2021.08.22 登録

  • サウナ歴 2年 2ヶ月
  • ホーム やなぎ湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナーたるもの紳士であれ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カケ

2023.05.25

20回目の訪問

【早起き、成功?】

昨晩はラストオーダー前に再度食堂に集まり
再度皆さんで〆の食事を!
お腹が空いていた事もあり特選味噌タンメンの
大盛りとビールを注文、満足〜

今回もVIPの194番(上段)で下段にはレインさん
なんという偶然でしょうか🤭
4時からの朝セッションに向けてサ活投稿後は爆睡

快適に寝過ぎてアラームが鳴っているが気付かず
起きたら4時20分。ちょい寝坊しつつも起床
なんとも珍しい早起きでございます

浴室で軽くシャワーをしてサ室へ行くと
既にGさんとレインさんが蒸されていた🧖
遅れての登場でしたが無事にセッションできて
朝から気分がいいな〜

その後はそれぞれの予定があり惜別の別れ🥲

2.3セット目は貸切状態で上段ヴィヒタ前を独占
久々の早朝サウナでしたがやはり気持ちいい
浴室内も3人程と快適すぎた

安定の脱衣所扇風機前で休憩していると
エレベーターが開き手を振ってる人がいる。
あ、イエさんだ。🤣
少しお話しをして自分は退館するのでお別れ…
(朝セッションはできず🤒)

平日の宿泊は恐らく初?でしたが夜と朝共に
空いていてかなり快適でした〜
家が近かったら平日宿泊もガッツリできるのにな
また来月宿泊させていただきます!

これにて今回の船グラ会、〜完〜
また開催しましょう‼️

セット内容
サウナ8-12分
水風呂1分
休憩3-7分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13℃
32

カケ

2023.05.24

19回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【奇跡の船グラ会】

振り返ってみたら昨年の11月3日にサウナGさんと
偶然したのが始まりだった
たまたまサ活が被って運良くセッションした。

そこから偶然が重なり続けてて半年を経て
「船グラ会」が開催されたのだ

夕方近くから徐々に集まりだし
自分は遅れて20時過ぎにチェックインして食堂へ

お久しぶり(半年振り)のサウナGさん!
焼肉会で大変お世話になりましたイエローさん!
初対面ですが話しやすいくぬさん!
やっとお会いできたレインさん!
※順不同です

船グラ会はこの他にサウナ丼さんとekkyさん
の計7名のメンバー

食堂では既に宴が開催されており
ワイワイの雰囲気でビールをグビッ🍻
うますぎいい

サウナ談義からビジネスやらあんな話やらと
色々なお話をさせていただいて楽しかったあ
みんな割と落ち着いた雰囲気だけどわちゃわちゃ
これが楽しんです✌️

年齢は様々なんですがサウナという共通点のみで
ここまで楽しく、仲良くさせていただけて
本当にいい巡り合わせです。

自分のサウナ経営計画にもアドバイスや応援を
沢山してくださってより身が入ります

しかしながらも、先に謝っておくことが、
朝4時からの早朝セッションは多分起きれません🤣🤣🤣🤣🤣🤣
頑張って起きますのでここまで…

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩3-7分
×3セット

特選味噌タンメン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
20

カケ

2023.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

2023年サウナ新規開拓
58店舗目(計191店舗目)

COCOFURO かが浴場

1週間前にオープンしたばかりの施設「かが浴場」
タイミングが合って初訪問
既に沢山のサウナライファーさんが
レポを上げていてとても楽しみな施設でだった
雨も重なり割と空いていてラッキー✌️
---------------------------------------------
【総評】
オープンから日が浅いこともあり施設全体が清潔でサ室も大きめなので混雑がないのが嬉しい
それに加えて低価格(700円)で利用できるので
個人的にはリピしたい施設でした

