2021.12.25 登録
[ 岐阜県 ]
今日はオープンと同時に、正確にはフライング入場した。一番水風呂頂きました。それから寝転び湯でまったりとした後、8:30オートロウリュ、しっかり熱くていい。水風呂、外気浴、内気浴、白湯、水風呂で、一旦浴場を出て、再入浴のためにロッカーキーと木札を交換し、モーニング。今日も写真取るの忘れた(汗)。食パンも2枚なのね。片面焼きがいい。カリっとモチッとの食感が同時に味わえる。ソファでまったりとしたあと、再入浴。白湯、水風呂、10:30オートロウリュ、水風呂、外気浴、白湯、水風呂で終了。
帰り焼き芋ふるたで焼き芋買って食べた。血糖値上がり過ぎて眠気がやばかった。結局、途中のパーキングエリアで仮眠した。
[ 愛知県 ]
12時前に到着。12時からの水かけに何とか間に合った。しかし、今日はスーパーセッティングの日で、1時間ごとに水かけがあるそうなので、結果的には慌てる必要がなかった。水掛けでも結構熱かった。グルシンの水風呂もスーパーセッティング仕様で5.9℃。外気浴も急に春めいた空気の中、心地良い風も吹いてめっちゃ気持ちよかった。永遠と座ってられる感じ。
その後、ゆるり亭で海鮮サラダ、レバニラ、サワラとホタテの刺身を食べ、軽く仮眠した。
14:00からのロウリュは何と満席でなかった。私的には初めての経験だった。入室した時から、いつもよりかなり熱かった。そこでいつもは最上段に座るけど中段にしておいた。お代わり2回して退出、水風呂、外気浴で結構ととのった。
その後、もう1セットやって終了。
やっぱ、サウナイーグルが一番居心地いい。
男
[ 岐阜県 ]
朝から犬山城周辺を散歩してから、8時過ぎに恵みの湯にチェックイン。
①湯通しー水風呂ー8:30オートロウリュー水風呂ー外気浴
②サウナー水風呂ー外気浴ー寝転び湯
③水風呂ー9:30オートロウリュー水風呂
朝食。メニュー新しくなった。パンはベーグルをチョイス。めっちゃもっちり。もっちり過ぎて噛み切りにくい(笑)。ゆで卵とプリンがなくなって、蒸し鶏が追加された。さらにヘルシーになったよね。写真撮り忘れた(汗)
恵みの湯の床は冷たいので、もう一度、浴室へ。
寝ころび湯ー水風呂で終了。
水風呂を入って、そのままあがると本当に肌によい。めっちゃ潤う。
また来週。
追伸:掛け水、掛け湯の槽の近くの排水溝の流れがかなり悪いのはなんとかしてほしい。不衛生に感じる。
[ 愛知県 ]
大須でライブ見た後、久しぶりにウェルビー今池に来た。今回は初の泊まりで。
22:00過ぎにチェックインして、サウナー水風呂ー外気浴ー内気浴。
23:00のロウリュに入ろうと思ったら、5分前に既に満員で入れず。油断した(笑)。しかたなく、露天風呂ー水風呂でこの日は終了。
翌日、朝4:00に目が覚めたので、
①からふろ黒ー水風呂ー外気浴
②からふろ白ー水風呂ーアイスサウナー内気浴
③サウナー水風呂ー外気浴ー寝転び湯
④からふろ黒ー水風呂ー外気浴ー露天風呂ー水風呂ーアイスサウナ
6:00に外出して、吹上公園まで30分ウォーキングした。朝日がめちゃくちゃ綺麗だった。
⑤からふろ白ー水風呂ー外気浴
⑥8:00 ロウリュー水風呂ー外気浴
⑦からふろ黒ー水風呂ー外気浴
朝食。コロナ対策でお弁当形式。その後、ちょっと仮眠。
露天風呂ー水風呂ーアイスサウナで帰路に。
からふろ合計5回入った(笑)
[ 岐阜県 ]
7:50から犬山城周辺を散歩して、9:00頃に到着。小雨混じりの厚い雲で外がめちゃ暗くなった。
浴室は昼仕様の照明だったためか、薄暗く、湯けむりの中で洗い場の照明だけが煌々と光っていて、幻想的だった。写真撮りたかった〜😢。サウナ室内もいつも以上に暗く、いい感じだった。
①湯通しー水風呂ーサウナー水風呂ー外気浴ー寝転び湯
②水風呂ー9:30オートロウリュー水風呂ー外気浴ー内気浴ー湯船ー水風呂
モーニング食す。うたた寝してたら、10:30のオートロウリュ逃した。
湯船ー水風呂で終了。
いったい水風呂、何回入るの?ってくらいここの水風呂が好き!
