2021.12.10 登録
[ 福井県 ]
久しぶりに来たら何やら車いっぱいで止めるとこないくらいでした。なんでこんな多いんだろ??
さておきブクブクで身体温めてからサウナイン。
程よい湿度でしっかり汗が出る、木の香りもして、心地よく苦しくもないいいサウナ。以前はそんなに湿度も感じなかったけど人が多くて出入りが激しかったからその分湯けむりがいい感じで入って来てたのかな?水風呂は体感15.8、気持ちいい水質です。
冷水機の水をがぶ飲みして直戻り。3回ほど繰り返して多様な温泉も堪能できました。
お昼はモツ鍋、しめのラーメンもついてて大満足でした。キリンの一番搾りも頂きましたが、とてもフルーティーだったので、中身は一番搾りプレミアムかも?と勝手に喜んでました(笑)
とてもいい1日を過ごせました✨とさ。
[ 滋賀県 ]
ホームの越しの湯敦賀に最近行ってない。理由は北近江温泉が近くて便利だし、開拓中であるから。
前置きはさておき11時頃到着で結構混んでた。年末だからか?前回の投稿で割引してもらえた✌
湯けむりむんむんの中まずは身体を温め高温からスタート。湿度低めなので、長めの時間調整してかけ湯のあと水風呂へ。本日は16度でまろやかな水質でした。3セットほど後にロウリュに参加し、食堂へ。ここもまた混んでいて変更になった注文書をレジに持ってくと、後払いになったんですと言われました。いつもはセルフなのにビールも生姜焼き丼もキレイなお姉さんが運んでくれるではありませんか、思わずありがとうと言いました。
どんどん入ってくるお客さんを流し見しながら仮眠室に。1つしかないお布団セットをととのえてお昼寝しました。
サウナトランスは今日もなかったけど、どのスタッフも丁寧な接客で心地よいので、またお世話になります。ととのわないのは、前借り分が残ってるからです(笑)若い人に言いたい、サウナに行きすぎるな、一度に何度もサウナトランスを味わうとそれは前借りになり、のちにしばらくととのわなくなるぞ!と。
最後に生姜焼き丼はいつ食べても見た目以上のボリュームでご飯の上にきざみのりを乗せ肉で挟み込むという小技も効いていてとても美味しいです。
来年もよろしくお願いします😁
[ 福井県 ]
訳あって15時頃から軽く1時間ほど。
温泉がめちゃ気持ちよかった…サウナは8分を2回ほど。水風呂は冷たすぎて20秒持ちません(笑)
上がったあとのほとぼりが凄まじい。少し休憩して帰りました。
(歩いてサウナではなく、運動で歩いた距離を記録)
歩いた距離 2.1km
[ 滋賀県 ]
12時のロウリュに合わせて11時からスタート。
3セットほどこなしてロウリュに参加しました。
時間によって違うのでしょう、ひしゃくでアロマ水かけるだけでした。ロウリュとアウスグースを分けてるのですね。
感心したのは、高温サウナのマットの濡れ具合を確かめに来た時です。従業員はちゃんと初めに挨拶をされ、手でチェックのあと1枚を交換の為持ってかれました。その後新しいマットを持ってきたのですが、それを敷いたあとにこちらをどうぞと、声をかけた事です。ちょっとした心遣いなのですが、他所ではあまり見かけません。
サウナにはストーブや広さによって質が違います。湿度が高かったり低かったりで良くも悪くもあります。人にもよりけりです。私は湿度高めのまとわりつくような熱気を好みますが、ここは決してそうではありません。しかし、1日に何度か行うロウリュやアウスグースで、変化しますし、サウナに対する愛情をスタッフから感じ取れるので素晴らしいと思います。なので、今日は座る位置等を変えて自分が合わすようにしました。
お昼はサ飯の一つのナポリタンを頂きました。ちゃんと麺は茹でてあり、熱々の鉄板で提供されるので、美味しさも熱さも良かったです。
仮眠室で昼寝しましたがリクライニングもマットエリアに布団と毛布をしけば、快適に寝られます。数があまりないので早い者勝ちになるでしょうが、そこは大人なので状況に合わせます(笑)
健康の為のジョギング&ウオーキングの後、ここによって身体を休めるのが休みの日のルーティンになりそうです。
最後に温泉は種類も温度も豊富で、水風呂もキリッと冷えてるので最上級なのは言うまでもありません。
歩いた距離 4.28km
[ 福井県 ]
現在昼の12時より営業。硫黄の匂いがほのかに漂う温泉は適温で気持ちがいい。しばらく温まった所にサウナにイン。湿度は低めで2段の上段へ。テレビありで、音はちょっと変。むっとくる感じはあまりないので、いつもより長めで様子を見る。
お漏らしのあるとこ程汗はでませんが、乾燥して息苦しい程でもありません。
一人用の水風呂は山水だと思うけど違うのかな?
10度切ってるようにも感じますが…
温泉との交互浴が気持ちよく、楽しめる施設です。静かで落ち着ける雰囲気です。
[ 滋賀県 ]
サウナは2種類、高温サウナは湿度低め。アウスグースはまろやかで、心地いい。遠赤外線サウナは高温サウナより湿度は感じる。どちらも2段です。
水風呂は狭いがキリッと冷えて時折投入される氷がなかなかとけないくらい。
温泉はジェットやバイブラが多く微妙に温度も違うので楽しめます。岩風呂の不感の湯は思わず居眠りしてしまう。外のバイブラ浴槽を19度くらいの水風呂にして、温度の違う水風呂が楽しめたらなあと思います。
サウナ後はサ飯のうち今日は豚の生姜焼き丼を頂きました。肉のボリュームが見た目よりあり、懐かしい感じの味噌汁がついて大変美味、しかも安いです。温泉利用者は更に割引あり。施設全体に企業努力を感じます。しばらく通って更に良いところを探します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。