対象:男女

ほりでーゆー四季の郷

ホテル・旅館 - 長野県 安曇野市

イキタイ
72

しらじゅん

2020.08.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こんにちはお兄さん

2020.08.28

1回目の訪問

サ活4回目
北アルプスの登山を終えてからの温泉アンドサ活。
事情により短時間のサ活でサウナ3分、水風呂2分に外気浴。なんと一発で整っちゃいました。
これはなぜ?すご〜くいい。椅子もいいんです。
整ったのに2セット目。6分、2分に外気浴。これまた気持ちいいー。
ここで時間切れ。
ここのサウナは要チェックです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
21

dai_shi

2020.03.11

2回目の訪問

大体1年ぶりぐらいの訪問。実はここが人生初めてサウナに入った場所、だったと思う。もう20年以上も昔のことなのではっきりとはしてないが。
最初の頃はまだ水風呂がなく、その後にサウナ室の前に石造りの1人用水風呂ができ、何度かの改修工事を経て今の所に落ち着いた経緯がある。

ビレッジ安曇野のサ室に慣れると結構広く感じた。先日と違いあまり人はおらず、じっくり入ってられた。

ここでの水風呂は短めにして、今日は外気浴を楽しんだ。里の方は南風が強かったが、こちらは山間なので風が弱く、気温も比較的高めだったので体が冷えすぎることなく快適だった。

続きを読む
29

まっきー

2020.03.04

1回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ、水風呂、休憩、露天風呂のサイクルは最高でした。

続きを読む
5

ギャンブルサウナー

2020.02.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あいう

2020.02.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しごはん

2020.02.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Jun N

2020.02.01

1回目の訪問

外気浴が最高に気持ちいい

続きを読む
25

ジャンユシン

2020.01.20

1回目の訪問

#サウナ
92度、いい感じに湿度が高く、いい汗かけました。
マットは敷きっぱなしで、替えられる気配はなし。料金が550円と安めなのでご愛嬌。
#水風呂
温度計は18度。確かに体感は少し低いかも。
それでも冬の長野県にしてはやや高めな気がします。久しぶりに羽衣を感じることが出来ました。
#休憩スペース
外気浴が最高でした。澄んだ空気に冷たい風が整いを促進してくれます。
今回は陽が落ちてから行ってしまったので、次は晴れた昼間にイキタイ!絶景が見えるはず!

続きを読む
45

takkpiro

2020.01.18

1回目の訪問

大満足の外気浴。。。やっぱり自然を感じつつもととのえられる場所はいいなぁ。キリッとした外気をまとって、山を眺めながらボーッと過ごせました。イスがあまり見かけないタイプだったんですが、ゆったり座れるタイプで気に入りました。

サウナは他の方も書かれてる通り、気持ち湿度高めのしっとりサウナ。じっくり体を温められるので好きな感じです。大きめの窓がついてるので、外から中の様子(混み具合とか)を確認できるのが良かったです。水風呂は水量豊富。水温計は18度でしたが体感はもうちょい低めな感じでした。

特筆すべきは外気浴スペースですが、サウナと水風呂の温度のバランスも良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
34

chibariyooooo

2019.12.31

1回目の訪問

帰省サウナ旅②
夕暮れ時のアルプスに臨んで冷たい外気で整う

続きを読む
31

蒸し諜報員

2019.08.14

1回目の訪問

ファインビューから山間を抜け初訪問
くる途中の須砂渡キャンプ場が激混みしてました
テントサウナから来るってのもアリなんすかねこれ
館内渋くいい感じです

サウナ室は湿度高めで発汗良好温泉成分も関係してますかね
水風呂も溢れていてgoodでした

続きを読む
25

こせこしぱぱ

2019.08.02

1回目の訪問

常念岳下山後にひとサウナ

続きを読む
3

サウナ草四郎時貞

2019.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かぶとむし

2019.07.07

1回目の訪問

友人からの話でサウナに興味を持ち初チャレンジ。
今までは5分も入っていることができなかったが頑張ってみる。
入り方は友人から聞いていたため実行する。

サウナ10分が非常に長く感じたが心を無にしてひたすら瞑想する。
いざ水風呂へ。
冷たい…息が止まりそう…でも我慢…あれ?冷たくなくなってきた。これが羽衣というやつか‼
そして外気浴で休憩。
これを3セット頑張る。

3セット後の外気浴中に身体がフワフワする感覚が!なんなんだこれは(・・?
すると…
例えようのない感覚が押し寄せてくる。宇宙にでも浮いているかのような…
もしやこれがととのうということなのか?
しばらくトランス状態。

衝撃的なデビュー戦。これをきっかけにサウナにはまってしまいました。


ここは常念岳のお膝元で外気浴のロケーションが抜群に良い。お気に入りの場所になりました。また行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
5

まるやまともや

2019.05.05

1回目の訪問

外気浴が最高!
常念岳が本当に綺麗

続きを読む
3

dai_shi

2019.03.14

1回目の訪問

少ししっとり目なサウナで、初回は7分でダウン。2周目からはじっくり炙られる。タオルを絞ってる人がいたのは残念。

水風呂は詰めれば3人入れる程度。ついつい長居してしまって、身体を冷やしすぎてしまった。

冷水器がぬるめ。もっとしゃっきりしてほしいな。

ここの一番の売りは外気浴。そこそこ山奥な上に正面に常念岳を望むロケーションで、初回からととのった。あとは昔置いてあった寝そべりベンチの復活を求む。

サウナ:7~15分
水風呂:3~5分
外気浴:5分
×3セット

続きを読む
11
登録者: Koushi Kagawa
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設