対象:男女

和の心を愉しむ 渋温泉 春蘭の宿 さかえや

ホテル・旅館 - 長野県 下高井郡山ノ内町

イキタイ
1201

☆蒸し崎りん☆

2023.07.22

1回目の訪問

長野サ旅の2泊目のお宿。


チェックアウト後に10時からの貸し切りサウナ。


温泉と水風呂と外気浴付きのサウナ。


コンパクトではあったけど、なかなかよき!!!


ここの水風呂は滝行スタイル🧖‍♀️水風呂がぬるくて、製氷機の氷バケツでぶち込みまくったけど、変化なし。笑


冷蔵庫にはチビビールとmatchが入っていました。前日に行った近くのプライベートサウナの冷蔵庫にもmatchが入ってて、長野のサウナドリンクはmatchが主流なのかな?製氷機もあるので、かき氷も食べられるよ🍧


サ室もコンパクト。なかなかマイルド。ロウリュしたらアツくはなるけど、温度の下がり方がエグい😂

身体や髪洗ったり、スキンケアや髪乾かしたりする時間も考えると、100分はなかなか忙しくて2セットしか出来なかった😅


しかし、温泉も外気浴もある貸し切りサウナは札幌にはないので、温泉とサウナはセットでやりたい私としては、満足満足😊


お泊まりだったので、夕食も朝食も美味しくて、大浴場もコンパクトではあったけどよかったです😊

続きを読む
51

おみ

2023.07.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なっちゃん

2023.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

朝6時からの貸切サウナ。
1階でロウリュウ用のハーブを選ぶ。
タオルもポンチョもサウナハットもビート板もぜーんぶ用意してあるから本当に手ぶらでいける。温泉地だから貸切サウナなのに温泉もあるのがすごい。
外気浴のためにインフィニティチェアもあって、休憩用のソファベットもある。
すごい贅沢〜楽しかった!

朝ごはん

野沢菜おやき

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ガストン

2023.07.15

1回目の訪問

森の癒しを予約。
かき氷機もあったのでサ室で食べてみました。

続きを読む
88

TSU

2023.07.11

1回目の訪問

7/9夕方に「水の癒し」7/10朝に「森の癒し」利用。
こちらはホスピタリティが素晴らしすぎる✨
ロウリュの香りを選べる、冷蔵庫にある飲み物(キリン一番搾り、りんごジュース)無料、製氷機がありかき氷が食べれる&水風呂投入オッケー、サウナハット&サウナポンチョ&mokuタオルも無料使用…
サウナは小さいので開け締めしたら温度が10度弱変わってしまうのが難点だけど、セッティングもgood、ロウリュの香りも良い♪
コールマンのととのい椅子も2つあり、さらにはごろ寝できるベッドまで…✨✨
水風呂が2つある、「水の癒し」のほうがお気に入り。24度くらい?と15度くらい?で「森の癒し」は24度くらい?のみ。どの水風呂も滝があるのも最高!!!
源泉かけ流しの温泉まで部屋にあり、気持ちよかったーーー!!!
両日4セット×6-10分、たっぷり楽しみました🥰
今回のサウナ旅の中で唯一の室内サウナだったけど、貸切でこれだけのサービスで破格すぎる、、、!!!(3名で9,000円)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
24

にゃんちゅう

2023.07.07

1回目の訪問

よきよき!

続きを読む
14

めろんそーだ

2023.07.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuu.

2023.07.01

1回目の訪問

森の癒しを利用。2人で入れるサウナ室、滝がある水風呂、外気浴スペース、温泉、カラン2個…貸切風呂に欲しいものが全て揃っている。自由に家を建てられるなら浴室はこれが良い!

アルテミスの薬草店のサウナハーブを1つ選んでロウリュできるし、アメニティが完璧に揃っていてとても快適。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
1

TKC @週8サウナ

2023.06.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひげダルマ夫人

2023.06.12

2回目の訪問

☆お泊まりサ旅 in 長野 ⑥

今日の予定を何も決めて居なかったが、昨夜 ふとさかえやさんの予約状況をチェック٩(ˊᗜˋ*)و
予約が取れそうだったが、時間が遅く、オンライン予約ができなかった(^_^;)


朝風呂に入り、朝食に『美活の朝ごはん』きのこ出汁お雑炊をいただく(*˘︶˘*)

電話をかけ 今日の予約をとり、さかえやさんへ向かう。
そういえば、前回は向かいながら電話をかけたんだった(^_^;)
今回も当日の電話にもかかわらず、丁寧に対応してくださったスタッフさんに感謝です(*ˊᗜˋ*)♡

