2021.10.28 登録

  • サウナ歴 18年 3ヶ月
  • ホーム 三ノ輪 改栄湯
  • 好きなサウナ 銭湯サウナ
  • プロフィール もともと銭湯を愛でていたら、サウナにも目覚めました
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Makoto Watanabe

2023.07.05

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

11時オープンで朝ウナ。
ガラガラかと思いきや、それなりにお客さんが入っていた。

AI制御のサウナということで、一体何が他のサウナと違うのか!?

サ室内の温度と湿度を監視してマイコン制御しているのかな?人の出入りが多いとオートロウリュウが頻繁に動いているような気がしました。

送風機真下の椅子でととのうのがベスポジ。

続きを読む
0
渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

この日は男性はLAMPI側。女性側は予約なしで入場できるようになったみたいで、羨ましい。

サウンドサウナでたま助さんのアウフグースを受けることができました。
チャイを使ったロウリュウはスパイスの効いた香りも良かったですがサウンドサウナの音の広がり方と合わさって他のサウナではなかなか体験できない感じ。

アウフグース開催日は混みがちですが良いタイミングを研究してまた来たいと思います

歩いた距離 2km

立呑 富士屋本店

マルエフ ビール

サウナの後はこれでしょ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃,85℃,95℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
11
渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

奇数日で男性はLAMPI側。
とくさしけんご氏監修・楽曲提供のサウンドサウナは重低音が響いて没入感があり非常に良かったです。ケロサウナと前室を共有している造りになっていてWOOD側より効率的でサ室の温度も下がりにくいようになっていると思います。

ただ、サウンドサウナが爆音すぎて他のサウナでも音が聞こえてしまうのはちょっと勿体無い。

ベッドサウナもLAMPI側の特徴的なサウナですが、サウナマットの入れ替え直後でない限りはびちょびちょのマットの上に寝ることになるので、そのつもりで楽しみましょう。ここだけでもドイツ式にして自分でタオルを敷くスタイルにできると良いのに。

歩いた距離 2km

果実とスパイス香るヴィーガンカレー

あまり辛くないけど美味しい 生ビールと一緒に!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

  • サウナ温度 85℃,90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
30
渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

12/28(水)15-17時の利用でしたが、皆さんマナーが良くて快適に過ごせました。ロッカーはビジネスバッグを入れたら後は服を押し込む感じ。荷物の多い人は困るでしょうから、ロッカーの写真や大きさをWEBに載せておけばトラブルは減るかな?と思いました。
どのサウナも素晴らしいですが狭いスペースで列ができてしまうのは避けられなそうですね〜。自分のいた時間は平和でしたがお客同士喧嘩にならないように上手く順番待ちのルールを作って頂くなりした方が良いかもしれません。
ケロサウナはコンパクトで良いのですが、その反面ドアが開くと一気に温度が冷めてしまうので、なかなかサ室内の温度が上がらずに回転が悪くなってましたね。温度を上げようと皆さん頻繁にロウリュウするので水も直ぐなくなってしまうし、水の補充でスタッフさんの出入りも増えてしまって更に室内が冷めて…の繰り返しに見えました。この辺がもうちょっと良くなればいいなと思いました!
また来ます!

歩いた距離 2km

ビール

オロポと悩みましたが、やっぱりビールかな🍺748円也

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃,90℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
25

Makoto Watanabe

2022.12.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

露天の温泉、塩サウナにオートロウリュウ付サウナ、内湯も豊富。
サ室は92〜3度でじっくり入ってられる感じで水風呂は14℃台。良き♨️

@izumitenkunoyu
@sauna_ikitai
#有明ガーデン
#オートロウリュウ
#塩サウナ

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,92℃
  • 水風呂温度 14.4℃,14.4℃
19

Makoto Watanabe

2022.11.23

1回目の訪問

水曜サ活

サウナを出たところに水が飲めるように設置されています。お湯の質も良く、全体的にとても清潔感がありました!
露天風呂も最高!
別館で宿泊もできる家族風呂があり、ペット用の温泉もあります。
マッサージも食事処もあり、必要なものは全部あります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

是非岩盤浴とセットで楽しみたい施設。

シルバーウィークのまんなか、平日昼間の訪問。平日昼間なのでガラガラかなと思いましたが、流石人気施設!混んでは無く快適に回れたが、そこそこに人が多い。平日でこれなら土日祝だと芋洗い状態なんだろうな。

