2021.11.25 登録

  • サウナ歴 4年 1ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 塩サウナとミストサウナのハイブリッド テレビ無し、セラピー系のBGM 水風呂は1分〜2分ほど入れる17℃前後が好み
  • プロフィール 岡山県にも素晴らしいサウナ施設が欲しい〜と喉から手が出るほど願っています。そのためほぼサ活は車で県外遠征。関東圏の本格的なサウナ施設を体感する日まで関西・四国エリアのサウナを満喫中。(現在はコロナ禍の為、岡山県内)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もっち@中四国女湯レビュー

2022.09.12

1回目の訪問

📍 サウナ&スパ カプセルホテル DAITOYO LADIES (大阪府大阪市北区中崎西2丁目1−9 観光ビル「大東洋」 B1)

【メモ】
・カプセル早朝プラン1,800円(5〜10時)
・ドライサウナ90℃
・フィンランドサウナ75℃
・水風呂①23.7℃
・水風呂②13.4℃
・Colemanのインフィニティチェア3つ
・その他充実のお風呂種類◎

飲んだ帰りに、早朝プランでふらっと✨
滞在時間4時間(笑)うち2.5時間寝てました

必ず来てみたかった念願の大東洋❤️‍🔥

・カプセルホテル内の清潔感💯
・浴室の移動しやすさ(良い意味でコンパクト)💯
・水風呂2種類やはり最強説(整いました)

チェックアウトはどのプランでも10時のため
10時前は玄関が混みます

大東洋グッズが欲しかった私は
この混雑の中申し訳ない気持ちを抱えながら
フロントスタッフさんに会計していただきましたが、
後ろを気にすることなく丁寧に笑顔で
接客してくださったのがとても好印象で🥹❤️
口コミでもスタッフさんが良い!
と書いてありましたがその通りですね♪

次はアウフグースが受けれる時間帯に
チェックインしてのんびりと
大東洋を楽しみにきたいとおもいます👍🏻
(美味しいと噂の食パンとゆで卵の朝食付きだったのに食べ逃した...悔)

続きを読む
26
ラピスパ

[ 鳥取県 ]

📍湧くわく天然温泉 ラピスパ(鳥取県米子市淀江町淀江2−38)

【メモ】今回は初ガーデン風呂
詳しくは前回のレビューをご覧ください!

・Colemanのインフィニティチェア導入🔥
・パディオ風呂にはないロウリュサウナ有
・平日19:00〜20:30 利用者8名ほど

サウナ88℃
6分×1
8分×1
8分×1 (ロウリュ)
水風呂体感14℃

.
.
2021年の12月ぶりにラピスパに行きたいと思ったので行ってきました!

ななななんとインフィニティチェアが
導入されていたぁぁあああああ😍🔥

1セット目から完璧にととのいました
Colemanのインフィニティチェアは足が心臓の高さまで上がるほど真横になれるので、血の巡りが良くなることを身に染みて感じましたよ◎
.
.
今回初めてガーデン風呂のほうでした💐 

岡山には女性がロウリュできる施設がないので....
久しぶりのロウリュ、コレまた最高でした😭😭😭
.
.
夜のラピスパは初めてで
ライトアップされていた露天風呂にも癒されました✨
シーズンが変わる毎に来たい〜!
.
レストランのご飯もハズレなしで
全部美味しかったです😳❣️
.
.

ナポリタン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
14

もっち@中四国女湯レビュー

2022.05.24

2回目の訪問

📍SPA&Wellness ぽかぽか(岡山県岡山市北区青江2丁目4-15)

【メモ】
女湯については過去postをご覧ください♪

高温サウナ86℃:8分 × 2
塩サウナ70℃:15分× 1
ミストスチームサウナ:10分× 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
パスポートの手続きついでに1ヶ月ぶりのサ活へ🧖‍♀️❣️

4セット全ととのいをありがとうございました🥹🥹🥹
幸せです、、、
やっぱりサウナ最高。。

露天風呂に雨よけ日差し避けが付いてたので、眩しすぎることもなく外気浴を満喫✨

700円で3種類のサウナを思う存分味わえるのはココの良さ💯

#ふらっと温泉2022 #サウナ #サ活 #サ活女子 #サウナイキタイ #サウナー女子 #サウナーと繋がりたい #ととのう #水風呂 #外気浴 #露天風呂 #温泉 #sauna #saunatime #saunalife #onsen #hotsprings #japan #🇯🇵 #🧖‍♀️ #♨️ #岡山県 #岡山温泉 #岡山県岡山市 #ぽかぽか温泉 #岡山ぽかぽか温泉 #ぽかぽか