その反面でロウリュ発生時に利用する方が多く
休憩スペースや浴室内が混雑することもしばしば

かが浴場の醍醐味であるミュージックロウリュは
1セット目の21:00からで中森明菜の「少女A」
ちょっとビビって3段目のドア前に着席
開始と同時に赤く灯され音楽の開始で
座面下の灯りが七色に光り輝く
無事に完走して水風呂へ、気持ち良き〜

脱衣所で休憩しつつ2セット目のロウリュへ備える
21:30は懐かしソングにハマってて聞いた
「あなたのキスを数えましょう」

最上段で挑みたく水通しをして5分前から着席
続々と入室してほぼ満室で音楽が流れる
…死ぬと思っていたが
想像以上では無く割と余裕を持って完走。
でもこれが最大限の暑さで気持ちいいレベル感

個人的にはたかの湯の方が暑く背中が焼かれる
感覚だったなあ
アクセスしやすく(柳湯も近い)価格も良心的なので
ホームサウナになる気がします

【セット内容】
サウナ10-14分
水風呂1分
休憩3-7分
×3セット

ソフトクリーム

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
0

カケ

2023.05.20

4回目の訪問

【カプセルでかめ?】

そういえば、泊まったカプセルが横向きで
なんだかいつもより大きい気がする。

初の横向きだけど別に変化はなく快適❕
というか宿泊者少なかったのかな、
めっちゃ静かで人見てないし

朝は3.4度寝をかまして結局10時起床、遅いよ
チェックアウトが12時なんで余裕はあり
まずは上段TV前のボナでゆっくりと蒸される
サ室内は少し余裕はあるけどほぼ満席、流石

扇風機前のイスが好きで無事に確保〜
やっぱ風がないとね

2セット目はからからジール
玉座に座るとどうしても滑って集中できないので
上段で静かに楽しむことに
しっかり12分で退出、からのプール
朝から至福過ぎる

午後からは予定があるから早めに退出
2セットだけだけど大満足なり

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩3-7分
×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
16

カケ

2023.05.19

3回目の訪問

サウナ飯

【いつも大盛りにして失敗するひと】

今日は約10ヶ月振りのニューウィング
錦糸町いいサウナあるけどあんまりいかないの
だってなんか怖いじゃん

前回同様に宿泊での利用で19時過ぎにIN
レストランは利用したことが無かったので
色々なメニューに困ったがトンカツ定食に決めた
いつもの通りご飯は大盛り

自分の経験則上
めっちゃお腹空いてる=大盛り
からの早食いで予想以上に腹に溜まってキツイ
大盛りにした事を後悔するオチ

でも燃費悪いので2時間ぐらいしたらお腹空く
旧車ですね。
トンカツとご飯の配分ミスって大分余ったが
なんとか完食〜

苦しかったのでカプセルで少し休憩してサ活へ
金夜なので混んでるかと思いきや、そんないない
3つのサ室合計しても10人もいない?ラッキー

久々のボナから入り最上段で鎮座
改めて来ると温度はそこそこだな湿度な良くて
入りやすい気がする

セット間に懐かしの名曲のコメントを読んで
どうしても聞きたくなって3セットで一時中断
カプセルで静かに聞きながら寝かける…
まだ足りなかったので再び浴室へ向かい
スナックよしだへ

腕がもげる位に団扇で仰いで熱と発汗を促進
汗が出きったタイミングで退出〜気持ちいい
朝も優雅にサ活しましょ

セット内容
サウナ10-12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×4セット

トンカツ定食

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,84℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
15

カケ

2023.05.15

16回目の訪問

サウナ飯

【昔の名曲にハマる】

なんとなく最近宇多田ヒカルの「First Love」
を聞いてから昔の曲はストレートな歌詞で素敵で
色々な歌を聴いては感心しております

驚く事に発売日が自分が生まれる前という
自分より年上なのに全く色褪せない

むしろ磨きと味がある、まるでサウナみたい、

皆様のオススメの名曲教えてください☝️

サ活はというと安定の北欧でございます
19時からの入館でまずはレストランから
今日こそキムチチャーハンから離れると決めて
メニューを吟味

目に留まったのは「究極のサウナ飯」の文字
5月15日-5月22日までの限定メニューだそうで
The Saunaとのコラボメニュー!