岩盤浴エリアの清潔感、漫画/書籍の充実度、岩盤浴の種類の多さが、まず素晴らしい。カプセルホテルのような転がれる空間、リモートワークに丁度良いデスクもあり。
しかし予約とかはないので、席が取れるかは運とテクニックが必要そう。

肝心のドラゴンサウナですが、最上段はかなり前から陣取らないと座れない感じ。ここに座るにはかなり前からサ室で待機する必要があり、待ってる間に限界になりそう。ある意味予選。
お待ちかねのドラゴンロウリュウの時間まで外で待っていると、時すでに遅し。入れない人も多数。私は下から2段目に座れました。

ライトアップとともに燃えよドラゴンの音楽が鳴り、5機同時のロウリュウが始まる。そしてオート熱波の追い打ち。これが2連続で来ます。
自分的には2段目だと物足りない感じ。次回はもうちょっと上段に座れるように頑張りたい。

しかし一発目で退散する人もチラホラ。初めての人だったり、暑すぎるのが苦手な方(そんな人はここに来ないか)は下1〜2段目がオススメだと思いました。

歩いた距離 1km

中国ラーメン 揚州商人 流山おおたかの森S・C FLAPS店

酸辣湯麺

程よい酸味と辛さのバランスが良い。穴の空いたレンガがついてくるので、しっかり具を残さず食べれる。

続きを読む
2

中の写真は当然ながら撮れないので、施設のすばらしさは是非公式のインスタやYouTube、ホームページで確認してみてください。

ミュンヘン中心外からS2線で約50分。Altenerding駅で降りてください。therme erding行きのバスが駅の西側から出ています。

あると良いもの:
バスタオルとバスローブは有料で借りることもできます。
敷く用のバスタオル(びしょびしょになるアウフグースもあるので、できれば2枚)
帰りに体を拭く用のタオル
サングラス
サンダル
サンオイル、日焼け止め
プール用バッグ
書籍など

大きく分けて、tropical spa&water park、vitality oasis、spa area&saunasの3ゾーンに分かれています。16才以上しか出入りできませんがサウナエリアのチケットを買えば基本的に全てのゾーンに行き来できます。

施設全体で35種類のサウナ&スチームバスがあり、ウォータースライダーなどかなりの種類があるので1日いても回りきれません。是非泊まりで行きたい施設。プールのエリアは子供用スライダーや水遊びエリアも豊富で、サウナーだけでなくファミリーや友人グループ、おひとり様でも楽しめる施設です。

サウナエリアはというと、ドイツ式ですので全裸で混浴がマストです。水着を着ていると注意されます。全裸で混浴が苦手な方はご遠慮ください。

アジア人はチラホラ見かけますが、日本人など殆ど見かけません。

各サウナにテーマがあり、15分おきに各所でアウフグースが行われています。
たくさん回りたい方は、サウナエリアの入り口付近の電光掲示板とマップで、どう回るかプランを立てるのも良いでしょう。

静かにのんびりリラックスが基本ですが、中にはクラブのようにガンガン音楽を鳴らし、ショーのようなエンタテイメント性のあるサウナもあります。

こんな施設が日本にもあったら良いのに。ユネッサンやハワイアンズとも全然違う。
朝から丸一日いてもまわりきれず、いい年こいて帰りたく無いと思いました。心からドイツが羨ましい。絶対また来ます。

歩いた距離 1km

チーズバーガー フレンチフライ付

プールゾーンのキッズスペース横にあるハンバーガーレストラン。船をあしらったBOX席は子供が喜ぶ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
7

Makoto Watanabe

2022.07.23

1回目の訪問

薄曇りの土曜日お昼過ぎの訪問

ミュンヘン市営のサウナ4時間滞在でプール込みで20ユーロ

ドイツ式サウナなので、ロッカーから全て男女一緒です。全裸での混浴が苦手な方はご遠慮ください。

(必需品)
サウナ室で敷くバスタオル
最後に体を拭く用のタオル

(あると便利なもの)
飲み物
サンダル
バスローブ(バスタオルで代用可能)
本などの暇つぶし
サングラス
サンオイル/日焼け止め


受付で料金を支払います。英語は通じました。クレジットカードも対応してます。

カードキーを受け取ると、階段を上がって上のフロアへ。
入り口のゲートではカードをかざすと、ゲートのロックがはずれますので、そのままガラガラと中へ。

ロッカールームは男女一緒で、着替え用の個室が何室かあります。その中で着替えるのが基本みたいですが、ロッカーの前で着替える人ばかりでした。
トイレは男女別々です。

サウナエリアの奥の方、外気浴スペースの手前にスイミングプールへ続く扉がありますので、プールも利用したい方は水着も持参してください。
サウナエリアで水着を着ていると注意されますが、くれぐれもプールエリアは続く扉を通る際には水着を着てください。未成年もいますので。