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
28

もっち@中四国女湯レビュー

2022.04.19

7回目の訪問

📍瀬戸大橋温泉やま幸(岡山県倉敷市下庄140-1)

サウナ:8分×2,12分×1
水風呂:1分 × 3
内気浴:10分 × 3
合計:3セット

一言:
私事ながら、転職したことにより
この4月から新生活が始まりました🌸

今日は休みの日でなかなか休みが同じにならない彼が休みを合わせてくれて
「やま幸行こう」と誘ってくれました🤣

新生活始まってからの休みは寝てばかりだったのでサ活は数週間ぶり。。

そんな中、やま幸は今日も人が少なく落ち着いていて
1セット目から最高のととのいを体感🥹❣️
外気浴の風が心地良く、なめらかに肌にあたる感じが最高の季節ですね👍🏻

最近寝不足といいますか、身体は疲れているので寝入りはできるのですが、途中で何度も目が覚めたり頭がずーっと動いていて寝た気がしない日々が続いているのです。。
生活が変わるとあるあるですよね💭

サウナが私の身体をリセットしてくれることを願って今日は早めに寝ようと思いますよ◎

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18.3℃
25

📍アジアンリゾートスパ シーレ(広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3丁目2−11)

※3月末の土曜昼過ぎ〜日曜朝に利用したレビューです

【メモ】女湯&その他
・中温サウナ74

・蒸し風呂(ミストサウナ)体感50℃
・塩サウナ50℃
・セルフロウリュ有り
・水風呂20℃
・基本料金(タオル館内着込ver.)+岩床浴+朝までの利用で、目安3000円ほど(ご飯別)
・充電器は無い為、持込必須
・コンタクト液忘れ注意(売ってません)
・リクライニングシートは女性専用エリア有
・7朝8:30〜10:30の間は清掃時間でそれ以外は何度でも入浴可能

広島市の少し南側にあります
「アジアンリゾートスパシーレ」
SEVという活性化技術を温泉やサウナ、空調などに搭載していることを推している施設です!(私は初めて知りました)

実感したのは中温サウナでの発汗具合。
8分で驚くほどの発汗!
でも、毎時行われるセルフロウリュもあってか、室内はしっとりしていて鼻も痛くない◎

動線は△
水風呂が露天風呂側にあるので50mほど歩かなければならないです。

とは言っても泉質が海からのものなのでかなりしょっぱく、塩サウナ→水風呂→源泉掛け流しに浸かると、しっっっとりお肌の完成✨✨

露天に畳の休憩スペースがあるのは◎

夜と朝の2回入浴しました♪
空の景色が変わって最高でしたよ〜😍
日曜の朝6:00過ぎはどのエリアもほぼ貸切でした◎

#朝ウナ デビューできました🤣

↓↓ここからは朝までのレビュー↓↓

春休みの期間もあってか、大学生が多く、朝起きるとリクライニングシートスペースも9割は埋まっていました。

・男女共用で、2〜4人での利用もできる(現在は予約不要の)半個室の秘密の部屋も数部屋ある
・漫画スペース有り
・タオルケットは受付で貰える

困ったのは充電器。
購入可能とのことですが、コンセントは至る所にあるので持っていくに越したことはないです👍🏻
⚠️リクライニングシートにはコンセントありません。

ご飯は施設内に一箇所。
メニュー内容はサービスエリアのようなドン!と言ったものばかりです。
味は👍🏻
御膳のようなものがあると老若男女問わず人気になるかなと🤔💭

大浴場も広いしお風呂の種類も多く、サウナの種類も一通りあります❕
お風呂好きやサウナーにもオススメの施設です💡
.
仲間との朝までお楽しみ利用にもピッタリ!

ホルモン焼きうどん

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,54℃,74℃
  • 水風呂温度 20℃
27

もっち@中四国女湯レビュー

2022.03.18

6回目の訪問

📍瀬戸大橋温泉やま幸(岡山県倉敷市下庄140-1)

.