1日40食限定らしく確認してみると、
まだいける、食べるしかない、注文

ラム麻婆と北欧カレーのハーフ&ハーフで味濃いめ
これはお酒に合うやつだ〜
といいつつもお酒は飲まず普通に完食して大満足

お腹いっぱいすぎたので一旦休憩して20時頃に
浴室へINする
月曜日ということでプレミアムアウフの日
予約しようとおもたのにできなかった、残念。

サ室内換気を含め一回で25分程掛かるので
アウフを受けない方は中々セットがこなせなく
月曜日は注意が必要です⚠️

来月宿泊するので軽めに2セットでフィニッシュ
いつもより混雑していたが最上段で快適に過ごせ
かなりラッキーサ活だったあ

本日はニューウィングに宿泊〜

セット内容
サウナ12分
水風呂1-2分
外気浴3-7分
×2セット

ラム麻婆×北欧カレー

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12℃
1

カケ

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

2023年サウナ新規開拓
57店舗目(計190店舗目)

竜泉寺の湯 八王子みなみの店

ミーサを出た後はお腹が空いていたので
静岡名物のさわやかで遅めのランチ
安定の1時間待ちでガッツリお腹を空かせて
げんこつ倶楽部をペロリ🍖

次なる施設は、静岡県内、いや時間的に無理
そうなれば厚木🦦行くか!
微妙な時間でゆっくりできなそうなので諦め
(かれこれ数回行こうとして未だゼロ)

結局迷った末に帰り道にある竜泉寺に寄ることに
嬉しい事にアプリ会員だと誕生日月は
全店舗共通の入浴無料券がもらえるのだ
スパメッツァ行こうかと思ったけどここで利用!
---------------------------------------------
【総評】
750円の料金設定が不思議な位に満足度は高く
お風呂の種類も豊富でサウナもかなり大きい

その分客層が若めや家族連れも多く
サウナ特化で楽しむには向いていない
しかし水風呂やととのいスペースは充実していて
想像以上でした

サウナは湿度低めのカラカラ系で好みでは無いが
発汗とオートロウリュのインパクトは凄い
割と熱いのは慣れてる方だが最上段熱かった…

【セット内容】
サウナ8-10分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×2セット

さわやか 静岡瀬名川店

げんこつ倶楽部

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
0

カケ

2023.05.14

1回目の訪問

sauna MYSA

[ 静岡県 ]

2023年サウナ新規開拓
56店舗目(計189店舗目)

sauna MYSA(ミーサ)

静岡サ旅2日目はメインディッシュのMYSAへ

田舎道を走らせ、突然古民家の中にあるサウナ
場所を知らなければ絶対に訪れないであろう施設
車での訪問が必須で駐車場が若干分かりにくい

生憎の雨予報だったのだが運良く天気に恵まれて
サ活の時だけは霧雨になってくれた〜

それに加えて利用者も3組と少ないので
貸切もあり終始自由なサ活ができたのだ

、がスタッフが客足が悪いと見たらしく
90℃のテントサウナは稼働なしだった…残念。

1番のポイントは田舎特有の環境音が凄く
鳥の囀りや水風呂の掛け流しの音など都会では
まず味わえない空間でひと時を過ごせること
唯一の懸念点は雨天の場合は直に浴びるので
寒さや気になってしまうかなと感じた
--------------------------------------------
【総評】
空間と雰囲気共に好きな施設でレベルが高い
田舎の良さを最大限に詰め込んでおり
都会の喧騒とは真逆で時間を忘れて過ごせる

個人的には2時間でも十分満足できたが
フリータイムであればサ活後に古民家内で休憩し
サ飯を食べてまたじっくりサ活をする
なんて贅沢な時間の使い方もできる、これも良し

