絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バナナワニOh!

2019.09.26

7回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

安定のホームサウナ

今回は3セット、どれも30分毎のストロング&マイルドオートロウリュに合わせて気持ち良く熱を受けきることで気持ちの良い発汗

今回は初めてここのサウナで自分以外にサウナハットをかぶっているサウナ―に遭遇、ちょっと嬉しい

水風呂は16,4~8度ほどの程よいひんやり具合。

フィンランドヴィレッジ後の初サウナであったが、やはりホームは落ち着くなあ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
7

バナナワニOh!

2019.09.23

1回目の訪問

サウナフェスジャパンDAY3
行ってきました!

本当に開催前から楽しみで、当たった時は飛び上がるほど嬉しくて、1週間サ禁してから臨んだサウナフェス。ここまで期待したら実際期待ハズレでは?ととのえないかも。などと思っていましたが、バッチリ最高の気分にしてくれました。

サウナフェスの現場に行って思ったのは普段のサウナとはまずモノが違うということでした。アウトドアサウナは施設と違い、その時々タイミングによって異なるまるで生き物のようでした。自分でロウリュしたり番人の方が薪をくべたり、テントサウナ内でタオルをどう回すか、ヴィヒタやアロマによっても香りや気分は全く違うものになりました。

私はサウナにこんなに様々な顔があるなんて、体感することで初めて知りました。スモークサウナやTYLOのスチームサウナでは暗がりで体感する本場フィンランドのしっとりとしたサウナ感。サウナコタやSAVOTTAではロウリュからの熱波アウフグースを。テントサウナでは自ら調整できるロウリュによる湿度と熱気の調節。自分のサウナは自分で作る、それを体感したのです。

そして何より水風呂としての長湖へのダイブ。これは本当にインフィニティを超えたビヨンドインフィニティ!!!360度自然に囲まれ、頭上の空は青空と雲が包み込む。顔だけ出してプカプカと浮かぶと本当にどこか遠くへとぶっ飛んでいきます!

そして外気浴スペースの充実。温浴施設と違う点として、裸のおっさんではなく美しい湖畔の情景を目に自然風を感じつつととのえるというのはここまで心地よいのかと。。

サ飯もホスピタリティも最高。マイヴィヒタまで作って完璧にサウナマンに。。サウナとサウナ好きがそこにあった。それを感じた走馬灯に出てくるであろう1日となりました!
ありがとうサウナフェスジャパン永遠に。

続きを読む
13

バナナワニOh!

2019.09.03

1回目の訪問

利尻富士温泉

[ 北海道 ]

利尻島での旅行途中汗を流しに来訪

サ室
思ったより狭いがよい発汗

水風呂
夏のためかグル信徒はいかず、でも気持ち良いなあ

外気浴
広い森林を眼前に感じながらの森林外気浴

ととのった~~

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
9

バナナワニOh!

2019.09.02

2回目の訪問

ここのサウナはやっぱり落ち着くなあ
人のいない時間に行くとなおよし
水風呂も本当に広い、ここのオーナーはサウナ―だったのかなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,89℃
  • 水風呂温度 17℃
7

バナナワニOh!

2019.09.01

6回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

ホームサウナ
最近お風呂甲子園に出て決勝戦行ったらしいです、

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
4

バナナワニOh!

2019.08.28

5回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

はじめての朝サカツ

今日は先日届いたサウナハットを使ってみようとワクワク、

満天のストロングロウリュはかなり上段が熱くなるため、サウナハットはなかなかの活躍。耳と頭が痛くならないという意味で素晴らしい!
頭に汗かくと少し滴るので熱い液滴が首筋をかすめるものの、トータルで見るとやはり素晴らしい。
値段も700円そこそこ、サウナハットを強くお勧めする!

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,80℃
  • 水風呂温度 16.4℃
5

バナナワニOh!

2019.08.26

2回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

探訪せども良きすき具合。

サ室の厚さ体に響き、水シャワーが心を打った。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
6

バナナワニOh!

2019.08.25

4回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

ホームサウナ!

サ室の蒸し具合、水風呂の日や具合共にまずまずの出来上がり。
先週に二脚目も破損したという偶然さんのととのいいチェアしっかりなくなっていた、、

施設の人のあいさつが良いなあ

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
3

バナナワニOh!

