2021.12.21 登録

  • サウナ歴 1年 11ヶ月
  • ホーム スーパー銭湯コール宝木之湯
  • 好きなサウナ テレビ無し 熱めの高湿ミストサウナが好み。ドライサウナでは心拍100で退室。 中温の水風呂に長時間浴で心拍を60台まで下げたら外気浴へ。できればバイブラよりも静かな水風呂で穏やかに冷やしたい。 湯船も38℃くらいのぬる湯に長湯が好き。
  • プロフィール サウナでは無いし今はもうないところもありますが•••••• 東京都足立区永泉湯→茨城県かすみがうら市千代田健康センター→茨城県つくば市湯〜ワールドつくば→ 東京都港区カプセルイン田町ナイヤガラ→東京都西早稲田金泉湯→栃木県宇都宮市ザ グランドスパ南大門 が歴代ホーム湯です。初ととのいは栃木県宇都宮市の宝湯 湯船派でしたがサウナ師匠の職場同僚やドラマ「サ道」の影響でサウナ〜として覚醒。熱波師検定B
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

franz saunner

2023.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

芦野温泉

[ 栃木県 ]

結構な森の奥深くにいきなり現れる広い駐車場とホテル!
神社のような厳かな純和風の外観だが、玄関や浴室のBGMはガムラン?タイ古式?中国伝統音楽?だけどこの高級マッサージ店みたいなスピリチュアルヒーリングミュージックが雰囲気良くて妙に合う。嫌いじゃ無いです。

内湯は草津の御座の湯みたいな源泉2種の温泉。ツルの湯はヌルヌル系かと思いきや意外にヌルシャキッとした感じ。メラの湯は水素温泉(?)僕的にはツルの湯、凄く良いです。

アメニティーも良さげなのが豊富。オレンジオイルやら馬油やらコラーゲン石鹸等々。かかと用のやすりなどもあります。

薬草霧吹きサウナは内湯入ってすぐ脇のツルの湯前に扉があります。クールミントガムみたいなペパーミントが凄く濃いミストサウナ! こちらも好みです。


露天には風呂と水風呂。水風呂は20.4度とマイルドですが、ミストサウナとの相性バッチリです。

露天の奥には激ピリピリ系薬湯の『那岐の湯』と少しマイルドな薬草湯の『那美の湯』(だったかな?)。

各所に木のベンチで休憩も出来、まさに湯治場の雰囲気です。

靴箱や脱衣所ロッカーに鍵はないので高級な服装で来ない方が良いという点と、入館料だけ現金しか使えない点にご注意ください(貴重品ロッカーやロビーのコインロッカーはあります)。

食事処も美味しく、クレジットなども利用可でした。

那須の温泉施設はレベルが
段違い過ぎてヤベ〜⋯⋯

これは本当に、何泊かして湯治で来たいですね。


※施設情報に「水風呂はありませんが」となって居ましたので、露天にある旨、情報修正させていただきました。

あんみつ(生クリームトッピング)

温泉ラーメン タコの唐揚げ

続きを読む

  • 水風呂温度 20.4℃
19

franz saunner

2023.06.01

22回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

franz saunner

2023.05.30

16回目の訪問

これだけお客さんが居るのに誰一人として喋らない。静寂な浴室の中、浴槽に湯の濯ぐ音しかしない。
露天へ出て木の縁台に寝そべると、女湯から女性達の楽しそうなおしゃべりの遠い声。

逆にそれはそれで心地良い。

昨日のカンデオさんもそうでしたけど、客層の良い施設はストレスが無くて落ち着く。

〆に、時計を外して久々の電気湯にイン♨️
ここの電気湯はパワーが拷問級⚡️

オルゴールのBGMを聴きながら、風呂上がりにドクペで水分補給。

明日もお仕事頑張れます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.3℃
19

franz saunner

2023.05.29

5回目の訪問

久々に来たら空いてました。

空いてる方が客層が良くて好き(そういう僕もビジターなので偉そうな事は言えませんが)。

ポイントカードもまだ持ってたし、またちょいちょい来てみようかな。

一階のヨーカ堂でお買い物して駐車場無料。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
27

franz saunner

2023.05.21

40回目の訪問

サウナ飯

今日は自転車ツーリングの遊びのお誘いをいつも通りドタキャンしてネガティヴモード。
幸せ成分が足りていないのでレバーを補給しに来ました。いつものルーチン焼き肉メニューに加えてレバーも追加。

サウナは20時のアウフグースに間に合いました。サ室の座面の木材が新品にリニューアルしたようです。
ミストサウナはタイル張り替えで休止中でした。

スタミナレバー

サッパリサラダ小 ミックスホルモン 南大門カルビ 盛岡冷麺 あんみつ

続きを読む
29

franz saunner

2023.05.19

15回目の訪問

サウナ飯

最近仕事の待機番が忙しくて中々来れませんでしたがやっと来たよ。

インディージョーンズを観ながら、いつもより長めに蒸される。

小雨の中、木の縁台が気持ち良い。

珍しく若いドラクエパーティーさんが居ましたが、良いお客さんが殆どで落ち着く。

自然派ラーメン 花の季 本店

しおタンメン

シャービン(?)