ミストサウナ、ドライサウナ、足湯やジャグジーなどありますが、このサウナの目玉は市営サウナの中でも最大級のサウナ室ではないでしょうか。
1時間に一回、アウフグースのサービスがあります。

90度以上ありますが、サウナ室自体が広く、きちんと熱が対流するのか心配なほどでしたが、そこはアウフグース本場のドイツ。
ロウリュウ時はしっかり蒸気が天井から降りてきて非常に良いセッティングです。
アウフグースも強烈すぎず、弱すぎず、非常にお上手でした。

サウナ後はキンキンに冷えたシャワー、からの1人用の水風呂にドボン。
仕上げに氷を首筋や顔に当てて
そのまま外気浴エリアへ直行です。

サウナも良いですけど、天気の良い日は水着に着替えてプールとビーチエリア、そして併設のレストランを利用するのも最高に気持ちが良いです。

ミュンヘン中心外からそんなに遠く無いので、是非ミュンヘンへ来た際はオススメしたい温浴施設のうちの一つです

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃,40℃,100℃,90℃,45℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,30℃
3

Makoto Watanabe

2022.07.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

金曜21時ごろの訪問。
戦争でも唯一壊れなかった歴史ある市営プール/サウナです。建築としても非常に価値のある施設です。

普通は4時間で20ユーロのところを、20時過ぎは15ユーロで入れます。
プールの利用料も込みなので水着の持参がおすすめ。

ドイツ式サウナなので、ロッカーから全て男女一緒です。全裸での混浴が苦手な方はご遠慮ください。

(必需品)
サウナ室で敷くバスタオル
最後に体を拭く用のタオル

(あると便利なもの)
飲み物
サンダル
バスローブ(バスタオルで代用可能)
本などの暇つぶし
水着、ゴーグル

受付で料金を支払います。英語は通じました。クレジットカードも対応してます。

カードキーを受け取ると、受付左手の方にカフェがあり、そのさらに横にゲートへ続く扉が。
入り口のゲートではカードをかざすと、ゲートのロックがはずれますので、そのままガラガラと中へ。

基本料金に5ユーロ追加すると、着替え用の個室/キャビンが使えます。
バスタオルを持ってきていないと伝えると、タオルが借りれるということでキャビンを手配されました。個室に置いてあったのはタオルというか、ほぼシーツでしたが。まあ使えれば何でも良いです。

個室の使い方は、入り口のゲートを通ってすぐ右手のところに女子トイレの入口があります。その入り口の前にオレンジ色のリストバンドの貴重品を預ける小型の貴重品ロッカーがあります。
左側に青い貴重品ロッカーがありますが、そっちではないので注意。階段も登らなくて良いです。

ロッカーの扉の内側に、先ほど使用したカードキーを差せば、鍵を閉めることができます。その鍵に番号がふってありますので、同じ番号が書いてある個室を探しましょう。個室がその鍵と対応しています。
個室は休憩エリアを抜けて直ぐのところにあります。
個室エリアを抜けると、その扉先はプールになりますので全裸で出て行かないように。全裸で出ていくとどうなるんでしょうね。観光客とかたまにやらかしてそう。笑
サウナは休憩エリアに入って左側です。

ミストサウナ、3室構成のドライサウナ、1時間に1回アウフグースサービスがあるサウナがあり、歴史のある施設ながら非常に良い施設でした。

水風呂が16度くらいのちょうど良いセッティング
アイアンメイデンという過激な名前の水シャワーもありますので是非お試しください。

真ん中のプールを眺めながら、天井を眺めながら、建物の美しさを愉しみながら内気浴するのは最高

休憩スペースが少ないので、混んでたらプールエリアに移動して内気浴した方が良いこともあるかもしれません。

歩いた距離 2km

続きを読む

共用

  • サウナ温度 45℃,91℃,85℃,100℃,110℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
5

