100℃
- 12℃
男
- 102℃
- 12℃
男
- 102℃
- 13℃
男
- 102℃
- 13℃
男
- 103℃
- 13℃
吹雪いてない合間にやってきた
でも、すこし遅いと、帰り危なかったかもしれんな
アサイチは-14℃
ワシ個人の未知ゾーンへと
10分、8分、5分。
3本。
冷水浴くるねえ😇
源泉かけ流しをたっぷり堪能😇
一番最初は、やはり源泉かけ流しの露天へ。
外気温ー8℃
露天は41.5℃
最高だったわ😸
サウナで鍛えてると、イイ感じ。
そうじゃないと、ヒートショックで危ないケースもあるのかな?
サウナしてれば、血管が強くなり、かつ再生してるからね
計量
62.9kg→62.15kg
ー0.75kg.
いつもみたいな本数、分数なら、余裕で61kg台たたいとるわい😆
でもそこにそう拘りはない🤣
クリスマス食で、飯もスイーツもよくたべるこの頃😙
基礎代謝あがって何の問題もねえな😘
五目月見そば
大盛り❗️😝
単品でかき揚げ追加
つまり、かき揚げ2個😂
テイクアウトできるのかしらないんだが、かき揚げ2個をテイクアウトして、自分で飯作ろうと考えたが、腹減りすぎた😜
男
- 99℃
- 12℃
男
- 104℃
- 13℃
雪おろしして😜おでかけ😝
10分、6分、5分、7分。
計量
63.0kg→61.9kg
ー1.1kg.
源泉かけ流しが気持ちE〜。
つかったり、体への負担を軽減するかけ湯を何度もなんども😇
色々あって😂深夜にクリスマス用シュトーレンを500g↑ドカ食いしたりしたのだが🤣、
冬は基礎代謝あがりやすいし、何の問題もなくスリムだぜ✌️
サ活そのものが、毎日やれば、基礎代謝がぐっとあがるしな👏
星の金貨 2個180円也、購入。
サ活後、可能なら、ミネラルとビタミンの補給したいからね😙
冷水峠超え。
なると屋余市黒川店。
若鶏定食。
小樽が本店で、イオン小樽にも出店してる人気店。
札幌などに何店もできてるみたいだが、それは直営ではないなもね。
鳥の半身揚げがウリの一つ。
こんなデカいの揚げて、脂っこくねえし、皮がパリパリ、中がジューシー、
ハマるよな😘
男
- 104℃
- 14℃
男
- 98℃
- 14℃
男
- 102℃
- 14℃
- 2019.06.16 04:32 もちもち大明神
- 2019.10.05 18:41 ぼっちゃん333
- 2019.10.05 21:56 ぼっちゃん333
- 2020.04.11 11:53 直@ちいさいものクラブ
- 2021.03.28 19:40 たかぱんだ
- 2022.12.17 20:25 北のフロラー
- 2023.04.22 07:00 tacchy ブレないウソつかない
- 2023.06.18 21:41 あっきー
- 2024.03.06 23:25 トトノエタロウ