😎勝手評価🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟⭐⭐⭐
(鍾乳洞の水は滑らかで心地良かった👍️)
寒の地獄へ行く予定だったが電話で確認すると私の住まいよりマイナス10度らしく凍結が心配だったので少し気になっていた稲積水中鍾乳洞へ💨💨
移動距離122km 、東九州道を利用して2時間10分で到着
サウナを入る前に鍾乳洞を探検,👀奥に行くほど暖かくなる不思議な体験🤪
テントサウナはスタッフさんが常時ついていてくれてロウリュ、団扇でのアウフグースをしてくれてとても良い汗が出た\(^_^)/
水風呂までの導線がどうなのかな❔と気になるところではあったがそこまで気になるほどでもなかった(*´-`)
水風呂は初めての体験(^.^)水風呂に入っていると鍾乳洞の見学者と目が合う👀恐らくびっくりしてるだろうなと思いつつ水を堪能‼️畑の冷泉と同じく刺さるような刺激は無く水風呂が苦手な方でも行けると思う👍️ちなみに魚が私の回りを数匹泳いでいてもちろん初体験🥳
外気浴もスペースは十分👍️外気浴も内気浴も出来る
冬の外気浴、星空が綺麗らしいのでまた来たい✴️✴️










共用
-
80℃
-
16℃
行ってきました。稲積水中鍾乳洞🦇
洞窟、仏教施設、昭和レトロ館が融合したカオススポットにさらにサウナまで。
ちょっとしたパラダイス感を感じる笑
備品は借りれるが、無駄な出費を抑えるために水着とサンダルは持参しよう!
全体的に鄙びた雰囲気なのだが、サウナは最近出来たそうで、そこだけ真新しく、とても気持ちがいい。
着替えはサウナとは別の建物の一室。そこからサウナまでちょっと歩くので、一般客とも遭遇するので若干恥ずかしいのが難点。(海パン🩳で昭和レトロ館を通過する必要あり)
さて、サウナは洞窟入り口付近の隠し扉をあけると全体的に木で造られたウッディな空間が出現する。
一番の見どころは最近完成した小屋サウナ🧖🏻
薪ストーブ+実質2段?のサ室🪵
結構広くて快適。
温度の管理とロウリュウは係の方がしてくれるので、かなり楽ちん。熱波ももちろん送ってくれます。
これがまぁバチバチに熱くて気持ちいい。生命の危機を感じるレベルで皮膚が喜んでました🤙🏾
楽しい会話であっという間に軽く15分くらい?
水風呂は鍾乳洞まで少し徒歩🚶(30秒)
青色のライトで照らされた水にそのまま入ります。
これがまた最高。温度がしっかり冷たくて、ぬるさは皆無。好きな温度です。🧊
よく見るとお魚も泳いでいます。
ていうか洞窟の水に浸かるという非日常っぷりに、これはインディージョーンズの世界です。
当然、一般観光客は水に浸かる裸の男を見て大喜びです。(穿いてます🩳)
整い椅子は寝るタイプとリクライニングが十分すぎるくらいあるので全く問題なし。
飲料水もサービスしてくれます。
2時間で4セット⏳
ナイスサウナ
※手荷物は着替えの場所に置かずにサウナエリアに持ってきた方がいいと思いました。サウナエリアも机等の置く場所あるので。ケータイとか。今回ケータイを更衣室に置いてきたので写真なし。。。

共用
-
90℃
-
16℃
大好きだったおじぃ〜おばぁ〜の法事を兼ねての大分サ旅🤗大分上陸は約1年ぶり😄
ラムネ温泉館でバブの12倍の炭酸パワー🫧を持つ天然の炭酸泉をサクッと堪能後は、水風呂が唯一無二のDo〜しても来たかった稲積水中鍾乳洞🤩へ🚙💨霧雨の降る中の到着は11時半過ぎ😁興味深い建物や観音様がお出迎え🙏
受付を済ませ水着に着替えて案内されたのは小綺麗な小屋サウナ🤩テントサウナと思っていたら、3、4週前にオープンしたばかりだという小屋サウナへ🧖イエーーイ✌️
今日大事なタオルを忘れちまったサ守サンと楽しくトークをしながらじっくり蒸されていきます🧖まだ温度が上がりきっていない為20分弱入って滝汗かいての、やってきましたメインの鍾乳洞内の湧水へ🤩綺麗なブルーにライトアップされて神秘的🤩水質も柔らかく優しいですが、しっかり冷たく熱った身体を冷やしてくれます🥰最&高&幸意外の言葉が見つかりません🥰
仰向けに浮かぶと流されていくのがわかります🤭奥には滝が落ちていてマイナスイオンの宝石箱や〜🤗ww インフィニティでしっかり休憩をとって、2セット目、3セット目と何度もロウリュしてもらって仰いでもらってのハピハピタイム。
小屋サウナはまだまだパワーアップするらしく今後が楽しみ😊また来たいと、、来なきゃって思える施設でした😆ここでしか出来ない体験は受けるべき体験でした🥰











