対象:男女

The COSMIC SAUNA

プライベートサウナ - 長野県 下高井郡野沢温泉村 事前予約制

イキタイ
623

ととのうくん

2023.02.19

1回目の訪問

全てがサいこう!

続きを読む
16

Rocky

2022.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

ついに念願の!!!!
サウナ内装がとても綺麗でいつか行ってみたいな〜と思いました。


モバイルサウナのため、決まった場所でやるのではなく、長野県を中心にあちこちでやるそうです。
今回は野沢温泉村にある旅館の横にある温泉でした。最初は北竜湖じゃないのか〜とちょっと期待をしなかったのですが、大間違いでした。めちゃくちゃよかったです。

理由は後ほど…笑


サウナでの利用方法、注意を聞き、
サウナへ入りました。薪もセルフで焚べます。

そこまでガッツリ熱くはなく、心地よい熱さで、組み木の隙間から漏れる優しい光に見惚れ、ジンワリとリラックスしながら過ごすことができました。

ロウリュは野沢温泉村で採れたクロモリを浸けた水で。

水風呂は湧き水のため、とても柔らかったです。オーナーからは1分呼吸に集中してみてくださいと言われ、時間を計ってもらい浸かりました笑

この寒い時期、普通の外気浴は寒いのですが、流石温泉街ならではの、足湯に入りながら外気浴。湯の蒸気で少し空気が暖かく、そこまで寒く感じなかったです。

足湯の横には身体を浸かることができる風呂。湯の花が浮いており、温泉成分がたくさん入っていることがわかります。

入る時は火傷しそうなくらい暑かったのですが、水風呂と同じく、入ってしばらく動かなければ、熱さに慣れて羽衣を纏うような感覚になります笑

これがめちゃくちゃ気持ち良かった!!!!

サウナ⇆水風呂
温泉⇆水風呂
という楽しみ方ができて、楽しかったです。

オーナーもとてもいい人でした。
(いろいろと写真撮ってくれます!)

また行きたいなと思えるくらい充実していました。

池光食堂

カツ丼

衣が細かく、サクサク!!味付けが結構濃いめのため、整った後はめちゃくちゃ美味く感じます…。

続きを読む
3

ざき

2022.09.24

0回目の訪問

湖の温度が24度でぬるくて整いはしなかったが、ロウリュの際に使うクロモジというハーブの香りが大変お気に入りでした。

続きを読む
0

ミキティ

2022.09.11

1回目の訪問

男6人旅2日目。
お次は長野の野外サウナ。
湖に浮かびながら整うことができるという。
なんて素晴らしい。

#サウナ
車を改造し、サウナとなって湖畔に佇んでいるサウナ。中はとても狭く、温度がとても高くなっており、目の前のサウナストーブは燃え盛り、脛を火傷するくらいであった。でも、、良きです。ドMです私は。

#水風呂(湖)
北竜湖という湖に浮かぶ。
前日に川に入っているため、水質と温度が気になっていたが、気にならないくらいの雄大さで、感動体験であった。湖は直径500mほどで、泳いで渡ったプロサーファーがいるらしく、後輩と俺らも泳ぐかと挑戦。
150mほど行ったところでここで戻らなければ死ぬと直感した私は、すぐさま引き返し、後輩を気にかけることなく全体力を使って戻った。後輩は余裕で戻ってきており、酸欠になった私はその後サウナに入ることが出来なくなった。

#休憩スペース
サウナ横のハンモック椅子なるものであった。
湖を一望できる。ただ、湖がそこまで冷たくないので、整うには至らないが、感動体験である。

はじめは湖の水質に抵抗あるも、入ってみると不思議とその思いは払拭される。
凄く良いおもひでになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3