続きを読む

  • 水風呂温度 17.3℃
17

franz saunner

2023.05.14

3回目の訪問

毎日サウナ

[ 群馬県 ]

やっぱ群馬に来たならこちらにも必ず寄らせて貰わないとね。

僕は普段アマミ殆ど出ないのですが、今日は珍しく出ました。

サ室と水風呂の温度差激しいからかな?2代目ストーブ、熱過ぎてアウフで熱波師さんが持ち込んだ砂時計のガラスがパキッと割れた笑

モクバスタオル(L)が売ってたので購入。

一階に美味しそうなラーメン屋さん(?)が出来てました。次来た時はゆっくり食べたいと思います。

ととのい過ぎて眠くならないよう、気をつけて帰ります。

続きを読む
37

franz saunner

2023.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

今日は榛名体育館に用事があって訪問。
例年は前泊で桐生太田の湯楽部さんにも宿泊サウナするのですが、今年は仕事の当番が忙しく当日朝出発で高崎入りしました。

他のホテルサウナもありましたがこちらは駅前で便利なので。
駅直近なので、駅の雑踏の音を聴きながら入る半露天が良いですね。「むしさん、落ち葉さん」の案内板も優しくて好き。

お風呂は混んで居ましたがサウナは利用者が少ない所為か、サ室の2段目はマスクしないと呼吸が苦しいくらいの熱々。ととのい椅子も2席ありゆっくり3セット出来ました。

成城石井 高崎モントレー店

デーツ

イカとエビの野菜坦々麺 クラフトコーラ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18.3℃
27

franz saunner

2023.05.07

39回目の訪問

サウナ飯

連休最後は南大門。
焼き肉食べて熱波受けて明日から仕事頑張る。

暫く仕事が忙しくなるが、頑張って成る可くサウナは行こうと思います。

南大門カルビ

サッパリサラダ小 ミックスホルモン 盛岡冷麺 あんみつ

続きを読む
34

franz saunner

2023.05.06

6回目の訪問

サウナ飯

愛宕山に登って
(ここから流れて行った天然水が石岡健康センターの水風呂に注がれるのか〜)
と考えて居たら、ヒルクライムで火照った身体をドボンしたくて居ても立っても居られずに来てしまいました。

歌謡ショーの上手なラブイズオーバーを大音量で聴きながらフロントで入館手続き。以前は現金決済だけでしたが、最近クレジットや各種電子マネー対応してます!

浴室では若者(僕と同じ中年だけど、後期高齢常連さんの中で見ると若手)のサウナハットさんがチラホラいらっしゃいました。

祝日で割引券は使えませんでしたが、また近々来ますね。

はま寿司 石岡店

チーズいももち

その他お鮨🍣

続きを読む

  • 水風呂温度 19.6℃
27

franz saunner

2023.04.30

17回目の訪問

サウナ飯

ベルさくらの湯

[ 栃木県 ]

