絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バナナワニOh!

2019.08.18

1回目の訪問

宇都宮に来た時は必ず伺いたいサウナといえばここ!

サ室は広くてわりかし高温、ヒリヒリするような熱さでバッチリ蒸され

水風呂
ここが何より推しポイント。関東随一とも言われる深い水深の水風呂はキンキンの15度台のうえに水深は140センチ以上というめちゃくちゃな深さ。おかげで一気に蒸されマン達が集まっても水風呂の温度はさほど上がらず気持ちよく蒸しあがる。

外気浴
ベンチに座って一休み。もう1つの温度がぬるめの水風呂でホットダウンするのもあり

必ずまた行きたいと思わせるサウナであった◎

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,102℃
  • 水風呂温度 28℃,15.4℃
3

バナナワニOh!

2019.08.17

1回目の訪問

地元のためよく訪れるサウナ

竜禅寺は比較的人気な施設のため、かなり空いている時間を狙わないと人が多いため芋洗状態になることが多いイメージ。

サ室
広いし段数も多いため高音部ではかなりの熱気を味わえる。オートロウリュ時はビンビンに熱い

水風呂
それなりの広さ。かもなく不可もないが、強いて言うならもう少し温度が低いとなおよし

外気浴
ここが一番の押しポイント。
竜禅寺は大量の横になれるリクライニングととのい椅子がある。軽く10脚はあるのではないか?
秋冬は寒いがこの時期はここで外気を浴びながら寝るのは最高の贅沢。横になる外気浴が大好きな私は最高でした◎

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
2

バナナワニOh!

2019.08.17

1回目の訪問

実家に来たついでに極楽湯へ。

休日でもネットクーポンで常に700円まで入館料が下がるのは嬉しいポイント、14時ごろに訪問したためちょうど良い混み具合とおじいさんの年齢層。。

サ室
相変わらず拾いが最近有名サウナに行き過ぎたため少し物足りない印象。しかしこの時期の風物詩である甲子園を見ながらのサ室はかなり良いもの。

水風呂
相変わらず広い!本当にここの水風呂は他に負けず劣らず広い!いわゆるサウナに力を入れたタイプではない普通のスーパー銭湯タイプでも多摩センター極楽湯より広い水風呂はなかなか見たことがない。この点は本当にオススメできる。

外気浴
あまりないタイプの編み込み式的なととのい椅子でゆっくりとchill out。夏の風が肌に優しく気持ち良い

改めて良さを感じる◎

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
3

バナナワニOh!

2019.08.16

3回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

引っ越してからのマイホームサウナ、回数券も買ったので気軽にやってきました。

お盆の最中という点もあってか、非常に多い人の数。サ室内だけでもかなりぎっしりと多くの人がひしめき合った大盛況であった。

水風呂は相変わらずミント、ブルーのプールに入っている気分。

外気浴は二脚あるリクライニングできるととのい椅子でがっつり横になれた。

この日はトータル4セットの3時間弱、夏の暑い日だったため最後は水風呂で締めて、ひやっひやのまま家まで帰る道中でクールダウンならぬホットダウン。。

家に着く頃にはふにゃふにゃになりました、良い日◎

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,82℃
  • 水風呂温度 17.4℃
2

バナナワニOh!

2019.08.15

1回目の訪問

初めて来てみた聖地

本当に湯乃泉グループは素晴らしいことを実感した。お風呂の数や種類もさることながら、二つの熱源があるサウナの広さと暑さとその湿度。そして施設の方が時間をかけて作り上げる最高のセッティングには驚かされた。
そして水風呂
バイブラが効いていてさらに温度が15℃代、一瞬にしてキン金の冷えダコになってしまった。
外気浴
ベンチに座っていると心地よい風が、、なんと施設の方が団扇で仰いでくれている。
この配慮、、信じられない。
そして施設の随所にちょっとした気配りが、、
サウナ前の氷、外気浴ベンチ付近の壁のタオル掛けフック、脱衣所の濡れた服を入れるようビニール袋、そのちょっとが自分の心を満たしてくれた。

体感はしきじ以上この夏最高のサウナ体験であった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.4℃
15

バナナワニOh!

2019.08.14

2回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

ついに回数券に手を出してしまった。
回数券は魔法のチケット。実際に間違えなく何度も通うならば本当にお得なのでホームサウナでは回数券を使うのは当たり前だよなあ。

お盆のせいなのか否か、非常に込み合っていたものの充実の外気浴スペースのおかげで大変気持ちの良いととのい感を得られた。
偶然さんのととのいイスはかなり角度が自由に決まるためロックをかけないとグルリンと奥にひっくり返ってしまう。でも確かに無重力感非常に良かった。そしてわりかし人気だった。

水曜サカツということでしっかりイオンウォーターも飲んでよい気分◎

続きを読む
4

バナナワニOh!

2019.08.13

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパは横浜が誇る最強サウナの一つであろう。
本当にスカイビル14階のエレベーターのドアが開いた瞬間から気持ちの良いアロマの香りが、、このリラックス感は都市型サウナのだいご味であろう、間違えない。

サウナ
1時間に一回のアウフグース、新人の熱波士さんが非常につらそうな表情で仰いでくれる、これもまたよし。エクストラアウフグース後のお茶のサービスも素晴らしい。
タオル使い放題のシステムも間違えない。なんて贅沢なんだ。。
水風呂は水流によって常に羽衣を奪ってくる、、こりゃまた素晴らしい。
外気浴で横浜の夜景を見たらもう最高。
バッチバチに決まってしまう。
あとはリクライニングチェアで横になるだけ、もう浮遊して横浜の空にぶっ飛ばされる。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
4

バナナワニOh!

2019.08.12

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきました聖地!