2019.08.24

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

久々探訪スカイスパ!

土曜日のせいか人が多かったため15時のエクストラアウフグースは満員にて入ることを断念。

サ室
相変わらずのじんわりとした温かさ、横浜の景色を眼前に気持ちの良い発汗、ロウリュが加わると噴き出す汗。やはりスカイスパのサ室は優しくハイクオリティである

水風呂
表示は常に18℃であるが体感は16℃を下回るかというほど、本当にここの水風呂は羽衣をはがすのがうまい。。

休憩
浴室内のベンチがいっぱいな時は思い切って管内着に着替えて二階フロアへ、リクライニングチェアでぶっ飛ぶ。
休憩中に食べたかき氷がこれまた絶品。思いっきり贅沢なチルを味わうにはやはりスカイスパである。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,79℃
  • 水風呂温度 16℃
4

バナナワニOh!

2019.08.23

1回目の訪問

井筒湯

[ 三重県 ]

小さな街中銭湯内のサウナといったところ。

珍しいのが男湯と女湯がサウナもつながっており、同じ熱源からサ室を温める作りとなっていた。
壁インの熱源で蒸気穴の近くは非常に高温で熱い。天井が高い割には非常によく蒸されるサウナであった。

水風呂
これまた小さいものの気持ち良い水温で、冬であったせいもあるが低い温度をキープした水道水であったように思う。

外気浴
これはないけれど、上がってソファで一呼吸。銭湯はこの感じも良いのだよなぁ〜

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 20℃
4

バナナワニOh!

2019.08.23

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

ウェルビー栄

誰しも一度は行ってみたいと願う、名古屋サウナの大本拠地。

まず驚いたのがカプセルホテル込みでのその価格設定。こんなに安いのにサウナ楽しんでさらに朝食までついてしまうのか、、!驚き。。


サ室
最近できたラップランド森のサウナは、まさにフィンランド。はじめてのセルフロウリュで滝のように汗が噴出、この小さな小屋でフィンランドの人々もサウナを楽しんでいるのかと感じる。
そして広めのドライサウナ。うって変わって広くて気持ちの良いサウナ。ストレッチサウナも最高に気持ちよくなれる健康的なイベントであった。

水風呂
普通の水風呂は高い小上がりの上に位置する。キンキンに冷えて気持ちの良い。しかし驚くべきはラップランドのサウナ森の中にある冷凍サウナ。。なんということ室温がマイナス25度。。そして水温3度。。私が今まで体感した水風呂の中で一番冷たいだろう。3秒で無理だった。ここで我慢した人は死ぬだろう。。

外気浴
しかしそこからのラップランドリクライニングととのい椅子は天国の様相。まわりをヴィヒタの束が溢れんばかりに覆い尽くし、まさにここはサウナの国。そよぐ風こそないものの、この森感は圧倒的。

感動したのは様々な心配り。レンタルサウナハットや、顔拭き用のひんやりタオル、冷たいお水、
小さな気配りが良いサウナを形成していることを実感した。
ホームが名古屋の人々、本当に羨ましいと感じた。。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,95℃
  • 水風呂温度 3℃,14.5℃
4

バナナワニOh!

2019.08.23

3回目の訪問

アポイ山荘

[ 北海道 ]

今日は旅立つ前の朝風呂で利用。

なんせ小さい施設のため、朝は1人も人がおらず、貸切状態。
私は人の少ないサウナが好きなのでこれは嬉しい!

乾いたサウナ室は比較的暑くなっており、ここ3日のうち一番の汗をかいた。

小さな三角形の水風呂も慣れてくるとこりゃまた可愛いかな。。と。

帰りに新千歳空港温泉に立ち寄るかを検討中である。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
5

バナナワニOh!

2019.08.22

2回目の訪問

アポイ山荘

[ 北海道 ]

宿泊中なので2日連続。

今日は悪質な汗流しカットマンと遭遇。
水風呂には勢いよく飛び込む始末。

今日のサ活は汗流しカットマン出現したのでここまで。静かに気持ちを抑えて風呂を出た、

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 22℃
5

バナナワニOh!