イズミ先輩

2022.08.24

1回目の訪問

本日、念願のcosmic saunaへ!
何度YouTubeで見てきたか…夢がかないました。
長野に3泊4日の旅行に来たのもこの為といっても過言ではない!
サウナ到着後、三浦春馬似の受付の爽やかイケメンお兄様に御案内して頂き、着替えをし支払いをしました(当日の場合、現金かPayPay)
持参した水着、ハット、ポンチョを持ちサウナまで徒歩5秒。
飲料水もわざわざお兄様が長野の水を用意してくれており気配りまでイケメンでした。

サウナはもう言うまでもなく最高。
上質な汗をかき、全俺の汗腺が泣いた。
もうあの汗は多分感動の涙のような汗を全身でかいた。

ロウリュも初心者の妻にやってもらったが、清潔感のある匂いに妻は絶賛w
それまでのサウナのイメージが180度変わったようですっかりサウナのトリコへ。

まだまだと、水風呂行こうといい、目の前の北竜湖へダイブ。あぁ贅沢だ…。こんな贅沢な時間が日本で味わえるなら海外旅行はもうしばらくいらないな、そんな風にすら感じた。

ととのいスペースでゆっくりしながら大自然に耳を傾けているとストレスって何だっけって思います。全て忘れられる。この世に生まれてこんな気持ちいいこと出来た…それで十分だろ、俺。みたいな

サウナの入り方は皆さんの自由で問題なし。
だって他に誰もいないもん。
自分らの予約時間はサウナは貸切ですから

大切な人と、ひとときの贅沢な時間を味わえるサウナです。

機会のある方はぜひ行ってみて下さい!

続きを読む
23

のりアツ・大・サウナ

2022.08.18

1回目の訪問

長野で行くべきサウナ、行ってきました、
コズミックサウナ!
唯一無二のこのサウナは
中は組み木になり、光の差し込みが落ち着く!
薪ストーブも自分たちで焚べりながらセルフでロウリュ、水風呂はハートの湖北竜湖へダイブ!
なにより長野の外気浴は最高ー!
コズミックサウナの歴史やエピソードなども教えてもらい、サウナと自然とを共有できる時間を頂きました。
2時間あっという間。
また季節を変えて来てみたい!

続きを読む
16

サウナたかし

2022.08.18

1回目の訪問

最高のアウトドアサウナでした。作り手の想いがたっぷり伝わってきました。大自然をゆっくりと楽しむことのできるツールは毎日働く私たちには必要です。ありがとうございました。また違う季節に伺います。

続きを読む
23

NORI

2022.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

じわりと暖かい薪ストーブに、美しい木組みのサウナ室。

天然クロモジのセルフロウリュ。

水風呂の代わりに、桟橋の先から、豪快に北竜湖へダイブ。背面浮きでプカプカ浮いたら、ほぼ視界が360度、山と空に包まれた。

家族との貸し切り2時間強の間、小雨が降り、やがてザーザー降りになり、また太陽が顔を出す。

賑わっていた湖も、太陽が傾くごとに静寂がひたひたと歩み寄り、太陽は陰りゆく。
ミンミン蝉の声が、いつの間にか、カナカナ蜩に。。。

自然との調和。
リアルな体験。
家族とのふれあい。

素晴らしい体験でした✨
これだから、サウナはやめられない!!!



(※cosmic saunaを教えて頂いた、サウイキの繋がりに感謝です🙏✨ありがとうございます。)

焼肉 萬里

ジンギスカン

サウナ後は野沢温泉で、カルビ、ラム肩ロース、ジンギスカンで🍺✨朝市と野沢温泉外湯巡りと楽しみ♪

続きを読む
61

ひげダルマ夫人

2022.07.17

1回目の訪問

☆ゆったりお泊まりサ旅 in 長野 ①

今回のサ旅の目的地は2ヶ所。ゆっくり出かけることに(*´꒳`*)

のんびりと道の駅に寄りながら、目指すは北竜湖٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

The COSMIC SAUNAさんの16時からのTASOGARE SAUNAのプラン(๑˃̵ᴗ˂̵)
なんと、旦那さんと2人で貸切での利用!
めちゃくちゃ贅沢(*゚▽゚*)♡