【NEW】女浴場内に、お風呂セット等の荷物置きラックが導入されてましたよ◎

.

サウナ:12分×1, 6分×1
水風呂:1分 × 2
内気浴:10分 × 2
合計:2セット

一言:
いつも68℃ぐらいですが今日は70℃でした😌
少し長めに入れてじんわーり汗をかけるやま幸のサウナも美容サウナって感じで大好き

.

昼過ぎに筋トレを終えて
ちょっとゆっくりしてからサ活🧖‍♀️♨️

1セット目で、ばっちりととのいすぎて
2セット目はサ室でほぼ寝そうになって
急遽退室してウトウト内気浴。
3セット目は眠すぎて諦めました(笑)

結構ガッツリ筋トレをしたせいか、疲れなのか
ここ最近やま幸にくると毎度キマりやすい

.

.
今回は17時すぎに浴場を出たので
2階レストランがちょうど空いていたので
オロポをグビっと💛
(14-17時は閉まってますのでご注意を)

ジョッキで290円なんて激安ー❣️
まだメニュー表には載ってなかったので
「オロポありますか?」って聞いてみてくださいね

.

卒業式で休みなのに雨でなにもすることがないーと嘆いていた弟を連れての温活♨️
漫画も読めてUFOキャッチャーもできて
小学生ながらに満足したみたいでなにより💭


最後まで読んでいただきありがとうございます
インスタグラムでサウナアカウントもありますので
フォローお待ちしております🧖‍♀️♨️

Instagram → mocchi_oo

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17.1℃
30

📍花美人の里(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西26)

3.12(土)のレポ

【メモ】1階
・2階よりサウナ室広め
・サウナ94℃(鼻で吸うと痛くなる系)
・水風呂体感10℃以下
・露天シルク風呂が故障中のため普通の露天風呂

岡山の中で1番お気に入りの日帰り温泉施設へ✨

土曜日の夕方、岡山市北区から片道約2時間かけてワクワクしながら行きました🚗

なぜかと言いますと!
前回(2022/2/1)雪が降る真冬に行った際、水風呂が体感10℃もないぐらい冷たく心から感動したからです❄️

だからなんとしても暖かくなる時期よりも前に行こうと🌸

今回の女湯は初の1階!
もう10回ほど来てますが女湯は2階と固定されてるのかと思ってました😳


【今回のサ活】心の声ver.

大浴場内に8名ほどいるのに誰もサウナに入らない
え?貸切でいいんですか?いいんですね?
と思わざるおえない

さっ、ありがたく楽しませていただきます

サウナハットを被りサウナマットとタオル片手にいざ出陣🔥

貸切=気にする事ゼロ=100%サウナを味わえる
水風呂、体感10℃以下=30秒が限界→食道辺りがスースー→トぶ

外気浴用のイスに辿り着くまでに信じられないほど心臓がバクバク
案の定座った瞬間トロけました
つい口にしてしまった「やばい」
もはや身体が重い

これを2セット繰り返したとき
あれ今日のサ活なんかおかしい
異常なほどととのっている。と気づく
寝たい、180℃に近い体勢になりたいという気持ちを抑えれず
ルーティン途中だがとりあえず寝転び湯へイン。

一旦正気を取り戻して3セット目。
ととのう通り越してキマったーー⤴︎
(私は正常な人です)



3セット全部サ室&水風呂貸切で利用できたのはナイスタイミングなのか?✨それともサウナ利用者さんが少ないのか?💦

ここのサウナ岡山でもかなりレアな高温ですよーその後の水風呂も最高ですよみなさまーー!!と声を大にして言いたいところである

花美人の里っていつ行ってもお客さん少ないと思います
スタッフさんも急かせか動いてなくて🍀
全体的にすごい気楽?でのびのび利用できるのでとても好きなんです😉

お昼の露天風呂は、山の木々の色味も見えてとっても綺麗⛰
夜の露天風呂は、温かみのあるオレンジ色の照明が施設の良さを引き出してます🍊

1階も2階もどちらの造りも好きだなー
露天風呂のエリアが広めなので
壺湯が2つほど欲しい🥺🥺
空間には余白も必要。といわれれば
確かに。と頷きます(笑)

