絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

OCAR

2025.02.17

7回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

毎週来てるフローバ!
中央線沿いのサウナだと、個人的にここが1番落ち着く😀
今日はカモミールのアロマロウリュでいい香りだった!
16:00という微妙な時間に行ったから、サウナ室が一瞬貸し切りになってテンション上がった!

続きを読む
17

OCAR

2025.02.13

6回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

OCAR

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

相撲がコンセプトの珍しいサウナ。
去年オープンしてからずっと行きたくて、川越観光も兼ねて行けた。

#サウナ
広めのサウナ室は入った瞬間、相撲の稽古で使う鉄砲柱がドンと待ち構えてた。
オープンと同時に入ったからか、室温は少しぬるい。
6分に1回の頻度でセルフロウリュが出来るから、12分で2回ロウリュして、ちょうど良く熱くなった。
この施設で1番良かったのは、ロウリュのアロマがお相撲さんの整髪料である「鬢付け油」の香りがついてること。
ストーブのすぐ近くの上段で、鬢付け油のバニラのような香りに包まれて、気持ち良かった。

#水風呂
13℃ぐらいで、けっこう冷たかった。
首ぐらいまでの深さで、潜水OKなのが良かった。

#整いスペース
朝一で人が少なかったから、2席しかないベッドで寝っ転がることができた。
外が極寒だったから、内気浴は有り難い。
ポカリ、レモン水、そば茶が飲み放題で、グビグビ飲んだ。
薄暗いのは落ち着いた雰囲気を演出するためかもしれないが、もう少し光が入った方が開放感があったかなと思った。あと、床が冷た過ぎるのも気になった。

つくね

こぶしサイズのつくね。味がちょっと薄かった。

続きを読む
2

OCAR

2025.02.06

1回目の訪問

続きを読む

OCAR

2025.01.31

5回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

OCAR

2025.01.28

4回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

ホームサウナになった!
今のところ、ほぼ週一で来てる。
高頻度(5分に一回)のロウリュでアチアチでいい感じ。
日替わりの湯船も楽しい。
寒いこの季節は内気浴はありがたい。
サウナ後にカフェでのんびり出来るのも良い。
初めてバスクチーズケーキを食べたけど美味!
また来よう。

続きを読む
22

OCAR

2025.01.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

OCAR

2025.01.20

1回目の訪問

SAUNA OOO(オー)

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

OCAR

2025.01.18

3回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

OCAR

2025.01.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

OCAR

2025.01.10

2回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

OCAR

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活

・「タール」の匂いのするアロマロウリュが珍しかった。
・外気浴が天気が良くて最高だった。

続きを読む
0

OCAR

2025.01.07

1回目の訪問

続きを読む

OCAR

2025.01.07

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

・会社の同僚2人と来た。
・メインサウナが広くていい感じ。入った瞬間は少しぬるいかなと思ったけど、10分に1回のロウリュでちょうど良い温度になった。
・水風呂はシングルと16℃くらいのサウナ室内の2つ。16℃の水風呂が気持ち良かった。
・あと、40℃の水風呂っていうあべこべな風呂も寒いこの季節は有難い。
・整いスペースは足が伸ばせるイスが毎回座れて、めっちゃ整った。
・同僚がサウナ初だったが、思いっきりハマっていて嬉しかった。
・メインサウナ以外は、温度が低くて、自分的には少し物足りなかった。
・プレミアカプセルルームはほぼ個室でゆっくり出来そうで良い。
・朝食が美味しそうで明日が楽しみ。

続きを読む
19

OCAR

2025.01.07

1回目の訪問

・会社の同僚3人で行った。
・ドアを開けた瞬間からコオロギの声とススキの装飾でテンション上がった。
・サウナ室は囲炉裏風で、みんなで囲んでロウリュをしながら、まったり話すのが最高だった。
・水風呂の温度がちょうど良かった。
・整いスペースが畳で、足を投げ出してのんびり出来たのが良かった。