2年前の9月には、「水の癒し」を利用したので、今回は 外気浴エリアがついている「森の癒し」へ✧٩(ˊωˋ*)و✧

ロウリュ用のハーブ「ひのき・クスノキ」を選択し、エレベーターで6階へ(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ひと部屋に全てが揃った素晴らしい造り。
アメニティはもちろん、コンテックスのサウナハット、MOKUタオル、ポンチョ、バスタオルが無料で貸し出される。
冷蔵庫にはフリードリンクがあり、かき氷も自分で作っ待て食べられる。
至れり尽くせりとはこのことദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧

ロウリュ用のアロマ水を用意し、いざサウナへ(oˆ罒ˆo)
80度程の温度だが、ロウリュするとハーブの香りと共に蒸気が上がる٩(*´︶`*)۶

かき氷機で氷を削り、即席キューゲルを作る。ゆっくり溶けながらアツアツになるサ室( ꈍᴗꈍ) じっくり味わうには、とても良かった♡

内気浴用のマットに寝転ぶのも気持ちいいが、ポンチョを着て、テラスのインフィニティチェアで風を感じる。
外気浴中にかき氷をいただく。抹茶ミルクとりんごミルク♡結局2杯食べちゃいました(*´艸`)♡


念願だった森の癒しを100分間満喫出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡

続きを読む
73

とうめ

2023.06.10

1回目の訪問

水の癒しと森の癒し、温泉旅館のおもてなし、貸切と神動線、

渋温泉 春蘭の宿 さかえや
2023.6.9 (金) 長野県

出張、休憩、

渋い温泉街、川の左側、細い路地、
渋温泉、立派な温泉旅館、
サウナ付き貸切温泉、
水の癒しと森の癒し、今回は森の癒し、
フロントで支払い、説明、EVまでアテンド、
途中ロウリュアロマのセレクト、
今日は黒文字ブレンド、 
6Fに移動、ペントハウス、
前室がPR、奥に脱衣所、その奥が浴室とサウナ、
ルーフトップが外気浴、

とにかくなんでも贅沢、
温泉旅館のおもてなし、
冷蔵庫にウェルカムドリンク、マッチとビール、
バスタオルにポンチョ、モク、サウナハット、
手ぶらでもいい、
他にはウォーターサーバー、製氷機、電動かき氷機、水風呂に氷投入用のバケツ、ボット、
お湯を沸かしてアロマを入れて15分、

内はコンパクト、それでも閉塞感はない、
右にカラン、OHシャワー、
左が温泉、隣が水風呂、
滝からずっと水が落ちてくる、すごい勢い、
階段を2段登って踊り場にウレタンマット、 
扉の外が外気浴、ウッドデッキ、
コンパクトで3人くらいまでなら十分寛げる、

サウナは3人、2段、広くはない、
ストーブはMISA、SL可、砂時計、85℃表示、
そんなに熱くはないけど、いい香りが充満、
窓から水風呂の滝の裏側が見える、
けっこうすごい水量と轟音、
水風呂は12℃体感、滝に打たれるのが気持ちいい、
ウレタンマットで横になってもいい、
外に出てColemanもいい、
ほぼ8歩くらいで全て完結、
動線は神、贅沢な時間、

温泉は源泉掛け流し、
渋温泉はNaCa塩化物泉、硫化塩温泉、
野生の猿が温泉に入る地獄谷と一緒らしい、近い?、
100分、¥5.000-、1人なら割高、
でもこーゆーのって家族で入ったら楽しいと思う、  
アメニティは浴室PR共にPOLAアロマエッセ、

続きを読む
25

テーロッド

2023.06.03

1回目の訪問

極上の個室サウナに出逢えるなら…
貴方はどこまで行きますか。

浮世絵師の葛飾北斎は83歳になった頃、
より良い作品を追い求めて、
東京から長野県小布施町まで8日間掛けて
約233㌔歩きました🚶

私は35歳の頃、極上の整いを追い求めて
埼玉県から長野県にある渋温泉まで
3日間寄り道をしながら…約222㌔の距離を
運転しました🚗💨

葛飾北斎は日本を代表する浮世絵師ですが
私が目指すのは…
最高の整い師といったところでしょうか😂



サ旅3日目の朝…
「渋温泉 春蘭の宿 さかえや」へ

まず「さかえや」様に一言…

さすがにやり過ぎですよ🤣
1137文字では伝えきれないので、
添付写真を見てください🙇‍♂️
→スタッフさんから写真掲載の許可を
 いただきました(笑)

