対象:男女

飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷

温浴施設 - 岐阜県 高山市

イキタイ
720

だい

2023.04.19

53回目の訪問

水曜サ活

久しぶりにきたらやはり熱かった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
17

平日サウナおじさん

2023.04.19

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

しん

2023.04.17

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃

朝☀️は、キンキンの水風呂とカラ熱い🥵サウナが戻っており、ザ・臥龍という感じだ😁

モーニング組の常連さん達が、サンモニ見ながらロジスティック24問題の実例(そんな小難しい話ではなく「新鮮な魚食えんぞ、」という分かりやすい実例💪 変なコメンテーターより余程わかりやすい😂)などのトークショー、外気浴でも掃除のおばちゃんと常連爺さんの会話など完全に日常が戻って来たのだろう‥どこにも「黙浴」とかは書いていないので、これがココの普通というコト👌

散り際の🌸がハラハラ落ちてくる中、奥の露天は一人貸し切りで、朝からまぁトトノウこと☀️
一人でも誰かと来ても楽しめる地元の社交場、そこのサウナと水風呂があまりにも良いのでお借りしたい‥🌸の季節だとなお素敵💓

こういう施設でサウナー気取りが五月蝿いコト言わない方が良いよなぁ、サウイキ投稿しといて何だけど🙏 サラダだけは復活して欲しいかな😂

モーニング

このご時世で卵🥚あるだけありがたいか😂

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
70

Kazu

2023.04.16

1回目の訪問

7分〜12分 × 4セット

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ゴンザレス

2023.04.15

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:朝4時発、6時到着からの朝ウナ。どんどん上がる室温は104度をマーク。水風呂は言わずもがなの名水で冷えてます。花見外気浴、パラパラ降る雨が心地よい朝ウナでした。

続きを読む
25

しん

2023.04.15

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃

🌸は散り際、☔️もキツイ‥ 珍しく混んでいる、バスまで駐車場にいる‥

コロナ明けだね、客が戻っているのだろう、良い事ではあるが、極上の空いている時を知っているだけに😂 
でも、温度も湿度も外気浴の🌸も散り際は美しいね、良いなぁ、やはり温泉♨️も含めて素晴らしい👍
旅館としても、混んで来たが食事も美味しくて素晴らしい👍
何だか、コロナ明けって複雑だけど、良い方向に行ってると思います☺️ 水風呂もちょうど良いですね♪

漬け物ステーキ

他、焼肉とかたくさん頼んでしまった☺️ ま、美味しく食べたので良いでしょ🙆

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
66

SunHEAD

2023.04.15

1回目の訪問

高山祭りの帰りに立ち寄り湯。

会社の先輩との訪問なので、2セットのみ
上段は熱め。
水風呂は多分15℃くらいで丁度良かったです。
外風呂は桜も咲いてました。
初めてでしたが良い施設だと思います。

続きを読む
13

TZ

2023.04.15

5回目の訪問

サウナ飯

臥龍 朝ウナ🔥

雨の臥龍

桜が残る早朝露天

あまみ肌から湯気のぼる

ストロングサウナとキンキン水風呂
最高です!

ごちそうさまでした。

無料朝食

サラダ付かなくなりました😂

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
339

KT

2023.04.10

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.04.10

1回目の訪問

高山市のサウナはひと通り行きましたがここが至高です。サウナ室は人が少ないと108℃くらいまであがりますが混雑時は100℃程度です。
ドライサウナで入口にビート板あり、ロウリュはありませんが温度は充分です。田舎なので地元のおじさん達が普通の声量でお喋りしてる時があり、それが難点です。
水風呂は位山の地下水掛け流しで飲用可。地下水をチラー経由で貯めてるのかそのまま掛け流しなのかわかりませんが水温は低いです。夏は14℃程度、冬季はシングルだと思います。水温計がないので正確にはわかりませんが季節で変化してるように思います。
整いスペースは屋外の露天風呂スペースに椅子が2つあり、そのほかに大きな景石がいくつもあるのでそこに座られてる方も多いです。
整いスペースに空きがなくて困ったことはないです。そしてなにより、高山の自然を感じられる整いスペースが最高です。山の中の整いスペースは都会のサウナにはない爽快感があります。
高温のサウナ室、キンキンの水風呂、自然の中にある整いスペース、これまでたくさんのサウナに行ってきましたがここはかなり評価が高いです。

続きを読む
8

ゆうや

2023.04.08

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しん

2023.04.04

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃

ハラペコ@primo luce

2023.04.04

3回目の訪問

仕事終わって夜明け前に出発。早朝の高山は、まだちょっと寒い。

サウナは100℃から106℃くらい。しっかり汗でました。
水風呂はよく冷えてて気持ちいい。
朝の外気浴のあの感じが好き。

寝てないので、モーニング食べて少し仮眠。

昼に臥龍桜見てきた。もう少しで満開。昼間はとても暖かい。

続きを読む
88

しん

2023.04.03

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃

りりり

2023.04.03

18回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

友人と。最近は外気浴が気持ち良くなってきました。臥龍桜も咲いてきたのかなと思いつつサ活にふけっていました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
17

ひげダルマ夫人

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

長野から車を走らせ飛騨高山へ٩(ˊᗜˋ*)و

まずは朝からやっている臥龍の郷さんへ
昼頃到着☆ お食事処は賑やか。

浴室に向かうと、誰もいない。

サウナはストーブの稼働具合で82度~92度と変化はあるものの、いい感じに汗が出て良い ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧

水風呂は肌当たりがとても柔らかく、ずーっとはいっていられる(◦ˉ ˘ ˉ◦)

露天エリアの椅子で森林浴(*˘︶˘*).。.:*♡

大満足の3セット☆
そして、サ飯は……まぐさんのサ活で見て一目惚れした「居酒屋レストラン森」のポークステーキ定食と決めていた。ランチタイム14時までのところ13時半に滑り込む(๑˃̵ᴗ˂̵)و 地元民でなければ分からないような立地。ポークステーキ定食とハンバーグ定食を注文してシェア☆ どちらも激うま('∇^d) まぐさんに感謝⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

おなかいっぱいになったところで次の目的地へ٩(ˊᗜˋ*)و
ここまで来たからのは、ここへ行くため。

ポークステーキ定食

間違いない美味しさ👍🏻 食べ終わったスキレットのタレだけでご飯が食べれるほど😁

続きを読む
69

2023.04.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

サウナー20230430

2023.03.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設