Makoto Watanabe

2022.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

日が沈む直前の訪問。
7月は子供の料金が100円キャンペーン中ということもあって、ファミリーだらけ。
混雑はしていますが、サウナはそれ程な感じでした。
食事処の券売機が一台止まっていてかなり行列ができていましたが、そもそもゆったり過ごしに来ているのでテレビでも観ながら列が空くのを待っていれば良いし、まったり快適に過ごせました。

カツカレー

辛くない。子供でも食べれました。 カツが揚げたてで美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
3
改良湯

[ 東京都 ]

いつ来ても満員な改良湯。
並びたく無いので炎天下の平日昼間を狙い、策戦成功!
空いてるとは言えませんでしたが、洗い場もサウナも水風呂も外気浴も待たずに快適にルーチン回せました^ ^
オートロウリュ付のサウナは常に上段の壁側が熱気の周りが良い感じ。
外気浴スペースの扇風機も嬉しいですね。立地といい、設備といい、最高の環境でした。整った後は何処に呑みに行くか悩んでしまいます。

いつも混み過ぎなのが唯一勿体無いので、いかに混雑を回避できるか、サクッとととのえるかがポイントなサウナでした

歩いた距離 2.6km

金のおにぎりと天白のかつお出汁 かつおとぼんた

米粉の唐揚げ

サウナ後の揚げたて唐揚げは最高!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
17

Makoto Watanabe

2022.01.14

2回目の訪問

歩いてサウナ

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

ご無沙汰の寿湯。サウナ2ヶ所入れて250円はやはり安い!

混んでてサウナに入るタイミングが難しかったですが待ってる間に露天風呂と水風呂で交替浴っと。

外の気温が4℃でしたので水風呂の方が暖かい。
外気浴スペースは空いてて快適でした。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 115℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
3

Makoto Watanabe

2021.12.10

1回目の訪問

のんあるサ飯

曙湯

[ 東京都 ]

金曜日21時過ぎの訪問

3名入れば満員のドライサウナ室ですが、天井の高さが丁度良い。上段に座れば良い感じに熱気が降りてきます。テレビや温度計はありませんが音楽が聴こえてきます。1〜2曲聴いたら丁度良く蒸し上がるかな?なんて思いながら入ってました。

水風呂は温度計は18℃を指してましたが、体感ではもっとマイルド。ずっと入っていられるので、結構皆さん水風呂でのんびり…
サウナの下段から水風呂が見えるので、サウナ室→水風呂への移動はタイミングを見計らって出た方が良さそう。

脱衣場横に屋外休憩スペースあり。体を拭いて脱衣場を横切って休憩スペースに行くも良し、露天風呂に出て外気浴するも良し。

露天風呂横には箱庭があり池では鯉が泳いでいる。
夜は池の水面の反射が灯篭に映り、照明に照らされている湯気とあわせて良い雰囲気を醸し出している。

空いているならば露天風呂の縁に腰掛けて池の鯉を眺めながら外気浴するのがオススメです。どなたか露天風呂に入っているならば邪魔になってしまうので空いているとき限定ワザだと思いますが。

サウナも露天風呂も素晴らしい銭湯でした。また直ぐ来てしまいそうだなー

宗庵

宗庵つけ麺

漬け汁に入っている細切れチャーシューがビールのツマミに丁度良い

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
7

Makoto Watanabe

2021.12.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

水曜20時過ぎの訪問。
軟水をうたっている銭湯は多いですが、ここの軟水はダントツに柔らかい。たちまちスベスベになります。
据え置きのリンスインシャンプーとボディーソープはどちらもオレンジオイル配合で良い香り。
スタッフの方の巡回も他の銭湯と比べてダントツ多いです。常に椅子と洗面器が綺麗に整列しているし、マナーがちょっと…というお客さんには優しく声かけされてます。
あつ湯はしっかり熱く44度、ぬる湯は高濃度炭酸泉。露天風呂はシルキーバス。
湿度も良い加減のサウナは110度あたりを指してました。水風呂はサウナ室真横にあり配置が良く、しっかり深くてバイブラ付き。チラーが強化されてるそうで、混んでても16度くらいをしっかりキープできるそう。外気浴ができるように露天エリアにととのい椅子も完備。
これ銭湯価格でいいんですか、レベル高すぎませんか
LINEのスタンプカードもやってるので、ご利用の際はしっかりスタンプ貯めていってください

生ビール

湯上がり直後にサーバーで注いだ生ビール!たまらんです。 ソフトクリームも美味いです

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃
24

Makoto Watanabe

2021.11.27

1回目の訪問

明美湯

[ 東京都 ]

