絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

HAYATO

2020.02.09

1回目の訪問

子供の頃から122通るたびに見かけてた湯パークラヂウム。

ここら辺一帯はひろい、スパロ、ふくのゆ、元郷湯と温浴施設がひしめき合うなかで、サ活が一件のみしかない。

ベールに包まれた感がすごいのでお邪魔しました。

一階は駐車場で二階が受付です。

手ぶらセット900円。サウナ込み。

浴場は少し広めで良い意味で何にもこびていない感。特徴はと言われたら、正直ない。

変わり湯とジェット、バイブラ、寝湯、電気、ノーマルとスタンダードなラインナップだ。

サウナ室は奥にあり目の前には水風呂、裏には露天スペースと導線はめちゃくちゃいい。

サ室は遠赤ストーブでバチバチと音を鳴らす。2段で8名キャパくらいの広さ。
室温90度でカラカラ寄りのセッティング。テレビはめちゃくちゃ小さいのに音は大きめ。笑
このサイズならテレビなしのほうがいいかも…。

じーんわり汗が出る感じがいい。

水風呂は6人くらい入れるかな?
水温20度で弱めバイブラあり。

露天に石のベンチあり。
これがまた藤原竜也ばりに冷えていた。
キンッキンに冷えてやがる。

2セットいただき、フィニッシュ。

良い意味でスタンダードを貫いている。
これが地元の人たちに長年愛されるんだなと。

あ、休憩室は独特です。笑
傘入れも独特です。
あとサウナは男性のみです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
93

HAYATO

2020.02.09

36回目の訪問

THE SAUNAからSKCコンボ発動。

極上の非日常を味わった後は、極上の日常へcomeback。

喫煙所で一服してたら「俺たばこ吸わねんだよーガハハハ」と急に話しかけてくるじいさん。なぜ喫煙所おんねん。と、こんな絡みもここでは日常。嫌いじゃないしこのホットコミュニケーションがSKCのいいところ。
おかげで静寂に少し遅刻。笑

昨日の沖縄から水風呂しか浸かってないため、薬湯からゆっくりスタート。
このゆっくりスタートが…結果ドーピングブーストに。。。

静寂なのに熱々、というかヒリヒリ〜。

爆風も途中参加や水通し多めにして気持ちいい範囲で。

最後の灼熱も水通しして強めオーダーでフィニッシュ。

極上の日常も最高だ!

しかしこの48時間、最高に濃いサ活だったなぁ…。幸せ。

おやすみなさい💤

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
168

HAYATO

2020.02.08

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

THE SAUNA

お邪魔した本日2/8はなんと1周年記念日。
THE SAUNA、べべさん、おめでとうございます。

コンディションは期待していた以上で、粉雪が舞い、外気温1度前後。

スマホ越しに指を加えながら見ていた、
パウダースノーをまとったサウナ小屋とご対面。煙突からモクモクと立ち昇る煙。
ホントに来たんだなと、早くも感動。

続けてべべさんに案内されて水風呂拝見。

樽型のかけ流し水風呂が2つ。
冷静に考えて粉雪が舞う極寒の中に水風呂がたたずむって非日常すぎるだろと思う反面、心ではニヤつきが止まらなかった。

そして背の低い小屋の扉を開けると、優しく温かい空気が冷えた体にバリアを張るように包み込み、薪の芳ばしい香りでチル度200%で迎えてくれた。

正面にはゆらゆらと赤く燃える薪。
その上にはこれでもかと積まれたサウナストーン。額縁に入れて飾りたいくらいの存在感。

その両脇の少し高い位置に着座スペース。

照明はなく、外の明かりを取り込む小窓が二つだけ。

音はバチバチと薪が燃える音だけが響く極上メディテーション空間。

時間開始後はストーンを熱するタメ時間。
このタメ時間が重要で、この時間こそプレミアムだとべべさんが説明。
薪の匂いが本当にいいし、ロウリュせずともジワジワ〜と出てくる汗。
何度「あぁぁ〜」と言ったことか…。

