2021.12.27 登録
[ 群馬県 ]
【147施設目】
帰省の休憩がてらインター近くのこちらへ。
イキタイ数は少ないものの、源泉かけ流しでサ室も広く、露天での外気浴が気持ちよかったです!サ室が外にありますが、二重ドアの為熱が逃げにくく、遠赤でじっくりと汗をかけます。寒空の下の外気浴がこれまたいい!帰ってきた感を味わいました☺️
1セット目 7分
2セット目 8分
3セット目 10分
男
[ 埼玉県 ]
【146施設目】
テントサウナ帰りに訪問。
今回は日高の巾着田に来ました!
駐車場代500円。搬入は楽!
時期的にも人は少なめ。水温4.7度😅
5セットして、マッカラとししゃもをサ飯に。
そして16時前に切り上げてこちらへ。テントサウナの欠点はシャワーを浴びれないこと。寒さもあったので温泉に浸かれるのは嬉しい!男女週替わりの浴場で今回は「風月」炭酸泉で温め直して、2セット頂きました!やや混んでる感じしましたが、綺麗で水質も良かったです!サウナも個人的に好みなセッティングでした!漫画読み放題も魅力的。お肉が有名な施設なので、今度はここでサ飯もいいなと😊
テントサウナ
10〜15分 ×5セット
花鳥風月
1セット目 6分
2セット目 8分
男
[ 埼玉県 ]
仕事終わりに1人サウナ!
前回の投稿で言及した、ととのい椅子が6脚に増量!これはビックリ。私の投稿が影響してる!?してないにしても、サウナー目線の改良に感謝です🙇♂️
あと、若干いつもよりサ室が熱く感じました!気のせい!?
1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 8分
男
男
男
男
[ 埼玉県 ]
夫婦でサウナ!
普段通り3セット終え、お湯に浸かって、洗い場へ…すると「ゲリラロウリュ」のアナウンスが!!
これは行くしかない!と4セット目突入。ここのロウリュは電気ストーブのため、専用の石をバケツで持ってきて、それにアロマ水をかけるスタイル。温度こそそこまで上がりませんが、とても良い香りです☺️スタッフ4人がかりの熱波隊が5回以上も良い風を送ってくださいました!妻を待たせてはならぬと、休憩なしで上がりましたが、帰りの車の窓から入る風で整いました☺️
1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 8分
4セット目 7分(ロウリュ)
男
男
[ 東京都 ]
【142施設目】
都内開拓シリーズ!
月島にもんじゃを食べに行く前に訪問。
噂通りのアチアチ。夕方になって混むと温度が下がるとのこと。12時過ぎで125℃越え。水風呂が苦手な自分でも、今回ばかりは心地よく感じました☺️青空の元での外気浴も良き。全セット、リクライニングチェアで横になれました!
1セット目 4分
2セット目 6分
3セット目 6分
男
[ 埼玉県 ]
夫婦でサウナ!
安定のホームサウナ。炭酸泉で下茹でして整いました。金夜で混んでるかと思いきや意外と空いてました☺️
1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 8分
男
[ 埼玉県 ]
仕事帰りに1人サウナ!
17時に仕事を切り上げ、直行。
回数券ラスト。
19時ごろがピーク。20時にはガラガラ。
それと整い椅子が1脚無くなってた…
1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 8分
男
[ 東京都 ]
【141施設目】
大叔母の一周忌で品川へ。
そして今日はいい風呂の日。
ということでこちらに寄り道。
ロッカーやサ室はフィンランドの公共サウナのようでした。セルフロウリュがかなりあちあち。うたた寝してしまい値が張ってしまいましたが、まぁ良しとしよう☺️
1セット目 5分
2セット目 7分
男
[ 埼玉県 ]
テントサウナ4回目
今回は初めて妻が参戦!
前回同様、ゆのたさんにお世話になります。
前半はナラクヌギのオーソドックスな薪を使い、後半は「薪の王様」とも呼ばれるカシを使用。正直、まだ違いは感じられませんが、回を重ねるごとに燃焼の仕方や香りも勉強したいなと。
そして、今年一の寒さということで水風呂は極寒。それでもアチアチのサウナであったまり、紅葉を見ながらととのい、フィンランドスタイルでマッカラを食べました!後輩がフィンランドのブランド「rento」のロウリュ専用のオイルを仕入れてくれたのですが、白樺の香りがとてもよかったです☺️
3人だったこともあって、設営撤収が過去一スピーディー😎初めて余裕を持って、集合解散ができました!
計6セット
白樺
男
[ 埼玉県 ]
わくわくどーむがまさかの臨休😭
急遽予定変更で久しぶりに訪問!
普段より遅い時間だったからか心なしか空いてました☺️インフィニティチェアが無くなっててショック…でも新しい椅子も座り心地最高でした!
1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 8分
男
男
[ 埼玉県 ]
【138施設目】
自宅から車で40分。埼玉県で最も人気の銭湯サウナへ訪問。
近くのコインパーキングに駐車します。
10時30分にイン。ちらほら人がいますが、サウナ利用者は少なめ。
基本サ室内は1〜2人。外気浴はずーっと1人でした!
そして、早く知りたかったと後悔するレベルで好みでした…!
私の銭湯デビューだったあずま湯、初めての朝湯だった京都の梅湯。
特に梅湯に似ている雰囲気とミニマム感、そして貼ってある新聞(笑)
これはリピアリですね!妻とも来ます😃
1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 8分
4セット目 10分
男
男
[ 東京都 ]
【137施設目】
サラリーマンの聖地、新橋に上陸!
そんな働くサラリーマンを横目にもちろん目的地はここ、オートロウリュ発祥の地、アスティルさんです。
月曜はアスティルデーということで通常料金で5時間いられます。まずは休憩と作業。
サウナは湿度高めのマイルド設定。じわりときます。もう一つの名物?テルべには座れませんでしたが、3セット目の最後にオートロウリュに当たれました!
137施設目にふさわしい、良いサウナ施設でした☺️
1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 9分
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。