写真1
6種類のハーブから1つ選びハーブ水を作る
和チャイブレンド選択🫖
落ち着く匂いでした😊

写真2
アロマ水でハーブの香りと熱さを楽しめる
温度計は80°となっているが、
ストーブが目の前にあるので体感92°前後

熱い好きの方はアロマ水を流して、
スタンドアップする事をオススメします‼︎
ヒリヒリの熱さ手前までにはなります😁


写真3
水風呂に氷投入可能🧊
私はサ室とのバランスを考えると…
そのままの温度をオススメします✋

温度は体感18°前後、水質はというと…
おそらく水道水ですが、、、
長野県の山脈地帯に位置する事もあり、
柔らかい…包まれる極上の水風呂😌

大袈裟ではなく、
なかなか巡り逢う事が出来ない肌感です☺️


写真4
りんご味か抹茶ミルクのかき氷が作れる🍧
サ活中はさっぱりしたりんご味オススメ🍎

写真5
インフィニティチェア2個あり🍃

写真6
ソファベッドあり🛋

写真7
渋温泉の源泉掛け流し風呂あり♨️

写真8
冷蔵庫にマッチと生ビールの小缶あり🍺

写真9
1つの洗い場に対してシャワーが2つあり
上に固定されたシャワーがある🚿


その他、手ぶらで大丈夫です🙂
何故かと言うと…

さかえやさんオリジナルサウナハットと
MOKUタオル、バスタオルに…
私は使用していませんがポンチョまである

サ室以外で癒しのメロディも流れてます♫


ここまで来た事に一切の後悔無し😙‼︎
以上



渋温泉 春蘭の宿 さかえや様
帰りは笑顔でお見送りまでしていただき、
ありがとうございました🙇‍♂️
接客まで素晴らしかったです😊

続きを読む
21

あたぽこ🐾

2023.06.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯上がりジョーズ

2023.05.29

2回目の訪問

久しぶりに友人とさかえやの水の癒しへ。
何回来てもプライベートサウナはテンションが上がります。

かき氷が作れるようになってました。
セルフロウリュウはヨモギ?が何かの香りのものにしましたがしきじの浴室っぽい匂いがして、たくさん汗をかけました。
2セット目は水風呂に氷を入れてキンキンにしました。言わずもがな最高でした。
仰向けで休んでいた友人がうつ伏せになっていました。友人いわく仰向けからうつ伏せになるとめちゃくちゃ気持ちいいと言っていました。
なんか変態に見えましたがサウナ楽しんでいるようでよかったです。

料金が値上がりしていましたが、友人と来ると安くなるので暇人誘ってまた行きたいです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
18

信州サ旅。4つめの施設はこちら。
山田温泉を堪能し、嫁と一緒に入れるサウナ施設を探してたら上位に出てきた。

電話してみたらなんと予約可能。
2つの貸切サウナがあるが、今回は水風呂に拘ったという水の癒やしをチョイス。

渋温泉は初めて。施設までの道は狭め。
最近リノベーションしたようで外観はモダンで清潔。
受け付けと、支払いを済ませる。支払いは現金のみとのこと。
5種類の香りからセルフロウリュのアロマを選ぶ。色々迷ってヒノキ&クスノキという香りにした。茶袋に入っていてケトルのお湯で煮出すみたい。
早速サウナ室へ。
サウナハット、ポンチョ、MOKUタオル、バスタオルの貸し出しあり。

サウナは良くあるプライベートサウナのもの。温度は86℃ほど。コンパクトでロウリュで一気に蒸気がまわる。
ドアを開けると温度と湿度がすぐに逃げる。

渋温泉あり。熱めで湯揉みが必要。
水風呂に打たせ水があり。
水風呂はチラーで冷やされた13℃程度と18℃程度の2つ。更に冷たいのが好みだったら製氷機の氷を入れて冷やせる。

ととのいはインフィニティチェア×2か、ベッド?仰向けに寝られるところで大の字で寝て過ごす。天井が開いており半外気浴状態。
グワングワンに、ととのえる。

サウナドリンクのMATCHと一番搾りが冷蔵庫にあり。かき氷食べ放題。りんごと練乳のかき氷が美味すぎる。りんごの果肉や皮が入っており、サ室内や温泉に入りながら楽しんだ。