そしてタメを嗜んだら水をストーンへ。

ストーンたちが待ってましたと言わんばかりにスタンディングオベーションで水を出迎える。

同時にその熱気が体を優しく包み込む。
ホントに優しく包み込む。
この感覚はなんなのか…。

そして芯から温まったところで小屋を飛び出て水風呂へ直行。
かけ水で思わず発狂。
入水で絶叫。水温は6度とのこと。

半フラットのチェアに身を委ねる。
360度舞う粉雪。
粉雪が肌に付くと、スッとその姿は消える。己の体から立ち上る湯気。
もう言葉が出ない。

2セット目は薪の香りを身に纏い、水風呂ではなく、、
そう、憧れのパウダーダイブ。

何も考えず本能のまま顔面ごと飛び込むと、時が止まる。そして一気に体がふわっとなる。ただ、当たり前だがすごく冷たい。最高という言葉以外見つからない。

その後5セットほど本能の赴くままTHE SAUNAを徹底的に楽しむ。
どの瞬間も幸せだったけど、外気浴は極上すぎた。本当にスノードームの中にいてシェイクされた感覚。
全季節制覇したい。心からそう思いました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 6℃
124

HAYATO

2020.02.07

1回目の訪問

グリーンサウナ

[ 沖縄県 ]

行ってきましたよ。
沖縄グリーンサウナ。

これにて3大グリーンサウナcompleteデス🍀

先人の方々が書かれているように、駐車場の位置はマジでむずいです。笑

路地入り、めちゃくちゃ急斜面を下ると駐車場あり。無理に探さず、店前に車止めて店のママさんに場所聞くのが無難です…

フロントにはママさん2人。
1300円支払って入館。

フライトの都合上、滞在時間は45分が限界…

浴場入ると、、思ったより全然キレイ!!
目の前には浴槽が3つで真ん中が湯船でその両サイドは水風呂。もうこの時点でチョベリグリーンです。

ダッシュで体を清めてサ室へ。

こちらも思ったより広め。

紳士が3名。
みんな腰巻きバスタオル。ここのローカルルールと察したもののノーバスタオルで。

カスター社の六角ストーブが部屋の隅に鎮座。その真横の2段目に鎮座。

室温は100ピタ。
カラカラかと思いきや一定の湿度もあり、発汗スピードは早め。
セッティング的には少し優しいロスコな感じ。つまり、チョベリグなのである。

焦らず6分嗜み、まずは水風呂(大)へ。
柔らかいよ!柔らかい。
水温計なかったけど体感17度くらいだろうか。キリっとの中に柔らかさがある。
つまり、チョベリグなのである。

とと椅子は1脚のみ。
5日ぶりのサウナということもあり、あまみさんが早くもこんちわ。

沖縄ローカルのニュースをボーッと見ながら2セット目も6分。

次は水風呂(小)。
こちらも柔らかく、水温はおそらく20度ちょい。なるほど、水温違うのね。さすがすぎる。つまり、チョベリグなのである。

休憩室も見学したいため、グッと堪えフィニッシュ。。

そして休憩室。
昭和の休憩椅子がキレイに並んでいる。
感動の域。
その背後にはカウンターの食堂エリア。
ここが喫煙スペースにもなっており、沖縄フードメニューの張り紙が並ぶ…

ママさんに声かけ沖縄ルートビアをぐびっと。
そして誰もいなかったので写真撮影の許可もいただき、カメラロールに収めました。

ホントに来てよかったさ〜。

チョベリグリーン🍀🍀🍀

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
130

HAYATO

2020.02.03

35回目の訪問

100サ活目は奇しくもラッコ新年会🧖‍♂️🧖‍♀️

まずはじめに、
お声がけさせていただいた皆さま
お声がけいただいた皆さま
いつもサ室でお世話になってる皆さま
本日はありがとうございました😊
実際にお会いできるってやっぱり楽しい!

こんな素晴らしすぎる企画を設けていただいた湯の泉の皆さま、ありがとうございました!

今日は16時にIN。
更衣室がひしめき合うくらいの大盛況。
混雑ではない、大盛況という表現が正しいだろう。

16:30の爆風はサ室オーバーフロー。
水風呂ジャンクションも発生。
なんとSSKさんはじめ3人体制の爆風!!
もう「サンヨンゴ」のオンパレード。
爆風もといサンヨンゴロウリュでした。
サンヨンゴっていうハンリュウいそう。
SSKさんもリミッター外れてましたね🔥

18:30もサクっといただき、
20時に宴会場へ行き2時間ほど立食新年会へ。

とにかく激辛麻婆豆腐はロウリュより汗でたかもしれない。

突如始まったSSKさん入館無料券じゃんけん、Tシャツじゃんけんと2連敗…全負けした人のほうが少数派だったんじゃないか?笑
でもめちゃくちゃ盛り上がって楽しかった。

