絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ビッグワン

2023.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

今回の長崎旅行の宿泊先がこちら。旅行支援割引が適用されたことと、サウナの評判の良さが決め手でした。

夕方にチェックインしそのまま3セット。時間が早かったためか利用者は自分を含め3名のみ。96℃のサウナ(10分)→16℃の水風呂(1分)→デッキチェアで外気浴という流れ。

翌朝も2セットこなしましたが、やや人が多くあまりゆっくりできず。

基本的にカプセルホテルに宿泊することが多いのですが、たまには贅沢してドーミーインもアリですね。
ありがとうございました。

登利亭(トリテイ)

地鶏鉄板焼き

ホテルと提携している居酒屋。1500円の品が無料になるのですからなかなか太っ腹。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
14

ビッグワン

2023.07.08

1回目の訪問

今日から1泊で長崎旅行に来ておりますが、その道中武雄温泉に立ち寄りこちらでサ活。

先客が7名ほどで全員がサウナ利用。水風呂が1人しか入れないのでそこは各々がタイミングを見計らい上手く立ち回っておりました。

サ室はテレビがなく、代わりに常連さんの世間話がBGM。話を聞いていると農家の方が多いようですね。室内は90℃ぐらいでしょうか。

水風呂は16~7℃ぐらいでしたが、常連さんが「いつもよりぬるい」と言っていたので普段はもう少し低温だと思われます。

サウナと水風呂の他に内湯と露天風呂が1つずつ。泉質がよく、そんなに熱くもなかったのでお風呂も気持ち良かったです。

同じ敷地内に元湯と蓬莱湯があり(サウナは鷺乃湯のみ)、時間があればそちらにも入ってみたいですね。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
17

ビッグワン

2023.07.02

1回目の訪問

サウナ飯

今日は博多へ行ったのでそのまま中洲川端のこちらでサ活。

サウナは低温と高温の2つ。水風呂は17℃のようですがそれよりも低く感じます。日曜日にも関わらず人が少なく、4つしかないととのい椅子も楽々座れました。

90分コースで入店し低温サウナと高温サウナを1セットずつ。1,000円という料金設定もありがたく、近所にあれば毎週通ってしまいそうです。キャビナスやウェルビーといった強力なライバルがいますが、負けずに頑張ってほしいですね。
ありがとうございました。

玉子雑炊(450円)

やや濃いめの味付け

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
20

ビッグワン

2023.06.24

4回目の訪問

サウナ飯

先週に続いてやまつばさ。
昼過ぎから日没まで滞在しドライサウナを4セット。外気浴中にデッキチェアで爆睡してしまうぐらい気持ち良かったです。

以前からサウナマットが欲しかったのですが、施設内のサウナグッズコーナーに置かれていたスウェルのサウナマットが薄手で良さそうだったので購入。一緒にMOKUタオルも買ったので、使うのが楽しみです。
ありがとうございました。

寿し仲

寿し仲ランチ(1,300円)

握り、巻き物、前菜、サラダ、茶碗蒸しが付いてこのお値段。 とにかく寿司が旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
16

ビッグワン

2023.06.19

36回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.06.17

3回目の訪問

サウナ飯

先週末から謎の高熱にうなされた上、久々の出勤で身体が悲鳴をあげているので労りのやまつばさ。
久々の訪問で随分値上げした感がありますが、このご時世仕方がないですし、これで良いサービスを提供していただけるなら喜んで受け入れましょう。

病み上がりで体調も戻りきっていないのでお風呂をメインでサウナはドライとミストを1セットずつ。初回訪問時はドライサウナが低温でもうひとつの印象だったのですが、その後はしっかり100℃弱の室温。水風呂と外気浴も文句の付けようがありません。
相変わらず食事も美味しく、もう少し利用回数を増やしてもいいかな、と思いました。
ありがとうございました。

海鮮デラックス御膳(2,100円)