無料レンタル品も多くスタッフの対応も厚いので
また来たくなる様な気持ちのいい空間

あ、静岡行ったら絶対また行きます

【セット内容】
サウナ8-12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×5セット

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 12℃,12℃
1

カケ

2023.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

【好きな施設なんですよね。】

静岡サ旅2件目
夜ご飯はラー活をするために近くの「麺や厨」へ
評価が高く好奇心で訪問したが駐車場は埋まり
室内も混雑してたが10分足らずで入店
頼んだのは「スペシャルねっ鶏そば」
カルボナーラみたいに濃くパスタみたいで
お腹は膨れ上がり大満足

その後は約1年程前に訪れた施設、柚木の郷へ
あの頃はまだ全然開拓もしていなかったし
今よりも知識や好奇心もなかった気がする
改めて来れたのが嬉しい〜

当時のサ活を振り返ってみると自分自身の語彙力
が向上しているのが文面からでも感じ取れて
成長したなあと少しばかり自分を褒めたい🫢

--------------------------------------------
【総評】
客層は幅広く中年層が多い印象を受けた
マナーは一部の人がサ室内でタオルを絞ったり
水風呂で潜水したりと気になる点がチラホラ

サウナは良い分、余計に勿体無く感じてしまう…
6/2から料金が改定するそうだが静岡のスパ銭で
土日1320円ともなるとコスパは良くなさそうだが
近場にあれば月一では訪れたい施設です

【セット内容】
サウナ6-12分
水風呂1-2分
休憩3-5分
×3セット

麺や厨

スペシャルねっ鶏そば

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
2

カケ

2023.05.13

1回目の訪問

2023年サウナ新規開拓
55店舗目(計188店舗目)

トライアルパーク蒲原

先日誕生日を迎えた我🎂
本日から誕生日旅行という事で静岡サ旅を開始!
まずは毎年恒例のうなぎを食べて最高の気分〜
その足で向かったのは気になっていた施設
その名も「トライアルパーク蒲原」
生憎の天気だが、それを覆す様なサービスがある

そう、雨の日は1000円で利用できるのだ
しかも休日も適用されるので1200円引き
(経営大丈夫なのかなと、こちらが心配してしまう)
それに加えて利用者も少ないので貸切が多い
今回も我々の他に途中から1名とほぼ貸切だった〜
---------------------------------------------
【総評】
雨の日だとととのい場所が雨にさらされたり
サ室前の物入れが機能しないなどの点があるが
コスパは最強なので文句無しのバランスです

サウナ自体は好みの空間かつ薪のベスト温度で
初心者でも入りやすいかなと感じました

貸出は特に無いのでタオルやポンチョは持参必須
サ室内に12分計は無いので時計の持ち込みも推奨
(砂時計は幾つかありました)

知られている様で知られていない施設で
割りかし穴場スポットだと思ってます
のでみなさまも行ってみては〜

【セット内容】
サウナ12-15分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×4セット

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
1

カケ

2023.05.12

8回目の訪問

【定例:5月編】

オリ1を出た後はその足でもちろん向かうオリ2へ
いつも通りオリ1で若干満足しがちなのだが
オリ2で〆るのが好きなんだよなー。

20:30頃に入館したということはまず1セットし
21時のアウフに向けて調整するという事だ
急いで着替えてまずは上段で10分程
オリ1よりやっぱオリ2の方が混んでるなあ

軽く休憩しているともう21時
普通に入ろうとしたら整理券が必要らしく
あれ、と思っていると特別なアウフらしい〜
担当はセンチュリオンホテル出雲の
「はむちょ」さん

整理券は持っていなかったが上段でIN
ストーリー性あるアウフで森から始まり
初夏を感じさせるような構成で終始面白かった
普通に仰いでくれたりヴェヒタを水に浸して
水滴を室内にぶちまけたりと個性的な演出
結局10分以上仰いでいただき無事に完走〜