今日は職場バイク部のツーリング予定が雨で中止⋯⋯

ウチで3度寝して起きて夕方近くまでゴロゴロしていたけど、折角の日曜日が勿体無いのでゆいの杜のライコランドさんで買い物して、帰り道にイン。

今日も若者で混んでる。途中足ツボとヘッドスパを挟んで、0時退館。

納豆おろし蕎麦

たけのことアボカドサラダ🥑

続きを読む
28

franz saunner

2023.04.26

14回目の訪問

サウナ飯

モクタオルLサイズ、木の縁台で寝転ぶ時に掛け布団にすると寒くないのでおすすめ。

館内に流れるオルゴールの音が落ち着く。

やっぱり他施設よりも変なお客さんが圧倒的に少ない気がします。

安心出来ます。

自然派ラーメン 花の季 本店

野菜タンメン

シャービン

続きを読む
26

franz saunner

2023.04.22

38回目の訪問

サウナ飯

今日はツーリングに行こうとしたのだけれども、病み上がりで都内埼玉遠征した所為か身体に全然力が入らない⋯⋯

こんな体調で運転したら危ないので急遽中止して南大門へ。

焼き肉とニンニク喰って朝9時〜夜21時まで12時間耐久岩盤浴。
17時と20時のロウリュウも参加して退館。

あ、そうそう、皆さん待望のサ室出てすぐの所に荷物置きの棚が増設されてました。

ニンニクホイル焼き

南大門カルビ ミックスホルモン サッパリサラダ 盛岡冷麺 あんみつ

続きを読む
27

franz saunner

2023.04.21

20回目の訪問

サウナ飯

ブロワーロウリュウが始まっているらしいとの噂を聞き、受けに行ってきました。以前うちわロウリュウが開始直後にイベント無期限休止になっていたので、レベルupして帰って来てくれたの嬉しいです。
1点意見させて貰うと、皆さん楽しみで満席必至なので5分くらい早めに入室して待っているのですが、中々始まらなくて⋯⋯。2分遅れて開始だと熱くて出ちゃう方が何人もいらっしゃいました。出来たら00分00秒に開始して頂けるとよりありがたいかと思います。僕もギリギリ限界でもうちょっとでDNS退室危なかったです笑。
サ室が広いので天井にブロワー向けるだけでも結構熱気が降りて来ますね!


あとは、ここのところアスティル→永泉湯→utataneと連続で高湿サウナだったので、極楽湯釜風呂との「高温高湿食べ比べ」をしたくて。

釜風呂、ミストサウナの癖にハットとマスクしないと顔が耐えられない。やはり断トツの高温高湿。素晴らしい。

それに混雑だったり銭湯だったりで都心方面では水風呂があまりゆっくり出来て居なかったので、やっぱ水風呂avantしないとね。

fiber squash

なんか変な炭酸飲料買ってみた(ちゃんとまあまあ美味しい)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.1℃
22

franz saunner

2023.04.21

3回目の訪問

夜中風呂行こうと思ったけど爆睡で逃した。
02:00-05:00は清掃でお風呂休止。
朝はビジター朝風呂で少し混んでましたが、サウナ小屋には入れました。

水風呂は待ちだったので入らず、露天のアディロンダックでそのまま外気浴。

朝食済ませてからてからもっかい行ってみよ。

続きを読む
37

franz saunner

2023.04.20

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊プランでイン。
疲れ過ぎて体調不良。キツいので食事とマッサージして寝る。

シーフードサラダ

続きを読む
13

franz saunner

2023.04.20

1回目の訪問

永泉湯

[ 東京都 ]

多分40年振りに入館。番台がフロント式に変わってる。まあ今時そりゃそうか。

昔は外の自転車置き場のところに焼き鳥屋さんがあって、よく買って帰ったっけ。
滝のお風呂と赤いライトアップも確かその頃、サウナと一緒に追加で新たに出来たんだったような。
薬湯は記憶に無いので多分もっと後に追加したのかな?
お向かいの「たまや」でアイス買おうとしたら、今はもう閉店してましたね。

あ〜、そうそう思い出した。蒸し風呂のこの匂い。懐かしい。脱衣所のだるまの木の掛け物も昔のままだわ。

蒸気浴気持ちいい。水風呂は無いが立ちシャワーで水浴びして縁側で外気浴。退館しました。

続きを読む
33

franz saunner

2023.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

ビッグサイトの帰りに新橋乗り換え。
って事でこちらに初チェックイン!

更衣室で館内着に着替えて、裸🆖で螺旋階段上がるシステム。

ミストサウナが高濃度蒸気真っ白で結構熱いのと、オートロウリュウには出会えなかったけどドライサウナも湿度があって全然ドライじゃない感じ、個人的にすごく好み。

運良くテルマー席にも座れて大満足。
新橋駅前でこの広さ、まさに都心のオアシスですね!

テルマーベッドとミストサウナ、寝転ぶ傾斜が絶妙で、硬いタイルなのに凄くリラックス出来ますね。

サウナハットは被ってる人全然居ませんでしたけど、都内ではハット文化あまり盛んではないのかな??それとも新橋で土日というアスティルの施設特有の環境なのかも(若しくは偶々?)

東京名物油そば

トッピングいっぱい

続きを読む
23

franz saunner

2023.04.12

37回目の訪問

サウナ飯

珈琲問屋に豆を買いに行った序でに入館。
20時のアロマロウリュウに参加。

2階でジャンプ読みながら寝落ち。

2R目のお風呂とサウナに入って退館。
明日も頑張る。

フレッシュロースター珈琲問屋 宇都宮店

エチオピア600g

ワイワイで塩野菜たんめんと餃子 白玉あんみつ 明日の朝食用に餅屋の赤飯と草もち3個入り

続きを読む

  • 水風呂温度 25℃
27

franz saunner

2023.04.10

13回目の訪問

サウナ飯

チェックイン。
遅めの入店だけど食堂のオーダーストップが21:45で良かった。

取り敢えずお食事🍜

食堂に2つある券売機の真ん中に、幼稚園生が社会科見学(?)で訪れたらしい宝木の湯のお絵描きと感想が書いてあって可愛かったです。

ここの使いやすいシャワー金具、なんか見覚えあると思ったらアレだ。自転車空気入れのフレンチバルブ用高級金具のヒラメに似てるんだ。

ねぎ醤油ラーメン

あんみつ

続きを読む
31