[ 愛知県 ]
本日の2ヶ所目はホームのサウナイーグル。
普段は午前中から入るのだが、今日は13:40入り。まだ、14:00のロウリュが1席空いていたが止めて、ゆるり亭で昼ごはん。コンディションラーメンを食す。安定のうまさ。
食後、2Fの仮眠ルームで30分ほど寝て、サウナへ。
本日は6の付く日なので、1時間ごとにロウリュがある。
①15:00 湯通しー水通しーロウリューグルシン水風呂ー外気浴
②15:20 マット交換後の水かけーグルシン水風呂ー外気浴
③16:00 湯通しー水通しースーパーロウリューグルシン水風呂ーちょい外気浴
スーパーロウリュ(水かけ3回)熱かった。水かけ1回目で普段の2回目ぐらいの熱さあったよね?ストーンにめっちゃ水かけてたよね?おかわり無しで退出。
帰り道、夕陽がきれいでした。
[ 愛知県 ]
11:00 到着
ひと風呂浴びて、ゆるり亭へ。フレンチフェアということで、牛ほほ肉の赤ワイン煮と生ハムを食べた。両方とも美味しかった。生ハムに添えられていたピクルスがめちゃウマ。あれ、単品で出して欲しい。
その後、2Fの仮眠室でちょっとだけ仮眠して、サウナへ。
①13:30 湯通しー水通しーサウナーグルシンー外気浴
②14:00 水遠しーロウリュウ(アウフグース)ーグルシンー外気浴
③13:20 水かけのみロウリュー水風呂ー(終了)
今日のロウリュのセッティング甘かった?アチアチというより、超心地良かった。みんな、なかなか出ていかなかった(笑)
[ 岐阜県 ]
今日は恵みの湯の横で土木工事をやっていて、その音が聞こえる日でした。さて、今日のサ活。
①湯通しー8:30オートロウリュー水風船ー外気浴ー寝転び湯
②サウナー水風船ー内気浴
③水通しー9:30オートロウリュー水風船ー外気浴ー寝転び湯
の3セットで終了。
9:30のオートロウリュのあとの水風船は混んでたなぁ。
話は変わるが、サ室で寝てる人いたけど、寝てる姿勢も悪いし、起き上がったら足元おぼつかないし、見ててヒヤヒヤした(汗)。ここのサ室は寝るには温度が高過ぎると思うのだが。常連客ぽかったので、救急車沙汰にならないことを切に願う。
サウナ後は、いつものモーニング。トーストのハーブバターがいつもよりかなり多めで、めちゃウマ。現在、脱カフェイン中のため、ドリンクはコーヒーではなく、りんごジュースにした。
帰りに前々から行って見たかった、恵みの湯から車で2分の所にある「焼き芋 ふるた」に寄ってみた。モーニングでお腹一杯だったが美味しかった。今度は腹を空かせて食べたい。驚きはその集客力です。お昼時ということもあり、客が引っ切り無しにやってきてた。店の外観はとても流行ってるような店構えではないのに(笑)
[ 愛知県 ]
10:00 チェックイン。本日は、エキスパートセッティングの日。サ室は温度・湿度ともに普段より高く、シングル水風呂も4℃ 設定(通常7℃)だそうだ。ちなみに私が見た時は 5.1℃。
1st set:特にめちゃくちゃ暑いっていうわけではないが、いいい感じに体が温まりやすく、汗も出やすい。入室直後に、2 時からのロウリュの予約の取り忘れに気づいたが、中断するのは嫌だったので、1 セット目完了後、慌て 予約を取りに行った。結果、余裕で予約取れた。なお、今日は人が少なく、開始 20 分前でも2 席残ってた。
11:00 ゆるり亭でオープンと同時に入店。コンディションラーメンとお勧め品のカキフライを食べた。
2nd set:12:00からの水かけは少し早くて11:50からスタートしていた。時間厳守してくださいよ(笑)。大慌てで入室。いやー!めちゃくちゃいい。熱が体につく感じがコレコレ!ってなった。私は基本あまりサウナが好きじゃなく、水風呂のために入ってると言っても過言ではないんですけれども、今日の サウナは良かった!!!
