2021.12.10 登録
[ 福井県 ]
約1年ぶり?のゆ〜遊に来ました。目当ては11時ロウリュ。8セット目にロウリュになりました。
全部で4回のアロマ水がかけられタオル、うちわ、うちわ、おかわりという内容。最後まで我慢しましたがすごかった。5分後の2部は参加しなかったけどおんなじ内容ならすごすぎます。
大放水の水風呂に3分ほどおり、その後は昇天となりました。わけあり争奪戦は負けましたがホルモンランチを美味しく頂きました。
帰りたくなかったけど、しょがないので帰りました。ありがとうございました。
[ 福井県 ]
夜中に嫌な夢で2度起こされた。そのうち一度は誰も他には居ないのに声がして起きた。自分の口元を確かめたけど、私が発したようには思えなかった。
ゆどころみのりに行きたくても、あいにく強い雨と滅入った気持ちにより断念。ホームにやってきた。ここまでは道が混む事もなく、1時間で来れる事はほぼ間違いなかった。海水浴帰りのお客向けにこの時期はいつも砂が落ちてもいい人工芝マットがひかれる。今日はどしゃ降りで、むなしく思う。
身体をあらう
炭酸泉3分
サウナ8分
水風呂20秒 2回
サウナ7分
水風呂20秒
オートロウリュ8分
水風呂20秒
外気浴5分
炭酸泉
最後以外は身体を拭いて直戻り。お食事メニューが全体的に値上げされていた。仕方がない事だと思いますが、冷房をもう少しあげてくれてもいい。夏はいつも寒い。電気代の節約。
[ 福井県 ]
身体をあらう
ブクブクで湯通し
掛水で水通し
サウナ8分
掛水のみ
ぬるゆ
サウナオートロウリュ8分
水風呂2分
インフィニティチェア5分
掛水で水通し
サウナ6分
水風呂2分
ぬるゆ10分
サウナ6分
水風呂1分
サウナオートロウリュ8分
水風呂1分
水シャワー
昨夜真夜中に家の前が騒がしくなったので、それで目が覚めてしまった。4時まで寝る事が出来ず、その後3時間ほど寝たあと午後からの用事まで時間があったのでホームへ。
男女入れ替わりはサウナの広い方だったので、3セット目をロウリュに当て込むつもりが予定が何故か狂った(笑)
36度の不感湯が心地よかったからかな。みのりよりは圧倒的に熱くないけど、十分気持ちよかった☺
帰りに近くのラーメン岩本屋で特盛。
天晴な1日でした。ありがとうございました
[ 岐阜県 ]
今朝は7時05分に家を出た。家人に、なんでそんな早く起きてくるんだと怒られながら。
ここの所本当に仕事がしんどい。でも基本的に週に2日は休みがある、世の中には休みたくても休めない人もいると思うとありがたく思わないといけない。
でも今日はみのりに行くと決めてた。だから6時には起きた。いつものことだけど。
身体を清めて、ブクブクと変わり湯でまずは温め。今日は色がほんのり黄色いけどカレンダーには10日から15日には書いていないな。
まずは高温サウナ。いつもよりは熱くないようにも思えるがしっかり汗が出る。さすがだと思う。
7分我慢してみた、たま汗まみれになり12.7度の水風呂へ。流石にガツンとくるのがたまらなく気持ちいい。ぬるい方は混んでるので露天で寝てみた。ブクブク地下水で覚ましたあと試しにインフィニティチェアに寝てみた。うん、こんなもんであるなぁ(笑)つづく。
お昼はとんかつ定食にした。ソースを選び赤だしの味噌汁を選び味もボリュームも感激した。もっと他も食べたいのに、お腹が膨れてしまう自分に苛立ちを感じた。そういえば上がる前にいつもと違う感覚があった。ひょっとするとあれは
真ととのいだったのかなぁ…
追記:髪切りどころで髪を切ったら、先に雨の中杖をついたおばあさんを先にやったからと言われお詫びにペットボトルのお茶を頂いた。私は予約時間からそんな待ったわけもなく、どうせ1日ゆっくり過ごすと伝えていたのに…人の温かみを感じた。
やはり、みのりは天国です。ありがたや、ありがたや…
更に追記:冷たい水風呂から普通の水風呂に移った時生命の危機から逃れたと言う気持ちになるのですが、これは温かく感じる羽衣が最初からあるのだと思いました。浸かった瞬間に既に出来ている、だからぬるいのに気持ちが良いのだと思います。
男
[ 福井県 ]
久しぶりのホーム。18時のオートロウリュの名残がある18:10頃から3セット。寝湯で十分温めてから少しのぼせ気味でサ室へ。
