絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

franz saunner

2022.11.29

18回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

職場の一大イベントが終わり。僕はあまり関係無いので本当は5時ピタ出来たのに、休憩室の自分のデスクで『原神』をやり過ぎて遅くなってしまい20:30イン。2Rとも寝落ちしあっと云う間に23:00に⋯⋯

今日の締めの熱湯はじっこう(川芎)

漢方薬湯みたいで1番好き。

明日も来ちゃうかも。

時に、いつも寝落ちする宝湯さんのアディロンダックチェア、職場か実家のチェアリング用に購入しちゃおうかなぁ⋯⋯

続きを読む

  • 水風呂温度 19.1℃
31

franz saunner

2022.11.27

24回目の訪問

サウナ飯

今日もダルさが残るので、ママチャリで予約していた美容室だけ行き、午後からサウナ。

「サイズ感が最早AEONやん!」
「ノボリの数が大相撲夏場所」

でお馴染みの南大門さんへ。

中温水風呂の温度計が27℃固定で「故障中」の貼り紙が⋯⋯🌡

大丈夫。ちゃんと23.6℃でしたよ。

焼き肉はいつものルーチンと少し違うのも食べてみた。

なんかサウナって酔拳みたいだよね。入れば入るほど健康になる。

健康の為なら!死んでも構わない!パワー‼️💪

そうそう、ミストサウナとか塩サウナとか、少し温度の低いサウナの使い所に困っていたのですが、入浴して洗体後の下茹でのファーストチョイスにする事で充分温まる事に最近気付きました。

牛コリコリ

スタミナレバー 焼肉屋さんのサッパリサラダ(小)

続きを読む

  • 水風呂温度 23.6℃,16.3℃
40

franz saunner

2022.11.26

18回目の訪問

サウナ飯

昨日の夜勤明けから今日はずっと頭痛で具合悪い⋯⋯僕の頭痛は温めると寛解するので南大門さん行こうか宝湯さん行こうか迷って居たら夕方から寝落ちして起きたら22:00に!
でもまだ頭痛い⋯⋯

こっから行けるのは極楽湯さんしかない♨️
3:00まで営業&食堂のオーダーストップ0:30って、改めて凄い。

男湯ミラブルは1列全部(計8席)がミラブル列に!

水風呂も公式温度計16.1℃(僕のGARMIN16.3℃なので温度計マジックでは無くガチの16℃台前半)。近隣の施設さんでトップクラスの低さだと思います。釜風呂の扉も修理されてましたね。

館内は混み合ってますが、浅い時間と違ってほぼ若者達。何気に入浴や水風呂マナーは若者達のほうが遥かに良い。カラフルピーチの湯も、頭痛でも大丈夫ないい匂いでした。

今日の全集中若者の呼吸は、自転車で車に突っ込まれた話しと唐辛子食べた話し。

女湯側からも楽しそうな声が聴こえて来ました。
いつの間にか頭痛も忘れる事が出来ました。ありがとう、極楽湯さん。

帰り際、エントランスにあったサウナネオンのガチャを思わずやってしまいました 笑
1番「北欧」さんっぽいのが当たりました🎯黄色いのはしきじかな?

つけ麺らぁめん 亰極(きょうごく)

まぜめし

特製つけそば

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.1℃
26

franz saunner

2022.11.23

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

singing bowlのヒーリングサウナを受けたくて来館。
14:00の回で盛大に寝落ちして、気付いたらゲルマ洞内に誰も居なくなってましたw

16:00の回でリベンジ。ノッポさんのヒーリングサウナ最高に癒されました。また受けたい。

11/28〜12/15休館して館内大リニューアル(?)

名前が変わったり、2階にhot yogaのLAVAが入るみたい。良いなぁ。けどホットヨガ、女性専用のところが多いんですよね。オッケーならビジター参加したいです。

水風呂は地下水掛け流し部分で18.7℃。1番離れたところで19.3℃。冷え過ぎず、じっくり長時間冷やして低心拍に仕上げられる僕好みの良い温度。

リニューアルしたらまた来よう。

あ、そうそう、露天のオリジナル薬湯、過去一良い香りでした。酸味が無くて、苦い薬草の香りと甘いハトムギの良い匂い。薬湯もリニューアルしたのかな?袋が新鮮だっただけかしら?

