2021.12.04 登録
[ 北海道 ]
念願のメープルロッジに来ました。その前にらい久が開いていなかったので、ランチセットにしてサ飯いただきました。そしていざ出陣。脱衣所や洗い場はこじんまりとして、シャワーの線が太め。備え付けのシャンプー類はDHCで、銭湯系とは差別化が出来ております。お風呂のお湯が柔らかく化粧水の様。水通しした水風呂同様に柔らかい。
いざサウナへと向かったが満員御礼。パウチの札をひっくり返して充、空を把握出来たのは暫くしてからの事。やっぱりセルフロウリュは良いね👍
15分×5回。あまみも出来て整いました。やっぱり1回目が絶頂で、後は惰性感はあったがかなり良かったです。タオルとキーホルダー購入して帰宅。
今度は空いてる時間帯⁈に来たいです。いつなの?
[ 北海道 ]
妻からのお使いのため、ラ・フォーレ再来。
正月の芋洗いかと思う程の混雑。3時間以上滞在したら丁度良いソーシャルディスタンス。思った様には整えなかったけど、混雑の割には上出来⁈
15分×5回、10分×1回、塩サウナ×1回
水風呂は身体が冷える前に、骨に近い所は痛くなる。
サ飯がお使いの焼き鳥🍺
男
[ 北海道 ]
今年初サウナとサウナハットのシェイクダウンを兼ねて。サウナハットのシェイクダウンはメープルロッジと決めていたけど身体のダメージが大きく近郊で整い。
10分×1回、15分×5回、20分×1回
アメリカンなモール泉でいい湯となりましたが
湯治するには後数回かかりそう。
男
[ 北海道 ]
開店の11時目掛けて行ったら大晦日対応で9時開店。
もう芋洗い状態で笹草と汗を流し低温サウナ15分
その後高温サウナへ行きましたが座れるスペース無く立ったまま。途中でスペース空きやっと着座し20分。それから25分、20分ので4回入りました。
水風呂は10.8°で長居出来ず、外気浴も寒くて
モール泉へ。やっぱりモール泉は帯広に限る⁉︎
アサヒ湯のモール泉が一番好きと改めて思う。
この大晦日混雑にしては良い湯にありつけました。
今度は空いている時にゆっくり来たいと思います。
男
[ 北海道 ]
珍しくよてのあった息子とお出かけしました。
やっぱり登別‼︎銭湯価格で旅館レベルの温泉に入れるなんて凄いです。湯底には泥成分が沈澱しプチ泥パックが出来ます。サウナ後の外気浴スペースが無いのが欠点ではありますが、トータルでは大満足です。温泉の香りが着衣やタオルにしばらく残りますのでオシャレ着は避けた方が良いかと思います。
[ 北海道 ]
サウナも良いけど小さな内湯は三菱レイヨンの人工炭酸泉を使用し、水温は約39℃になっています。
ずっと浸かっていたい。帯広アサヒ湯のモール泉も
炭酸泉になってるから帰省した気持ち。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。