6分で玉汗いっぱいになったので地下水かけ流しの水風呂2分。サウナトランスに期待しながらインフィニティチェアに横になるも訪れず。いいとこまで行くのですが越えられない感覚に原因を考えると、多分私はもっとフラットにならないとだめという答えに至りました。しかしここには白いデッキチェアもなく断念しました。
やはりみのりにいかないとととのわないなー。次はいつ行けるのか考えながら帰路につくのでありました。
水風呂体感18度。毎日入れ替えで偶数日の広い方のが熱い。毎時ゼロ分にオートロウリュあり。売店も含め飲み物の種類は豊富ですがイオンウオーターはない。食事処のおすすめはカツカレー。ここよりうまいカツカレーを私は知りません(笑)ほぼ毎回頼んでしまいます。
[ 滋賀県 ]
今日は15時より村の用事の為、仕事を休んだ。
時間がある為10:30からこちらのサウナに。入れ替わりのお風呂はサウナが広い方でラッキー。最近始まったロウリュの時間を見ると11時がある。
ここの所「ゆどころみのり」の熱い高温サウナに何度か入ったのであまり期待せず2段目に着座。もちろん洗体、湯通しをしてから。
広い浴槽がいつもよりぬるかったのもあり、汗は出ないと目論んでいた。まあでも12分入れば出るだろうと考えてたら3分辺りで玉汗が。これはいい調子と思い8分まで粘れば十分な発汗が期待できると楽しんだ。結果的に十分な汗となり、水風呂へ。
体感17度の狭い水風呂は気持ちいい。みのりのようにガツンと来ないけど柔らかい感じがいい。ロウリュを3セットめに当て込むと決めしっかり拭いて直戻り。6分で十分(笑)玉汗の量で出るタイミングを決める。
ここにはテレビもBGMもないので誰かが話さなければため息やあくびの声のみ。今日はほぼ静かに過ごせた。
3セット目を少し早めに待ちわびるもなかなか始まらない。熱くて下段に移動した頃ロウリュは始まった。オレンジの香りが気持ちよくタオルで仰いでくれるので気持ちよかった。
ここで少し休憩を挟みつつ最後もう一度やって帰路に着いた。
帰りに軽くすまそうとすき家によったら新メニューの生姜焼き丼が目に入ったのでついつい大盛りを頼んでしまった(笑)
大変美味しく、レギュラーメニューなら毎回頼んでしまうなぁと感じました。
[ 岐阜県 ]
今日は高速で行ったので10時前に到着。食事どころが開くまでの1時間を楽しみました。
変わり湯がオレンジ色で漢方の香りがして良かった。その後高温、高温、フィンランド、高温と楽しんで改めてみのりの良さを感じました。
先日も頂いたアジフライ定食。配置が変わってたのはたまたまでしょうか。配膳された時すぐ気づきました。左に味噌汁右にごはん。タルタルソースも右にありました。デザートがついてた。
締めにソフトクリームも頂いて、さあ昼寝しようと歩いてた時に衝撃のニュースが飛び込んで来ました。
その映像を見た時、911で飛行機がビルに突っ込むのを見た、あの朝と同じ感覚になりました。目の前の事を受け入れられないあの感覚。
生涯において忘れる事のない日となってしまいました。今度みのりに来た時もその次もそのまた次も思い出すのでしょう。
安倍元総理の御冥福をお祈りいたします。
[ 滋賀県 ]
今日の仕事は本当に参ったので、帰りに極楽彦根へ。
20時頃からだと記憶するがこれでもかというモンキーパークっぷり。
100度の看板が目に入るもサ室もモンキーパークと化していた。
会話禁止が目に入らないのかあちらこちらから会話が聞こえる。
気にしないようにするも落ち着かない。
明日は休みでみのりに行く事が決まってるし、その前夜祭と思えばいい。休憩なしの直戻りで3セット。早々と退散した。
明日はみのり。サウナ先輩に紹介する日。熱くて6分もたない高温サウナ。自然とうめき声が出てしまう13度の水風呂。明日を感動の1日にする為の今日だと思えば捨てたもんじゃない。私には今の仕事しかない。サウナの為にも頑張ろう。
[ 岐阜県 ]
夕刻の部。今日は1日堪能しました。
16時30分から約2時間。この時間はやはりドラクエも出てくるのかと考えながら6セットほどこなしました。
ぶくぶくでしっかり湯通ししてから高温からスタート。4セット目でととのう為にあえてそれまでは13度水風呂は封印してみる。それにしても熱すぎて6分もたない。4段目すら無理、大体3段目で過ごすも6分が限界。最上段の人は凄いと思う。