一の膳と二の膳がありボリューム満点。お得なプランにするとソフトドリンク、ミニデザートが付いてきます。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
17

ビッグワン

2023.06.08

35回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.06.07

34回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.06.06

33回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.06.05

32回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.05.29

3回目の訪問

サウナ飯

連泊2日目。この日も夜は飲んでしまったので朝ウナを2セット。平日とあってサ室は半分ほどの埋まり具合。曇り空で穏やかな風があり、外気浴が気持ち良かったです。
他の施設にも行ってみたいのですがアクセス抜群でサウナもいいとなるとなかなかここ以外には足が向かないのが現状ですね。
ありがとうございました。

たんやHAKATA

牛たん朝定食とろろセット(880円)

朝7時から営業の牛タンのお店。ごはんおかわり自由、コーヒーサービスがありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
33

ビッグワン

2023.05.28

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊し、朝ウナのみ利用。
脱衣所のロッカーはかなりの数が埋まっていましたがサ室は回転が良く5~7割ほどの入り具合。最近はカラカラサウナよりも湿度があるほうが好きになってきましたね。サウナ→水風呂→外気浴を2セット。
ありがとうございました。

王餃子

きもにらとじ(940円)

レバニラ炒めを卵でとじた一品。 酒が進みます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
26

ビッグワン

2023.05.27

31回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.05.26

30回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.05.25

29回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.05.24

28回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.05.23

27回目の訪問

続きを読む

ビッグワン

2023.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

今日は飯塚オートで遊び、最終レースのあと車で10分ほどの距離にあるこちらでサ活。
サウナは高温と低温の2種類。二重扉になっており、向かって右が高温サウナ、左が低温サウナ。サウナマットが浴室の入り口に置いてあるので、それを手に取りまずは高温サウナから。

サ室は2段で詰めても8人ぐらいが一杯の広さ。温度計は96℃を指しており、しっかり熱いです。相撲中継を見ながら蒸されること8分で退室し水風呂へ。水風呂は体感17℃でちょうどいい加減。外気浴をし、お次は低温サウナへ。

こちらも広さは高温サウナと同じぐらいで温度計は82℃。こちらは10分で退室、水風呂→外気浴をキメ、高温と低温1セットずつで終了。そのあとは露天風呂や壺湯に入ったり、食事処でごはんを食べたり、休憩所でマンガを読んだりとのんびり過ごして帰宅しました。
ありがとうございました。

天刺し定食(1,700円)

上品な味付けで美味しゅうございました

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
20

ビッグワン

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

福岡への帰りに寄り道。
時間があまりなかったのでドライサウナ(10分)と薬草サウナ(12分)を1セットずつ。
水風呂はよく冷えていますし、外気浴スペースにはイスもある上にドリンク用の冷蔵庫もあってサウナーにはいい環境ですね。それだけに人が多いのは仕方のないところでしょう。
ありがとうございました。

コカ・コーラ(140円)

懐かしの瓶コーラ。他にHI-Cとジンジャエールがありました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

ビッグワン

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

鉄輪むし湯

[ 大分県 ]

昨日から別府へ行き、サウナも2軒回ってきたのでそのレポートを。

まず向かったのが以前から興味のあったこちら。日曜日の8時過ぎということで人もまばら。初めてでしたが受付のお姉さん、門番のお姉さんともに丁寧に説明してくれ、指示に従い室内へ。

そんなに熱さは感じなかったのですが、4、5分ほどすると全身から滝のように汗が噴き出してきました。それでもサウナのような苦しさはなく、延長2分を含め10分を楽にクリア。ぬるめのシャワーで汗を流し、外気浴→入浴→外気浴でフィニッシュ。

横になっていたためか、それとも薬草パワーかはわかりませんが非常にリラックスでき気持ちよかったです。また別府へ行った際にはぜひ訪れたいですね。
ありがとうございました。

フルーツ牛乳(130円)

いままで飲んだフルーツ牛乳の中で最も飲みやすかったです

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
22