久々の本格的なアウフで楽しかったなあ
また来ます

セット内容
サウナ10-15分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
0

カケ

2023.05.12

6回目の訪問

【定例:5月編】

さあさあ今月の定例会という事でオリエンタル1へ
金曜日の夕方の訪問で混雑覚悟。
4階の下駄箱はほぼ埋まっとるやんけ、🫨🫨

時間的に19時過ぎに到着したのでアウフは20時を
目指して調整を行う
浴室へ向かうと、あれ全然人がおらん。
ありがたき〜〜
毎月行くけど俺が行く時空いてるんだよな、
人入ってないのかな🙃

サウナを約1週間開けるという前代未聞で
久々に体から鈍って1セット目は
上段ストーブ横で10分で退出。
オリ1の水風呂の温度をオリ2と変更してくれ
と切実に願う

2セット目も同様にストーブ横上段で10分
いつもは12分だけど徐々に慣らす
水風呂後に休憩してると20時からアウフの連絡が
担当は「Tatsuya」さん、お初です

2分程水通しをして3分程前にストーブ横上段へ
続々人が…
と思いきや結局自分を含めて3人程と贅沢コース😳

暑いのがお好きと察してくれたのか
アチアチにくれるとの嬉しいサービスで
ロウリュを計10杯くらい掛けたかな、気持ち良き
約8分間程仰いでもらって終了!

1人は退出しまだ蒸されていると
「おかわり、行きますか!」
ありがとうございますすすす

ありったけのアロマ水をぶちまけて全力の仰ぎ
うん、たまらないねん
ちょうど入室から12分のタイミングで終了して
急いで水風呂で昇天、
久々のサウナとアウフは感極まりますな

3セット終えた後はいつものオリ2へ向かう。

セット内容
サウナ10-12分
水風呂1-2分
休憩3-5分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
1

カケ

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

2023年サウナ新規開拓
54店舗目(計187店舗目)

神戸サウナ&スパ

大東洋を出た後はお土産を買いに梅田駅周辺へ
といいつつも中々いいのに合えず新大阪にターン
お土産買うのは良いんですが、渡すまでの期間で
耐え切れず食べる癖を無くしたい。
ただのアホです

帰りは神戸空港なのでとりあえず神戸へ向かう
お昼は元々計画していたお店へ
あえての神戸牛ではなく、海鮮をチョイス
ランチ限定の海鮮丼、うま過ぎた

満足した後はもちろん神戸といえばのサウナ&スパ
今回の旅は開拓といいつつも王道巡りで
完璧初心者コース、
しかしながクオリティは裏切らない満足セット
--------------------------------------------
【総評】
2時間の滞在時間でしたが満足度は高く
毎時30分に開催のアイスアロマサービスで昇天
毎時00分のアウフグースは時間の関係で断念…

個人的にはフィンランドサウナの静寂さと暗さ
併せてセルフロウリュの熱循環が良く好きでした

駅からもアクセスがよく好立地な場所にあり
コスパは良くないがクオリティは本物
フリータイムで2900円なら安いかも?

お土産でmokuタオルとステッカーを購入し
退館しようとすると津村支配人が
キャリーにサウナのステッカーを貼っているので
気にかけてくれたのは少々お話をさせて頂いた
最後に「これ貼っときー!」
という事でステッカー頂いた〜うれぴす

これにて関西遠征終了!
サボって忘れかけたので新鮮な内に書きます。

【セット内容】
サウナ8-12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×5セット

鮨マニシ

鮨マニシの海鮮丼

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃,100℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
1

カケ

2023.05.04

1回目の訪問

2023年サウナ新規開拓
53店舗目(計186店舗目)

サウナ&スパ 大東洋

3日目の最終日は朝ウナで大東洋にin
新大阪近くのホテルに泊まっていて最寄りの梅田
までは近かったものの駅が厄介すぎて苦戦
(渋谷よりややこい…)
結局8時近くに入店し10時まで楽しむことに
大阪=大東洋だったので訪問できてワクワク
---------------------------------------------
【総評】
3種のサウナに加えて2種の水風呂(4つの温度設定)
に加えてペンギンルームと無限の組み合わせで
楽しむことができ終始様々なパターンで楽しんだ