最高に思い出になる節目の100サ活目になりました🙇‍♂️

SKC大好きだーーーーー!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
234

HAYATO

2020.02.02

34回目の訪問

2月のサ始めはもちのろんでSKC。

22時にラッコンバンワ🦦

静寂前にばんめしー。
香港白湯すりおろし生姜トッピングに明太じゃがチーズをいただきながらマツコ会議鑑賞。SKCも出ててプチ興奮。

そのまま静寂途中参加。

最近この時間は🦦ラバー増えたなぁ。。
タイミング間違えると座れない😅

爆風は最近3セット受けるではなく、個人的に2セットがちょうど良いことに今更ながら気付く。
3セット受け切ることが正義ではない。
出入り自由として寛大なルールを設けているSKCはやはり偉大だ🙌

そして爆風終わった後は一気に人が減る。
灼熱静寂が1番のゴールデンタイムかもしれない。

今日もシメはバケツ一杯の灼熱ロウリュで3段目で団扇を仰ぐSSKさんが自爆してました…。あれは熱いっすよ…🔥笑

明日🦦新年会行きます!!
アイコン画像の水色×白×ピンクのマーブルサウナハット被ってますので、見かけましたら是非声かけてやってください🙇‍♂️

宜しくお願いします!!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
165

HAYATO

2020.01.31

3回目の訪問

3回目のツカノマ⛺️🦏🦏🦏💨💨💨

昨日の深夜、キャンセル枠発生という吉報をタイムリーに確認でき、ひと枠おこぼれ予約…と思ったらカジさんサウリーさんもおこぼれゲットしておりまさかのツカノマセッション開催🔥🔥🔥偶然偶然…

加えて最近サウナに目覚めてルビパラバーの女性サウナーさんもご一緒に😊

全員熱耐性が強く、1時間というプレミアムな時間を惜しげもなく堪能するため、30秒感覚で絶えずスプリントロウリュ実施🤤

テントという密な空間に降り注ぐ熱の雨。

キンキンキリキリのグルシン水風呂。

渋谷の天を仰げる椅子。

やはり毎回最高がすぎる。

chillすぎる。

帰りたくない。心からそう思えるツカノマノスゴイサウナももう少しでマボロシに…

必ずもう一度来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9.8℃

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9.8℃
147

HAYATO

2020.01.29

4回目の訪問

約1.5か月ぶりのかるまる。

サウナ入る前にコワーキングスペースでヤクマン片手にPCカタカタ。

仕事中のヤクマン、ありっす🙋‍♂️

19時のアウフグースの時間は避けてからin。

若者多め。スポッチャみたいw

一発目は蒸し。
なんかタイマー付いてたけど、
イマイチ用途がわからず…何分にセットすればいいの?笑
あと空室と使用中の札が付いてた。
蒸されるときに開けられるリスクが減るのでナイスアプデ🙆‍♂️
腰をかがめ乗り込むように入室。
結論から言うと蒸し、本気出してた。
前来た時は正直マイルド湿度MAXという感じだったが、SKC静寂の3段目くらい熱い。最高!

サントルで犬かきしてから2発目はケロ。入り口には水の蒸発を楽しんでいただくためにお静かにの看板。ナイス啓蒙。
ケロは相変わらず稼働率高め。
故にロウリュとドア開閉のいたちごっこ。
でもロウリュ後の熱の降り方は好き🙋‍♂️

サントルやすらぎ昇天でふわふわしながら岩サウナへ。

テレビの音に紛れ私語多めのため2分で退室して蒸しへ移動。そしてやはり蒸し最高。

今日はサクッと決めていたのであがろうとしたところ、アカスリ今すぐできますの看板。
内線を手に取り今すぐイケますかと確認。イケますとのこと。
アカスリパンツ(紙パンツ)に履き替え待っているとすぐスリガール登場。

ガッシガシ擦られて、スッキリ!!
洗髪と頭ツボ押しもしてくれるのはよかった。

いやー、サウナ後のアカスリ、たまにはいいっすね😊

続きを読む
146

HAYATO

2020.01.27

7回目の訪問

ひろいで完全に仕上がって多幸感に包まれる中、チャリで1分のスパロさんでお風呂だけ浸ってポカポカで帰ろうと思い、23時前にin。

ひろいとスパロのコンボは実は初めてだ。

風呂デーということもあり、日曜23時過ぎなのに人多め(゚д゚;)