ニンニク豚丼

続きを読む

  • 水風呂温度 18.7℃
25

franz saunner

2022.11.18

13回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに汗を流しに。
本日の露天炭酸はボジョレーヌーボーの湯

若者達で混んでいたが、最近若者の会話に全集中する事で逆に気にならなくなって来た。

曰く、

「この酒(ボジョレーのこと?)飲んだ事ある?なんか美味いらしーよ!知らんけど」

「俺、バレルサウナ入りて〜!」

その他恋バナ

等々⋯⋯

なんかかわいい。

魚べい 宇都宮インターパーク店

寿司色々

とんこつラーメン チーズケーキ

続きを読む

  • 水風呂温度 19.3℃
27

franz saunner

2022.11.16

11回目の訪問

サウナ飯

ドライー水風呂ースチームーねころびー塩ー炭酸

あ、ジェットで足裏ほぐすの忘れた⋯⋯

今日だけチラーのメンテナンスとの事。ぬく水風呂大好きな僕、一瞬喜んだものの、普通にデジタル温度計は16.9℃(Garmin計測17.3℃)

普通に冷え冷え(12/16と見間違えたかな?)

ねころび湯からの、夜空に浮かぶ雲と明るい金星(?)が綺麗*・☪·̩͙

あ、食堂で僕が気付かず落としたIC拾って声掛けて下さったイケメンお兄さんありがとうございます😊

自家製チャーシュー麺

シーフードサラダ(ハーフ) おいシソアイスキャンデー

続きを読む

  • 水風呂温度 17.3℃
32

franz saunner

2022.11.14

17回目の訪問

サウナ飯

宝湯

[ 栃木県 ]

1R終了後の外気浴で寝落ち。

今日の熱湯は「じっこう(川芎)」

色々入ったけど、真緑とか紫とかのエクストリームケミカルなのよりも、漢方薬湯っぽくて1番好みかも。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.7℃
30

franz saunner

2022.11.12

23回目の訪問

サウナ飯

今週は慣れない部署の仕事続きで元気ない。サウナも全然行けなかった。
今日も銭湯行こうと思ったが全然パワー出ない。

そんな時は南大門で肉🥓
今日はいつものルーチンメニューにプラスしてマルチョウ追加。
「パワー出るわ!」(手嶋純太🚵‍♂️)

久々のサウナ🧖‍♀️

1R目から、ビーナス像のおしりを眺めつつととのう。

2Rして、高麗人参湯と、スタッフ熱波師のダイナマイトさんが濃くしてくれた漢方薬湯に入って退館。

マルチョウ

南大門カルビ ミックスホルモン サッパリサラダ あんみつ

続きを読む
30

franz saunner

2022.11.05

4回目の訪問

サウナ飯

ついに石岡健康センターさんの水風呂の温度を測ってみました。
注ぎ口の1番冷たいところで18.8℃。
GARMIN、Gshockともに誤差無しの18.8。

隣の暖かい白濁の別府の湯に浸かりながら手と時計だけ突っ込んで奥側の角で再度測ると19.3℃でした。こちらも複数温度計で誤差無し。

駐車場は混んで居ましたが、ステージの歌謡ショーに皆さん行って居るのか、浴室はおじさん2〜3人。

どなたかが鼻唄で演歌か民謡を唄っていて(ステージの歌の音漏れ?)、それが妙に上手くて眼を瞑ってウトウト良い気分になりました(以前も極楽湯さんで1度経験した、水戸黄門の助さんお風呂シーン状態)。

最後、更衣室を出ると背後の女湯入り口の足ツボ機に脚を突っ込んだおばさんから
「すいません!すいません!」
と声を掛けられました。

なんでも、100円を入れたけどマシンが動かないのでフロントに言って欲しいとの事。

(おかあさんかわいいなぁ)

と思いながら、フロントスタッフさんに報告してあげました。

ショコロンファーム市ノ澤栗園土日祝OPEN

マロンチョコパイ

焼き栗 ホットコーヒー ショコロンのテントサウナ見たら急に行きたくなったので急遽イシケンさん

続きを読む

  • 水風呂温度 18.8℃
32

franz saunner

2022.10.31

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

夕方から急に頭痛気味。僕の頭痛は気圧が上がる時に起きる。


仕事終わりに夕食も兼ねてコール宝木さんへ。
マイルドな水晶サウナと高温サウナも1セットづつ入ったけれど、今日はサウナよりもお湯メインで。

露天の由布院の湯と日替わり湯ハロウィン🎃


平日夜の宝木さんはなんかまったりしてて落ち着く空間。

野菜タンメン

あんみつ ドクターペッパー

続きを読む
32

franz saunner

2022.10.30

2回目の訪問

サウナ飯

大芦川沿いのサイクリングに行った帰り道、折角普段来ないエリアでしたので近くの施設に入館。

過去に温泉目線では何度か来た事がある施設さんでしたがサウナーになってからは初めてかも。

まさかのオートロウリュウサウナ!湿度も温度も丁度良いのですが、いい感じの場所に大きな扉があるので1人でも出入りすると大きくサ室の温度が下がってしまうのが少しだけ残念⋯⋯

