2017.11.24 登録
男
男
[ 東京都 ]
夏季休暇サウナ③ 100分でロッキー12,12ハーブ18,12分4セット
夏休み最終日の〆に友人とニュー椿へ 偶数日の日曜ということで混んでました 16時inでサ室にギリギリ待ちがでない程度の客入り
ロッキーは出入りが多いせいか温度は上がらず いつもの高湿は健在で発汗はできました ハーブは大相撲七月場所観戦のため賑わってました 勝っても負けても表情の変わらない逸ノ城ですが、今日は流石に柔らかい表情でしたね いい相撲でした
まだ日があるうちに退館するので、4セット後は水風呂→水シャワーで〆ました!
男
[ 大阪府 ]
朝ウナ 50分で10分1セット
7:30ごろ行ったらサ室満員でした 起きぬけの強冷水風呂ですっきりさっぱり
壺湯、大浴槽にも入りました 温度変化がほどよくあっていいですね 大浴槽の隅の頭を冷やせる金属枕?もよかったです
ドーミーイン初宿泊でしたが、総じてコストをかけるところ、かけないところをほどよく割り切っていて、使い勝手のよい施設だと感じました すっかりファンになったのでまた泊まりたいです!!
男
[ 大阪府 ]
夏季休暇サウナ② 50分で10,9分2セット
友ヶ島散策で汗びしゃになり、雨にも降られた後で野乃にチェックイン 初のドーミー泊で期待してましたが、上回る素晴らしさでした
ヒノキ香るサ室は高温中湿で鼻からの深呼吸が気持ちよし 水風呂キンキンで外気浴までできて、久々に肌が興奮する温冷交代浴を楽しめました
21時まで館内で酒類飲み放題だし、マッサージ機洗濯機も無料だし、楽園でした 今後の宿泊は全部ドーミーがいいなーなんて思ってます(^o^)
男
男
[ 和歌山県 ]
夏季休暇サウナ① 50分で10分1セット
片男波の波打ち際を歩いたあと、夕飯前に汗を流しに浴場へ ザ、旅館に一応つけたサウナという典型例でしたがまずはサ室の存在に感謝
コロナ禍でサ室2名まで、1セット10分以内という制限がかかってました
サ室自体は小さめのストーブ2台、ドライぎみでじんわりと発汗できるタイプです 詰めれば最大6名までは入れそうでした ガラス窓から海が拝めて気持ちよし 水風呂は水道水常温でした
露天の籐編みチェアでの外気浴が絶景でした
カランにはソープ類3種類の他、洗顔料、シェービングジェルまで揃っていて充実してました
露天風呂、温泉目的のお客がほとんどですので、今後もサウナは混まないと思います
男
[ 静岡県 ]
帰省サウナ 1時間で9分2セット
藤枝のエニタイムでスクベンチ懸垂後に黒潮温泉へ 様変わりしていて驚きました
リニューアル後に数回行きましたが、水道水常温の水風呂に参って足が遠のいてました 表示15℃、体感17℃に冷えていて、ととのい椅子も整備されだいぶサウナ客の取込みに力を入れているようです
時間が限られていたので最高段2セットでしたが、充分に温まれました 相撲を観ながらのサウニングでした 正代の押し出しはスマートでしたね
T字髭剃りとシェービングフォームが使えるのも地味に嬉しいです
7/31までは市のLINEクーポン事業で500円引きになるようですが、スマホの充電切れで正規料金となりました ざんねん!
