絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sauna__memo

2023.02.25

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

ドラマサ道にもでてた、京都の聖地。
オープンちょい過ぎあたりにイン。
女湯は常連のおばちゃん(お風呂だけ利用)の方のみで意外と空いてましたが、15時近くになると若いサウナ女子が増えてきました。
小さめのレトロなシンプル銭湯。
鏡の広告や壁には手書きの新聞など見どころが多くほっこり。ところどころに書いてある注意書きのイラストがゆるふわで可愛かった(グッズ販売もしてありました)

電気風呂やジェットバスなど小さいながらもバラエティ豊富な浴槽はどれも深め。

バスタオルレンタルがなく、レンタルはフェイスタオルのみなので注意。グッズがたくさんあってかわいい。

サウナ室は一段のベンチが向かい合った作りで定員7人くらい。スースーしたミントのようないい香り。
温度計は100度近くを指していたけど体感はそんなに熱くなかった。サウナ室前にビート板式のサウナマットと荷物を置ける棚があります。
テレビ、BGMはなし。

水風呂は体感18℃くらいだけどとても深い(120cmくらい?)

ととのい場はなく蛇口の無いカランで休憩。

帰る頃には20〜30代位の男性客がたくさんいて人気のサウナでした。

ネオンの外観もみたくてわざわざ寄り道もしちゃいました😆

続きを読む
24

sauna__memo

2023.02.24

1回目の訪問

moksa

[ 京都府 ]

全国旅行支援あるし大奮発して蒸庵に。
moksaの客層はカップル多し。
サウナ好きの20〜40代の男女がターゲット層かな。

全体的に暗めの贅沢なプライベートサウナは炭をコンセプトにしたサウナ。お高いだけあってプライベートサウナのスイートルームという感じです。現時点でのわたし的贅沢サウナNo.1。
予め決められた時間に予約して、フロントに向かいます。


最初にスタッフさんからもらう、サウナの入り方カードは読んでから入るべし。
私は読まずに普段と同じ入り方をして、後で読んで少し後悔しました😂
それでもサウナは裏切らないのでしっかりととのえましたが。

サウナストーブはmetos製。最大3人入れるサイズ。セルフロウリュもできますが囲いが高くてやりづらかった😂温度は88度くらい。ロウリュは石鹸の香りがしました。

シャワーは一つしかないので、時間があれば部屋で体を清めてからサウナに向かうのもいいかも。

定員ひとりサイズの暖かい湯船とこだわりの水風呂。
水風呂は浅い寝そべるタイプで上部からミストが降って来ます。
個人的には深めの水風呂がいいかな。
温度はとても冷たかったです。体感15度くらいかな。

冷蔵庫にたくさんある飲み物は宿泊費に含まれていて飲み放題。いちごが入ってたのが嬉しかった。

内気浴は、ととのい椅子はなく畳に寝そべるタイプ。3人だと寝そべるのはタイミング見計らわないと難しいかも。

一面窓ガラスからはライトアップされた庭園が見えました。私は夜に入りましたが、日中に入るのもまた気持ちよさそう。

夜ご飯の他にお夜食のお稲荷さんをもらえたので、夜ごはん→サウナ→お夜食→寝るプランがいいかも😪

ちょっとした懸念点
数ヶ月前に予約したからか、できて間もない施設だからかスタッフ同士のオペレーションが行き届いてないことが続いた。
・仮予約していた枠がシステム反映されていなかったとのことで他のお客さんに取られていた
・時間指定させてもらい送迎サービスをお願いしたが、指定時間に送迎車は来なくて問い合わせたら「これから向かう」とのこと。寒い中15分以上待つのは辛かったよ😢
・コース料理のデザートがなかなか来なくて20分くらい待ってた(早く部屋に戻りたかったので後で持ってきてもらえるようにお願いした)

それぞれに対する対応の態度は問題なかったけど、いくらか貸しを作った気持ちになっちゃったので、何かしらサービスがあればもっと嬉しかったな。
贅沢なホテルとサウナを全国旅行支援でお得に利用できたから満足ではあるけれど。

このあたり安定した頃にまた伺いたいです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
19

sauna__memo

2023.02.24

2回目の訪問

宿泊者のみ利用できる岩盤浴を早朝に予約してたので早起きして朝岩盤浴♨
滝のように汗が出てきて自分の汗に溺れそうでした笑。
大東洋の朝はみんな早起きで、朝ごはんを食べるワークスペースは常に混んでました。
お風呂も男性施設のレディースデーのような雰囲気でそれなりに人がいました。

岩盤浴後、朝ごはんを食べましたが、パンを焼くトースターやフリードリンクの自販機待ちが発生してました。
レンジでポーチドエッグが作れるのが面白かったです。

ふわふわの分厚いトーストは1枚100円以上するんだとか。ひとりひとつの早いものがちのチョコクロとゆで卵もありました。

ゆで卵とマヨネーズのたまごトーストとメープルバタートーストを作ってはんぶんこしました😋

続きを読む
23

sauna__memo

2023.02.23

1回目の訪問

全国旅行支援を使って実質1000円前後でお泊りできた❢トートバッグのプレゼントもついててとてもお得🉐
男性専用施設クオリティのサウナ施設。

はじめはロッカー番号がなくて戸惑ったけど宿泊者は専用の小さめロッカー。

ファンタジーサウナ
フィンランドサウナ
テルマーレ
の3つのサウナ。
ファンタジーサウナを挟んで2箇所に浴場があるので初見は迷路みたいで「ここにもサウナが!」という発見がとても嬉しい🦄

