蛇口の水◎
仕事で富山まで。宿はもちろんドーミー一択。
6年前の初富山の時は出来たてほやほやの野乃に浮気をしてしまったので、ここは初めて。
数えるに64棟目のドーミー、まだまだコンプリートまで遠いですね💦
大浴場が2階のドーミーはやや残念なのですが、運び湯ではなく源泉なのは◎
サ室はやや広め、ゆったり6人収納できます。
水風呂はキンキンではなくキンくらい。
とはいえ18℃くらいなので粗熱取るには十分です。
ここの特徴は水風呂隣に飲用の蛇口がついてるところ。
キンキンに冷えた富山の名水が飲めるのは何よりですね。
湯船はなんと4つもあって泉質ともどもドーミーの中でも最高峰ではないでしょうか。
締めは外気浴エリアでひさしぶりのドーミー音楽を聴きながらディープリラックスへ。
ご当地音楽よりあのヒーリング音楽がいいんです!
やっぱりドーミーですね😀
男
- 99℃
- 18℃
男
- 96℃
- 18℃
男
- 96℃
- 20℃
今日の宿はドーミーイン富山です。
夕食も兼ねて富山駅周辺を散策してからのサウナ。
夕方でも33℃もあったので、サウナが待ち遠しかったです。
浴室は広めで、内湯が2つ、半露天に露天風呂と一人用の檜風呂。
浴室内は綺麗です。
▪️サウナ
3段で右にストーンの乗ったストーブが鎮座しています。
年季を感じるサウナ室ですね。
ヒノキの袋が吊り下がっていて良い香りです。
98℃の表示ですが、そこまで熱く感じませんでした。カラカラ系かな。
自分の標準時間より長めに入って、しっかり汗をかきました。
▪️水風呂
水温計が無いですが、結構温い。。。
20℃超えていたと思います、、、
チラーの調子が悪いのか、今日は38℃と酷暑の影響か ...?
キンキンで脚がジンジンくるのがドーミーインの特徴と思っていたのですが、ちょっと驚きです。
いつまでも入っていられそうでしたが、程よいところで休憩へ。
▪️外気浴/休憩
露天にオットマン付きの椅子が2脚、内湯に1脚椅子があります。
残念ながら露天は埋まっていたので、内湯の方へ。
浴室内は結構暖かく、水風呂で熱が抜けていなかったみたいで、身体が熱いまま、、、
ん〜、困ったぞ。。。
どんな施設でも毎回ベストのコンディションを作れるわけが無いですよね。
ここは臨機応変な対応です。
▪️変則水風呂2セット目〜外気浴
よし、もう一度水風呂に入ろう!
長め〜く入ればさすがに熱は引くだろうと。
かなり長く入ったところで(まだまだ入っていられそうですが)2名の方が来たので、休憩へ。
タイミングよく露天が空いていたので良かったです。
扇風機のおかげもあり、やっとゆっくり出来ました。良かった〜!
今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
男
- 98℃
- 22℃
男
- 100℃
- 18℃
男
- 98℃
- 19℃
男
- 99℃
- 19℃
- 2018.08.10 13:11 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:43 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:44 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:46 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:48 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:52 宇田蒸気
- 2020.10.31 07:42 i
- 2020.12.12 01:24 カリーシ
- 2020.12.24 16:47 どらみつ
- 2021.06.25 08:04 ムシヤマムシスケ
- 2021.06.25 08:05 ムシヤマムシスケ
- 2022.02.12 02:35 地下天国
- 2022.11.24 18:42 ぽんちゃん
- 2022.11.24 18:44 ぽんちゃん
- 2022.12.26 16:22 Riverside owner
- 2023.03.09 20:58 キューゲル