休憩を挟まない直戻り(水風呂から拭いてそのまま戻る)でも6分。それ以上は無理(笑)
露天に出たり内風呂に入ったりを繰り返して4セット目を真剣にやるも、半ととのい。でも身体は喜んでるのか全身喜び斑点(通称あまみ?)やはりここは凄いと実感。ちなみに夕方は温泉のぬるぬる感なくなりますよね(笑)朝はぬるぬるしてた。
内風呂の変わり湯が熱くて、水風呂との交互浴をしてたのですが、ん?これは…と考えた結果、花はす温泉そまやまのはすゆの温度だ!と懐かしく思いました。
今度の休みもまた、来ちゃうだろうなぁ…😁
追記:今度の休みに昔からのお友達(サウナの先輩)と高速飛ばしてみのる事が決まりました。今から楽しみすぎて思わず追記しました。その方は片道高速含めて2時間掛かりますが絶対みのりにハマる事間違い無しです(笑)私は毎回下道でがんばります。
[ 滋賀県 ]
朝からウオーキングを1時間40分、夕方17時20分から90分コースで半ととのいでした。高温、遠赤、高温ロウリュの3セット。新人さんの指導なのかロウリュは二人でいらした。一番シンプルなロウリュかと思いきや、タオルで水蒸気を循環させるサービスつきでした。
しばらくタオルで回されて終わりかと思いきや、再度ロウリュからの循環。懸命にやっておられたのでお礼の拍手が多かったです。
締めは不感の湯からの内風呂の一番大きな所で温まって帰路につきました。スタンプ満タンでしたが時間無制限に対応との事で次回温存しました(笑)
[ 岐阜県 ]
前回より7ヶ月ぶりに訪問。朝のラッシュ時なのか常にこんな混み具合なのか1時間半ほど所要し到着。
まずは身体を清める。カランの時間短い(笑)そういやこのボタニカル系のソープは最近よく見る。北近江の湯や極楽湯なんかもそう。
外のジェットで湯通ししてから高温からスタート。1分おきのチリチリのおかげで極上の空間とかしているが6分が限界。3段目でやり過ごす。
強冷は13.1。かなり期待して入るとガツンとくるが水質がいいのか身体が楽になり自然と変な声が漏れる。
隣は21.8。こちらに移動すると温かいとも感じる。落ち着かせて露天に出ると、露天の真ん中が天然地下水バイブラに変わっていた。誰かのリクエストなのかお店のアイデアなのかわからないけどすごいなぁと感じた。
天然温泉のぬるぬる感も楽しんでからセルフが楽しめる方へ。砂時計がついた説明書を読んでルール通りにやる。追い蒸しボタンを押す。強烈な熱波ですぐに身体が滝状態に(笑)マッドマックスボタンのサウナ小屋バージョンだなと理解した。もちろん本家は行った事ないけど。
いつもよりはりきって1時間半楽しんで午前を終了。やりすぎると声がかれる、水分補給はしっかりやってるんですけどね。午後の部は割愛。
体調イマイチなのか、ととのいませんでしたので、また次回を期待。
快適さを求めてあちこちでいろんな工夫が見られるとてもいい施設です。今一番行きたい施設です。また、来よう。
[ 滋賀県 ]
17:20からサクッとコース。
18時にアウスグースがある事に気づいたので、4セット目に当て込む事に。少し前から入って待つこと5分くらい。ロウリュの前に換気タイムがあり、これまた気持ちいい。考えた人には頭が下がる。
1人10回の仰ぎで2回目のロウリュ前に出た。どこのロウリュでも最後まで居て熱波師を労うのだが、今日は参加者がおおかったので、水風呂がこむと踏んで。
16度前後に2分くらいつかったあと、これは久しぶりにととのうかも?と思いベンチで横になり目をつぶった。しばらくして目を開けたら天井が走るやないですか!サウナトランスに入りました。しばらくのあと、歩いたらふらふら(笑)
久しぶりにととのいました。ありがとうございました。サクッとコースでととのうなんて、なんて贅沢なんでしょう。
[ 滋賀県 ]
17:30頃から
4セットまで高温サウナ。2セット目に換気とロウリュ。空気が入れ替わる時にも心地よい汗が出続けてました。
水温は14度でキンキン。不感の湯を挟みながら何度か繰り返しました。残り3セットは遠赤サウナを楽しみましたが、こちらのが短い時間で汗が出ますね。2時間きっちりやりました。ちょっとやりすぎたかな…
サウナトランスは訪れませんでしたが、気持ちよかったです✨喜び斑点まではいくけどあと1歩越えられないなぁ…ととのわないストックあといくつかしら??