一番広いファンタジーサウナは20人くらい入れそうな広めのオートロウリュサウナ。テレビ付き。
落ち着いた照明と広め座面で居心地がいい。サウナ室内にワッフル生地のサウナマットが積んである。

テルマーレはサウナストーンが積まれたミストサウナ。サウナ室内はタイルで囲まれてました。設置してあるシャワーからは温かいお湯

フィンランドサウナは10人くらい入れそうな広さのセルフロウリュサウナ。
ファンタジーサウナと比べて明るめの照明で温度は低め。テレビ付き。
入り口にサウナマットが置いてあります。

ニ種類の温度の水風呂もあるし、インフィニティチェアも三脚。東京ほど混んでないし最高すぎる。

タオル類は使い放題だし、宿泊には岩盤浴一回分と朝食がついている。
カプセルフロアも、かるまるやウェルビー福岡のような雰囲気でリモートワークもしやすそう(フリードリンク付き!)だし、パウダールームもとてもきれい。

何だここ、最高すぎる。高齢の母も連れてきたのだけどw、コスパの良さにご機嫌でした😌
全国旅行支援バンザイ
🙌

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,88℃
  • 水風呂温度 23℃,16℃
22

sauna__memo

2023.02.18

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sauna__memo

2023.02.11

1回目の訪問

鶴舞温泉

[ 秋田県 ]

水色のタイルに黄色味がかったお湯で黄緑色の温泉
大きな浴槽の中にジャグジーとブクブク泡風呂。一つの浴槽で3つの温泉が楽しめる

L字型二段のサウナ
テレビ付き
サウナマットは敷いておらず浴室の棚にビート板式のサウナマットあり

温度計は75℃位を指していたけどアツアツ。体感90℃くらいには感じた。

定員一人の小さな水風呂はグルシンか?というほどひゃっこい!
冷たすぎてビリビリするほど冷たいけど、ちょっと頑張って全身浸かると天国が待っていた。
体全体がスースーする感じ。

小さいながら岩風呂の露天風呂もあり、庭園の景観も◎

食事付きの1000円パックのセットもあり、コスパ最高すぎる
近所の人に人気のサウナ

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 10℃
21

sauna__memo

2023.02.07

9回目の訪問

今日のイベント湯はひのきでした!

続きを読む
21

sauna__memo

2023.01.21

8回目の訪問

歩いてサウナ

週末あサウナハマりそう🤤
ミストサウナはほぼ貸切だから、寝サウナできる。外気浴にも寝れるとこあるから、ちょっと小さめバスタオルがあるといいなって思った!サウナ用として買おうかな🙄💭
イベント湯はよもぎでした。

歩いた距離 1km

続きを読む
23

sauna__memo

2023.01.15

1回目の訪問

湯の越温泉

[ 秋田県 ]

建物の近くまで来ると、漂う硫黄の匂い。
本格的な温泉に入れるのかなと期待大。
ずっと気になってた、県内でも珍しくセルフロウリュができるサウナ。

ざんねんながら、日曜日は男女入れ替え日でセルフロウリュが無い方の温泉でした(T T)

1面窓ガラスの浴場には白濁したあつ湯とぬる湯のふたつのお風呂。
サウナと水風呂はこじんまり。

定員5人ほどのサウナ室はどことなくDIY感漂う造り。I字型2段。テレビもBGMもなく、薄暗いサウナ室は瞑想向き。
湿度は低めで高温カラカラサウナです。

他に人がいなく貸切だったので寝サウナZz。

水風呂は定員1人の小さな浴槽。普段男湯のこちらは水風呂難民になりそうだな。
山水を使っている水風呂はキンキンに冷え冷え。
サウナ→水風呂もよし。アツアツのお風呂との温冷交代浴としてもとても気持ちよかったです。
欲を言えば、もう少し水風呂を大きくして欲しいという要望が多そうだな。
アトピーもすっかり良くなって、お風呂を上がったあとは信じられないくらいに肌がキレイになった気がする笑。

硫黄温泉で体がポカポカ。無料で使える休憩室には薪ストーブ。暖かくて薪の匂いにも癒される。お弁当を持ってきてる夫婦がくつろいでいて羨ましかった。
五城目の朝市がある日曜日以外の日に、お弁当持参でまた来たいな。

続きを読む
21

sauna__memo

2023.01.13

2回目の訪問

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

平日だから空いてるかなと思ったけど、そんなに空いてなかったです。カップルデーで、男女問わず2人で入館すると安くなる日でした。
親連れてくればよかった涙。
相変わらずキレイな館内。