土曜20時過ぎの訪問。

熱い白湯とぬるめのミストサウナ、デカいプールが特徴の銭湯。

脱衣場は広く、懐かしい歌謡曲が流れているのがとても印象的。

ミストサウナはずっと入ってられるくらいマイルドなので、物足りなければ白湯でしっかり温まってからサウナに入るのも楽しみ方として良さそう。
白湯は結構熱いです。銭湯のあつ湯はこれくらいじゃないと、と思う。
入りやすい温度の二股温泉もあるので、なかなかに守備範囲が広い。

デカいプールがあるので小学生くらいのお子さんは喜ぶだろうし、優しいミストサウナでサウナデビューさせちゃうこともできそう。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 16℃
21

Makoto Watanabe

2021.11.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

寺島浴場

[ 東京都 ]

金曜21時過ぎの訪問、この日はいい風呂の日

噂通りの昭和ストロング系サウナ
脱衣場とサウナ室では懐メロが聴こえ、良い雰囲気を醸し出している。

サウナ室110℃水風呂11℃でその高低差約100℃😲
なんともストイックなセッティングと聴こえてくる懐メロの組み合わせが素敵。

サウナ室のキャパは5人のようですが快適人数は3人くらいかと。
常にサウナ室のキャパ以上にサウナ利用客がいるはずなのですが、サウナ室の窓が大きいので、皆さん良き頃に入れ替われてストレスなく各々のルーチンを回せてそうでした。

この銭湯はサウナ室の温度がよく取り上げられるようですが、この銭湯のもう一つ良いところは森林浴エリア。
針葉樹の精油の香りが素晴らしく良い。サウナ→水風呂→森林浴がとても気に入りました!
高温サウナが苦手な人はサウナ抜きでもお風呂→水風呂→森林浴で回してみるのも良いと思います。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
7
金春湯

[ 東京都 ]

祝日直後の水曜18時過ぎに訪問。

先週とても混んでいたのでドキドキ…今日は待たずにすっと入れました、というか空いてました。
サウナ以外のお客さんも含めて、男性側の利用は10人くらいだったのかな?

浴室入口前のロッカー上に色付きテープとマジックが。ドリンクを持ち込むお客さん用ですかね、自分の飲み物を取り違えないように置いてくださってるようです。こういう細かい心遣いは嬉しいなぁ。
浴室内にもワイヤーラックが置いてあり、入浴セットやドリンクくらいなら置けるようになってます。

サウナ室は私含め常に2〜3人が蒸されているくらいの埋まり具合でした。
定員6名ということでしたが本来は8人くらいは収まるキャパかと。空いてたおかげで自分の好きなタイミングでルーチンを回せて快適でした。

ここはサウナ利用をすると番号付の袋に入ったサウナマットを渡されるシステムなのですが、個別にサウナマットが使えるのは清潔感があって良いですね!サイズがやや大きめで厚手というのも嬉しい。マットの上であぐらをかけるくらいの大きさはあります。
マット入りの袋を持ってることでサウナ利用客の区別もつくし、マットが常に交換されてサウナ室も綺麗に保てるので実に合理的。

もう一つ気になったのはサウナ室のドア。
ロープと滑車がついており、その先には木材が。この木材が重りの役割を果たしておりドアが自動で閉じるようなっている。このDIY感も工夫が凝らされていてたまらないですね。

次回来た時も何か発見があるかもしれないと楽しみになる銭湯でした。

歩いた距離 2km

餃子とめしの包琳

生餃子(冷凍)

ラストオーダーが19:30なので注意。銭湯前に設置のと同じ自販機が店舗前にもあるので店舗で購入もアリ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
25

Makoto Watanabe

2021.11.24

3回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
東上野 寿湯

[ 東京都 ]

日曜17時前の訪問。
この日は神亀酒粕・露天風呂が楽しめるということで、行くしかないな。と

小雨の降る中だったのでワンチャン空いてるかなと思いましたが、考えが甘かった。寿湯の人気を侮ってはいけない。

サウナどころか露天風呂も内風呂も満員で芋洗い状態でした。湯船にもほとんど浸かれず…
塩サウナ一回だけ入って帰りました〜

また空いてそうな時間帯を研究してリベンジしよう。

歩いた距離 2km

アサヒビール

キリンの一番搾りも置いてました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
8