絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hoihoi

2024.10.12

26回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

夕方になる前くらいの時間。快晴。多少入場待ち。中はあまり混んでいなくて、最上段に座れるくらい。外気温と風の具合がいい感じになり、インフィニティチェアでの休憩が捗る。

巣鴨ときわ食堂 庚申塚店

キングサーモンの照り焼き定食

豚汁変更。米の炊き具合いつもいい。

続きを読む
10

hoihoi

2024.10.08

27回目の訪問

午後の遅い時間。天気は雨で、外気の湿度は100パーセント。混み始める前の時間帯、ロウリュに向けて徐々に上げていく途上のサウナで汗をかいた。イベントの前にちょうど良い時間となり、次を待たずに退場。また夜来る。

続きを読む
14

hoihoi

2024.10.07

5回目の訪問

朝風呂の時間に着。まだ混んでいなくて、軽くサウナで汗を流して休憩した。

続きを読む
2

hoihoi

2024.10.06

26回目の訪問

夜。天気は曇りで、少し雨。久々に夜のロウリュ(少しブロワーあり)を受けることができた。他のセットは短めに、夜風にあたるのを楽しんだ。

続きを読む
14

hoihoi

2024.10.05

2回目の訪問

サウナ飯

昼頃に。天気は雨、またはミストみたいな雨。高湿度の結果、ここまでに来るのにかいた汗を流す。この状況だと、外気浴よりカルターサウナでの内気浴がはかどった。

炊きバラクッパ

かなり悩んだ結果選んだのは、前来た時と同じクッパ。またご馳走様でした。

続きを読む
14

hoihoi

2024.09.29

9回目の訪問

サウナ飯

夕方。曇り、小雨。サウナにいる間はほとんど降らずに、外気浴。サウナストーブの対面、高くなった?ロウリュはタイミング合わなかったが、天井を気にしながら熱をうける。

大塚餃子軒

猪耳拌黄瓜

豚耳と胡瓜の和え物、とメニューにあった。唐辛子とニンニクもたっぷり。

続きを読む
14

hoihoi

2024.09.28

13回目の訪問

昼過ぎに入浴。曇り空だが雨は降らない気候。昨日の湿度100%と寝汗を流すため、アウフグースも受けて数セット。シルキー水風呂の表示が7度で震えた。

続きを読む
6

hoihoi

2024.09.23

4回目の訪問

サウナ飯

曇り空の中午前中に到着。秋の外気温。薪が燃えるのを眺めて発汗し、9℃の水に浸かり、横になって吹き抜けの空に漂う雲を見る。タイミングよくアウフグースを2回受けた。整い椅子整いベッド満席!

麺飯店 麻辣麻辣(マラマラ)

野菜たっぷりにんにくスタミナラーメン

色々と補給。同時に頼んだライスの炊き具合が絶妙で美味しい。

続きを読む
21

hoihoi

2024.09.21

2回目の訪問

サウナ飯

昼。曇り空でも外気温は高い。高温サウナのみ数セット。地下の外気浴スペースは頭上から微かに風が降りてくるのでゆっくり休んだ。

喫茶店 友路有 赤羽二号店 (トゥモロー)

ペペタマ

たまたまなのか、サ飯仕様かと思うほど味が濃かった。

続きを読む
19

hoihoi

2024.09.20

25回目の訪問

朝風呂へ。天気は晴れで、外気温はもう真夏じゃない。最初のセットに入室すると、暁のロウリュ直後のまだ氷が残るサ室が熱すぎた。その後、何セットか。外気浴が一番丁度良い季節になりつつある。

続きを読む
24

hoihoi

2024.09.17

14回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

久しぶりに夕方。ほぼ入場制限。外は暑かったが、露天休憩スペースの送風機で干された。サ室がいつもにまして熱く感じたのは、春以来久々のためだろうか。3回、外の水風呂中の水風呂、最後に熱湯水風呂のセット。

立ち呑み粋

明太バター焼きおにぎり

塩分とカロリーも補給。

続きを読む
22

hoihoi

2024.09.13

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

夕方前くらい。晴れ。まだ猛暑。最初は仕切られた手前のサ室で軽めに。そのあと奥のサ室へはいると暑くて、セットは短めになってしまう。外気温は高いが、外からくる風はすこし秋。

続きを読む
11

hoihoi

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

昼前に到着。快晴。サウナを愛でたいで予習をして、ようやく。広い炭酸泉でウォーミングアップしてから、サ室へ。部屋の広さに比べて大きな熱源と、オートロウリュで高湿度で、汗がすぐに。その後、半ミュージックロウリュと、フルで1回ずつ。最上段の角は熱風が直で当り!移動でかいた汗を流して汗をかいた。

北海道らーめん 楓 雑色店

味噌らーめん

商店街を抜けて。少し粘度のある味噌らーめんペロリ。セットは鮭おにぎり。

続きを読む
14

hoihoi

2024.09.06

3回目の訪問

午後の早めの時間で並びはなし。晴れでも酷暑まではいかないくらい。半個室の壁が熱々なため、水をかけてそこだけ高湿度にできるのを発見。
隙間から青空を見ながら外気浴、もっと涼しくなるころや真冬も来たい。マッチあり。

続きを読む
13

hoihoi

2024.09.05

25回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

夕方。ほぼ快晴だが、酷暑ではなく、涼し目。まだ混む前の時間に待ちなく入場。サ室の温度はまだ110度をキープ。休憩していると少し秋が来てるのを感じる。ぬる湯もちょうどいい。

巣鴨ときわ食堂 庚申塚店

とり天定食

揚げたて、ポン酢おろし多めで。

続きを読む
22

hoihoi

2024.09.01

2回目の訪問

早朝、曇り空の中。入場待ちはなく、最初は空のサウナを独占して暖まる。休んだあと、アウフグースに入ると、もう満席に。風の当たるところでフラットになってしばらく外気浴を。

続きを読む
15

hoihoi

2024.08.31

7回目の訪問

少し遅い朝。曇り。続々と混んでくるくらいの時間帯に3セットだけ。露天スペースで休憩の人も多し。雨混じりの中、少し晴れ間があると心地よい風が来た。

続きを読む
15

hoihoi

2024.08.29

3回目の訪問

サウナ飯

大雨の中チェックインしてすぐに大浴場へ。温度は低めだが、セルフロウリュでいい感じに湿っていて、なかなかの体感温度。外気温は20度で湿度は100パーセントの中、強力なFANの風にあたって休憩。朝にもゆっくり3セット。

夜鳴きそば

食べざるを得ない

続きを読む
4

hoihoi

2024.08.28

2回目の訪問

水曜サ活

夕方に到着。天気悪い。夜と早朝に入浴。夜はサウナが熱すぎて、すぐに退散、徐々に体を慣らしていた。早朝はまだ熱くなっていなくて、普通に数セット。

続きを読む
2

hoihoi

2024.08.25

18回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

午前中の早い時間。曇り気味。ミュージックロウリュ2回受けた。混み気味だが外気浴もできた。電気風呂から水風呂を経由して帰る。

キング製麺

豚骨魚介つけ麺

空腹でサウナ上りにアツモリ。うまい。またつけ麺食べたい。

続きを読む
20