しきじって思った以上にレトロな印象でした。、でも脱衣所のロッカーは新しかった!

やっぱりタオル使い放題は最高だな、

サウナ
フィンランドサウナ、とにかく暑い、、めちゃ暑い汗吹き出しまくり。二段目に座ると本当ヒリヒリするほど。これはサウナハットが必要だなって感じます。
薬草サウナ
こっちのサウナの方が個人的にはきつい。。フィーバータイムにここにいた時なんか、もうロウリュ後の爆風熱波を全身に食らっている気持ちに。。なんせ熱された後に耐えられずサ室から出る際に動くからさらにその水蒸気でアッツアツになるのがたまりません。それも込みでスチームサウナの良さかなっと。

水風呂
本当に滝。滝だからなんか室内だけどサウナしきじの浴場って外気浴感あるんだよね。ふしぎ。。
そして天然水の水風呂初めてだったのですが、なんせ天然水で柔らかい気持ちになる。肌触りがやっぱり違う。。なんだこれ、びっくりです。

休憩
外気浴でないけれど、ベンチに座るとサウナトランス、完璧にぶっ飛ばされたかと。。

サ飯
しきじってやっぱりご飯が美味しい。個人的にはここで焼肉定食食べた時にビール飲んで完璧にぶっ飛びました。

かなり遠征したから、もっと家の近くにあったらいいのに、でもこの特別感も良いのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,94℃
  • 水風呂温度 18.6℃
3

バナナワニOh!

2019.08.12

1回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

近所の銭湯サウナ訪問で来店

昔からある古い公衆銭湯、ラーメン屋の隣の小さな入り口のため一瞬銭湯があるとは気づきにくい。
サウナ入浴を告げると+150円でバスタオルを渡される、これを身に着けてサウナに入浴とのこと。
シャンプ―などはない洗い場、お風呂はバイブラやマッサージ湯、日替わり湯(この日はジャスミン)

サウナ
ガス式のドライサウナ、少し年期は感じるものの内壁の木材は比較的新しく良い匂いがする。二つの砂時計は共に五分計。湿度も温度も10分もいるとかなり苦しくなるほどの発汗を促す。何より夜8時ごろには先頭の男湯に一人きりになるほどの貸し切りスタイルで贅沢に楽しんだ。

水風呂
水風呂は20℃前後でほとんどぬるいといった様子。先にシャワーで汗と温度を洗い流した後に水風呂でゆっくりつかると完全に気持ちの良いトランスへ、

休憩
外気浴などはもちろんないため、いったん銭湯ソファで休憩へ、自分史上最大のあまみが。

水風呂はほとんど期待できないものの、そのすき具合と自らの工夫で自由に整えることを学んだ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
5

バナナワニOh!

2019.08.11

1回目の訪問

久々に感動した。
やはり私は空いているサウナが大好きだ。


はじめての相模健康センター神奈川住みとしてはもっと早く行くべきでした。昼の時間帯のせいかおじいさんばかり。この感じ健康センターって感じで良いなぁ。。演歌大会とかもしちゃって、最高。

お風呂
いろんなお風呂がある。薬草風呂は完璧なるチンピリで一緒に行った友人と驚く。露天の草津温泉、なんてこったバカみたいに気持ちの良いもうこの硫黄臭とか全部含めてもうここは草津では?と勘違いするほど。。

サウナ
暑い。そして広い。
広いけどそこまで混んでいない。、毎回最上段を無理なくゲット。素晴らしく暑くなってしまう。、そして良い湿度。。

水風呂
導線が最高、サウナ出てすぐそこに水風呂、そしてバイブラつきでドキンちゃん。一瞬で冷え冷えに。。

外気浴
体をバッチリ拭いて水分をなくして座るベンチ。もう天へと飛んでいく。浮遊感。これこそがサウナ。
ありがとう。外気浴ベンチを待ッタリ気をつかったりしなくていいくらいの混み具合。

昨今のサウナブームで以前より施設が混むことが多いけれど、やっぱり空いているサウナで待つことなくサウナを楽しめることにまさる喜びはないかなぁ。やっぱり俗世を離れてサウナを楽しみたいから、人混みは好きじゃないなぁ、そんな時こういう健康センターでゆったりするのは何よりのデトックス。ラブ相模健康センター

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
3

バナナワニOh!

2019.08.10

1回目の訪問

ビーチに遊びに来て泊まった宿にサウナがついていた。
なんだここ
サ室だけしかない!!
水風呂がない!!
一緒にサウナに入っていたおっちゃんも水風呂がないことに気づきおろおろしていた

男女交代制で片方には水風呂があるらしい。片方には水風呂を造らないってどういうことやねん。。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 24℃
1

バナナワニOh!

2019.07.24

1回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

友人と二人で来店
近所に住んでいるためたびたび来店するが、満天の湯は本当に清潔感がありスタッフの対応もよい。

サウナ
30分毎にストロングとマイルドのオートロウリュが楽しめる。ちょうど30分スパンで1ターンの私にはちょうど良いロウリュスタイル。上段は特に暑いため人気。夜の時間帯は近隣の学生も多いのでかなり込み合っている印象。

水風呂
ほのかにミントの香り、だいたい17℃代をキープ毎回満足度が高い。

外気浴
個人的に満天の湯の一番の売りはこの外気浴スペースであると思う。ベンチの多さ、リクライニングチェアも二脚(最近サ道のドラマに影響を受けて偶然さんの無重力チェアを導入)この外気浴は毎回グッとととのう

全体的にスペックは高い。
個人的には静かな熱波が好きなので手拍子や段を降りなければいけないここの熱波スタイルはそこまでかなあ
それでもここの外気浴スペースは本当に素晴らしい。

続きを読む
1