3rd set:14:00 ロウリュ。また同じこと言うけど、予約制っていいね。精神衛生的に。2回目の水かけ後、なかなかの熱さを体験した。めっちゃ汗かく。私はおかわり1回目後に退室したけど、2回目の後に水かけもう1回やるって言ってたから、もうちょっと粘ったら良かったかも。でも気持ちいいタイミングで出たいという気持ちもある。
4th set:マット交換後の水かけ時に入室。エキスパートセッティングまじいいわぁ。
ととのい過ぎて、サウナハットを忘れてしまった(汗)。明日、回収します。
男
[ 岐阜県 ]
祝日のため、朝から恵みの湯へ。
8:30からのオートロウリュにギリ間に合った。ここはいつも湿度が高くて、汗をかきやすい。水風呂、外気浴、寝転び湯で1セット目終了。3セット目も9:30からのオートロウリュに合わせた。
私は心拍数が140bpmを超えるとサウナ室を出るのですが、普段10分以上で到達するのですが、今日は体調良いのか悪いのか不明ですが、1セット目12分、2セット目6分、3セット目6分で到達した。
あっ、話は変わりますが、ここの水風呂に入ると肌がしっとりするのが好きです。
10:00にモーニングを食べました。サラダのドレッシングが先週までと違ってた。種類あるのね。
帰りに、私は知らないが有名らしい喫茶室山脈のコーヒーとお菓子の詰め合わせを購入。ちょうど、コーヒー欲しかったんです。ドリップ式かと思ってたら、ディップ式だった。めっちゃいいやん。コーヒーでディップ式があるのを初めて知りました。
[ 愛知県 ]
雪が心配だったけど、実際は大したことなかった。瀬戸までは積もってたけど、豊田に入ると、全然雪無し。
2/1にサウナイーグル館内着が変わってから、初めて訪問。また、ロウリュが完全予約制になりました。この日は6の付く日で1時間ごとにロウリュがある日です。
(備忘録)14時の回の予約を10 時 30 分にして、5 番目でした。ちなみに、 12 時でも 20 番目でまだ10席残ってた。開始20分前には満席でした。
さて、1セット目は、 10 時半から湯通し水通ししてからサウナ 、水風呂、軽く外気浴。
で、ゆるり亭でブランチ。ロウリュの日限定の牛焼肉チャーハンいまいちでした。エビマヨはなかなか美味かった。
2セット目は、12 時のロウリュ(水かけのみ)。空いてるし、熱い蒸気がバンバン来るし、めちゃくちゃ汗かける。お気に入りの時間です。水風呂外気浴をしてから 、2 階で1時間ほど仮眠というか爆睡した。
で、2 時からロウリュ(アウフグース)。予約制だから、前もって入る必要もないし、周りの人とどのタイミングで入るかの駆け引きも必要ないため、めっちゃ精神衛生上良い(笑)。そのおかげか、最上段だったけど、めっちゃ楽だった。おかわり 20 回×1回のみで退出したけど、いくらでも行けそうなくらいでした。水風呂、外気浴の後、14時ロウリュ直後に行われるマット交換後のロウリュ(水かけのみ)にIN。サウナ室がベストなセッティングになったよね。私同様、この水かけを狙っている人が多いよね。水風呂後、外気浴無しで、帰路に。
[ 岐阜県 ]
雪にも関わらず、朝っぱらからサウナへ。通り道の尾張パークウェイは銀世界でキレイでした。
8時過ぎに到着して、白湯、露天風呂、寝転び薬草湯。寝転んで雪を眺めるという絶景に、サウナ前からスーパーリラックスできた。水通し後、8:30のオートロウリュに合わせてサウナへ。アロマはヒノキで良い匂いがした。水風船の後、雪の降る中、外気浴、最高過ぎる。
その後、一旦、風呂場を出て、モーニングを食べた。
2セット目は湯通し、水通し後、10:30のオートロウリュ、水風船、外気浴、内気浴、寝転び湯。
3セット目は湯通し、水通し、サウナ、水風船で即
着替えて、薪ストーブの前のソファでまったり。
12時に帰路についた。
[ 愛知県 ]
10:30着。ひと風呂浴びて、サウナ、グルシン、ノーマル水風呂、外気浴で1セット目終了。
で、11:00過ぎにゆるり家へ。ナマコ酢とコンディションラーメンを食べた。どちらも美味かった。店員は相変わらず愛想がめちゃくちゃ良い。よく遭遇する耳痛くなるぐらい大声で会話している酔っぱらいのオヤジ集団が居なくて、いつもよりさらに快適。
12:00にロウリュ(水掛けのみ)に参加。なんとサービスで3回だけあおいでくれた。グルシン水風船、外気浴で2セット目終了。
2階の仮眠室で仮眠した後、14:00からのロウリュ(アウフグース)に参加。5分前には満員になるので、初めてグルシンで身体をキンキンに冷やしてから、サウナ室へ。楽にロウリュ開始をむかえることができた。次回からもこのルーティンで行こう。本当は2段目ぐらいに座ろうと思ってたんですが、最上段しか空いていなかった。今日のアロマはジャスミンでめっちゃいい匂いだった。扇ぎはおかわり1周目後で退出。水風船、外気浴でいい感じに3セット目終了。
で、その直後に行われるマット交換後のロウリュ(水掛けのみ)に参加。水風船、軽い外気浴で4セット目終了。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。