2022.01.04 登録
[ 東京都 ]
平常営業の開店待ちの頃。薄曇り。経路検索したら自転車でも行けるなとなって、着いたら開店時間よりだいぶ前だった。入店直後のサ室はすいていたが、2セット目以降はあっという間に満席に。2種のストーブそれぞれの近くで熱さの違いを比べて、外気浴もいい風だった。各種湯も満喫して、今年ももう銭湯締めに近い。
[ 東京都 ]
朝。まだ薄暗いが快晴。外気温はシングルで、水風呂より冷たいから、サウナ前に3階で温まった。それから3回。最後のセットアウフグースで、今年一番長くサ室に滞在した気がする。自分の体からの湯気を見ながらしばらく横たわっていた。マッチ沁みる。
[ 東京都 ]
夜。天気は晴れ。寒い。まだ夜の混み始める前に、ニュースを見ながら熱くする。外気浴はさらに混雑なしで、窓際で足の裏を冷やした。混み始めてきた頃に4セットはいって締めた。
[ 東京都 ]
昼時。快晴を楽しむために広いところで外気浴を。普通の混み具合。風が冷たすぎず、快適に横たわっていた。深い水風呂から7.6度には肩まで使ったらすぐ出て、温い風呂で解凍するしかないない。
[ 東京都 ]
昼間。快晴で外気温は11度くらい。初っ端からミュージックロウリュ『White Love』ではいる。サウナは待ちなしも、外気浴は待ちあり。隙間風でととのう。そして『雪の華』で締めた。
電気風呂の奥にある強の方、内臓がひっくりかえるくらいの本当に強。
[ 千葉県 ]
昼間に。軽く汗を流してから岩盤浴スペースで少し働き、サウナで癒された。
ドラゴンロウリュは後半の後半だけ。外気温は低すぎず、整いベッドが気持ち良い。温冷冷交代浴して締め。
[ 東京都 ]
しばらく朝しか行ってなかったので、数年ぶりに夜に滞在。アップデートされたサウナ室も始めてだった。前より熱い気もする。外気浴の空気は3割くらい真冬。サウナ水風呂から横たわると、吐く息は白い。すぐ乾いた。
[ 東京都 ]
夜。到着した頃は小雨、サウナ水風呂の後上に行くと、雨。湿度は多分100パーセントで、乾かず。でも、横になり休んだ。冷えてきたら寝湯がありがたい。サウナ水風呂からシングル水風呂を経て、33度の不感で解凍するのもよい。
[ 埼玉県 ]
午前中から午後にかけて。曇り空で、外気温も冬に近づく。ハーブスチームサウナ、富士山溶岩ロウリュウサウナ、塩サウナの順で試した。この日は風がちょうどよく、ベットに半分横たわっていると心地よい風が。そして、時折、露天スペースの頭上に自衛隊機が飛び去っていく。
午前中は混雑なし。休んだ後、午後に入浴した時には混んでいて、2mの水風呂に飛び込む人絶えず。シングル水風呂はほんとにシングルだったと思う。
[ 東京都 ]
曇り空の中、雨はなく午前中に到着。待たずに入湯。主に禅の方を。休憩で横たわっていると、不思議といつも鳥の鳴き声が聞こえる。樹木があるわけではないのに。今日は、ハロウィンのイベントの音もしていた。
[ 宮城県 ]
朝風呂の時間に到着、サウナ1セット。寝湯で外気浴していると、3割は冬の感覚があった。その後昼まで休憩。昼前に再度入浴して、無感炭酸泉から塩サウナ。この時間の外気浴は秋のよい青空のしたで暖かく。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。