朝☀️は、キンキンの水風呂とカラ熱い🥵サウナが戻っており、ザ・臥龍という感じだ😁
モーニング組の常連さん達が、サンモニ見ながらロジスティック24問題の実例(そんな小難しい話ではなく「新鮮な魚食えんぞ、」という分かりやすい実例💪 変なコメンテーターより余程わかりやすい😂)などのトークショー、外気浴でも掃除のおばちゃんと常連爺さんの会話など完全に日常が戻って来たのだろう‥どこにも「黙浴」とかは書いていないので、これがココの普通というコト👌
散り際の🌸がハラハラ落ちてくる中、奥の露天は一人貸し切りで、朝からまぁトトノウこと☀️
一人でも誰かと来ても楽しめる地元の社交場、そこのサウナと水風呂があまりにも良いのでお借りしたい‥🌸の季節だとなお素敵💓
こういう施設でサウナー気取りが五月蝿いコト言わない方が良いよなぁ、サウイキ投稿しといて何だけど🙏 サラダだけは復活して欲しいかな😂


男
-
110℃
-
14℃
男
-
102℃
-
16℃
男
-
104℃
高山市のサウナはひと通り行きましたがここが至高です。サウナ室は人が少ないと108℃くらいまであがりますが混雑時は100℃程度です。
ドライサウナで入口にビート板あり、ロウリュはありませんが温度は充分です。田舎なので地元のおじさん達が普通の声量でお喋りしてる時があり、それが難点です。
水風呂は位山の地下水掛け流しで飲用可。地下水をチラー経由で貯めてるのかそのまま掛け流しなのかわかりませんが水温は低いです。夏は14℃程度、冬季はシングルだと思います。水温計がないので正確にはわかりませんが季節で変化してるように思います。
整いスペースは屋外の露天風呂スペースに椅子が2つあり、そのほかに大きな景石がいくつもあるのでそこに座られてる方も多いです。
整いスペースに空きがなくて困ったことはないです。そしてなにより、高山の自然を感じられる整いスペースが最高です。山の中の整いスペースは都会のサウナにはない爽快感があります。
高温のサウナ室、キンキンの水風呂、自然の中にある整いスペース、これまでたくさんのサウナに行ってきましたがここはかなり評価が高いです。
男
-
108℃
-
12℃
長野から車を走らせ飛騨高山へ٩(ˊᗜˋ*)و
まずは朝からやっている臥龍の郷さんへ
昼頃到着☆ お食事処は賑やか。
浴室に向かうと、誰もいない。
サウナはストーブの稼働具合で82度~92度と変化はあるものの、いい感じに汗が出て良い ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
水風呂は肌当たりがとても柔らかく、ずーっとはいっていられる(◦ˉ ˘ ˉ◦)
露天エリアの椅子で森林浴(*˘︶˘*).。.:*♡
大満足の3セット☆
そして、サ飯は……まぐさんのサ活で見て一目惚れした「居酒屋レストラン森」のポークステーキ定食と決めていた。ランチタイム14時までのところ13時半に滑り込む(๑˃̵ᴗ˂̵)و 地元民でなければ分からないような立地。ポークステーキ定食とハンバーグ定食を注文してシェア☆ どちらも激うま('∇^d) まぐさんに感謝⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
おなかいっぱいになったところで次の目的地へ٩(ˊᗜˋ*)و
ここまで来たからのは、ここへ行くため。






- 2019.08.26 22:56 彼の者@サウナースマン
- 2019.09.05 22:36 彼の者@サウナースマン
- 2019.10.25 21:52 粗塩
- 2019.10.25 22:54 粗塩
- 2020.01.25 13:38 ktr
- 2020.04.19 10:16 やーまん
- 2020.08.13 15:54 Yujiro
- 2021.08.24 21:10 しげちー
- 2021.08.24 21:11 しげちー
- 2021.10.03 19:30 snb9
- 2021.10.08 05:40 TZ
- 2022.02.20 21:30 kuma
- 2022.05.05 02:40 粗塩
- 2022.06.20 22:29 TZ
- 2022.09.05 22:17 Yuki(hebi)
- 2022.12.11 22:40 まサじん
- 2023.07.06 22:32 あつい
- 2024.03.03 06:02 saunazombie
- 2024.03.03 06:21 saunazombie
- 2024.03.03 23:48 saunazombie
- 2025.04.03 12:03 すがや君