絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

キャン

2023.11.07

8回目の訪問

灼熱の女神、、、煉獄の悪魔
その名はみーさん

今日も生姜焼きにされてきた

19時
コラボ回
3セット目マジでエグかった、、、
◯首飛んでいったかと思った
(無事を確認しました)

20時
みーソロ
なんとワイのアンセム
メタリカのメタルマスターがかかってテン上げ↑
いつもは「押忍🥋」というところを
「マスター!」と発してしまった

通常は有料の生姜タブレットが無料と
安定にサービス◎

水風呂はいつもキンキンだけど
今日は少しぬるかったかな??
その分長く浸かれて生姜エキスを
体に染み込ませることができた

大満足ーー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
26

キャン

2023.11.03

13回目の訪問

サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

サ室の木が新しくなってから初訪問!
祝日だから待つかな〜と思ったら
スムーズに入れたラッキー

金春さんの好きなところの一つに
ちゃんと時間制で制限してて
オーバーフローしないようにしている
サ室の前で待機が嫌いなので嬉しいところ◎

さて、新しいサ室はどうかな
おお!2段から3段構成になっている!
しかも最上段は2人が胡座かける🧎
そして新しい木のフレッシュな香り
空間の有効利用がさすがすぎる◎
安定の無音で適温適湿でじんわり汗をかける

水風呂
16℃のこれまた適温の気持ちいい水温
じっくりクールダウン

内気浴
水風呂から数歩で休憩できる◎
とにかく導線が神レベルなので
90分でバッチリととのえる

シャンプー、ドライヤー、綿棒など
アメニティも◎

🈂️いこうの銭湯サウナ!!

AFURI 恵比寿

ゆず塩ラーメン

この世にサウナ上がりのラーメンほど美味いものがあるだろうか しみた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

キャン

2023.11.01

9回目の訪問

水曜サ活

11月の🈂️は竜泉寺の湯さんから
オートロウリュサウナ
16℃の適温水風呂
海風を浴びながら富士山が拝める外気浴
これで朝風呂650円ポッキリ
安かろうよかろうである

女子サウナーからサ室ぬりーんだよ!熱くしてくれ!
という要望が多かったらしく
女子のサ室が中温から87℃にグレードアップしたそうだ
昨今のサウナ女子は熱さを求めているようだ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
36

キャン

2023.10.28

5回目の訪問

サウナ飯

スパ銭の皮を被ったガチサウナ施設、湯花楽さん

念願のAriさんのアウフグース初めまして!
超絶よかった😭
おもてなしの心が半端ない、、、
屋久島にも行けた!笑
絶対またアウフ受けたい
ファンになりました←
本当にありがとうございましたー!

2階のサウナルームもダラダラできて最高
大満足ー!!!

ネギトロ丼

普通盛りでこのボリューム 腹パン しみたーー

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
24

キャン

2023.10.27

1回目の訪問

なーんの予備知識もなくの
立ち寄り湯だけど
なかなかよかった
サ室座面長いので
楽に胡座かける
水風呂は秩父の伏流水で
柔らかい
外気浴スペースの
寝炭酸泉が最高
天然温泉も塩化物泉で
あったまった〜
22時閉店ガラガラ
(はやっ)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
18

キャン

2023.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

88℃の昭和「NOT」ストロングカラカラサウナ
12分計あんまり使わないけど
ちょうど12分入るのが気持ちいいサウナ

嬉しい悲鳴
カンデオさんなのに(失礼ですいません)
水風呂が意外と冷えてて循環されてた!!
しかも水質よかった
「ここの水風呂いいぞー!」って打ち出してないのに
入った瞬間、冷たい羽毛布団みたいな風合いなの嬉しい
さすが長野

悲しい悲鳴
絶景アルプス外気浴なのに
ととのい椅子
1個もなかった🤯
なぜだーー
イタズラされたのかな
置いてて欲しかったー!

露天風呂も気持ちよく
全体的には満足です!
次来た時には椅子あるといいな、、、

ビュッフェ

健康的で美味しかった 大満足!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
27

キャン

2023.10.26

1回目の訪問

タビシロサウナ

[ 長野県 ]

伊勢丹サウナ館の物販で見かけてから
ずっと気になってたタビシロさんへ!

