2022.01.04 登録
男
[ 兵庫県 ]
いつも大阪ばかり行っているので今日は神戸でサ活。入館料+貸しタオル、食事券、オロポがセットのサ飯プランで入店しました。
サ室は90℃で湿度高め。水風呂は木の浴槽で上から水がドバドバ流れてくる変わった造り。この水風呂がめちゃくちゃ気持ちよく、いままで入った水風呂の中でいちばん良かったです。この施設でウリにしている「神戸ウォーター」なるものらしいのですが、兵庫で生まれ育ったにも関わらず知りませんでした。
最上階が露天風呂になっており外気浴も可能、温泉も2種類あってお風呂も楽しめます。近所に良さそうな居酒屋も見つけたので、それも含めてぜひまた訪れたい施設です。
ありがとうございました。
男
[ 兵庫県 ]
朝から台風が猛威を奮っていましたが、雨と風が落ち着いたのでこちらでサ活。
80℃のサ室と体感18℃の水風呂ですが、最近はこういうマイルドな感じのほうが好みになってきました。ここは源泉かけ流しの露天風呂があり、外気浴も可能。
最初は人が少なく、サ室も3、4人ほどしかいなかったものの、時間が経つにつれ込み合ってきたため退散。3セットをこなし、家路に着きました。
ありがとうございました。
男
男
[ 兵庫県 ]
HPに【甲子園球場から一番近い温浴施設】と載っていますが、実際は5番目ぐらいでしょうか。日曜日のみやっている朝風呂目掛けてチェックイン。
サ室は2段で上段に6人分、下段に5人分のマットが等間隔に敷いてあります。温度計は84℃でじわーっと汗が出てくる形。水風呂は18~19℃といったところ。露天スペースにデッキチェアが2台。その他にも椅子がたくさんありました。
サウナ→水風呂→外気浴を2セット。塩サウナには入っていません。
日曜日に加えお盆ということもあってかドライサウナは順番待ちが出るほど。サウナハットを掛ける場所があったり、サウナグッズを販売していたりとサウナに力を入れている様子。サウナだけではなくお風呂もいいですので、次はゆっくり滞在したいと思います。
ありがとうございました。
男
[ 大阪府 ]
昔ながらの銭湯といった感じで脱衣所、浴室ともに独特の造り。平日の昼間にも関わらずたくさんの人で賑わっておりました。温度計はありませんがドライサウナと水風呂は自分好み。
西成は早朝から深夜まで営業している銭湯が多いので、次は朝風呂目当てで訪れるのも面白そうですね。
ありがとうございました。
男
男
男
男
男
男
[ 福岡県 ]
金曜日をもってこちらでの仕事が終わったので、サ活のほうも本日がラスト。
貸し切りのサ室で福岡での生活を振り返り、最後を飾りました。
ぬるすぎる水風呂は受付のおじさんに報告しておいたので、そう遠くないうちに何らかの改善がされるのではないかと思います。
半年間本当にありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
今日は博多近辺をうろうろしていたのですがあまりの暑さに急遽こちらへ避難。小倉店と同じく90分コース(1,000円)があるのはありがたい。
受付に3Fの休憩スペースは満席との案内がありましたが浴室内は常時10人以下。
ととのいイスが白のプラ椅子から緑色の椅子(アディロンダックというらしいですね)に変わり、数も4脚→8脚と倍増。座り心地がよく、ウトウトする場面もありました。
90分を目一杯使って3セット。サウナは高温と低温の2種類があり、水風呂も小倉店には及ばないものの十分な冷え具合。なにより人の少なさがいいですね。
ありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
実に1ヶ月半ぶりとなる会社サウナ。最近はめっきり暑くなり、蒸し暑い工場内で1日作業すると疲れ果て、仕事のあとにサウナに入る気がしません。
休日の利用は初めてですが、昼前に到着し先客が1名。サ室は貸し切りでした。相変わらずアチアチでカラカラ。水風呂がやけにぬるかったのですが、そもそも蛇口から出てくる水がぬるく、水シャワーで身体を冷やすことに。
サウナ→水シャワー→脱衣所で休憩を2セット。
ありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
小倉といえばグリーンランド。今回は90分(1,000円)で入店。60分だと少し短く、かといって120分だともて余してしまうので、この時間設定があるだけで推せます。
サ室は86℃、水風呂は表示通りの14℃。以前は浴室内に2脚しかなかった整いイスが脱衣所にも2脚増えていました。扇風機の風が当たる脱衣所で休憩。
時間を一杯に使って惜別の4セット。さらばグリーンランド、また来る日まで。
ありがとうございました。
男
男
[ 福岡県 ]
今日は定時で上がったので前から気になっていたこちらへ。
祝日とあってか日帰り入浴と思われるファミリーが多かったものの、サウナはそこまで混雑せず。
サ室は80℃で湿度も低めとまったり入れるコンディション。対して水風呂が結構冷たかったのは驚きました(笑)。
サウナ(12分)→水風呂(1分)→外気浴を2セット。食事処の料理も美味しかったですし、またリピートしたいですね。
ありがとうございました。
男
[ 山口県 ]
以前長門へ旅行した際、横を通り気になっていた道の駅にある日帰り温泉。福岡を離れる前に行ってきました。
サ室は100℃、湿度低めの昭和ストロング系。水風呂は16℃ぐらいでキリッと冷えております。定員はサ室8人、水風呂3人。お昼過ぎから人が増えてきたため、待ちが発生していました。サ室→水風呂→外気浴を3セット。
露天スペースに置いてある椅子は数が多く、屋根も付いているので、直射日光に当たることなく快適に外気浴ができます。
浴槽は中と外に1つずつ。「美人の湯」と言うらしく、少しトロッとしたお湯が特徴的。
下関の市街地から少し離れた山の中に素晴らしいサウナがありました。
ありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
急遽2直が非稼働となり、雑餉隈→博多で飲み歩いたら帰るのが面倒くさくなったのでキャビナスで宿泊。会員だと2000円ちょっとで1泊(ロイヤルサウナ+深夜料金)できるのがいいですね。
早朝に3セット。いつも通りいいサウナ、いい水風呂、いい外気浴でございました。
ありがとうございました。
男
[ 長崎県 ]
少し空き時間が出来たのでサクッとサ活。
温度計は96℃でしたが湿度が高く、3段目に座るも6分が限界。サ室を飛び出し水風呂へ。こちらは19~20℃ぐらいか?
あまりしっくり来なかったので2セット目はサウナ1段目→極冷サウナへ。これが思いの外よく、しっかり身体を冷やしてから極冷サウナ手前の小部屋で休憩。室温が20℃にキープされている上、ベンチに座ると冷房の風が当たって実に気持ちいい。
このパターンでもう1セット。個人的にはこれがハマりました。
バスタオルは巻いている人のほうが少なかったですし、注意書きもなかったので(見落としていた可能性もありますが)、初めての人はわかりにくいですね。
あとはもう少し短いコースがあればいいかも。3時間で入店しましたが時間の都合で90分しか滞在できなかったので少し損した気分。
それでもしっかりリフレッシュ出来ましたし、ドーミーインとはまたタイプの違う、いいサウナでございました。
ありがとうございました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。