対象:男女

sauna MYSA

温浴施設 - 静岡県 静岡市

イキタイ
1726

よへ

2023.06.12

1回目の訪問

初のテントサウナ!
家から1時間くらいのところにこんな空いてる天国あったのね、、、、
今回は2種類入れて、どちらもロウリュは同じだったけど、ひとつは薪ガンガンのテントサウナで香りでほっこりした!!
4セットくらいしたかな?
水風呂が井戸水でマロい!最高の水風呂!!今までの水風呂で1.2位を争うくらい素晴らしかった、、、
インフィニティチェアが8台。ととのう場所にも困らない!
雨の日だったから2時間2500円のところ3時間にサービスだった!

絶対にまた行く

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
18

ゆずぽんず

2023.06.10

1回目の訪問

テントサウナしたいけどー
梅雨入りして天気を信用出来ない😢
明日は確実に雨☔そしてまた台風🌀
そんな時は常設テントサウナですねー⛺

新静岡ICからすぐ近く
山間の民家の中にモクモク煙をあげる煙突
暖簾をくぐると古民家×テントサウナ⛺

受付でタオルとポンチョを貰い
早速水着に着替える👙
2時間を選んだので少しの時間も勿体ない🥺
着替えて外でサウナ用スリッパを履くとMISAロゴ入っていて可愛い😻

本日はテント2張り
ちゃんと高温と低温に分けられている🙆
まずは高温からIN🤸
90〜100℃でINTENTのストーブ🔥
椅子は丸太なので高さは物足りないが
ロウリュをすれば熱々🔥

低温は80℃ほど🌡
モルジュMaxで広い🙆
ベンチも2段でがっしり
ストーブはガラス張りの薪ストーブ1台
炎の揺らめきが美しい😽
ゆっくりロウリュが出来るように
柄杓はファイヤーサイドの高級品✨
3本筋で水が出てくるので少しずつ
ロウリュ出来る🧖

水風呂は壺水風呂ふたつと大きい水風呂
いずれもかけ流し🌊
キリッとした水で水温以上に身体を冷やしてくれる気がする😎

休憩はインフィニティチェアが沢山あるので大体座れる💺
新緑の季節のもみじを見上げながら癒やされる🌳
秋には紅葉がすごいことになりそう🍁
身体を拭いて古民家内で飲み物を飲みながら休憩も出来る🙆

テントサウナしたかった気持ちが満たされた🤤
少し残念だったのはロウリュ用の水にアロマが入っていなかったこと(持参すれば良かった)
薪ストーブの宿命である温度の波が結構激しかったこと(店員さんが薪追加した後、少し経ってから入室したほうが良い)

色々参考にさせて頂き、次回の自前テントサウナに活かそうと思う😎

続きを読む
28

ぽんちゃん

2023.06.10

1回目の訪問

朝はちょっとバタバタ💦
近所の野良猫が子猫を産んだらしく
ほっとけず観察しに‥
ボランティアさんに無事引き継ぎができてよかった〜

午前が潰れてしまい、急遽こちらにお邪魔しました☺️

テントサウナは持っているのでわざわざ行く必要はない?と思っていたけど
自前テントサウナとはまた違った味が〜

随分と立派な古民家をリノベーションしてあり
テントサウナは3つ(今日の稼働は2つ)
水風呂は広めのものがひとつと1人用の壺が2つ

入り口でポンチョとフェイスタオルとロッカーの鍵を受け取り
初めてと伝えると内部の説明をしてもらえます😊

二時間制を選択したので早めにさっと着替えていざサウナへ

サウナイキタイの表記がサウナ2つでモルジュマックスとなってますが、
おそらく1つはEX-PRO CUBEかと‥(ちゃんとみてなかったけど多分そう)
前はそうだったのかな〜と思いました😳

まずは小さめの1つは定員4人ぐらい
100℃ぐらいあったので、私たちが入る前はしばらく誰も入っていなかったのかな?
ロウリュして湿度を上げるともう汗がすごい😚

あとこういうところってかけ湯ができないので辛い思いをすることが多いけど
こちらは温水シャワーがあるためありがたい🚿

温水シャワーを頭から被り汗を流して水風呂へ
冷たすぎない初心者にも優しい温度☺️

羽衣を感じながらすぐにコールマンのチェアへ
チェアも結構な台数があり
座れないっていう時間帯がなかったのでよかった◎

2セット目はモルジュマックスへ
広めで2段ベンチがありました

本来であればストーブ2台のところを
大きめのストーブ1台でした
大きめだからか充分熱い〜
けど先程のサウナよりはマイルド😚
長居できるサウナとなっていました〜

なんやかんや6セットし間にコロナビールなんか飲んであっという間に2時間

使ってないけど女性側のシャワー室にはお風呂もありました!なんか湯船が水だったけど‥追い焚きしてもいいのかな?