続きを読む
9

OCAR

2024.12.30

1回目の訪問

仕事納めして、一年間頑張った自分へのご褒美の「ひとりサウナLitoRito」。
東京にある個室サウナは結構行ったけど、ここは過去一だった。

#雰囲気
暖簾をくぐったら、きれいな受付でここからすでにテンションが上がった。
受付のお兄さんが各設備や施設のルールを丁寧に説明してくれたのが良かった。

#サウナ室
部屋自体は狭めだが、足が伸ばせて、背もたれもあって、窮屈には感じなかった。
座ると目の前にストーブがあり、白樺のアロマでロウリュをした。
部屋が狭いから一杯でもアチアチになる。
かつ、手元のスイッチをオンにすると、空気砲みたいな設備から自分に向かって風が送られてきて、さらに熱くなる。
1人のため自分のペースでロウリュができるのが最高。

#水風呂
個室サウナには珍しく水風呂を完備。
五右衛門風呂だが、少し深めで、頭まで浸かれるのが良い。
チラー付きで、スイッチを押すと冷たい水が出てくるのもありがたい。
この価格帯の個室サウナなら大抵水シャワーだが、水風呂があった方が整うから好き。

#整いスペース
水風呂のすぐ前にベンチが置かれていて、そこで休める。
サウナ室→水風呂→整いスペースまでが全て数歩でおさまってるのが最高。
ベンチに体を預けると、ちょうど座った位置の真上から扇風機の風がきて、気持ち良い。
部屋を薄暗くして、受付で借りた防水スピーカーで森の音を流して、目を閉じると一気に整った。
退出10分前になると部屋が明るくなる仕組みも時間管理が出来て良かった。

2024年ラストのサウナが大満足で締めくくれて良かった。
また来年はリピートしたい。

続きを読む
12

OCAR

2024.12.24

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

12月にオープンしたばかりのFLOBA。
家から近いからありがたい。

サウナ室は8角形で、整いスペースの真ん中に鎮座していた。
レビューで「室温が低い」を見て、気になってたが、「15分に一回のモイスチャーロウリュ」と「5分に1回の薬草ロウリュ」で高湿度がキープされていて、結構熱かった。
ヒーリングミュージックが流れる中で、10分間じっくり温まった。

サウナ室から出たらフックにサウナハットをかけて、すぐ側に水風呂があって、動線が完璧。
水温もちょうど良い。

整いスペースには、インフィニティチェアが山のようにある。
この量あれば、そうそう難民にならないからありがたい。
薄暗い内気浴スペースで、ちょっと肌寒いぐらいで気持ち良かったです。

高濃度炭酸泉にじっくり浸かってから出た。
この季節は温泉があるのはありがたい。

続きを読む
20

OCAR

2024.12.17

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

遠くてなかなか行けなかったPINT。
1月に閉店と聞いて、慌てて足を運んだ。

#雰囲気
ビルが丸々サウナになっていて、圧巻。
外観が少しハウルっぽくてカッコいい。
受付は明るい雰囲気で、利用方法をスタッフさんが丁寧に教えてくれた。

#サウナ室
個室サウナは何個か行ったことあるが、他と比べて、ここは広いのがGOOD。
入った瞬間は少しぬるく感じたが、セルフのアロマロウリュで、温度が上げてちょうど良くなった。
他の方がいるとロウリュは遠慮しながらになるが、個室だと自分のペースで出来るのが最高。
数分に一回のペースでロウリュして、常に熱くして、たっぷり汗をかいた。

#水風呂
個室サウナには珍しく水風呂も完備。
サウナ室からの動線がスムーズで良い。
水風呂は共有だが、たまたま自分1人だったから、じっくり入った。
水温14℃でキープされているのも最高。

#休憩スペース
ベランダのようなスペースで外気浴ができる。
水風呂に加え、休憩スペースも1人だったから、1席だけの浅草が展望できるスペースを独り占め。
ライトアップされた浅草寺が見えて、エモかった。
冷えてきたら、内気浴できるスペースもあるのが有り難い。
館内着に着替えてラウンジにも行ってみた。
個室の休憩スペースで、リクライニングのイスに寝っ転がって、焚き火の動画を見ながら、サービスのアイスを食べた。
ポカポカの身体がアイスでスゥーと冷えて、焚き火のパチパチという音で頭を落ち着いて、心身ともにリフレッシュができた。