津山 塩元帥

梅塩ラーメン

サウナ後の「梅」と「塩ラーメン」は最高◎

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
47

📍fuu sauna(岡山県倉敷市児島唐琴町1421-26)

【メモ】混浴
・水着着用、タオル持参
・電気ストーブは「TYLO」
・Colemanのインフィニティチェア
・(アロマ入り)ロウリュ可で室内平均100℃
・水風呂は本日12℃(信楽焼浴槽)
・サンダルと腕時計は貸出
・ドライヤーはホステル内
・個室シャワー有り
・鍵付ロッカー有り

.
デニムホステル “float”の施設の一部に
バレルサウナが置いてあるサウナエリアが
本日3月7日(サウナの日)に誕生✨

という情報をふとインスタグラムで発見し
ホームページでサクッと予約◎
1組90分 2,200円/1名
1人でももちろんOKとのことで早速行ってきました😉

90分で3セットとシャワーをちょうど浴び終わりましたよ◎
.

感想は景色も良くしっかりととのえて最高でした!!
多くは言わないので、
とにかく行ってみてください🤣

.
アウトドアサウナデビュー🍀の私は
なにを用意すればいいか分からず💭
floatさんに問い合わせ📞しました。
電話の際も当日の案内もとても丁寧にしてくださいましたよ♪

.
あってよかったものはサウナハットです🧖‍♀️
室内は102℃まで達していたので、
髪や耳を守る為やしっかり温まるには必須でした✨

.
無水チキンカレーを食べて帰りました🍛
ほんと美味しかったです☺️

.
デニムが活きている施設から
見えるキラキラした海は
「岡山、児島」をとても近くに感じることができます🍑

スタッフの方も色んなサウナ施設に行かれてるので、サウナはもちろん、岡山県外の話も弾むと思いますよ🤝

無水チキンカレー

800円。 繊維までトロトロのチキンとバターのコクが相まって最高の一品。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12℃
29

もっち@中四国女湯レビュー

2022.03.03

2回目の訪問

ドライサウナ:9分 × 2
塩サウナ:14分× 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日は露天風呂が使用禁止でした。
温度が低すぎるとのこと💦

15:30〜16:30はサウナ室貸切になれることもあります◎

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
36

もっち@中四国女湯レビュー

2022.02.27

1回目の訪問

たけべ八幡温泉

[ 岡山県 ]

📍たけべ八幡温泉(岡山県岡山市北区建部町建部上510-1)

【メモ】女湯
・入浴料金660円(その他割引有)
・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉
・ドライサウナ78℃(サウナストーン)
・源泉掛け流し水風呂28℃
・露天風呂2つ、寝転び湯、ぬるま湯有り
・給水器無し(自販機有り)

岡山市中心部から北へ向かって車で50分ほど
雰囲気の良い田舎道を駆け抜け
源泉掛け流し温泉、たけべ八幡温泉があります♨️

入り口付近に足湯があり、日曜日の今日は
お仲間さん達で楽しんでいる方々が多かったです◎

サ活視点のレビュー濃いめでいうと!

サウナ室はジャズ調のピアノBGM
サウナストーンがあるサウナな事に驚き
でもロウリュは禁止。
78℃でもしっかり汗をかけて大満足💯
サウナ室にある小窓から水風呂を挟んで景色が見えるのも💯
定員2名だから静かに入れる💯

源泉掛け流しの水風呂は28℃とかなりぬるめ

ととのうには物足りなかったので
2セット目からルーティン変えました。
サウナ→かけ湯→外気浴へ直行✨

澄んだ空気を吸いながら目の前の景色をみつつ
肌寒い風を浴びての外気浴。
ほんとに最高でした😍


館内や浴場はバリアフリーで全て手すり付き。
水風呂が冷たすぎないのも優しさなのかなと😉
すごく綺麗な浴場でしたよ〜

壁はコンクリートで床は石と言った、
素材感のあるモダンな空間はまるで都会の温泉のよう。
内湯や露天風呂から見える田舎の景色に違和感?を抱くかもしれません。
私にはそれがすんごく良く思えました。
飾らない言葉で表現するなら
「え、なんかここ好きーー飽きない」です(笑)

週1で行きたいかも。と思えた施設でした!