男
男
男
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 90分でドライ8,10スチーム8分3セット
浅い眠りから冷めて、足つぼ後にサンフラワーへ 20:30inで21時のロウリュ時は満席! ミント系のアロマ水含む5杯の注水でアツアツになりました
水風呂は表示16℃、体感19℃
久しぶりによもぎスチームにも入って、貸切だったので体育座りでくつろぎました
男
[ 静岡県 ]
帰省サウナ② 60分で12分2セット
おなかを減らすために雨の中を築地辺りまで散歩してから笑福の湯へ
ikiストーブがなじんだのか、既存のストーブとの温度調節がうまくいったのか、前回より格段に温度湿度とも上がったように感じられて心地よいセッティングでした 香りもさっぱりとしたロウリュの残り香のようなものが感じられてよかったです TVは子供向けアニメで誰も見ていないようだったので勇気を出してリモコンを押してみたけどチャンネルは変わらず😂 なんでだろー
水風呂はいつもの安定したセッティングで人気でした
最後に露天風呂にも浸かって〆ました 気持ちよかったです! 出て体を拭いてる時に次のロウリュサービスの館内放送が入って、後ろ髪を引かれる思いで退館しました
歩いた距離 1.5km
男
[ 静岡県 ]
帰省サウナ① 90分で12分2セット
夜勤明けに新富士で途中下車して父親と湯らぎの里へ 3,4年ぶり4回目?な気がします
ととのい椅子がめっちゃ増えてました 元々広大な外気浴スペースに、ジムのスチレッチエリアみたいな芝生スペースも新設され、おじさんたちが思い思いに過ごしています 自分もまどろんだり、ストレッチしたりとゆったりしました 日差しが強すぎて日陰を探すのに苦労しました☀💦
サ室は約3人、サスペンスドラマを見ながら最高段でほどよくグリル キンキンに冷えた水風呂でざっとクーリングしてからの外気浴が最高でした〜
湯船は全体的にぬるめで座り湯、足つぼのところを中心に楽しみました 普通の湯船の底に足つぼがあって歩きながらつぼ押しできるのが斬新に感じました
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 100分で12,12,10分3セット
トレ→飛鳥山公園で紫陽花鑑賞 人混みで疲れて眠くなったので、TVのないほどほどセッティングをサウイキで検索して鶴の湯に初訪問
外観は昔ながらの銭湯ですが、中は新しくなっていて清潔感がありました 体重計や柱などちょくちょく昔からのものを残していて歴史も感じました
サ室は定員4人のこじんまりとした作り 中温でアチアチにはなりませんが、12分でびっしり汗をかけました 日曜18時inでサ室1-4人、1セットで引き上げるお客が多く、貸切の時間も多かったです
水風呂は19-20℃で定員2人 ニュー椿の塩サウナと同じ形式の押す蛇口がついていて、押したらぬるま湯が出てきました笑
外気浴スペースで脱衣所本棚の漫画雑誌が読めるのはいいですね! 1セットごとに1冊読んだので長居しちゃいました
近くのアパートからお風呂セットを持ったおじさんが歩いてくるのを見て、正しい日曜の夕方だなーと思いました(^o^)
男
男
男
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 遠赤14,12塩12分の3セット
仕事終わりの連れのリクエストでニュー椿へ サ室1-3人と空いてました 遠赤は前より体感温度が上がった気がして、充分に温まれました 塩サウナの置きアロマ?はラベンダーっぽい香りでした
水風呂は21℃表示ですが注水よくしっかり冷えました 体感は17.5℃ですね🧊
連れが外気浴スペースを知らなくて、教えたら衝撃を受けてました😂 もったいない!
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 2時間でロッキー12,10、ハーブ18,18分4セット
ひさびさの椿でした 16時inでサ室貸切の時間帯もあり 余すところなく楽しめました あまみバチバチ! ボディソープが今までの乳白色で泡立ちのいいものから、透明のさらっとしたものに代わってました
帰りにひよっこに寄りましたが常連さんの圧に負けて入れませんでした😂
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 90分で10,12,10分3セット
雨上がりのジメジメした中、庭園を散歩して汗をまとったのちにサンフラワーへ
まずはアカスリタオルですっきり洗体! 18,19時のアロマロウリュはすっきり爽やかな香りなのでした 18時は満員で立ちロウリュ、19時はガラガラで高段体育座りで浴びました 夕飯時はみなさん巣鴨、大塚あたりで飲み始めてるのかな?
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 100分で17,15,10分3セット
小雨の中、徒歩で巣鴨sakuraへ GW明けの月曜なので空いてると予測しましたが、ロウリュの時間帯は混んでました
1セット目で21時のアロマロウリュに参加 ハーブっぽい爽やかな香りでよかったです 大団扇での撹拌時間も長くて満足! 雨で冷えた体を高段でじっくり蒸しました
2セット目で2130のオートロウリュにあたりました 無意識だったので急に音がしてびっくり! 注水の繰り返しで耐えかねて出ていくお客が多かったです
3セット目はさっと温まって、水風呂キャンセルで外気浴へ サ室はみなさん静かでしたが、露天は賑やかな若者が多く、短時間で切り上げました
歩いた距離 0.5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。