けど出て一歩のところに水風呂がありますし、お風呂は「シルク風呂」「黄金湯」「ジェットバス」露天の「源泉天然炭酸泉」「高濃度人工炭酸泉」⋯⋯と、美肌感満載のお湯達でいい感じです。

水風呂の温度計は14℃くらいを指していて一瞬びっくりしましたが、注ぎ口の1番冷たいところで18.7℃でした。けど程よくちゃんと冷たいですよ。水も穏やかですが常に掛け流されていて、流れがあります。

足ツボでサイクリングの疲れを癒してから退館。

そういえば担当して下さった女性マッサージ師さん。僕は何も言ってないのに
「何かスポーツされて居る筋肉ですか?」
とか
「左膝少し痛めてますか?」
など言い当てられました。思わず「いえ、特に」と言ってしまいましたが、とっても良い腕ですね!

寿司蕎麦セット

スタミナ焼き

続きを読む

  • 水風呂温度 18.7℃
34

franz saunner

2022.10.29

16回目の訪問

歩いてサウナ

宝湯

[ 栃木県 ]

前回南大門さんの岩盤浴にご一緒した職場の新人サウナ女子さんと宝湯へ。

土曜日午後でしたけどそれほど混まずに快適に入浴。

なんだろう、この宝湯のととのい率の高さは。動線の近さ由来なのかなぁ⋯⋯

今日は「歩いてサウナ」でしたので湯冷めしないよう最後は熱いお湯で〆め。
なんだっけ「ラベンダー×カモミール」だったかな?忘れた。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18.6℃
26

franz saunner

2022.10.27

12回目の訪問

サウナ飯

みんながヌルいヌルいと云う水風呂。GARMIN計測で注ぎ口18.6℃。

注ぎ口から一番遠いところをGSHOCK計測で19.6℃。気温が下がって来た所為もあると思うけどしっかり冷たいです。

アメニティーも無添加など4種類あって、僕のお気に入りは高級タイプの「エステロワイエ」。
匂いもキツくなくいい香りで、アメニティーに拘泥る僕でも安心して使用出来ます。

そしてととのい処。お尻や足を温めながら外気浴出来る。
座湯も石が暖かい。

CoCo壱番屋 宇都宮インターパーク店

カレーラーメン

海鮮トッピング ほうれん草トッピング いかサラダ🦑

続きを読む

  • 水風呂温度 18.6℃
29

franz saunner

2022.10.25

10回目の訪問

最近外気浴も寒いので、ここいら近辺では唯一無二の岩盤浴タイプの外気浴「ねころび湯」が恋しくなりベルさくらさんへ。

ねころび湯の外気温15.7℃。水風呂より低い。

洗体→スチームサウナ(桃の葉)→ねころび湯

mokuタオル(L)の掛け布団で寝落ち。気持ち良い。

続きを読む
23

franz saunner

2022.10.21

22回目の訪問

サウナ飯

2階の階段のところにあるガチャ×3回課金してみた。

「あまみ」×2個
「熱波」×1個

ゲット。

うま煮ラーメン

トマトサラダ🍅 メロンソーダ あんみつ

続きを読む
33

franz saunner

2022.10.19

15回目の訪問

サウナ飯

宝湯

[ 栃木県 ]

今日は当直明け。
13時開店待ちファーストロット狙いの常連カラン場所取りおじいさん達が退店し、夕方仕事終わりのヤンチャ常連おじさん達が来るまでのスイートスポット、平日の午後時間に来ました。

水風呂温度、注ぎ口の1番冷たいところで18.9℃。
注ぎ口から1番遠くのバイブラ無いところで20.7℃。

外気温20.4℃
井上勝正先生が仰って居た様に、この時期は外気浴でクールダウンもアリかもしれない。

やわらかいお湯。やわらかい水風呂。
普通の人達しか居ない、普通の銭湯。
良い時間帯でした。

次は閉店間際の遅い時間帯も偵察してみようかな。

フレッシュロースター珈琲問屋 宇都宮店

ハワイコナ・モカ・マンデリン

自宅でコマンダンテの超極細挽き。 敢えてのエスプレッソではなくドリップで。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.9℃
32

franz saunner

2022.10.17

21回目の訪問

サウナ飯

今日は休日なのでプチ遠出して喜連川のサウナに行こうと思っていましたが、月曜日で道の駅が休館日のようです⋯⋯

土日のJAPAN CUPで疲れていた(観戦しただけだけど)ので、ゆっくり出来て休憩も出来て食事もあって⋯⋯と考えたら結局いつもの南大門さんへ。しまった!南大門ガチャ始まってたんだっけ。小銭忘れた⋯⋯あと、すみっこぐらしケロリン桶やタオル手ぬぐいなど、物販が更に充実してました。