Colemanのインフィニティーチェアがある女湯はどこだろう🤔
あったら岡山県初では?✨と日々思っています...😉

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 28℃
31

もっち@中四国女湯レビュー

2022.02.24

1回目の訪問

📍SPA&Wellness ぽかぽか(岡山県岡山市北区青江2丁目4-15)

【メモ】女湯
・お風呂のみ430円
・サウナ料金700円
・岩盤浴5種+サウナ入浴1600円(茶色の館内着)
・岩盤浴6種+サウナ入浴1900円(青色の館内着)
・タオル有料(岩盤浴大判タオルは付いてきます)
・露天風呂、電気風呂、ジェットバス有
・ドライサウナ86℃
・塩サウナ体感60℃
・水風呂体感18℃
・ドライヤー2分10円(持込も可)
・給水器無し(自販機有)
・休憩室無し

本日2/24リニューアルオープン日でした✨
名前も「岡山ぽかぽか温泉」から「SPA &Wellness ぽかぽか」に変更。
岡山北区青江の車通りの多い道から少し入ったところにあります。

岩盤浴6種+サウナ入浴コースにしました🧖‍♀️♨️
岩盤浴エリアは3階建てで2階に冷室と休憩所があります♪
感想は岩盤浴5種のほうで充分よかったなぁと。 
1種類の違いは「バドガスタイン房」に入れるか否か。
こちらは8畳ほどの部屋でアロマの香り。
岩盤浴マニアの方は是非◎と言ったところです🌿

塩サウナは出る際に座った場所に水をかけるのがマナーですが、こちらはその行為が禁止されています。(2022.2.24時点)
スタッフさんが時々入って水を撒いてくれるようです。
やはり申し訳ない気持ちで出る事になります(^^;;

岡山市内で岩盤浴を楽しめる温泉はここだけ✨
料金もお手頃で人柄の良い方が多い印象
マイお風呂セットがある方で週何日も通いたい!
そんな方々に愛される温泉だと思います♨️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,70℃,86℃
  • 水風呂温度 19℃
36

もっち@中四国女湯レビュー

2022.02.18

1回目の訪問

岡山桃太郎温泉

[ 岡山県 ]

📍岡山桃太郎温泉 (岡山県岡山市北区牟佐2915-1)

【メモ】女湯
・大小タオル付き990円
・玄関から硫黄の香り
・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
・岡山初の源泉かけ流し(水風呂以外全て)
・露天風呂は2つ(1つはヒノキ)
・遠赤外線サウナ80℃
・韓国式オンドル黄土サウナ約60℃
・水風呂18℃

岡山北区の田舎にある「岡山桃太郎温泉」
レトロだなぁと思いますが1994年にオープンとのこと。

常連の方々は1つの露天風呂で話すスタイルらしく、内湯は静かでゆっくり過ごせました🍀

岡山桃太郎温泉といえば施設に入った瞬間に源泉の香りがすることで有名ですね。
たしかに硫黄っぽいような香りがしました。

あとは「韓国式オンドル黄土サウナ」
見たことのない三角錐の建物で中には4人寝転べます。
感想は岩盤浴の裸バージョン😉
気づけば寝てしまい軽く40分蒸されました♪

ヒノキの露天風呂は最高に気持ちがよく
山々の景色も良い感じでした⛰

肌がなめらかになるアルカリ性の温泉は凄い好き〜
シャワーも全て温泉水なのでとにかく香りが合う合わないはあると思いますが是非一度入ってみてほしい温泉でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
37

もっち@中四国女湯レビュー

2022.02.09

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
内気浴:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日はものすごくととのった。
寒くても外気浴派だったけど、今日は内気浴をしてみたら目が開かないくらいに。最高でした〜💭

ですが、黙浴は浸透してないみたいです😇
サウナはおしゃべりの場になってます。。
次はサ室にもマスク持って行こうかな。。

オロポが売ってるレストランは14-17時まで閉まります。なので代わりにマッチを飲みました。オロポがいつでも飲めるようになると嬉しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 17℃
20

もっち@中四国女湯レビュー

2022.02.04

1回目の訪問

📍国民宿舎 サンロード吉備路(岡山県総社市三須 825-1)