体はちゃちゃっと洗い、くそ寒い露天温泉へ。
テレビではパンダのドラマが流れておりしばし鑑賞。

あー温まった〜炭酸風呂入って帰ろ〜と思ったらなんとサウナ室があるではないか。

気付いたらいつも通りサッポロポテトBBQ風(カジさん命名)を手に取り最上段座ってた。

そして気づいたら深い水風呂で二重になっていま。

そしてそして気づいたら外の白い椅子に腰掛けて自身の体から立ち上る湯気と共に夜空を見上げていた。

3セットしっかり入ってた。笑

炭酸風呂でシュワって、退館後のチャリ置き場でひろいの三ツ矢サイダーをシュワってゲップして帰宅。

今週もお疲れ様でした。

続きを読む
132

HAYATO

2020.01.26

3回目の訪問

21時過ぎにinだぜ。

この時間のひろいは初めてだぜ。

おばちゃんが笑顔でお出迎えだぜ。

ただいま感がすごいぜ。

サ室はほぼ貸し切りでほぼ同時インのお兄様と2人きりだぜ。

ひろいぜ。

カラカラだぜ。

まろまろシュワシュワだぜ。

2階の階段はいつも怖いぜ。

ポカリうまいぜ。

ユキちゃんだぜ。

今日はサイダー持って帰って家で飲むぜ。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 19℃
89

HAYATO

2020.01.26

9回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

26の日ツイートを見て突撃♨️

ここ、ポイントカードで8回目の来店でなんとオリジナルTシャツくれるんすよね(゚д゚;)

ただでさえコスパいいのにどこまで太っ腹なんじゃいー😀

色はグレーでかっちょよす!
ありがとうございます!!

日曜夕方に突撃したため、浴場はやや混雑もサウナはいい感じにローテしており、2段目もタイミングよく座れた🧖‍♂️

目を閉じるとストーブのバチバチした音。
薪がバチバチしてる音にも聞こえる。
喜楽湯のサ室はカラカラ!狭い!静か!
これに尽きる。

ビール熱がすごい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
72

HAYATO

2020.01.26

33回目の訪問

ロスコからのSKC🦦

なんとまぁ贅沢なはしご🤷‍♂️

サ室はプチオーバーフロー状態。

ロスコ上がりのため体は出来上がってる。
でも少しお疲れ気味なので、
今日のテーマは「無理しない」

静寂も2段目。
爆風も2段目。
灼熱も2段目。

爆風は2段目ブロワー4台即ギブ。

無理しない。
いや、正しくは無理だった。笑

最近のマイブームは
外気浴でパリッパリに冷えた体で
草津に浸かると
パリッパリの皮膚に一気に熱と水分が染み渡りジュンジョワ〜という感覚に陥る

その名も「草津炭酸」
(勝手に言うてるだけ)

これ超気持ちいいので皆さまお試しアレ♨️

あと草津に原液が注がれて健康ドリンクに一瞬見えてくるタイミングがある。

で?っていう。笑

恵方巻旨そう🤤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
128

HAYATO

2020.01.25

3回目の訪問

時間が少しできたので場面でロスコー。

ゆぽさんとご一緒させていただきました。

草加以外でmhwハットが並ぶの新鮮!

カラカラガツンにまろまろ水のロスコ、やはりいつ来てもロスコですわ〜🤤

こまめに4セットほどごちそうさまです。

クマモトサ活の御一行さまと一瞬でもご挨拶したかったものの、リミットきてしまい泣く泣く断念…。

皆さまごゆっくり!!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
83

HAYATO

2020.01.25

2回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナハットワークショップ参加のために金春湯さんへ。

開店前の10時半にin。

開店前の銭湯に来るなんて新鮮。

初めてサウナハットを購入したのは金春湯。
そして初めて作るのも金春湯。

若旦那さんと奥さんにサポートいただきお昼も挟みながら約4時間かけて製作。

いや、これは大変でしたわ。。

ハンドメイドで販売されてる方、改めて超リスペクトです。

私が今回作ったのはちょっと補正が必要なのですが、作り方学べたので勉強になりました。

そのあとは参加費にサウナ入浴が含まれていたため、ありがたく3セットいただきました。

疲れたー!笑

ありがとうございました😊

※浴場とサウナの写真は許可いただきました。

続きを読む
74

HAYATO

2020.01.25

32回目の訪問

5日ぶりのサウナ。長かったよ、5日…。

23:30の静寂からよーい、うどん!!(懐っ)