SAPを楽しんでいた方々が帰られ、徐々に静かになっていく。
爽やかな風と鳥の声(*´∇`*)♪

湖畔に置かれたセルフビルドのサウナ。階段を登り、スライド式のドアを開けるとあらわれる圧倒的存在感の組み木のサ室に一目惚れ♡ 一歩踏み入れただけで、最高だとわかる(*゚▽゚*)

入口を入ったところが上段の座面。2段の座面に2人ずつ、4人入れる造り。
上段に座るとフワッと包まれるような熱さを感じる。下段は、ストーブの熱が直に感じられる。

セルフロウリュ用の水桶に、オーナーさんが取ってきてくれたクロモジが入っている。ロウリュすると、クロモジの香りが優しく香る。
団扇で仰ぐと組み木の上にあがった蒸気がゆっくり降りてくる╰(*´︶`*)╯♡

程よく汗をかいたところで、サウナから出る。出た瞬間の優しい風がとても気持ちいい(*´∇`*) 北竜湖にゆっくり入っていくと、更に気持ちよく、地球の一部になったようだった。自然と一体化できる瞬間こそが、サウナの醍醐味なのだと改めて実感した(*´꒳`*)♡

時間が経つにつれ、ヒグラシの声が聞こえ始める。静かになった湖面に、山の木々が映り込む。秋には紅葉、冬は雪景色が楽しめる。そんなことを聞いてしまうと、違う季節にも訪れたくなる。

ステキなひとときが過ごせました。
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡

続きを読む
91

Hiro

2022.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

Life Farming Campに参加した2日目の朝、サイクリングで北竜湖まで行き、そこでSUPとサウナのすんばらしい組み合わせを体験。

木で組み上げられた美しい造りのサウナルーム。
セルフでロウリュウもでき、自分達で薪をくべることができる。
4人、頑張れば5人は入れそう。
ロウリュウの熱波がツンツンしてなくて優しく、でも熱く体を包んでくれる素敵な空間。

そして、
なんといっても天然の水風呂(湖)とSUPの上での外気浴がさぁいこぉーう!
サウナから出たらせっせとライフジャケットを羽織り、オールを持ってSUPにぴょいと飛び乗り湖へ。
好きなところで湖へダイブ。
あーしあわせぇ。心の声、漏れるー。
こんな幸せ体験を3回転も。

素晴らしい空間を準備してくださったスタッフの皆さんに感謝!
また絶対に体験したい(o^^o)

サウナ:10分 × 3
水風呂(湖):1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

新屋食堂

焼鳥丼

お肉やわらかぁい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
20

kazuki

2022.03.20

1回目の訪問

東京から3時間、行ってきましたよcosmicsauna in北竜湖!!!

サウナは薪とロウリュで温まる本場フィンランドスタイル。そして3月後半でもまだまだガチガチの北竜湖でアヴァント!
(気温3-5度、水温0-2度くらい?)
今までで1番冷たい水風呂体験でした笑

そして体を拭いてポンチョを着て外気浴。
天気も幸い快晴で東京だと味わえない整いでした。

ぜひまた味わいたい…!

続きを読む
20

サウナ犬

2022.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと行きたかったCOSMIC SAUNA
アヴァントができると聞いて即予約。
Myベストサウナ体験となりました
野沢温泉という町、北竜湖という場所、しょうこさんたちの世界観、ぜんぶが最高に良い形で融合してただただ尊く幸せに溢れておりました!