【メモ】洋風(石)のほう
・ドライサウナ80℃(カラカラ系)
・水風呂体感20℃ぐらい
・外気浴スペース有り

温泉に浮遊物が多くて、!?ってなって露天風呂の看板をみたら「浮遊物等は温泉の成分のひとつです」という説明書きがありました。
よかった、、😂

80℃でカラカラ系なのになんだこのサウナというくらい発汗できるサウナ。

水風呂は1m×1mくらいの1人用サイズ
人が多いと水風呂待ちになります

13〜16時は平日でも本当多い印象。
お喋り好きな方が多いようで人が少ないところに移動する事が多かったです(汗)

にしても10分×3セット、驚くくらいと気持ちよくととのえました😌

和風の木のほうがオススメ!とサウナー会員様に教えていただいたので次は電話で聞いてから行くようにします◎

卓球台(有料)もあったから誰かと来たらしてみたい◎

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
28

もっち@中四国女湯レビュー

2022.02.01

1回目の訪問

📍奥津温泉 花美人の里(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西26)

【メモ】女湯
(過去にこちらのレビューは詳しく書いてあるので省略版レビュー。)

・ドライサウナ94℃(カラカラ系)
・水風呂10℃以下

ドライサウナ90℃越えは岡山県でもほとんどなく、思い浮かぶのはシティーライトフィットネスコート岡山南(岡山市南区)の大浴場内のサウナが90℃越えだったくらい。

久しぶりの90℃越えは8分が長く感じました🧖‍♀️

そして水風呂は40秒経った時点で
もう無理!!出た瞬間身体が刺されるように痛い。
これは初体験。温度計がない。
何℃か知りたい、で頭がいっぱいに。

ちょうどサウナの温度を確認しに入ってこられたスタッフさんに聞きました。

「今日の水風呂何℃ですか?」

「水道水を使用してまして、外気温によって10℃以下になったりします。(本日の外の気温は1℃でした)もう少しあったかいほうがよろしいでしょうか?」(優しい)

「いえ!ここまで冷たい水風呂は岡山県内でもほんと珍しいのでサウナ好きへの宣伝ポイントにしていただきたいくらいです。」

「アハハありがとうございます」

という感じで。
惜しくも何℃かはわかりませんでしたが、10℃以下なのは確実。
実はシングル(10℃以下の水風呂)に入ったことがない身なので体感も分かりかねました😓

サウナーに本当おすすめです!!

この日は、雪が降っていました⛄️
露天風呂から見える山の雪景色が本当に贅沢で。
外気浴も、全身で雪を受け止めながら。

いい意味でかなり田舎の方なので人も少ない。
720円でここまでの贅沢を味わえるなんて最高。
冬は、道路交通情報をしっかりチェックして対策をしていけば何度でも行きたい施設です。

⚠️現在、併設のレストランはまん防の為、休業中です。詳しくはホームページをご確認ください。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
23

📍岡山みやび温泉 大家族の湯 (岡山市北区久米197-1)

【メモ】女湯
・岡山の標準時子午線的な温泉
・タオルは有料
・遠赤外線サウナ80℃
・塩サウナ68℃
・水風呂体感17℃
・外気浴ととのえ椅子3席
・内気浴 ござ(畳の)有り
・ミルキー風呂、炭酸風呂有り

今日は26日風呂の日と#水曜サ活 デー👏🏻

岡山では誰もが知る大家族の湯へ
水曜サ活対象施設です。

全体的に広く、名前の通り子供から大人まで利用しやすい施設。
内気浴スペースは畳のスペースがあり、
完全に横になってととのうことができました🥰
(訳:寝た)

休憩スペースは開放的すぎて逆に落ち着きませんでした🥲
2階にも休憩スペースという名の机と椅子はありましたが、目の前がジムなのでウームという感じ
個人的には仕切りがあってyogiboがひとつ入ってる小部屋みたいなのが好みです。