駐車場がわからず近くのコンビニから電話すると
丁寧に教えてくださった、、、ありがてぇ

ゲストハウスの浴場を改装してサウナにしたらしい

館内に入るとゲストハウスらしい和やかな雰囲気
感じの良いスタッフさんが出迎えてくれる

PayPay使えます◎

さぁ、完全貸切の空間へ

サ室
素晴らしい!
100℃を差しているが熱い!という感じはなく
じ〜んわりあったまる感覚
セルフロウリュでいい感じに体感温度UP
オプションで付けたクロモジのキューゲルを試す
ほんのりフルーティないい匂い😌

水風呂
歩いて5歩で水風呂
動線素晴らしい◎
アルプスの水掛け流し
水質マニアには堪りませんね
水温計ないけど体感16℃
真冬にはグルシンになるという、、、
ちょうどいい頃に来たな

外気浴
ポンチョを着て無重力チェアでのととのい
あーもうとろける🫠

全体的にコンパクトだけど設えが手作り感あって
清潔でめっちゃサウナ愛に溢れてる!

サウナ上がってから
信州そば茶をいただく、、、至高の時

スタッフさんとの語らい
皆さんあったかい◎
そしてゲストハウスは外国人さんばかりなので
英語でやりとりするスタッフさん達、、、すげぇ

身も心も満たされた、、、

大満足ー!!!
マツモトトノッタ〜

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
25

キャン

2023.10.23

2回目の訪問

男性サウナが進化したと聞いて

混んでたけど和気藹々な雰囲気

サ室
広く綺麗になってる!
ダブルストーブで100℃をキープ
オートロウリュは直接ストーンに注がれず
鍋のようなところに注がれて
オーバーフローした水がストーンに注がれる
斬新なタイプ
熱風も相まって中々の熱さだ!

水風呂
名物、美泡水風呂
ノンチンピリの優しいミクロの泡が
全身を包み込む
もうここでフライングととのいしちゃう

外気浴
運良くアディロンダックに座れた時にゃ
気を失う気持ちよさ
とろけちゃう

天然温泉も心地よく
お風呂のこだわりもすごい
赤いメルカリの湯にも入れた

若旦那さん元気そうだった、、、一安心😌

大満足ー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
27

キャン

2023.10.20

2回目の訪問

みー活!
前回間に合わなかったビューサウナ
リベンジ成功👏
その名の通り、TDRを望む絶景の部屋で
至高のアウフ体験
緩やかなミュージックに合わせ
みーさんのマイルドな風が体に吹き渡ってゆく
そのまますぐ側の外気浴スペースでごろーん
至高の時である
みーさんとばったりし
しばしお話しも◎

からのケロサウナにて追いアウフ
ぬるめのサ室がハードロックな曲に合わせて
グングンとヒートアップ
さっきハードロックのトークをしてたところに
ガンズをかけるみーさん
憎い演出である👏

バチバチにととのったー!

天然温泉の泉質もホント最高
全国的にも希少なヨウ素を含んだ
極上の掛け流しの黄金の湯で〆る

大満足すぎる!!
ありがとうございました!!😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃
  • 水風呂温度 19.8℃
24

キャン

2023.10.16

3回目の訪問

ゆうだい温泉

[ 静岡県 ]

Twitter、もといXにて
ロウリュサービスが始まったことを知り
居ても立っても居られなくなり品川から三島まで

我ながらフッカルである

いろいろ用事を済ませてから向かったので到着は16時過ぎ

フロントにて「ロウリュ始まったと聞いて来ました!」
と言うと
「何時にやるかは浴室の案内をみてください」
と言われ
ワクワクしながら向かうと、、、
なんと!10時から最終枠は16時となっている、、、
もう終わっとるやん、、、

楽しみたくてフリーコースで入っちゃったよ、、、

落ち込みながら2セットを終えた頃、、、

なんと!アロマを携えたスタッフさん登場!!

そう、まだ試験期間なので
タイムテーブルはあんましアテにならなかったのだ!
嬉しい誤算!

ワクワクしながらサ室へ

このサ室、全然悪くはないのだが
至って普通なドライサウナで
もうひとこえ、なにかが欲しかったのだ

本日のアロマは爽やかな柑橘系
頭痛持ちのワタクシにぴったり🍊

2基あるうちのトントゥが乗ってる方がロウリュ対応のストーブらしい

ロウリュと共に、爽やかなシトラスの香りが部屋に充満してゆく
狭目のお部屋なので一人一人アウフグースはできない代わりに
スタッフさんがプロペラで循環してくれる
おお、、、いい感じ
これよこれ!!