GO-CHI-SOU Pizza BAR GOCHISOU ゴチソウ

ピザ

しょうこさんおススメピザ屋さん、おしゃれー!グローバルなヴァイブスがすごい

続きを読む
0

dadaikimasu

2022.02.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

onsensoon

2022.02.23

1回目の訪問

未知との遭遇

アヴァントを体験。

この穴は異世界に誘う。

自然と融合できる穴。

サウナが好きな方、自然が好きな方
体験することを強く強くお勧めします。

溶けますよ。

この素晴らしい体験をする為に、毎回の準備は、本当に大変だと思う。
本当に感謝します。コズミックサウナさん本当にありがとうございます。

サ室 90から100度 ロウリュウ可能
   (薪ストーブの為調節可能)
湖  マイナス0.8度(2月中旬)

続きを読む
2

佐藤 俊介

2022.01.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YO

2022.01.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

盆地住まい

2021.12.11

1回目の訪問

サウナ飯

別世界。

ここは普段感じない新鮮さに満ちあふれてます。組んだ木の間から差し込む光が気持ちを落ち着かせてくれます。
そしてこの景色を眺めての弛緩と昇華と寒さ。自然をそのまま受け入れたい、そんなあなたにものすごくオススメ。 

北信地区をあちこち彷徨うこのサウナ。原作も映画も大好きな「阿弥陀堂だより」のロケ地、飯山市に今あるならこれは行かないと。湖畔だし。

もう一つの理由、それは安曇野にある設計事務所、MIGRANTの島田真弓さん設計だから。
先日ネットでフラフラしてたら島田さんにたどり着いた。
彼女はなかなかユニークな経歴をお持ちのよう。note読んでもとても面白い取り組みをされてる。コアミガメの設計やじょんのび館にも関わってるようだ。

The Saunaで得た「小宇宙」というインスピレーションからこのサウナはできたとの事。木組みはその表現なんだな、セルフビルド。凄い。写真から隈研吾フォロワーなのかと勝手に思ってました、ごめんなさい…。いつの日かお会いする機会があったらお詫びしようと思います。

ここでサウナのスペック語るのは野暮。
貸切で薪の燃える音を聞きながらゆっくり気持ちいい汗をかいて、あとはこの環境に身を委ねれば天使になれます。オーナーさんとの話も楽しかったな。

最初は霧が濃かったけど、帰る頃には霧も晴れ、湖の綺麗な景色が楽しめました。んでNujabes聴いてまたひとっ飛び。

その後野沢温泉でひとっぷろ。阿弥陀堂は雪囲いしてましたが眼下に広がる絶景!
からのイナリ食堂中華そばで〆。

ありがとうございました。
感謝しかない。

イナリ食堂

中華そば

美味しいよ!

続きを読む
108

タロシンスパ

2021.09.03

1回目の訪問

ずっと前から気になっていたCOSMIC SAUNA。
9月はぽんぽこの湯にいるということで予約。

ぽんぽこの受付で予約している旨を伝え、ポンチョを受け取り脱衣所で水着に着替えポンチョを羽織り外へ。
サンダルは用意されているので不要。
飲用水はThe Saunaと同じようにジャグが用意されており冷たい水が飲める。
キャンプエリアのトイレがある小屋に冷蔵庫もあるので、持参したペットボトルを冷やす事もできる。

水風呂もThe Saunaと同じ方式。
ただ、樽ではなくプール用のやつが2つ。

サウナの説明を受けてから蒸される。
熱源は薪。最初の焚き付けはやってくれているが、その後はセルフで薪をくべていく。
スタッフの人からは1セット終わったら薪を1本くべるようにと言われたが、温度がマイルドで中々汗がかけなかったので薪をくべる。
ストーブはサウナ用では無いのかサウナストーンが置かれているが一度セルフロウリュをするとストーンが冷えてしまうので時間を置けないといけない。
セルフロウリュ用の桶は2種類あり、白樺とユーカリ。ユーカリの方はヴィヒタもあった。

温度計がなかったので温度がどれくらいか分からなかったが、体感は60〜70℃くらい。
じっくり蒸されるスタイル。

続きを読む
6

サウナっ子

2021.08.22

2回目の訪問

8/16

続きを読む
2

サウナっ子

2021.08.21

1回目の訪問

8/15

続きを読む
2
登録者: 青海苔
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設