お盆運行につき、前回のサウナからかなりあいてしまった(この間ノーマル♨️2回)家族と行くと、サウナ付き施設にいけないから(私の滞在時間が長過ぎて家族が嫌がる😅)。台風接近&満月前の浮腫みで発狂寸前、二大ホームのひとつへ。ホームはどちらもインターチェンジ近くなので、恐る恐る。それほど混んでもおらず、溜まった回数券も使えて無料🙌
#サウナ いつもの常連さんたち。話題は、台風について、お盆について、最近来なくなったお仲間について。
#水風呂 この岩水風呂、昔は塩素臭が凄かったけど、最近はそうでもなくなってよかった!
#休憩スペース 岩の露天風呂にチェアーがたくさんあるので困らない。私はもっぱら、岩に腰掛けるスタイル。
炭酸泉5分
サウナ12分×水風呂1分×5セット
露天風呂10分×水風呂1分


男
-
8℃
女
-
82℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
女
-
82℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
この日は、某ラジオ番組のノベルティタオルを購入できた安心感とともに、個人的に地元の穴場だと思っている天神の湯へ。
#サウナ
露天風呂の端に鎮座しているのは、何の変哲もないドライサウナのサ室。水掛け禁止で、ロウリュサービスはなし。2段の広いサ室の中を、お店側の感染対策として10人くらいまで、としている。
#掛け湯
この施設の特徴は、露天の、熱々源泉湯船にある。個人的に、掛け湯はなるべく熱いお湯にしたいと思っており、この湯船は思想にマッチする。足を入れただけで焼けそうになるこの源泉で汗を流してから、水風呂へ行く。
#水風呂
これもまた露天にあり、かなり深い浴槽で、少し屈むだけで肩まで浸かる。ただ、この日は気温が高かったからか、あまり冷えない。以前来た時はもう少し冷えたのにな…と少し残念でした。
#休憩スペース
外にいくつか椅子が用意されており、寝椅子はない。足回りは日に焼かれた石の床で休憩に集中しにくい。やはり、天候の影響が強いか…
思い出補正があるだけに、少々寂しいサウナ体験だったが、また涼しい時にお邪魔して、その真価を確かめようと思います。
男
-
85℃
-
28℃
男
-
85℃
-
20℃
女
-
82℃
-
20℃
- 2017.11.24 23:44 上柳
- 2018.04.08 13:18 かぼちゃ🎃
- 2018.05.14 11:24 サのつく自由業
- 2018.12.31 23:07 ジロー
- 2019.10.19 11:21 pinoko
- 2020.01.21 12:04 まつく
- 2020.04.26 20:32 きゅも
- 2020.07.12 13:40 しげちー
- 2021.08.12 21:21 いつもトトノイタイ
- 2022.10.10 10:38 ダンシャウナー
- 2023.07.23 23:57 DAIKI@hop
- 2025.01.14 20:54 たなa.k.a.銭湯民族
- 2025.02.13 17:22 たなa.k.a.銭湯民族
- 2025.02.15 20:53 たなa.k.a.銭湯民族