いつもとは違う素敵なサウナとなりました〜
さあ二軒目に移動だ😚

続きを読む
27

Amamix

2023.05.29

1回目の訪問

5/27
外からはサウナだとは想像できないのどかな里山にある古民家です。
久しぶりにテントサウナの熱さを思い出しました😆あまみがハンパ無し💦
きれいなお庭を見ながらの外気浴、この季節は居心地が良過ぎてずっと居れてしまう感じでした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
61

おみず

2023.05.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タケ

2023.05.27

1回目の訪問

ほぼ貸し切りで使えました。自然の中で整えて最高。

続きを読む
14

よね

2023.05.21

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

範馬勇気郎

2023.05.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カケ

2023.05.14

1回目の訪問

2023年サウナ新規開拓
56店舗目(計189店舗目)

sauna MYSA(ミーサ)

静岡サ旅2日目はメインディッシュのMYSAへ

田舎道を走らせ、突然古民家の中にあるサウナ
場所を知らなければ絶対に訪れないであろう施設
車での訪問が必須で駐車場が若干分かりにくい

生憎の雨予報だったのだが運良く天気に恵まれて
サ活の時だけは霧雨になってくれた〜

それに加えて利用者も3組と少ないので
貸切もあり終始自由なサ活ができたのだ

、がスタッフが客足が悪いと見たらしく
90℃のテントサウナは稼働なしだった…残念。

1番のポイントは田舎特有の環境音が凄く
鳥の囀りや水風呂の掛け流しの音など都会では
まず味わえない空間でひと時を過ごせること
唯一の懸念点は雨天の場合は直に浴びるので
寒さや気になってしまうかなと感じた
--------------------------------------------
【総評】
空間と雰囲気共に好きな施設でレベルが高い
田舎の良さを最大限に詰め込んでおり
都会の喧騒とは真逆で時間を忘れて過ごせる

個人的には2時間でも十分満足できたが
フリータイムであればサ活後に古民家内で休憩し
サ飯を食べてまたじっくりサ活をする
なんて贅沢な時間の使い方もできる、これも良し

無料レンタル品も多くスタッフの対応も厚いので
また来たくなる様な気持ちのいい空間

あ、静岡行ったら絶対また行きます

【セット内容】
サウナ8-12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×5セット

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 12℃,12℃
3

じゃんじゅんじょん

2023.05.13

1回目の訪問

職場の方に勧められて行ってきました!
古民家を改装されてテントサウナを置いてあるということで、雰囲気がとてもよくて最高でした😆✨
薪で湿度がとても気持ちよく温度も100度越えでした。最高のととのいでした。
テントサウナ10分✖︎4
水風呂1分✖︎4
休憩10分✖︎4

続きを読む
32

kona

2023.05.12

7回目の訪問

サウナ:10.10.8.6
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
久しぶりに行ったけど、
水風呂最高だった。

テントサウナの床がコンクリになってた。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
14

たあぼう

2023.05.11

1回目の訪問

水着で入る古民家のテントサウナ。110℃のサウナはロウリュウをMAXまでしたら120℃まで上がって厳しい〜💦でも水風呂入ってポンチョ着て外気浴をしたらバッチリ整ったよ (* ー̀ ֊ ー́ )و✧

薪サウナ最高😆

続きを読む
5

すぽすた

2023.05.07

4回目の訪問

日々、サウナが良くなるようお店が努力しているのが良く分かります。
久々に行きましたが、メインサウナのストーブが二台稼働になり温度も安定。前のIkiストーブよりいい感じ。燃えている薪を見れないのは残念ですが...
前までテントサウナの温度が安定しなかったので少し敬遠気味でしたが、値上がりしても行く価値あり。また行きたいと思いました。

そして水風呂と外気浴が良い。言うまでもない。

生憎の雨でしたが、天気が良いと、もっと最高なのでしょうね。

そして相変わらず、客層が若いせいかニワカサウナーが多いせいか、うるさいというかマナーがなってないというか、そこだけが残念ですね。インフィニティチェアに座りながら雑談しないで自分と向き合って欲しいですし、スマホみるんじゃなくて、景色を見て欲しいものです。

続きを読む
17

ただし

2023.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナンジョー

2023.05.06

43回目の訪問

サウナ飯

今日は午後からsauna MYSA。
ちょっと天気が不安だったけど、今日はなんとかもちそう。

先客は数組、テントサウナや水風呂に余裕をもって入れるぐらいの利用者数。

まずはシングルストーブ側から。温度計表示は100℃、高い位置にあるベンチの座面がけっこう熱い。ロウリュすればかなりの熱さ。

ダブルストーブ側は温度計表示110〜130℃といつも通りの熱さ。両方のストーブにロウリュすればいっきに蒸気がテントサウナ内にひろがる。今日のアロマはユーカリ、ふわっと香るけどすぐに熱に塗りつぶされる。
熱くて短時間しか入ってられない。

今日は壺の水風呂が冷たくて気持ちいい。雲を見上げながら冷やされる。

短いサイクルで数セット。今日は2時間で何回入ったことやら。

ととのいも(小)

電子レンジで半解凍状態にしてもらうと、外側は冷たくやわらかく、内側はシャリッとしておいしい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,120℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
56

※です。

2023.05.05

1回目の訪問

以前来たかったのに入れず、リベンジマッチをGWに決行!