2019.08.21

1回目の訪問

水曜サ活

一泊で利用。

ホンマ健康ランドはサ室も広いし、夜の時間帯は人がいなく気持ちが良い施設。よくある健康ランドといったところ。
水風呂
程よい冷たさ、そこまで期待はしていなかったので悪くはないかなぁ

外気浴
ではなく内気浴ですが、リクライニングととのい椅子のお陰でかなり気持ちよく、、時折寝てしまうことも。

私がイチオシしたい特筆すべきポイントとして、内湯の壁に所狭しとNGT48の写真パネルが張ってあった!こんなもの見たことない!
その異様さで非常に脳裏に焼き付いたサウナであった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 23℃
3

バナナワニOh!

2019.08.21

1回目の訪問

アポイ山荘

[ 北海道 ]

北海道の調査地の近くの山荘併設の温泉がこちらアポイ山荘

サ室
小さめで簡素な作り。
去年は確か黄色いマットが使い放題だったが、、ビート板に変わりサ室の木が丸出しになっていた。
天井が高いため温度はそれほどではあるものの、サウナストーンの近くならばまぁまぁ。

水風呂
なんといっても狭く1人用。こういう時はしっかり水シャワーで体を冷やしてから入水。悪くはない。水道水が常に流れ続けている。

外気浴
外気もできるが、内湯の淵にリクライニングととのい椅子があるため、そこでととのいタイム。やはりリクライニングは素晴らしい。

こじんまりとしているが空いている時間なら良いかもね◎

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 21℃
6

バナナワニOh!

2019.08.21

1回目の訪問

出雲に来たついでに探訪。

落ち着いた雰囲気に加え、
狭いサ室と狭い水風呂がちょっとの贅沢感を味わわせる。

人が少なければ存分に味わえる、分厚さのある味を持った銭湯である。
何より最高なのが外気浴スペース。

竹のそよぎを感じ、、思わず駅近であることを忘れるほど。
食事処も近いため、その雰囲気を味わいに是非◎

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
6

バナナワニOh!

2019.08.20

1回目の訪問

サ室はそこまで暑くなく、水風呂もデフォルトといったところ。

内湯よりは外湯が充実しているイメージ。外湯二階からの眺めはなかなかに良いため、サウナというよりは露天風呂を楽しみたい人にはオススメ

施設は広いため家族やカップルにオススメできる施設

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,77℃
  • 水風呂温度 18℃
3

バナナワニOh!

2019.08.20

1回目の訪問

毎年ねぶたの時期に利用させてもらっている。

サ室はそこまで広くなく、水風呂への導線も長めなため、コアなサウナーにはそこまでお勧めできないものの、お風呂の外の休憩スペースが非常に広いため、家族でゆっくり休むことは可能。

外気浴スペースはしっかりベンチがあるため、そこでやすらぐのもアリかと。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 22℃
3

バナナワニOh!

2019.08.19

1回目の訪問

奥多摩でキャンプの帰りに探訪。

ビルインで高層階にあるのは一応スカイスパと同じイメージかな、かなり違うけども。

サ室
四段ほどのタワーサウナ。それはさほど珍しくないが、なんと入口がタワーの頂上にある珍しいタイプ。
そのため、、入った瞬間に爆裂熱波を浴びることに、、高温部の熱を外に逃すと言う意味では良いのかな?

水風呂
程よい深さ、そこまで広くはない。スタンダードな印象

外気浴
外気浴スペースは広い。しかし謎の区切りがあるため慣れないと変な迷路にいる気分に。股間丸出しのおじさんも多いため日中は伏せ目がちで歩くことをお勧めする。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
2

バナナワニOh!

2019.08.19

1回目の訪問

仙台に行った際の夜に利用
いわゆるカプセルホテル型のサウナ

非常に多くの人が蒸され、水風呂はどキンキン。

サ室も韓国式の横になることのできるサウナもあり、じっくりと蒸されることも可能であった。

水風呂が何より冷たい!!驚くほどの水流に温度の羽衣は一気に剥ぎ取られてしまう、最高!

ベンチでの内気浴、じっくりと浴槽の音が耳のうちに響いた◎

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
3