そして水風呂
これも狭目でおひとり様用なのだが
水質がチート級の富士山の伏流水だ
そしてもう一つの蛇口を捻ると
しきじよろしく、天からの滝だ〜

外気浴は雄大な富士山を拝みながら、、、

帰り際までゲリラロウリュを受けられ
大満足で帰路につきました

追記:今のところ、ロウリュは試験的に男性サウナのみとのこと
女子サウナも需要あるから
よかったら検討してくださいとお願いして来ました🫡

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
21

キャン

2023.10.16

9回目の訪問

金亀からの追いサウナ

22時過ぎ
めっちゃ混んでた!
しかし黙浴しっかりで民度高し◎

shizukuさんのセッティング
マジで好きなんよなぁ

シンプルだけど
心地よくととのう為のスペックが凝縮されてる感じ

女子側だけ外気浴あるのずるいけど

サ室の木の匂いも気持ちよく大満足!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
46

キャン

2023.10.15

7回目の訪問

渋谷でライブを堪能した後にこちらへ
ここでみー熱波を浴びるのは初である
悪魔降臨とのことで胸が高鳴る

18時台
超満員である
基本的に1列目はアウフグースの妨げになるので
空けるのがこの施設の暗黙のルールなのだが
みーさんの「一人でも多く仰ぎたい」という気持ちから
1列目にも入れることに
こういうところがみーさんの人気の所以であろう
緩やかな曲からいきなりスレイヤーに変わる
オリ系でお馴染みの展開である
この人数ながらみーさんは玉座からガンガンと
風を送る、、、あちぃ!

19時台
この回はちょっと空いた
余裕のある空間で聖飢魔IIの曲に乗せて
「生姜焼きにしてやろうか!!」のみーさんに思わず
「お願いします🙏」と懇願
横仰ぎ(フラッグでしたっけ??)でジワジワと
生姜焼きにされてゆく受け手の男たち
聖飢魔IIの曲に合わせ呻き声が響く部屋は
さながら蝋人形の館である、、、

しのぶさんにも先日の
サウナBARありがとうございました言えた〜!

大満足!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
28

キャン

2023.10.11

2回目の訪問

水曜サ活

前回の良さが忘れられずこちらへ

サ室
1️⃣ドライサウナ
誰にも好まれそうな
すっきりした味わい
ドーナツでいうとオールドファッション
2️⃣バレルサウナ
入った瞬間木のいい匂い
オートロウリュ時は赤いLEDの演出と共に
エグい熱さに🤒
3️⃣高温高湿サウナ
とにかくエグい、息をするのも苦しい😖
拷問の部屋
3分で限界
CoCo壱でいうと10辛
4️⃣スチームサウナ
上記3つでお腹いっぱいなので入りそびれた

水風呂
富士山系のまろやかな水質
外気浴側に檜の個人用水風呂
更には佐藤園さん謹製のお茶を贅沢に淹れた
30℃の弱冷風呂まである◎
静岡県、マジでチートである

外気浴
バレルサウナの脇にあるアディロンダックが最高

このクオリティで千円以下ってどういうことなの、、、

思わず会員になった

大満足!!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,70℃,98℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃,13℃
29

キャン

2023.10.10

3回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

銭湯の日である
ラベンダー湯で外気浴あるところへイキタイ
選ばれたのは、五色湯さんでした

この今井健太郎先生謹製の
オーセンティックな設えに癒される

サ室
ロウリュないけど遠赤外線ストーブで
しっかり熱い🔥
寸胴鍋(?)からほんのり香る薬草の香りに
また癒される
牧歌的なミュージックで瞑想できます🧘

水風呂
地下水を使用
洞窟みたいな独特な造り
いつまでも入っていたくなる水質

外気浴
なんということでしょう
感動のフィナーレを飾る筈の無重力チェアが
故障してなくなってる!
誰ですか壊したのは
先生怒らないから手をあげなさい
とは言えととのい椅子でも十分気持ちいいです
いやー、外気浴が一番気持ちいい気温と風だったなぁ
とても池袋の隣町とは思えない
閑静な空間

銭湯の日ということで特別なラベンダーのお湯◎
そして数量限定のゆっぽくんタオルを
いただきました〜

大満足!!!