個人的には
フィンランド→冷水風呂→水風呂→ペンギン
が1番好きで心地良かったなあ

2時間の滞在であっという間でしたが大満足
次回は宿泊利用でゆっくり過ごしつつ
レストランで飲み食いしたい
帰りにはお土産でお店限定のサウナマットと
ステッカーをGET
早朝コースでも十分に楽しめてかつコスパが良く
1400円次回も行きたい施設です

1点、ロッカーバンドを精算後に返すシステムは
返し忘れる客がいそうだしちょっとめんどいな
と思ったらさ次第です

【セット内容】
サウナ8-12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×5セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,55℃,94℃
  • 水風呂温度 0℃,12℃,22℃,16℃,9℃
0

カケ

2023.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

2023年サウナ新規開拓
52店舗目(計185店舗目)

五香湯

白山湯をでた後は徒歩で散歩しつつ五香湯へ
徒歩10分足らずで名施設が並んでいるなんて…
あ、ちみなに五香湯にサウナハット忘れて
大変なことになってます🫨🫨🫨🫨🫨🫨

京都銭湯はサウナで別料金を取らないのが
多いと聞きますがなんでなんだろう?
ユーザとしては嬉しいがそれが原因で
潰れてしまうのならばこちらとしては支払い所
それでも生き残っている銭湯は根強いんだろなあ
---------------------------------------------
【総評】
サウナゾーンが2階であることに加えて
サ室の中が2箇所で区切られている唯一無二の空間
サ道でも拝見したが実際に体験するとなんだか
不思議な感覚で新鮮味を感じられた

どの様な室内設計なのかは不明だが
同じ室内の扉1つでここまで温度調節が出来るのは
素晴らしくユーザに寄り添い続けてるなと感じた

余談
サウナで仲良くなったネパール人がいまして
かくかくしかじかありましてビール奢ってもらった
彼はキャバクラで働いているのだとか
旅の思い出にはいいお話になったかなあ

【セット内容】
サウナ6-10分
水風呂1-2分
休憩3-5分
×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
5

カケ

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

2023年サウナ新規開拓
51店舗目(計184店舗目)

白山湯 高辻店

GW真っ只中の京都は激混み中の激混み
それを覚悟で行っので許容範囲かなあ
錦市場で食べ歩きをして満足した一向が向かう
次なる目的地は「白山湯」
京都の銭湯といえば必ず出てくるであろう施設
入船温泉から始まり今日は銭湯巡りで決まり!

カーペットの様なマットが敷かれ
一際目立つのとインパクトが強め
------------------------------------------------
【総評】
常連さんが必ずサ室にいるくらいる地元に根強い
銭湯だが新規っぽい人もチラホラといて
両パターンに愛される施設の印象を受けた
入浴料のみでサウナを利用できるので
コスパ良く入れるのも強み

水風呂の水質が好きで個人的にはサウナよりも
水風呂に入る為にサウナに入る人も
多いかなと感じました

【セット内容】
サウナ8-10分
水風呂1-2分
休憩3-5分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
5

カケ

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

入船温泉

[ 大阪府 ]

2023年サウナ新規開拓
50店舗目(計183店舗目)

入船温泉

2日目は朝からサ活を行いたく朝からやっている
入船温泉へ
ずっと気になっていた銭湯でやっと行けた〜
ホテルからも徒歩数分で着く場所だったので
お風呂グッズだけ持ち8時頃in!
運良く37番の下駄箱が空いておりラッキー
祝日の朝のせいかいつもなのか割と利用者は多く
人気施設なのが見て取れる
---------------------------------------------
【総評】
営業時間が朝(6時)から営業しているのに加えて
料金も安く(790円)クオリティも問題ない
スタッフの方も親切に対応していただき
とても気持ちが良かった〜
朝からでも混雑する程魅了が詰まった施設だった