静寂前に体慣らしの1セット。
もう体の細胞がスタンディングオベーション。

今日はヴィヒタ水。
もう白目。

目を閉じ体に舞い降りる熱い天使たちの着地を肌で感じる。

静寂1セット目で怖いくらいの心臓の鼓動。

爆風3ターンで昇天ぐわんぐわん。

手の甲、ふくらはぎまであまみ。

本当に幸せ。

ラストの灼熱ロウリュ。

「ゆっくり」と「強め」の2択をSSKさんに問われ、「ゆっくり」をセレクト。
いつの間にこんなメニューができたんだ…

激熱微風をゆっくりといただきごちそうさまです。

すぐ隣に座ってたゆぽさんは「強め」をオーダー(゚д゚;)
SSKさんはいつもゆぽさんに対してドSSKさんに変貌するため、即移動して事故回避。サウナハット吹っ飛びそうな仰ぎ方してた。

いやぁ、サウナって、
ほんっ…とうにいいものですねぇ。

続きを読む
127

HAYATO

2020.01.19

1回目の訪問

チャリで地元までひとっ走り🚲

小学生の頃、よくお世話になったみどり湯さん。中学生ぶりかもしれない…。

野球チームも一緒だった地元の後輩の実家で、ファミリー経営されていて、親父さんとお母さんに久しぶりにご挨拶。
番台には後輩のかわいい娘がお出迎え。

この時点でまさしくHOTランドですわ。

久しぶりすぎて全くレイアウトを覚えてなかったけど、浴場の扉を開けた途端、なんともいえない感情が。
洗い場で体を洗っていると隣に腰掛けてきた男性。
そう、まさしく後輩と偶然偶然の再会。
その場でハイタッチ。笑

HOTランドです。

銭湯ですが、露天には岩風呂と檜風呂があります。かるまるよりもずーっと前からあります。

岩でブーストさせていただき、いざサ室へ。
高さのある2段式のコンフォート、テレビ付きで室温は90ちょい。湿度も高めですぐに発汗ワッショイです。

水は3名キャパくらいの小さめで20度くらいのまろまろ。そしめ深い!想定以上に深かったため軽くこけそうになりました。笑

水風呂のすぐ横に半露天の外気浴スペースあり。ここはサウナ利用者専用の様子で非常にありがたいスペース。
小学生の頃の思い出が走馬灯のように頭を巡り、少しおセンチな気持ちになりました。

きっちり3セットいただき、フィニッシュです。

フロント休憩スペースは広いです。
注ぎたての生も飲めますぜ〜!

そしてイチオシポイントは、、
ブタメン食える!!これめちゃくちゃ感動ポイントでした。。
親父さんに近況報告をしながらブタメンをお土産に購入。もちろんプラスチックのフォーク付き。

ブタメンすすりながら書くサ活。
幸せだなぁ。

私のHOTランド、みどり湯。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
109

HAYATO

2020.01.19

1回目の訪問

鶯谷といえばサウセン!とイキタイところですが、今日は1人ではないため萩の湯さん。

DENでグラパン食って、秋葉原の所用を済ませて帰りに立ち寄り〜。

今日はりんご湯だそうで受付でサービスのりんごジュースいただきサ活スターティン👉

と、行った時間が悪すぎた。18:30激混み…。

サ室はオーバーフロー気味。。。

とりあえず高温風呂にりんごちゃんがぷかぷか浮いていたのでガニ股で浸かってブースト。
ここの高温風呂はホントに高温なので、短時間でブーストできるので好きです。

そしてサ室。
常に空きが1人分あるかないかの稼働率。
すげーなぁ。笑

タイミングよく三段目が空いたので椅子取りゲームばりにスピード移動。

湿度がしっかりあるので体感高めで発汗も絶好調。

水風呂は大きめで面白いのが左右でバイブラありなしが選べるのがいいっすね。

休憩は水風呂目の前のベンチスペースまたは導線ちょいと離れるものの露天にもベンチありなのでここも気分で選べるのが好きポイント!