共用
-
80℃
-
16℃
共用
-
90℃
-
16℃
大分サウナ旅2日目、待ちに待った鍾乳洞サウナ。
大分駅から山道を越えて、ワクワクしながら来た。
#サウナ室
年季の入ったテントサウナ。
ストーブもイスもカスタマイズされていて、こだわりを感じた。
にこやかなスタッフさんが付きっきりで、薪を焚べて、常にロウリュをしてくれてVIP気分。
薪のパチパチという音を聞きながら、スタッフさんとサウナトークが楽しかった。
老若男女、色んな方が鍾乳洞サウナ体験を求めて来られていて、最高年齢は80代とのこと。
4セット目はロウリュの嵐と大きな団扇でアウフグースをしてくれて、120℃になり、昇天。
#水風呂
水風呂は、唯一無二の鍾乳洞内の透き通った湖。
サウナテントから出て洞窟に入ったら、青色でライトアップされていて、青の洞窟っぽくて幻想的だった。
階段を降りて、湖に恐る恐る入ると、水温は16℃で完璧。
頭まで浸かると、数十秒で整った。
足を魚がツンツンしてくるのも楽しかった。
#整いスペース
湖から上がって、ウッドデッキにインフィニティチェアが並んでて、そこで休憩。
滝の音と鳥のさえずりの中、頭上のトンビを見ながら、ぼーっとするのは至福だった。
冷え冷えの湧水もまろやかで美味だった。
「鍾乳洞に飛び込む」の体験は非日常で、とんでもなく楽しかった!







※星は5段階
総合評価:星4.3
立地:星3.3
水風呂(個数、温度、広さなど):星5 唯一無二
サウナ(個数、温度、広さなど):星3.5 小屋かテントか選べてテントに入浴、スタッフさんがつきっきりでアウスグースしてくれる
整いスペース:星4.7 滝の水音、緑緑しい木樹 室内も4個、室外も8個くらいインフィニティチェアあり
テレビ有無:なし
コスパ:星3.3
混雑度・広さ:星4.8 ほぼ貸切
清潔感:星3.5
シャワー:出し続けられる
喫煙所:駐車場近くにあり
ユニークポイント:鍾乳洞の水風呂、水が濁ってるのかと思いきやとても綺麗でした。スタッフの人がザップにのり滝の下まで連れてってくれます。水風呂では過去一。サウナ以外にも、仏像があったりレトロなシアター?があったり近くにキャンプ場があったり鍾乳洞として見学来る人も何人かいました。
- 2021.03.24 16:07 座ヘヴン
- 2021.03.24 16:12 座ヘヴン
- 2021.03.27 21:35 ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ
- 2021.04.19 13:44 ファーストサマーぐりこ∞
- 2021.05.02 21:57 ニンゲン
- 2021.09.21 23:27 ブルーパイン
- 2021.09.21 23:44 ブルーパイン
- 2021.09.25 01:55 ブルーパイン
- 2021.09.25 01:59 ブルーパイン
- 2021.09.25 02:01 ブルーパイン
- 2021.10.25 15:02 ブルーパイン
- 2022.01.18 10:50 ブルーパイン
- 2022.05.01 12:39 ブルーパイン
- 2022.12.22 21:09 ブルーパイン
- 2022.12.28 16:39 ブルーパイン
- 2023.01.09 12:51 ブルーパイン
- 2023.03.16 20:22 キューゲル
- 2023.07.06 13:26 ブルーパイン
- 2023.12.28 10:40 ブルーパイン
- 2023.12.29 11:01 ブルーパイン
- 2024.08.30 09:23 ブルーパイン
- 2024.09.19 09:16 平成おじさん
- 2024.09.19 21:23 ブルーパイン
- 2025.02.26 13:51 富士山