9時にはブロワーを使ったアウフも行われてたが
12分経った後でキツかったので断念…
アウフなしでも気持ち良すぎる
大阪きたらまた行きたい施設になりました

【セット内容】
サウナ10-12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
11

カケ

2023.05.02

1回目の訪問

2023年サウナ新規開拓
49店舗目(計182店舗目)

リーベルホテル
アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

本日から関西遠征という事で初日はユニバ!
(調子に乗りユニバ前でサウナハット被り撮影📷)
人生初で遊びまくりクタクタだったので
気になっていたリーベルホテルのサウナへGO
時間も時間だったので1日目はここで終える為
入念に蒸されてこようではないか
---------------------------------------------
【総評】
ホテルを目的としたサウナであれば十分ですが
サウナを目的とした利用だと物足りなさ
を感じる気がします
利用者層も家族連れや外国の方など多岐に渡り
本格的に利用するというよりホテルのサービス
の一環としてと考える方が楽しめそう

ただ、サウナ自体は温度・湿度共に良いので
日帰り利用でも時間帯によればリピしたいです

【セット内容】
サウナ12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
3

カケ

2023.05.01

1回目の訪問

2023年サウナ新規開拓
48店舗目(計181店舗目)

プロスタイル旅館 東京浅草

プロスタイルといえば横浜や沖縄のホテルで
プライベートサウナが楽しめるのだが
都内では浅草でも楽しむ事ができる
プロスタイルでは男女やグループの利用もでき
利用者層は幅広い

利用方法はwebからの予約で下記サイトからで
1名から最大6名までと大人数にも対応
オプションの中に無料で水風呂に投入する
氷のサービスがあり選択必須!
https://reserva.be/asakusa1206

【料金】
コースは3種類で時間により料金が変動する仕組み
恐らく1室の料金の為利用者が多い程安上がりする
90分10000円
120分14000円
180分20000円

事前予約の為フロントにて名前を告げると
説明及びルームキーを貰い2階へ向かう

---------------------------------------------
【総評】
その他サービスとしてデトックスウォーターなど
飲み物もあるので完全手ぶらで楽しめる
料金は易しくないが人数によっては手頃な価格で
利用することができる

次は沖縄のプロスタイルで制覇かな〜

【セット内容】
サウナ12分
水風呂1-2分
休憩3-7分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
12

カケ

2023.05.01

1回目の訪問

2023年サウナ新規開拓
47店舗目(計180店舗目)

SAUNA RESET Pint

プライベート系サウナを求めて人気開拓
今回は個室サウナでプライベートとは違い
水風呂・内気浴及び外気浴が共用スペースとなる

入店すると軽く説明を受けシャオミを受け取る
これがロッカーキーとサウナ利用の用途を兼ねる

男性は個室18室(うちVIPサウナ3室)
女性は個室11室(うちVIPサウナ4室)
VIPルームになると水風呂・内気浴スペースまで
独り占めできいわゆるプライベートサウナ

利用方法はwebからの予約で会員登録が必須
空きがあればすぐ予約が取れるので 
スムーズ利用が可能

【料金】
個室サウナ利用で120分3500円
(サウナ室利用は75分まで)
VIPサウナ利用は120分5000円

サウナ室自体の利用が75分までなのでそれ以降の
水風呂や休憩スペース等は利用可能
タオル類も入店時にバスタオルと各階に小タオル
が置かれているので手ぶらでOK

【総評】
サウナ自体は温度調整もかなりできて満足だか
水風呂が少し物足りなさを感じてしまった

サウナの利用以外には5階のラウンジにて
休憩しつつ各部屋のスタイルで使い分けができる
(アロマ・ゆらぎ・瞑想ルーム等)
またコワーキングスペースも完備されているので
仕事の合間にサクッとサウナ利用
なんて事も実現可能

様々なジャンルの人にも適用できる施設で
コスパも良いので使い方次第では継続利用したい

【セット内容】
サウナ12分
水風呂1分-2分
休憩3-7分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
15