[ 滋賀県 ]
ロウリュが気になったので、昨日に続き今日も。
14時のロウリュに構える為、13:10頃から身体を温め始める。ご老人達のサウナ内でのおしゃべりは流石に昨日過去最多を記録した滋賀において控えられてるかと思いきや、ご想像に、おまかせしますが、状況をあまり理解されておられません。
さておきいよいよの時間に近づくとたまたまか、利用者が多くなってきた。出てこられたとこを、すかさず入ったが、小さい子どもが遊ぶじょうろみたいなものを持った施設の方が来られたと思うと外にいたご老人達もキャパを越えた密も気にせず入ってくる。そして木箱の蓋を開けてそのじょうろからアロマ水を注ぐ。どうやらそこから背中の裏に設置してあるストーブにかかる仕組みのよう。多く見積もっても200ccくらいの水なので普段経験するロウリュとは程遠いが、パインの香りは楽しめたのでよしとしよう。
ちなみにご老人の一人は、「薬の入ったのはまだか?」と隣の人に聞いていた。わからないでもないが…(笑)結果10分遅れでそれは行われました。
まん延防止が適用されたらまっさきに閉まるので、その前に経験できて良かった。
カット屋さんで、シャンプーする料金に50円足すだけ(入浴料550円)でいくつかの湯船とサウナが楽しめるなんて都会の方には信じられないだろうなー。髪の毛もすっきりしたので、明日から仕事に励もう。
[ 滋賀県 ]
この施設は家から最も近いサウナのある施設。ちょっと行って帰るには良いところです。
入れ替えなので合計4種類のサウナがある事になる。左は大きめのドライサウナとミストサウナ。右は狭めのドライサウナと広めの低温遠赤外線サウナ。湿度もほどほどにあり、しっかり汗が出ます。市営の施設なので、要請ですぐ閉まってしまう。
ロウリュの張り紙があったけど、どのようにやるのか??謎です(笑)
水もしっかり冷たいし、狭いけど炭酸泉もあるし、ロウリュ気になるし今日も行こかしら?
[ 福井県 ]
久しぶりに来たら何やら車いっぱいで止めるとこないくらいでした。なんでこんな多いんだろ??
さておきブクブクで身体温めてからサウナイン。
程よい湿度でしっかり汗が出る、木の香りもして、心地よく苦しくもないいいサウナ。以前はそんなに湿度も感じなかったけど人が多くて出入りが激しかったからその分湯けむりがいい感じで入って来てたのかな?水風呂は体感15.8、気持ちいい水質です。
冷水機の水をがぶ飲みして直戻り。3回ほど繰り返して多様な温泉も堪能できました。
お昼はモツ鍋、しめのラーメンもついてて大満足でした。キリンの一番搾りも頂きましたが、とてもフルーティーだったので、中身は一番搾りプレミアムかも?と勝手に喜んでました(笑)
とてもいい1日を過ごせました✨とさ。
[ 滋賀県 ]
ホームの越しの湯敦賀に最近行ってない。理由は北近江温泉が近くて便利だし、開拓中であるから。
前置きはさておき11時頃到着で結構混んでた。年末だからか?前回の投稿で割引してもらえた✌
湯けむりむんむんの中まずは身体を温め高温からスタート。湿度低めなので、長めの時間調整してかけ湯のあと水風呂へ。本日は16度でまろやかな水質でした。3セットほど後にロウリュに参加し、食堂へ。ここもまた混んでいて変更になった注文書をレジに持ってくと、後払いになったんですと言われました。いつもはセルフなのにビールも生姜焼き丼もキレイなお姉さんが運んでくれるではありませんか、思わずありがとうと言いました。
どんどん入ってくるお客さんを流し見しながら仮眠室に。1つしかないお布団セットをととのえてお昼寝しました。
サウナトランスは今日もなかったけど、どのスタッフも丁寧な接客で心地よいので、またお世話になります。ととのわないのは、前借り分が残ってるからです(笑)若い人に言いたい、サウナに行きすぎるな、一度に何度もサウナトランスを味わうとそれは前借りになり、のちにしばらくととのわなくなるぞ!と。
最後に生姜焼き丼はいつ食べても見た目以上のボリュームでご飯の上にきざみのりを乗せ肉で挟み込むという小技も効いていてとても美味しいです。
来年もよろしくお願いします😁
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。