最近お会い出来て居なかった常連さんで勝手に僕の中で師匠認定して居る聖徳太子師匠に平日昼間に偶然偶然!

炭酸泉で向かい合い、内心ちょっとドキドキ。

これはやっぱり⋯⋯恋?!(違う)

南大門さんて宇都宮ブリッツェンの公式スポンサー(?)さんだったんですね。スポーツ自転車業界の為にもこれは今まで以上に課金しなきゃ。

南大門カルビ

ミックスホルモン サッパリサラダ(小) 柚香る盛岡冷麺 あんみつ

続きを読む

  • 水風呂温度 25.7℃,15.7℃
35

franz saunner

2022.10.14

2回目の訪問

サウナ飯

最近疲れて居て民度の高いサウナに来たかったのでこちらへ。水風呂の温度も計りに来ました。

なんと、数ヶ月振りに来てみたら、以前は無かった露天のととのい椅子が3脚も追加で投入して下さってる!掛け湯桶も!

水風呂はガーミン、Gショック共に誤差なく22.0℃です。僕の好きな温度。

ハンモックに揺られながら閉館時間。

スタミナホルモン炒め

白楊豚の醤油ラーメン

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃
25

franz saunner

2022.10.11

3回目の訪問

先週から遠征続きで疲れがあまり抜けて居ないので、今日は落ち着いて民度の高いサウナに行きたかった。
「元気あっぷむら」さんを狙って居たのですがclose21:00らしくカンデオさんへ。

ここの温度計、僕のガーミンと相性が良い。水風呂17.1℃。露天40.2℃。ぴったり同じ(内湯は入ってません)。

露天のととのい椅子、以前は5脚あった気がしますが一個減りました?4脚しかありませんでした。

けど、落ち着く音楽に間接照明。夜景と良い客層。手ぶらで来られて良いアメニティ。

本当にリラックス出来る良いサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
25

franz saunner

2022.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

那須岳ヒルクライムの後で、あかつきの湯さんと迷って、こちらに入館(水着用意して無かったものですみません⋯⋯。あかつきさんは次回必ず伺います)。。

浴室も露天も館内も、凄く綺麗で清潔感のある和風木造建築。温泉旅館に来たみたい。駐車場の岩のウォールや、露天側の山のロケーションも素晴らしい。

客層は、よくありがちな近所の喋るおじいさんや常連さんなどは居らず、観光やツーリング等の帰り道に寄ったと思われる(僕もそうだけど)ファミリーやおじさん、若者など。那須山さんみたいなタイプの施設なのかな?
皆さん非常にマナーが良い。

浴室の荷物置きの棚はなさそうだったので湯桶はロッカーに置いて、最少の魚網タオルとmokuタオルだけ持って浴室へ。因みにフロント前の貴重品ロッカーや更衣室のロッカーは100円ノーリターン。

水風呂は蛇口から1番離れた温いところで計測して21.2℃。長く入って居られる僕の好きなタイプ。蛇口近くで計ったらもう1〜2℃くらいは下がるかも知れません。

湯温は、内湯42.6℃。露天41.3℃。

ととのい椅子は無いが、露天のでっかい石に座って、涼しい風にあたる。
帳が降りて山の稜線が見えなくなった。
やさと温泉ゆりの郷さんみたいなロケーション。
ひょっとして、露天に入って振り返ると素敵な山のロケーションなので「みかえりの郷」なのかな?


更衣室のドライヤーだけ、小さなタイプしか無くて僕の髪をブローするのにはちょっと風量不足だったかも。

あ、そうそう。食堂のお料理が大変美味しかったです。

マッサージコーナーなどはありませんでしたが、サ室や管内のBGMがcafe風のジャジーな感じで上品で落ち着きました。

ひたし蕎麦

タコ唐揚げ 生湯葉刺身 ブルーベリー&クランベリージュース

続きを読む

  • 水風呂温度 21.2℃
27