2人で100分7000円。
立地としては行きづらいがサウナ、温泉、水風呂、アメニティと大変満足することができた。
次回は泊まりで来たい。

MATCH りんご練乳かき氷

食べ放題。 これだけでも行く価値あり。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃
72

うみねこ

2023.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

100分6000円ですが、1人で6000円出しても入りたいサウナ。
サウナ水風呂外気浴全てが120点。
ご飯も全てが美味しく、お米までもが献上米だけあってほんと美味しい。
スタッフのみなさんもほんと素晴らしく、特に若いスタッフの対応には感動でした。
どうやったらこんないい子に育つんだろう笑
今までどんなにいいホテルでも、行くならいろんなとこ行きたいからまた来ようと思うことはありませんでしたが、ここは絶対また行きたい。

特に美味しかったものリスト

生姜味噌
辛子酢味噌
ゼリー寄せ
蓬豆腐
桜塩
もう全部だな

ぜひ売店で売ってほしい🙏

旅館の夕飯

今まで泊まった旅館の中で1番美味しかった!!!!

続きを読む
18

あおこ

2023.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

うみねこちゃんと、長野サ旅へ❤️

はっきりいって、めちゃくちゃ良かったです。

16時から、貸し切りサウナ森のサウナの予約。
冷蔵庫の中のものは、ご自由にお飲みください。
お水に、ビールに、かき氷シロップ。
シロップはりんご、抹茶、練乳。

渋温泉は、熱めのお湯
チェックインする前に
9湯巡りをしてきたので、熱い渋温泉にはなれてきた。
お湯で下茹でして、サウナへ。
アロマハーブは、黒文字をチョイス。
うみねこちゃんが、ロウリュウしてくれると、けむっぽくて、むせる笑
そして、あっつーーい。咳き込みながら、あっつー、と、ゴホゴホして、脱衣所行って、かき氷。りんごと練乳。うまい。
リベンジロウリュウ。
サウナ、お湯、水風呂で、外気浴へ。
めちゃくちゃ良い。
2人で、幸せー、を連発。
2回目の休暇は、ガウンを着て、寝転べるところへ。
寝てしまいそうだけど、時間がなくなってきたので、3回目へ。
3回目はガウン着て外気浴で。
また、来たいサウナでした

創作懐石

全て、全部おいしくて 2人で幸せを連発

続きを読む
44

らしゅぱん

2023.05.05

2回目の訪問

良すぎて再訪。

続きを読む
0

ポコまま

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

さかえやさんの森の癒しを予約し、ワクワクしながら渋温泉へ♨
まずフロントでロウリュ用のハーブを選んで、6階へ。
ホテルの方は若干放置プレイでとくに説明はなし😅
タオル、バスタオル、サウナハット、ポンチョがあるので手ぶらで大丈夫です✨
小さな冷蔵庫があり、ビール🍺とMATCHが人数×1缶とかき氷🍧のシロップが入っていて、フリーです。
製氷機があり、氷を水風呂に入れたり、かき氷作ったりできます。
サウナはコンパクトでそこまで熱くないですが、狭いからかロウリュするとめちゃくちゃ熱く感じます。
水風呂🚰はそこまで冷たくないので、お好みで氷を入れて楽しめます✨
外気浴エリアにはインフィニティチェアがあり、ソファのある内気浴エリアもあり、雨でも大丈夫です。
あと温泉が楽しめるのが良かったです♨
貸切で優雅な時間が楽しめるのが良かったです✨
時間足りないっ。

かき氷

セルフで作れます🎶

続きを読む
11

浅はか

2023.05.05

2回目の訪問

朝は水の癒しへお邪魔します!

サウナ室、滝落ち水風呂、温泉、ソファと最高設計の作りはほぼ同じで!あれ?インフィニティチェア1台だけか〜?
と思っていたらなんと奥に扉が、、、、
え??内気浴部屋があるぢゃないですか?!
た、滝落ち水風呂がもう1つとインフィニティチェアとクーラーも完備されてるううう!!

すごいサプライズでした、、(調べてなかっただけな)
いやーすごい!

そして内気浴側の水風呂のほうがやや冷たい感じがしました!

水の癒しの方の温泉が笑えるくらい熱くて熱くて入浴無理でした😂😂
50℃はあった!!

浅はかはサウナよりもサウナ室でかき氷🍧食べることに躍起にやっていたことは内緒でお願いします🙊

身体は暑いのに口の中は冷え冷えでとっても楽しい感覚!!

さかえやさんは赤字経営からコンサル介入し
3年後には温泉宿甲子園??で2回連続グランプリを取っていたり!渋温泉街は石畳を下駄をカラカラ鳴らしながら歩き7つの温泉を巡ることができたりと!サウナ以外でも最高に楽しめる場所でした!!
全然時間が足りなかったのでまた今度ゆっくりお邪魔したいです〜🤤🫶🫶

続きを読む
12
登録者: 奈良岡にこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設