今日は露天一択で心臓バクバク。
とと寸(ととのい寸前)でしたが、人の多さに集中できずフィニッシュ。

銭湯というジャンルに含まれるのかグレーゾーンなくらいハイクオリティな萩の湯さん、今度は空いてるときにゆっくり来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
108

HAYATO

2020.01.19

31回目の訪問

武蔵野健康ランドからの健康はしご。

今日はロウリュイベントと聞いていたが、23:30のSSKさん熱子さんコラボをいただきに突撃。
さぞかし混んでるだろうなぁと思ったらサ室オーバーフロー😨
ハット置き場も博覧会開催〜!

静寂の熱子さんロウリュ&アウフグースからいつもの爆風となったがサ室の温度はあまりの出入りに上がりきらず。
と言ってもデフォルトコンディションが最強なので全然満足🤤

最後の鬼ロウリュもいつもより人多め。
温度上がりきらずだったそうだが、湿度を外から取り込むというリカバリにつき体感は充分あっちあち。
いつもみたいに灼熱静寂で終わると思って三段目で少し助走長く取ってたけど、SSKさんブロワー持って入ってきた。。
案の定三段目で悶絶一発幸せギブ。笑

健康ドリンクぐびっとして健康デー終わり🧖‍♂️

SSKさん熱子さん、イベントデーお疲れ様でした🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.1℃
148

HAYATO

2020.01.18

1回目の訪問

ホワイトハウスへ初入館。

エントランスのゴージャス感がすごい。
なんか、すごい。

そしてフロントがすごい広い。

脱衣所エリアもすごい広い。

浴場も広い。
言葉選ばず言うと無駄に広い。笑
そして配置が複雑だけど

奥飛騨!と突如書かれた露天エリア。

めっちゃくちゃ沢山椅子置かれて椅子には困らないことを確認し、サ室へ。

2.5段構成でMAX20くらいのキャパ。

室温は96度で2段目着座。

スパロの最上段と同じくらいの熱さで発汗スピード早め!ほのかにフルーティな香りがしたのは気のせいかな?
テレビありだけど居心地はすごいいい。

サ室を出ると浅めの水風呂。

今日2件目のサウナにして初めての水風呂。笑

20度と表記あるけど、これもっと冷たい気が…体感16〜7度くらいでキリっと冷えます。

そして奥の飛騨スペースへ。

奥飛騨風呂の湯気と吐息の白さが交わり、エモ外気浴が最高。

テレビの音ちょいとうるさいかなと思いつつ許容範囲かな。

お風呂は奥飛騨以外に
薬湯がなんと2つあり、
檜、炭酸、電気としっかり揃ってるので長い時間入れますな。

風呂上がりに螺旋階段を登り2階へ。

これぞ健康ランド!と言わんばかりのレトロな充実さ。そしてやはり広い。

川口にもこんなほっこりスポットがあったか!感がすごい嬉しい。

今度は日中帯に来てみよーと!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
85

HAYATO

2020.01.18

1回目の訪問

グリーンサウナ

[ 埼玉県 ]

雪シンシン❄️
冷えきった体を温めにお風呂屋さん密集地帯の西川口へ。
お風呂屋さんの選択肢はめちゃくちゃあります。笑

どのソー、、いやサウナです。
私が行きたいのはサウナです。

日本三大グリーンサウナの一角である埼玉のグリーンサウナです。

リトルチャイナの一角に突如現れるサウナという3文字。

完全にチャイエス感が否めないけど、突撃。
店内入ると外観どおりチャイエスな雰囲気。笑

サウナと伝え1000円お支払いするとロッカーキーとタオルが渡されます。

受付すぐ脇が脱衣エリア。

ロッカーは全部で9個。
補欠いない草野球チームであれば試合後に来ても大丈夫です。

洗面前にはラブホにありそうな真っ赤な2人がけのソファー。手作り感がいいっすね。

いざ浴室へ。
広くはないです。
洗い場は5人分くらいで湯船は二つ。
40度くらいのお湯とみず…

え、え、えー!!
サウナなのに水ねーじゃーん😭
(BOOKOFFなのに本ねーじゃーん的なトーン)

まさかの水風呂空っぽ…

まぁ、こんなハプニングもあるのが楽しいですよね(棒)

とりあえずサ室へ。。

サ室は80度と低め。
一段フラットで6名くらいのキャパです。
じーんわり、汗が吹きでます。
じーんわり。
そしてとにかく無音。
西川口メディテーション。

水シャワーでなんとか温冷交代をして2セットしてフィニッシュ。

メディテーションしたいときにはオススメっすねメディテーション🧘‍♂️
水ないかもしれないですけど。。笑

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
90