こんなに最高の場所なのに、閉店するのが残念でならない。

続きを読む
12

OCAR

2024.11.29

1回目の訪問

#サウナ
店名が「スゴイサウナ」でハードルを高々に上げていたから、どれだけスゴイんだろうって期待をしてたら、ほんとに凄かった。
室温65℃とサイトに書いてて、「ぬるくない?」と思ってた。
いざサウナ室に入ってみると、これが熱いこと熱いこと。
65℃は勘違いかなと思って、室内の温度計を見るときっかり60℃を指してる。10分に一回のオートロウリュによって、さらに熱くなって、温度計を見るとそれでも65℃!
「なんで、こんなに熱いの?」思ってるうちに、どんどん汗が出てきて、5分でギブアップ。100℃なら10分は入ってるからびっくり。
どうやら「天然溶岩を水蒸気で温める特殊技術」によって、この環境が出来上がってるみたい。
汗はドバドバかくのに、室温がマイルドだから肌がヒリヒリしなくて、心地良い時間だった。

#水風呂
18℃の水風呂でじっくり入れて、ちょうど良かった。
6人入れる広めの浴槽で、足を伸ばしてじっくり浸かれた。
さらに冷たさを感じたいなら、バイブラのボタンがあって、自分でONできるのは良い。
水は天然鉱石層を再現して、水を滲ませて天然ミネラルを含む柔軟水にしているとのことで、ここもこだわってる。

#休憩スペース
サウナ→水風呂→休憩スペースの動線がスムーズなのが最高。
休憩スペースは室内で、ヒーリングミュージックが流れていて、Lafumaのイスが10個くらい並んでた。
Lafumaのイスは初めてだったけど、体にフィットする感じで、座り心地が良い。家に欲しい。
イスに体を預けると、アロマがふんわり香って、一気に整った。

続きを読む
21

OCAR

2024.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

数年前、サウナーになる前に一度来たことがある「なごみの湯」。
その時は「色んな種類の温泉があるなぁ〜」ぐらいの感想だった。
今回はサウナ目当てで再訪。

#サウナ
男湯は「ロッキーサウナ」と「ボナサウナ」と「スチームサウナ」の3種類あった。
ボナサウナは入った瞬間は「ちょっとぬるいかな」と思ったが、7分に1回のオートロウリュで湿度が上がり、程良い室温になった。壁の薬草?によって、ほんのり木の香りがして落ち着いた。最近アチアチ系の室温が高いサウナが続いてたから、じっくり温まるのも良い感じ。
ロッキーサウナは大きいテレビがあって広かった。ロウリュは無かったが、室温と湿度共にちょうど良かった。
初スチームサウナにチャレンジ。部屋の真ん中に塩あって塗るらしいのだが、加減が分からず、全身に塗り込んだ。後から来た常連さんを見てると、ちょびっとで良かった様子。室温46℃で、入口に20分ぐらいごゆっくりって書いてたから、のんびり入るかぁーと思ってたら汗がドバドバ出てきた。10分くらいで心拍数がいつもの倍近くになったから退出。シャワーを全身で浴びたら、肌がスベスベになってた。

#水風呂
16℃の6人ぐらい入れる水風呂が一つある。どんどん人が入ってきても16度でキープされてるのがGOOD。
ぼーっと1分半ぐらい浸かってじっくり体を冷やした。

#休憩スペース
露天風呂の側に色んな種類のイスが並べてあって、外気浴ができた。
お気に入りはゆらゆら揺れるロッキングチェアで、空いているタイミングを見計らって休憩するようにした。
イスに座ると、目の前は木製の壁によってビルが隠されていてノイズが無くなり、頭上を見上げると夜空が広がってた。
ロッキングチェアに揺られながら、大きな星と半分雲にかかった月が見えて、最高にエモかった。

カフェレストラン ジュノン

晩ごはんセット

美味しく、コスパ良く、雰囲気も良くて最高だった。

続きを読む
22