静岡駅から車で30分くらい
朝一番10時には前に2組ほど待っている方がいました。
10分前ですがもうあと2組くらい入ってきたので入れるかなとドキドキしましたが、余裕でした✌️

受付前払い制で、今回は2時間2500円
ポンチョとフェイスタオルを渡してくれます。
館内の軽い説明をしていただいて、水着に着替えてサウナへ。

ここのサウナは90℃と110℃の2種類のテントサウナがあり、朝一番というのもあってか110℃ほうはまだ温度が上がりきってなかった印象です。
ただ、時間が経つにつれて温度計の針は120℃越え😆✨!
薪も随時面倒を見てくれるので温度がぐんぐんあがります✨
ここまで来るとさすがにロウリュウが体に染みる🔥
お連れ様と来ている方が多かったので黙浴というかはワイワイ入るサウナの印象🧖🏻‍♀️

水風呂に関してはさすがに静岡の水だけあって身体が美味しいって言ってた🤤
壺型と大きい水風呂がありますが、どちらも最高の逸品です‎𓂃 𓈒𓏸

本当にいいお天気で外気浴が最高でした🫧
鶯の声と吹き抜ける風が言葉にできないくらいよかった😭✨

従業員さんも笑顔の素敵な方で、
最後に温度どうでしたか?など声掛けてくれてファンの多いサウナであることがわかるなぁと思いました🥰

混雑にビビってましたが、テントの中も広々、リクライニングチェアも多めにあるため混雑を感じることが無かったです☺️

女性はドライヤー2個で洗い場はひとつなので少しタイミングみながら支度するのがいいかな·͜· ︎︎ᕷ

文句の付けようがない素敵なサウナ
また来たいです🥹🫶

続きを読む
10

サウゴリアス君

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

静岡サ旅で寄った施設。
できればあまり知れ渡ってほしくない…
テントサウナも水風呂も外気浴も最高だった…
鳥の囀りが聞こえる中で最高にととのいました。
また近いうちに再訪したいです!

わら路

刺身定食

続きを読む
19

ねこまじん

2023.05.05

1回目の訪問

雰囲気も何もかも最高。
やっぱり薪サウナは香りもいいし好き。
水風呂は天然水。柔らかく冷たすぎないのでいつまでも浸かっていられる。

90度の方のストーブカッコいい🤩
(90度の方も2段目は100度越えです)

グッズも素敵。
売り切れてたけど、今度来た時はサンダル欲しいですね🩴

イモ、めちゃくちゃ甘くて美味しい!
サウナイキタイでいいねコメント?すると貰えるらしい。
(お金払った後に見つけて言い出せなかった😂)

今度はフリーで来たいですね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

続きを読む
23

みずきんぐ大佐

2023.05.05

1回目の訪問

90℃と110℃のサウナテントあり。
90℃のほうは木の椅子があって、とてもいい香りがします。温度計は120℃をさしていました。笑
110℃のほうは、サウナストーブが2つあり強烈な熱を楽しめました。
水風呂は、水質が最高で冷たく、気持ちよかったです。
インフィニティチェアもたくさんあって、取りあいになることはなくて、ゆったりとした時間を過ごせました。
すぐに人気になりそうだからあんまり人には教えたくないけど最高なサウナでした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ねんころり

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯


あまみが死ぬほど出た


初!テントサウナ⛺️
初!薪サウナ🔥

初めてにして設備がとにかくめちゃめちゃ綺麗!!!!

90度、110度の2種類のテントサウナはロウリュができるのであっという間に温度が限界突破!笑
薪サウナはとにかく息がしやすいので気持ちよすぎて…😭サウナに入った時点であまみんが出まくり…😭

水風呂はビニールプールではなく壺水風呂×2、石造りの広めの水風呂、コールマンの椅子は6脚、シャワーブース2つ、ドライヤー2台、至れり尽くせり!!!!

外気浴は木陰の下で…青空と、緑と、鳥の声…こはチルい…。

サウナが好きになって本当に良かった。。こんな素敵な体験ができるなんて。。

そして、最後には「ととのいいも」なるものをいただきました。
あまいおいもを冷凍庫で冷やしたもの。

溶けごろで食べるとおいものアイスのようでめちゃくちゃおいしかった🍠
サウナの後にきんきんに冷えたおいも、すばらしい…!

また行きたい…🥹

クレソンうどん+粒マスタードおいなり

蕎麦屋を探し求めてたどり着いた場所。でもあいにくお蕎麦は売り切れでおうどんに…でもこれが正解…!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
22
登録者: ナンジョー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設