2024.08.03 登録
[ 東京都 ]
#サウナ室
7名用のサウナ室はヒーリングミュージックが流れてて落ち着く雰囲気。温度と湿度がちょうど良くてじっくり汗がかけた。
広い方のサウナ室は木の香りのアロマロウリュが落ち着く匂いで良かった。TVの音が苦手だけど、温度、湿度、薄暗い雰囲気は完璧。
#水風呂
チラーの故障で今日は水温20℃ぐらいでぬるかった。
ただ、雨が降り始めて寒かったから、ぬるいぐらいでちょうど良かったかも。
#外気浴
イスの真上は屋根が無く、空が見えて気持ち良い。
ここの設計を考えた方は本当にサウナが好きなんだろうなって造りになってる。
夕方の薄暗くなっていく空を見ながら整う瞬間が最高だった。
#食事
同僚に勧められたカレーを食べた。
昼食が少しお腹に残ってて心配だったけど、半分のサイズがあってありがたい。
汗をかいた後のカレーが体に染みた。
刻んだ肉がもりもり入ってて、美味しかった。
オリジナルスパイスで味変するのも楽しい。
次はアウフグースを体験してみたい。
[ 東京都 ]
毎週来てるフローバ!
中央線沿いのサウナだと、個人的にここが1番落ち着く😀
今日はカモミールのアロマロウリュでいい香りだった!
16:00という微妙な時間に行ったから、サウナ室が一瞬貸し切りになってテンション上がった!
[ 埼玉県 ]
相撲がコンセプトの珍しいサウナ。
去年オープンしてからずっと行きたくて、川越観光も兼ねて行けた。
#サウナ
広めのサウナ室は入った瞬間、相撲の稽古で使う鉄砲柱がドンと待ち構えてた。
オープンと同時に入ったからか、室温は少しぬるい。
6分に1回の頻度でセルフロウリュが出来るから、12分で2回ロウリュして、ちょうど良く熱くなった。
この施設で1番良かったのは、ロウリュのアロマがお相撲さんの整髪料である「鬢付け油」の香りがついてること。
ストーブのすぐ近くの上段で、鬢付け油のバニラのような香りに包まれて、気持ち良かった。
#水風呂
13℃ぐらいで、けっこう冷たかった。
首ぐらいまでの深さで、潜水OKなのが良かった。
#整いスペース
朝一で人が少なかったから、2席しかないベッドで寝っ転がることができた。
外が極寒だったから、内気浴は有り難い。
ポカリ、レモン水、そば茶が飲み放題で、グビグビ飲んだ。
薄暗いのは落ち着いた雰囲気を演出するためかもしれないが、もう少し光が入った方が開放感があったかなと思った。あと、床が冷た過ぎるのも気になった。
[ 東京都 ]
ホームサウナになった!
今のところ、ほぼ週一で来てる。
高頻度(5分に一回)のロウリュでアチアチでいい感じ。
日替わりの湯船も楽しい。
寒いこの季節は内気浴はありがたい。
サウナ後にカフェでのんびり出来るのも良い。
初めてバスクチーズケーキを食べたけど美味!
また来よう。
[ 福岡県 ]
・会社の同僚2人と来た。
・メインサウナが広くていい感じ。入った瞬間は少しぬるいかなと思ったけど、10分に1回のロウリュでちょうど良い温度になった。
・水風呂はシングルと16℃くらいのサウナ室内の2つ。16℃の水風呂が気持ち良かった。
・あと、40℃の水風呂っていうあべこべな風呂も寒いこの季節は有難い。
・整いスペースは足が伸ばせるイスが毎回座れて、めっちゃ整った。
・同僚がサウナ初だったが、思いっきりハマっていて嬉しかった。
・メインサウナ以外は、温度が低くて、自分的には少し物足りなかった。
・プレミアカプセルルームはほぼ個室でゆっくり出来そうで良い。
・朝食が美味しそうで明日が楽しみ。
[ 大阪府 ]
・会社の同僚3人で行った。
・ドアを開けた瞬間からコオロギの声とススキの装飾でテンション上がった。
・サウナ室は囲炉裏風で、みんなで囲んでロウリュをしながら、まったり話すのが最高だった。
・水風呂の温度がちょうど良かった。
・整いスペースが畳で、足を投げ出してのんびり出来たのが良かった。
[ 東京都 ]
仕事納めして、一年間頑張った自分へのご褒美の「ひとりサウナLitoRito」。
東京にある個室サウナは結構行ったけど、ここは過去一だった。
#雰囲気
暖簾をくぐったら、きれいな受付でここからすでにテンションが上がった。
受付のお兄さんが各設備や施設のルールを丁寧に説明してくれたのが良かった。
#サウナ室
部屋自体は狭めだが、足が伸ばせて、背もたれもあって、窮屈には感じなかった。
座ると目の前にストーブがあり、白樺のアロマでロウリュをした。
部屋が狭いから一杯でもアチアチになる。
かつ、手元のスイッチをオンにすると、空気砲みたいな設備から自分に向かって風が送られてきて、さらに熱くなる。
1人のため自分のペースでロウリュができるのが最高。
#水風呂
個室サウナには珍しく水風呂を完備。
五右衛門風呂だが、少し深めで、頭まで浸かれるのが良い。
チラー付きで、スイッチを押すと冷たい水が出てくるのもありがたい。
この価格帯の個室サウナなら大抵水シャワーだが、水風呂があった方が整うから好き。
#整いスペース
水風呂のすぐ前にベンチが置かれていて、そこで休める。
サウナ室→水風呂→整いスペースまでが全て数歩でおさまってるのが最高。
ベンチに体を預けると、ちょうど座った位置の真上から扇風機の風がきて、気持ち良い。
部屋を薄暗くして、受付で借りた防水スピーカーで森の音を流して、目を閉じると一気に整った。
退出10分前になると部屋が明るくなる仕組みも時間管理が出来て良かった。
2024年ラストのサウナが大満足で締めくくれて良かった。
また来年はリピートしたい。
[ 東京都 ]
12月にオープンしたばかりのFLOBA。
家から近いからありがたい。
サウナ室は8角形で、整いスペースの真ん中に鎮座していた。
レビューで「室温が低い」を見て、気になってたが、「15分に一回のモイスチャーロウリュ」と「5分に1回の薬草ロウリュ」で高湿度がキープされていて、結構熱かった。
ヒーリングミュージックが流れる中で、10分間じっくり温まった。
サウナ室から出たらフックにサウナハットをかけて、すぐ側に水風呂があって、動線が完璧。
水温もちょうど良い。
整いスペースには、インフィニティチェアが山のようにある。
この量あれば、そうそう難民にならないからありがたい。
薄暗い内気浴スペースで、ちょっと肌寒いぐらいで気持ち良かったです。
高濃度炭酸泉にじっくり浸かってから出た。
この季節は温泉があるのはありがたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。