外気浴と露天風呂がとても気持ちよくて、つぼ湯の中でとろけそうになりました。
ソフトクリーム食べたいけど、夕ご飯近いからガマン。次はソフトクリーム食べたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
24

sauna__memo

2023.01.07

6回目の訪問

歩いてサウナ

年末からアトピーが悪化してて、湯治として利用。
ミストサウナとつぼ湯がお気に入り。
特に酷い首周りはまだしみるけど、おかげで腕の湿疹はだいぶひいてきた。

サウナに入れない時はミストサウナがとてもありがたい。。

午前中は人も少ないので、近所にあって本当に良かった。

歩いた距離 1km

続きを読む
20

sauna__memo

2023.01.06

7回目の訪問

サウナ飯

焼肉ランチ800円を、回数券のお食事券を使って600円で食べた。
ご飯も美味しいし(さすが秋田)、コスパ最強すぎる

あかり盛りランチ(焼肉定食)

続きを読む
11

sauna__memo

2022.12.30

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sauna__memo

2022.12.27

4回目の訪問

歩いてサウナ

最近よく行くから、回数券買ったった!
700円の入浴料が10枚とお食事券200円引きが4枚入ってて5800円!
期限付きとはいえ、なかなかお得🉐

ずっと故障中だったミストサウナが直ってました☝️
日替わり薬湯はローヤルゼリーでした。

歩いた距離 1km

続きを読む
12

sauna__memo

2022.12.25

1回目の訪問

日替わりで女湯は木のお風呂
お風呂やサウナに入りたくなるひんやりとした浴室。
2段I字型のテレビ付きサウナ。サウナマットあり。温度は90度だけど、そんなに熱さを感じなかった。
水風呂が大きくて、とても冷たくて、ずっと入ってると体が痺れてくる感じ。それがとても良かった。
露天風呂には舟の形をしたお風呂。
脱衣場には涼み処があった。

隣接しているぶりこで、さるなしソフトクリーム。さっぱりとした乳製品のような味で美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

sauna__memo

2022.12.24

1回目の訪問

2年ぶりくらいに行ってきました。
なんか記憶と全然違うレイアウトになってました。男女入れ替え?
前は4段くらいのテレビなしのサウナ室だったような気がしたけど、今回はL字型2段のテレビ付きサウナ。
ミストサウナもありました。
水風呂がキンキンに冷たくて、お風呂が沢山あって楽しかった😌

脱衣場の外で水素水が無料で飲めるのがすごい!ほんとに水素水なのか?笑
メリクリサウナ✨🎅🎄✨

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
26

sauna__memo

2022.12.22

3回目の訪問

2日連続のこまち。雨の日でも、露天風呂には屋根がついているので濡れなくて良い。
日替わり薬湯は昨日に引き続きゆず湯でした

続きを読む
15

sauna__memo

2022.12.21

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

sauna__memo

2022.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっと年季を感じるけど、バーデよような雰囲気の広い浴室。たくさんのお風呂があり、一番奥にサウナ室がありました。
定員3名のサウナ室は、4から5人は入れそうな広さ。ですが、3名までとの注意書きが貼られてました。
テレビもBGMもなし。
露天風呂にある水風呂は医師の作りでしっかりとした深さ。
外は寒いので水風呂もキンキン。
そのまま外気浴できるようにととのい椅子が一脚ありましたが、中のリラックススペースで横になることも。
これが最高に気持ちよかった!

冷たい水風呂のあとに横に寝られるのは最高にととのえる!
浴室内のお湯が流れる音が滝のように感じてととのってたらあっという間に時間が過ぎていきました。

ラム丼

施設手前にある森の駅にてご当地の羊のお肉を使ったラム丼。 デザートにわさびソフトクリームも。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 12℃
24

sauna__memo

2022.11.26

1回目の訪問

長距離運転のなか、こちらでサウナ休憩。
サウナのお陰で3時間以上の長距離移動も耐えられました。

サウナ…全体的にすごく年季が入っている対流式サウナ。背もたれによりかかると、ボロボロの木の椅子から繊維が背中につくので注意。
90℃位の温度でしたが湿度が高く居やすいセッティング。
定員6人くらいですがサウナ初心者の友人と貸切利用。テレビもBGMもなく静かなサウナ室。ビート板式のサウナマットはひとり一枚まで。

サウナに出てすぐにあるアルミ製の様な定員ひとりの簡易的な浴槽の水風呂は体感18℃くらい。季節柄とても冷たく感じました。

露天風呂の手前にも優しめの水風呂があるので、水風呂のハシゴができます。(こちらも定員一人)

露天風呂に2脚ととのい椅子があり、そこで外気浴。あいにくのお天気模様でしたが、体温が馬鹿になっているのでとても気持ち良い…。

そのまま露天風呂に入って寝そべるのがさらに気持ちよかったです🤤
露天風呂になるかと思うくらいとろけてました。

お風呂に入って3セットほど繰り返すとあっという間に2時間近く経ってました。
大荒れだった天気模様も、サウナで過ごしているうちに落ち着き始めて助かりました!

とてもいいサウナ体験だったけど、サウナ室の年季が心配になるくらいだったのでをぜひサウナ室を一新してほしい…!

続きを読む
30