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 17℃
22

キャン

2023.10.07

3回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

今井健太郎先生謹製の大正ロマン銭湯
はいからさんが通りそうな佇まい
いつ来ても清潔感◎

サウナ料金でフェイスタオルと
バスタオル貸してくれます◎

サ室
虫の声と鐘の音のSEが漂う空間
遠赤外線ストーブでじっくり蒸されます

水風呂
口の悪い連中はぬるいだのなんだの言うのだろう
水質マニアのワイから言わせれば
冷泉掛け流しの天然温泉な水風呂で素晴らしい!
空いてる時は3分くらい浸かればもう極上

内気浴
浴室内にととのい場ないので
しっかり水を拭き取ってお着替えスペースの
畳椅子にタオルを敷いて休憩
ここでも上記と同じSEが漂っており
弱冷房&オゾン除菌の空気で心地よい

ぬるい水風呂ではあまりあまみが出ないのだが
ここではバッチリ出る👌

天然温泉の泉質も琥珀色でトゥルンとしてて最高

この体験を銭湯価格で味わえるなんて素晴らしい

いつもお店出る時に「おやすみなさい」と
言っていただけるのも癒される😌

大満足!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
19

キャン

2023.10.06

4回目の訪問

サウナ飯

こんな晴れた日は天然温泉の露天風呂に浸かって外気浴したい

選ばれたのはロテン・ガーデンさんでした

ここはね、サウナは勿論のこと
温泉の泉質が最高なんですよ
疲れは取れるし、化粧水のような泉質
町田市で初めて湧き出した天然温泉らしいです
そこら辺の温泉旅館顔負けの湯量が
こんこんと湧き出ています

サ室
無音のオートロウリュサウナ
控えめな温度でじっくりと蒸されます
いつも思うのだが、ここに心地よいアロマがあったら満点だった、、、(無臭)

水風呂
ややぬるめの地下水
いつまでも入っていたくなる水質

外気浴
すぐそこにととのい椅子があるが
ちょっと足を伸ばして掛け流し温泉エリアにいけば
大空の下でゴローンできる
眼下に見渡すは、適度に栄えた橋本の街並み

塩サウナも気持ち良いです!

まいどおおきに 愛川食堂

一汁三菜定食

こういうのでいいんだよ こういうので

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃
16

キャン

2023.10.06

7回目の訪問

サウナ飯

深夜1時過ぎのサウナが好きだ
ソロサウナーがほとんどで
皆それぞれ己と向き合っている

外気浴
少し涼しさを感じる季節
とろける

新しいサ室は高湿と聞いていたが
カラカラでした
無音で瞑想できる🧘

追記
朝ウナではスタッフさんが
ロウリュ(注水??)してたので
湿度たっぷりでした!

朝食セットプランにすると
あサ飯が300円で食べれてお得!🉐

特製カレー

言わずもがな うまし

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,104℃
  • 水風呂温度 13℃
49

キャン

2023.10.05

4回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

サ室
ヒノキの匂いたっぷりで癒される
5分ごとの優しめオートロウリュ
80℃でも全然不満無し
なんかストーブ変わりました??

水風呂
チラーで冷やされた水が止めどなく
注ぎ込まれ
常にキンキンをキープ

外気浴
中庭でまったりするの超気持ちいい
ツクツクボウシの鳴き声聞こえた
10月だぞ??

お風呂もいわゆる「コミカ風呂」で
バラエティ豊富
炭酸泉と電気風呂で肩こりもすっきりんこ

大満足!!

追伸:福美湯さんのサウナふわっと
予約キャンセル待ちらしいので
お願いしてきた
手に入れたいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
24

キャン

2023.10.02

8回目の訪問

露天の天然温泉
アチアチの無音サウナ
フワフワの水風呂
屋根無しの外気浴
やっぱり🈂️いこう
ホントは明日の
サウナイベントデーに
来たかったけど予定合わず🥲
けど空いててよかった
立ちシャワーがリファなのも◎

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
21

キャン

2023.09.28

6回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりの鮭活!

今回は整理券なしで並んだ順に入るシステム
言わずもがなお鮭さんは大人気なので
20分以上前から整列が始まっている!
休憩をパスして並ぶことに、、、

19時台
リラックス回
ナチュラルな生姜🫚ロウリュと
白檀のお香をデカい扇子であおいでいく🪭
これはアロマテラピーだ!

20時台
小噺(?)回
AufgussWM 2023の裏話
お高いお香からアロマやパックといった
美容のお話
お鮭さん「男子も美容しようぜ」
は、はい!

並ぶ時間が長すぎて
休憩スペースであんまし休めなかったけど
天然杉を使用したロッキングチェアが最高すぎた😮‍💨

お鮭さん、ありがとうございましたー!🐟

生姜汁もポカリも飲み放題なの嬉しすぎた◎

生姜焼き

生姜焼きにされた後に喰らう生姜焼きは至高🫚

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
23