本をゆっくり読んだり仮眠したりするのは
リクライニングシートが沢山ある「やま幸」がいいなぁと。

「オロポ」は無いですか?と聞くと
「ないです〜」とのことでしたので
牛乳をグイ🐄🥛

女性からすれば、塩サウナとミルキー風呂、炭酸風呂があればポイントが高いのでその点岡山の温泉施設の中では充実してるほうだと思いました♨️

いい湯でした🧖‍♀️

牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
30

もっち@中四国女湯レビュー

2022.01.16

4回目の訪問

サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:営業終了時間1時間前に駆け込みサウナ。本当に時間がなかったので1セットのみ(笑)それでも本当に気持ちがよかったです。空いてるかなーと思ったらそうでもなく、いつも通り人気の温泉でした。
本日やっとやま幸の会員になり、回数券10枚を購入しました♪

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 18℃
24

📍伊予の湯治場 喜助の湯(愛媛県松山市宮田町4)

今回は岩盤浴のレビュー有りで
いつもより長文の為、サっと書きます

【メモ】
[大浴場女湯]
・サウナセルフロウリュ有り最上段80℃
・水風呂22℃と16℃の2種類
・外気浴は7席。屋根と壁有り
・薬草風呂は玄関前にある薬草抽出機で抽出したエキスを1日3回淹れていて凝ってる印象
・炭酸風呂等、一通りの種類有り
・ちょっと珍しい歩行湯有り

[岩盤浴]
・会員のみ岩盤浴利用可能。(無料のKISUKEアプリを入れ会員登録したら入れます)
・6種類の蒸エリア。多い◎
・雲海の蒸はその場で予約制
・休憩所有り
・漫画雑誌沢山
・本日のデトックスウォーター(お酢入り)はパイナップル
(オリジナルボトル付きで300円)

岩盤浴に2時間(水分補給休憩のみ)、サウナとお風呂に1.5時間でがっっつり癒されました。

末端冷え性がひどいので新陳代謝の為に岩盤浴を久しぶりに利用しましたがやっぱり良いです。
寝るときも全身が温かいまま寝れました。

休憩処とお食事処(花ゆかり)も利用しました。
スーパー銭湯の中では比較的安めでかなり美味しかったです。私は愛媛づくし御膳をいただきました♪

東道後の「そらともり」は10回ほど行ってますが、喜助の湯はお初😳
また出逢ってしまった良い施設。

どちらか岡山にくださいーーー(叫)

愛媛づくし御膳

鯛釜飯が最高に美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
33

もっち@中四国女湯レビュー

2022.01.09

1回目の訪問

📍 極楽の里えびす乃ゆ河辺店(岡山県津山市河辺1091-1)

【メモ】女湯
・全体的にコンパクトな施設
・本日の湯は「吟醸酒入りのお酒の湯」
・高温サウナ81℃(4段10畳ほど)
・水風呂16℃(段あり深め)
・ととのいイス室内2つ露天1つ
・高性能の美容シャワーヘッドが4つほど導入
・ロッカーは100円リターンなので小銭必要


岡山県では(唯一といってもいいのでは?)熱波、#アウフグース をしてくれる施設。
どうやら不定期らしく、私は体験できませんでした💦
いつしているんだろう...


サウナは入り口が4段目で段々と下がっていく構造でした。(熱波ポスターの右下に写真あり)
これだと入って全体をゆっくり見回して空いてる場所を探せるので謎に焦るタイプの私には良かったです(笑)

せっかくサウナ推しの施設なので、オロポを用意してもらえるのと、水風呂のところにも桶があるとなお良かったかな♪
今回は代わりにCCレモンを飲みました◎

岡山市街地から1時間半かかりますが
また近くへ行ったら入りたいと思います♨️

今日学んだことは「サウナの前に辛い食べ物は厳禁🙅‍♀️」です。
お風呂上がってからがしんどいですよー(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16℃
21

県外のホームサウナへ新年のご挨拶サ活。
なんと本日サウナハットデビュー。
高温サウナいつもは10分でちょっとがんばったなくらいだったけど、ハット被ると10分は余裕余裕。耳が痛くならないことで、しっかり汗をかくまで居ることができます。

わたしのサ活第2章の始まり。といった感じ😍

高温サウナ:12分×1 14分×1
塩サウナ:15分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

もうそろそろ回数券本格的に検討します(笑)

ナポリタン

続きを読む

  • サウナ温度 53℃,80℃
  • 水風呂温度 22.8℃,14.8℃
24
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00